※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年2月5日 21:14 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月3日 23:33 |
![]() |
1 | 16 | 2002年2月3日 13:07 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月1日 22:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月31日 21:38 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月31日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

2002/02/04 22:04(1年以上前)
で?何んや!
日本製だから特別良いんか?
こんなん他メーカーでもザラにあるで!
それぞれの原産国の775を買うてレポート提出せい!
書込番号:514183
0点


2002/02/04 22:29(1年以上前)
最低100台ずつぐらいのサンプルでお願いします、レポート。
書込番号:514266
0点

私の885はMade in Japanです。
よー分からんが喜んでおこう。
生産国についてですが、
最終チェック時に精度にばらつきがあるのは当然として、そのばら
つきの下限値を95点とし、それ以上ならOKとした場合、日本製
は平均99点、韓国製は平均97点、インドネシア製は平均95点
ということはないのだろうか・・・。
書込番号:514649
0点

とりあえず、出荷時の品質チェックの基準値は、
どこで作ろうが同じのを使うと思うけど...
...ところで、日本って、そんなに優れてます??
工場労働者の質、他国とそんなに大差あるものかなぁ?
しかも10万円前後の製品に対して。
書込番号:515864
0点

>工場労働者の質、他国とそんなに大差あるものかなぁ?
あるよん☆
仮に基準値がいっしょとしても
それをチェックする人間などの質も問題。
あと基準値がいっしょかどうかも疑問。
同じにすると不良率が上がるからね、わけのわからん国だと。
昔よりはマシだろうけど。
書込番号:515874
0点

日本、韓国、インドネシア、どこで作ろうがNIKONのデジカメです。
日本で作ったものが特別いいとは思いませんが・・・
今、電気製品でMADE in JAPANの方が少ないんじゃないですか?
(PCなんかいい例ですよね)
書込番号:515916
0点

大丈夫ですよ。(って何がだ?)
生産が何処であるかが重要ではなく
作業を指示(または実行)される方の質というものはあります。
生産業界の長い方ならばフレキの差し方一つとっても
フィールドでお客様に迷惑をかけないように
配慮して差します。
(曲げ方なので抜け不良を最大限防止します。)
当然開発スタッフとの交流が深い方ほど
市場での様様な情報をたくさんもっています。
書込番号:516264
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775


E775のユーザーです。付属の充電器の充電時間(6.5H)にイラついているものです。
過去スレに充電器の交換(MH-50からMH-52)をしてもらった話があったので今日電話して見ました。
ところが、MH-50そのものの不良でない限り、交換できないと丁重に断られました。
ちなみに新宿サービスセンターです。
この掲示板を見た人からかなりの依頼があり、ニコン側でストップをかけているのかな。
また、日を改めてチャレンジしてみようかなと・・・。
やっぱり、情報を知ったらすぐに行動しないとダメですね。
0点


2002/02/02 18:17(1年以上前)
昨日775を通販購入しました。
私もMH-52に交換との過去ログを見てTELしてみようと思っていたのですが、
ダメでしたか。
(確かに何の理由なしには交換はしてくれない様に思ってましたが。。。)
交換して貰った人ってどうして交換してもらえるのですか?
粘ればOKなのかな〜
書込番号:509356
0点

クレーマーのようにしつこく、担当が「こいつとの話に時間を割く
のはバカらしい」と思うくらい粘れば可能かもね。
でもね、そういう製品として売っているんだから諦めなよ。嫌なら
初めから775を買わなければよかったんだし。
書込番号:509431
0点


2002/02/02 19:25(1年以上前)
そんなに粘ってないですよ
「そんなにいいのあるなら、そっちに交換して」って言ったら
交換してくれましたよ。
下のはむのすけさんの情報にもある様に
>「サービスセンターで交換を受け付けております。充電器(コード除く)と保証書を持って来てくれれば、交換させていただきます。」
交換の受付をしてるんですよ、交換してもらえばいいと思いますよ。
書込番号:509469
0点


