COOLPIX 775 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:214万画素(総画素)/201万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 775のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 775の価格比較
  • COOLPIX 775の中古価格比較
  • COOLPIX 775の買取価格
  • COOLPIX 775のスペック・仕様
  • COOLPIX 775のレビュー
  • COOLPIX 775のクチコミ
  • COOLPIX 775の画像・動画
  • COOLPIX 775のピックアップリスト
  • COOLPIX 775のオークション

COOLPIX 775ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月 8日

  • COOLPIX 775の価格比較
  • COOLPIX 775の中古価格比較
  • COOLPIX 775の買取価格
  • COOLPIX 775のスペック・仕様
  • COOLPIX 775のレビュー
  • COOLPIX 775のクチコミ
  • COOLPIX 775の画像・動画
  • COOLPIX 775のピックアップリスト
  • COOLPIX 775のオークション

COOLPIX 775 のクチコミ掲示板

(2069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 775」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 775を新規書き込みCOOLPIX 775をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームでフォーカスしない

2002/06/06 13:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 りっきさん

Nikon Cookpix775を使っています。
購入してまだ1年経っていませんが、1ヶ月ほど前から、光学ズーム使用時にフォーカスしなくなってしまいました。

今まではズームすると、自動的に液晶の対象物が大きくなってピントも合っていたのですが、今はズームはして大きくなるけどぼやけたままです。

私が何か設定をいじったのでしょうか?それとも壊れてしまったのでしょうか?
今、海外にいるのでサポートが受けられなくて困っています。Nikonのページでも、サポートは電話とFAXのみ、と書いてあるし・・・。
何かアイディアがありましたら、お願いします。

書込番号:756582

ナイスクチコミ!0


返信する
Y_O_S_H_Iさん

2002/06/06 18:02(1年以上前)

たぶん、胡椒ではないでしょうか・・・
海外ですか・・・日本で買ったものでも、海外のサービスセンター等でサービスって
受けられるんでしょうかね・・・
電話が可能ならば、日本のサービスセンターに電話して問い合わせてみては
いかがですか?電話代かかるか・・・^^;

書込番号:756916

ナイスクチコミ!0


スレ主 りっきさん

2002/06/07 03:06(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱり故障でしょうかね。海外のサービスセンター、一度探してみます。

書込番号:757867

ナイスクチコミ!0


gracieさん

2002/07/01 16:15(1年以上前)

りっきさん、
海外のサービスセンターというのは見つかりましたか?
(多分ないと思うのですが、あったらおしえてほしいです。)

というのは、
775を去年の10月に買って特に乱暴に扱った記憶もなかったのですが、
私も海外で使用中でつい1,2週間前からカメラがおかしくなり
(スピードライトの発光ができなくなる、液晶の輝度が非常に下がって
ほとんど液晶画面をみることができない)、使い勝手が非常に悪くなって実
質カメラをほとんど使用できなくなった状態になってしまったので、さきほ
ど海外から日本のニコンのサポートに問い合わせてみました。
すると、私のカメラの症状は間違いなく故障だろうということと、ニコンの
海外法人は別法人なので日本の製品を海外ではサポート(修理できない)とい
うことと、修理に出すなら原則海外での仕様は保障しないので、日本にいる
誰かに頼んで、その人経由(日本で使用していたと言う名目)で修理に出して
ください、とのことでした。
とほほ...
日本に返却する時間がもったいない(海外の写真を今すぐとりたい)ので、
他のデジカメを現地で購入する予定です。

書込番号:805249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影方法

2002/06/13 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 たい焼きうぐぅさん

新スレ 御迷惑かけます このたび775を購入したものです
デジカメは初の購入となります
決め手は値段とマクロモード そして携帯性 とても軽いですね
実はCANON PowerShot S40・S30候補でしたが私にはそれほど高性能は必要ない 値段もかなりする というわけで中古ですが前々から思っていた775にしたわけです
他の高い機種ウンヌンよりも まずはデジカメとは何か?
どういう撮影法でやるのか基本がわかっていないので とりあえず無難な価格になった頃合(29800円)と思いました