2002/02/02 19:50(1年以上前)
matyakiさん等にアドバイス頂いて交換してもらいました。
昨夜、受け取ったところです。
しかし、交換完了までの道のりは決して平たんなものでは有りませんでした。
私の場合、まず新宿SCに電話して断られました。
そこで諦めようと思ったのですが、みなさんの励ましもあり、今度はお客さま相談室に電話。そこでSCに行けば交換に応じてもらえるとのこと。
早速、新宿SCに出向くと、「そんな話は聞いていない」と言われました。
ただ、お客さま相談室の指示で来たからというと、部品(MH-52)を取り寄せるので、しばらく待って欲しいとのこと。2日後、取りに行くと、「会社の方針では交換に応じないということになっている。今回のケースはあくまで特例ということで...」とのこと。
今後は締め付けが厳しくなるかもしれません。
でも、みなさんがんばって。
書込番号:509497
0点


2002/02/02 20:01(1年以上前)
そうだったんですか・・・
かなり前の書き込みでニコンが充電器の交換等も検討してる
って見たことあるので、そういう方針になったのかと思ってました。
書込番号:509518
0点

特例なら勧めないでくれ。
今後発売するデジカメの価格に影響するほど希望者が出てくるかも
しれん。
書込番号:510524
0点


2002/02/03 16:45(1年以上前)
matyakiさんが言われるように、過去、充電器の交換を検討していたのが
事実とすれば、私への対応は、ニコンは会社の方針として、交換には応じないという姿勢になったとも解釈できるような対応でした。
確かに、キャッシュバックまでやって売りまくってるし、交換者が増えていけば、jin_341さん言われるようにニコンとしても「今後発売するデジカメの価格に影響するほど」の打撃を受けることになるかも知れません。
でも、高ければ買わなければいい。
今のクーピーのカンタン、かわいい、コンパクトのコンセプトに偽りがあってはいけないと思います。今迄銀塩のコンパクトカメラ持ってた初心者が、買うデジカメでもあるんです。
チョコチョコ止まったり、充電の度に日付けや画像サイズ設定し直さなきゃならないカメラではいけないと思います。
大好きなカメラ、大好きなニコンだから、みんなに持ってほしいし、愛されてほしい。僕はそう思います。
書込番号:511505
0点


2002/02/03 23:33(1年以上前)
ちなみに[405409]のおかぼんさんの書き込みです
その後どうなったんでしょう・・・
書込番号:512403
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775


来週海外に行くんですが、ここに来てバッテリーをどうするか、非常に悩んでいます、そこでみなさんの意見をお伺いしたいのでよろしくお願いします。
*バッテリーの予備を迷わず購入した方がよいのか?(近所価格4100円)
*充電器を購入して即充電、仕様にした方がよいのか?(近所価格5200円)
*それとも現地調達で、電池でGO!が良いのか?
非常に迷っています、行き先は、カナダです。
アバウトな質問ですみませんがよろしくお願いします。
ちなみにデジカメは、初めてです。
0点

バッテリーの予備を迷わず購入した方がよい
迷わず これ有るのみでしょう
書込番号:507624
0点

海外へ行かれるのは旅行でしょうか?永住でしょうか?
一応旅行として判断した場合、旅行期間・予定撮影枚数にもよると思います。
例えば撮影枚数が128MBの記録メディア内程度でしたら旅行期間中のみは使い捨ての6Vリチウム電池2CR5が充電の必要もなく手軽だと思います。
電圧の違いや携帯性を考えると楽ですよね。
ただし国内で使用する場合は、絶対に充電式バッテリーの方が有利です。
私はNikon COOLPIX880とCOOLPIX5000を使用していますが775と同じ充電式バッテリー(EN-EL1)を6本使用しています。必ず予備バッテリーは必要ですね。
書込番号:507650
1点



2002/02/01 21:42(1年以上前)
素早いレスありがとうございます。
使用目的は、スキーです、過去のレスも見ましたが、
やはり予備を購入が、いいのですかね?
一日あたりたぶん128MB位を使う予定なんですが
期間は8日間です。m-yano さん 、ぼくちゃん. さん
やはり充電は我慢ですかね?
過去レスにニコンにて交換の記事がありましたが、なにせ
行くまでの時間を考えると、成田に行くついでに新宿までと
言うのも・・・
あと寒いとかなりバッテリーの持ちが悪いとの話がありましたが、
行く場所が、どうも寒波の来襲で平均気温が-18度の現地報告が
あり何となく不安がつのります。
書込番号:507681
0点

そこまで 下がるのなら 6Vリチウム電池2CR5も
いくつか持って行かれた方がいいと思います
でもどちらにしても 電池は暖めながら使ってください
充電器も必要でしょう
書込番号:507812
0点


2002/02/01 22:53(1年以上前)
盗難に注意や!
空港は特に注意や!
ところでマイナス18度で動くんかいのぉ・・・
いくら電池暖めても複雑やな。
冷凍庫に数分入れて試しなはれ!
書込番号:507844
0点

あほ!あほ!あほ!三連発!殿
寒くてダメなら ほっかいろでも カメラに貼り付ければいいでしょう
それ位の知恵を働かさなければ
頭は飾りに付いているんでも
前後わかるようについているんでもないんです
わかりますか?
書込番号:507906
0点


2002/02/01 23:39(1年以上前)
大丈夫!飾りの頭がやられただけだ!という台詞もあります(超謎)
書込番号:507962
0点


2002/02/01 23:41(1年以上前)
カイロ貼り付けても・・・レンズが凍っちゃったり・・・
冷凍庫の中で、カイロ貼り付けてためしてみました?>ぼくちゃんさん
書込番号:507971
0点


2002/02/01 23:41(1年以上前)
過去レスにもありますが、僕が札幌に行った時に
SONYのP1で撮影しようとしたけど、シャッターが
下りませんでした。(カイロを本体に付けてましたが・・・)
原因は分かりませんが、SONYのサポートセンターへ
相談した所に寄ると寒冷地域での操作保証はメーカー側では
保証していないとの事で、もし、寒気による故障の場合は
メーカー補償は対象外と言われてしまいました。
NIKONはどうなんでしょうか?
書込番号:507973
0点

>冷凍庫の中で、カイロ貼り付けてためしてみました?>ぼくちゃんさん
1つの例
例を挙げるだけならダメなの?
ぼくは そんな寒いところにいかないので 実験することはない
書込番号:508150
0点

とりあえず、今回の書き込みではあほ!あほ!あほ!三連発! さん の書き込みは
的を射てるとは思いますよ。
カイロを直接カメラに貼り付けるのは、勧められない行為だと思います。
以上発熱した場合、外装に影響出る可能性があります。
場所を間違えて、液晶部分に当ててもトラブルの元。
手袋等の中にカイロをいれた状態で、カメラを握る、くらいがいいですね。
ずっと極低温の元においておくのでなければ、案外使えるものですが、
ただ、外気温で一気に熱が奪われるのは確かですので、撮影直前に
外に出し、撮影後はすぐ電源を切って、服の中とかに包み込む、というような対応が必要だと思います。
結露には注意してください。
結露の状態で、ー18度なんかの中にさらしたら、電子機器にどんなダメージを与えることか...
凍ると、水分って膨張しますし。
あと、液晶って低温だと凍ります(笑)
カメラは着込んでいるジャケットの中にいれる。
撮影するときだけ取り出す。
バッテリーは、予備を必ずもち、それは体温で温まるようにする。
これである程度はいけると思います。
書込番号:508196
0点


2002/02/02 01:25(1年以上前)
nakae殿
あんさんの方法は間違ってないが、タイミングが難しいんや!
一応経験談から述べているんやでぼくちゃんはん!
頭がおかしいなコイツは・・・。
例をあげるなぞ馬鹿な言い訳ぬかしてのぉ・・・
書込番号:508235
0点



2002/02/02 19:19(1年以上前)
みなさまアドバイスありがとうございます。
確かにカメラと言ってもデジカメなのでみなさんの
ご意見を参考にじゅうぶんな準備をして出動したいと
思います。F2タイプのデジカメでも発売されれば
いいのですが電子機器ですからかなり無理ですかね。
写るんです、みたいな単純な機構と言う訳にはいかないですし
あとは壊れない事が一番のネックのようです。
また、帰国次第、使用結果を報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:509456
0点


2002/02/02 19:32(1年以上前)
−18℃ですか、結果が楽しみですね。
たいていのメーカーは0℃までのカタログの保証で社内的な確認は‐10℃って
ところですからね。ニコンの実力がわかるかな。
それにしても札幌程度の寒さでカイロを貼り付けてあっためても動作しないのは
いかがなものでしょうかね。>○1
書込番号:509478
0点


2002/02/03 10:40(1年以上前)
今年の初めにも書き込みましたが華氏0度(摂氏ー15前後)でも使えました。
場所は米ユタ州です。ただ極端にバッテリーの持ちが悪くなります。
画面オンで10枚程(オート3、4枚)撮影したらマーク点灯しました。
このパターンは一週間ほど同じ状況だったので案外正確な数字だと思います。
でも点灯後もかなり(30枚くらいかな)撮れますので、そうあせることも無いと思います。
しかし8日間滞在なら迷わず充電器&予備バッテリーではないでしょうか?
(電圧の問題があるんですよね?) ご参考になったかどうか・・・
書込番号:510885
0点


2002/02/03 13:07(1年以上前)
こういう時は機械式シャッターのカメラでないと信頼できませんので、
写るんです、でも買って併用された方がいいですよ。
楽しい旅行の素敵な思い出を残しておく為には。
書込番号:511068
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775


前の書込みの通り安物買いの銭失いってな気分だから、売却してもっと高くても良い品を購入するつもり。人によって物の価値基準って違うと思うけど、なんだか一昔前のデジカメを買ってしまったみたいで後悔した。このカメラのユーザーが僕の書込みをみたらあまり良い気持ちはしないかもしれないけど。これはあくまで僕の感想だから、このカメラに価値を見出せるならそれはそれで良いんじゃない。ただこのカメラは画質云々を語るにはちとね...。
0点


2002/02/01 17:05(1年以上前)
(^_^)/~~~~~
書込番号:507133
0点



2002/02/01 19:44(1年以上前)
jin_341さん まだこの掲示板は初心者なもんでさ ごめんよ!
書込番号:507427
0点


2002/02/01 22:08(1年以上前)
うりずんさん。
初心者の方は、まず左下に有る「使い方」を読まれた方が良いでしょう。
それから、この掲示板には色々参考になる書き込みが沢山有ります。
たぶんこの書き込み番号の2発言が参考になるのでは?
[428429]この機種、最悪です
[430261]
書込番号:507733
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775


昨日、128MのCFが欲しくて、「さくらや」で最安(\6980)のアドテックを買いました。が見事にはずれ。起動時間(電源ONからモニター点灯まで)が13秒近くかかるのです。ちなみに別用途で使ってるサンディスク64MBが7秒弱、TDKの160MBが8秒。早速、今日さくらやでハギワラのメディア128MBに交換してもらいました。起動時間は7秒強。良かった。
0点


2002/01/31 18:09(1年以上前)
あんさんのだけ不良品や!
わしの775ではそんな遅くないで!
書込番号:505140
0点



2002/01/31 19:22(1年以上前)
私のだけ、「はずれ」だったのですかね。
確かに、昨日も他サイトで調べてみたんですが、ベンチデータではアドテックが特に