さてマクロモード等ですが ホワイトバランスで電灯 蛍光灯 曇天などありますが 今のトコAUTOが一番綺麗になります
マクロモードなどで室内でPCの基盤・やふおくに出品するためのブツの撮影などを綺麗に撮りたいのですが コツがありましたらご伝授願えませんでしょうか
NIKONのサイトなど見ておりますが いろんな撮影法があり一長一短のような気もします というかよくわかりませんが(^^;
今パラパラとテストしていますが フラッシュの光を取りこまないとかなり暗いですし 蛍光灯では画像が青くくすんでいます これは過去ログにもありましたのでやり方を変えるということは存知ておりますが...

書込番号:768752

ナイスクチコミ!0


返信する
jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/06/13 09:46(1年以上前)

フラッシュは使わず、別途ライトを当ててやるほうがいいと思いま
す。

書込番号:769278

ナイスクチコミ!0


Y_O_S_H_Iさん

2002/06/13 10:23(1年以上前)

僕は、ヤフオク出品のときには、さっさとやっちゃいたいのでとりあえず写真を
撮って、暗かったらペイント系ソフトで「明るさ・コントラスト」を調節
しています。普段の写真ではNGなやり方だと思いますが、オークション用などの
写真のときは手軽で良いですよ(笑)

書込番号:769318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2002/06/17 21:50(1年以上前)

フラッシュは使わずに、ミニ三脚を使用して
マクロモードでのスポット測光設定で、
タイマー使用で綺麗に取れますよ。

ちなみに僕のオークション掲載画像です。
http://homepage3.nifty.com/silenthill77/movie/conv0011.jpg
明るさ・コントラスト変えていませんファイルサイズ縮小のみ。

書込番号:777752

ナイスクチコミ!0


ウェンディさん

2002/06/17 22:36(1年以上前)

CP775にはスポット測光設定機能はついてないですよ。
自分はマクロ撮影する場合はフラッシュ(ニコンはスピードライトと言います)を使用しません。
そこで画像が暗い場合は露出で明るさを調整しています。
ホワイトバランスのことですが設定で画像の雰囲気ががらりと変わるので
自分が一番気に入った色調であればそれでいいと思います。

書込番号:777875

ナイスクチコミ!0


スレ主 たい焼きうぐぅさん

2002/06/20 23:16(1年以上前)

皆さん レスありがとうございます
この1週間 いろいろテストしていました

>露出で明るさを調整しています
これって実は従来のアナログカメラと同じ使い方なんですね(笑)
実わ 古い一眼レフですが一台あります レンズは標準ズーム35〜70
F3.5と暗いです カメラはMINOLTA XG-E
絞り優先とシャッタースピード優先モードがあり 20年位前に買いました
このカメラも実は ウェンディさん おっしゃる 絞りプラスマイナス2まで
調整できますので この機能を積極的に使っています
海外旅行でロンドン市内をバスの中からかなり撮りました イギリスは年中曇り空ですが そこそこ良いカメラでしたので かなり綺麗に撮れていました

その意味では 今回の775は 正解だったのでしょうか と(^^;
私はカメラマニアではありませんが マニュアルモードよりも
手軽に さらに美しく さらにオートモードでもそれなりに と
考えていましたが このたびの775では手軽に片手でパシャッと撮れる
この機能を最優先にと思いつづけています
事実.片手で運転中に撮りつづけましたが
(良い子はマネしないでください:笑) 
逆光以外の時は 車内からの撮影でも回りは 自分では結構撮れてたな
と思います

ちょっとだけ思うのは
**マクロ時での「広角」でしょうか?**
ギリギリいっぱいまで接写するわけではありませんので これはカタログを見てすぐにわかるものではありませんね

ま 初めてのデジカメですから こんなものでしょう という考えでいいのでしょうか?

書込番号:783403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電池入れっぱなしは

2002/06/18 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 やなぴーさん

たまに、電池を入れっぱなしにしておくのは良くない。と書いてあるのを見ますが、どれくらいの期間なら入れておいても大丈夫なのでしょうか?
デジカメを使うのはせいぜい週末くらいなので、最初は使った後は外していたのですが、週1回とはいえ使うたびに日付を合わせなければならなくて面倒で、最近は充電するときしか外してません。

でもよく考えたら、普通の人なら1〜2週間くらいは入れっぱなしで使いそうなものだし、設計するときもそれくらい考えて作ってありますよね。
半年とか1年も入れっぱなしはなんか漏れてきそうでいやですが、どれくらいまで大丈夫なんでしょうか?

書込番号:778282

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/06/18 01:46(1年以上前)

私は設計者ぢゃないので、無責任な発言と思って頂きたいのですが、
1週間に1度カメラを使う人は、全体から見れば、良く使ってる人だと思いますね。
ひみつ基地(謎)にデマぁぢゅXが放置されていますが、気付くと2ケ月たっていて、電池は放電ですっからかん。
そういや、パナライカF7も1ケ月も放置するとカラになってるな〜
結論!
毎週末にチェックして、ヤバイ時期を確認しましょう。
無責任でゴメン。

書込番号:778369

ナイスクチコミ!0


musasabiさん

2002/06/18 01:59(1年以上前)

1年も2年も使わないようであれば抜いておいたほうがいいでしょう。
1週間程度なら問題ありません。
その辺のことは取扱説明書に書いてあると思うんですが。

書込番号:778385

ナイスクチコミ!0


ズバリさん

2002/06/18 07:24(1年以上前)

Nikonの5000は一ヶ月で液もれしたって過去ログあったヨ。ひみつ基地ってどこ?そこには何台のカメラが眠ってるの?一個ちょうだい

書込番号:778555

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/06/18 09:04(1年以上前)

>ズバリさん
あげないヨ。カメラ(と車とバイク)のコレクションが趣味だから。

書込番号:778626

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/06/18 14:06(1年以上前)

ずばりさんの秘密基地にも(中野や国分などなど笑)
デジカメがたくさん眠っているのを、皆様方はご存知デスヨ♪
ウシシ!(^o^)
夏場は電池の入れっぱなしは避けたいですね♪

書込番号:778894

ナイスクチコミ!0


スレ主 やなぴーさん

2002/06/19 00:55(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。

>その辺のことは取扱説明書に書いてあると思うんですが。
説明書にも「長期間」としか書いてないんですよねぇ。
まぁ、こういうのは湿度とか環境に左右されそうだから、はっきりと「○ヶ月」とか書いてしまうとその数日前に液漏れしたぞコラ!みたいな苦情が来るんで書けないんでしょうねぇ。

でも
>Nikonの5000は一ヶ月で液もれしたって過去ログあったヨ。
1ヶ月ってのは短いような気が・・・。1ヶ月くらいで液漏れしたら苦情言っても聞いてもらえそうな気がしますね。それでも「1ヶ月は“長期間”です!」って断られるんだろうか・・・。

>1週間に1度カメラを使う人は、全体から見れば、良く使ってる人だと思いますね。
3週間前に買ったばっかりなので、たいして撮るようなものもないのについつい持って行きたくなるんですよね。でもデジカメならいらない写真はガシガシ消して、それで費用は電池台だけってのがいいですよね。

書込番号:779903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオケーブル

2002/06/11 02:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 ラッキー7さん

付属のビデオケーブルをなくしてしまったのですが、どのような端子のケーブルを店で購入すればいいのかわかりません。どなたか教えてください。

書込番号:765278

ナイスクチコミ!0


返信する
Anonymous Cowardさん

2002/06/11 12:58(1年以上前)

普通にそこいらの店で売っているようなケーブルじゃ無いです。
近くの店で取り寄せてもらうか、ニコンに直接連絡するしか
ないのでは?

書込番号:765736

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキー7さん

2002/06/12 00:34(1年以上前)

Anonymous Coward さん、ありがとうございます。店に行けば簡単に手に入ると思っていましたが…。メーカーに聞くのが一番ですね。

書込番号:766974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これってフリーズ?

2002/06/10 02:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 やなぴーさん

昨日購入いたしまして、今日早速使ったのですが、途中でボタンが何も聞かなくなり、電源も切れなくなりました。
しょうがないので一旦電池を取り外して再度電源を入れ直すと直りましたが、これって[754763]の投稿に書かれているフリーズなのでしょうか?

書込番号:763369

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やなぴーさん

2002/06/10 02:44(1年以上前)

ファームのアップデートのぺ−じに行って、ファームのバージョン確認したらすでに1.4でした・・・。とほほ・・・(-_-;

書込番号:763371

ナイスクチコミ!0


Y_O_S_H_Iさん

2002/06/10 09:11(1年以上前)

そういう状態が続くようだったら、早いうちに購入店に持っていってみると
良いですよ。

書込番号:763532

ナイスクチコミ!0


EG800さん

2002/06/10 10:31(1年以上前)

私は1月に買いましたが、ファームはすでに1.4でしたね。
フリーズの件は一度だけありますが、それ以降はないですね。
またフリーズするようでしたら、購入店かメーカーに相談されると良いと思います。

書込番号:763636

ナイスクチコミ!0


むつぞうさん

2002/06/10 14:16(1年以上前)

私が使っている ファームはV1.1Jなんですが・・・
アップデート対象は、V1.3の物だけですね。
V1.3以外は大丈夫なんですかね?
幸い私は、フリーズ未経験者ですが・・・
あの血色の悪い顔なんかが変わっているなんて事はないんでしょうか?
顔色変わってたらなんか悔しいです!
何方か、1.1使っている人居ます?

書込番号:763907

ナイスクチコミ!0


NAO99さん

2002/06/11 00:30(1年以上前)

>>あの血色の悪い顔なんかが変わっているなんて事はないんでしょうか?
変わりません。

書込番号:765047

ナイスクチコミ!0


スレ主 やなぴーさん

2002/06/11 01:14(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
しばらく使ってみて頻繁にフリーズするようなら買ったお店に持っていった方が良さそうですね。
とは言いつつ、使うのはせいぜい週末くらいなので、しばらくといっても1〜2ヶ月たってしまうような気がしますが、こんなに後でもお店に持っていっていいもんなのでしょうか?保証期間中ならOKなのかな?

書込番号:765154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シーンモードについて

2002/06/09 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 まこみんさん

はじめまして。
775を購入したのですがイマイチこのシーンモードが
どれぐらい役に立つのか分かりません。
特にパーティーモードはロウソクの明かりで
雰囲気のある画像に・・とありますが実際使ってみると
フラッシュがオートで実際は暗いし強制発光されるので
写した画像はロウソクの明かりとかどこに?という感じです。
そういう室内照明の雰囲気のある画像ってみなさん
どうやって撮影してますか?
それとシーンモードについて、こういう使い方をやってる
アドバイスありましたら教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:762485

ナイスクチコミ!0


返信する
Anonymous Cowardさん

2002/06/10 01:24(1年以上前)

室内照明の雰囲気を出したいなら、やっぱりAUTOモードで
スピードライト発光をOFFにするしかないでしょうねえ。
その場合、ホワイトバランスの設定を変えて何枚か撮って
おくといいです。液晶画面で見る物と実際撮った写真では
かなり違いがあるので。

あと、スピードライトをOFFにすると当然手ぶれの心配が
出てくるので、BSSも有効に使うこと。
増感でノイズは出ますが、それは仕方ない物と思ってください。

書込番号:763278

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこみんさん

2002/06/10 16:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
シーンモードはメーカーがうたっている
通りにはならないんですね・・・。
それに魅力を感じて購入したのに!
と言ってしまっても、後の祭りですね。(T_T)
けど、めげずにがんばります。

書込番号:764140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 775」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 775を新規書き込みCOOLPIX 775をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 775
ニコン

COOLPIX 775

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月 8日

COOLPIX 775をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング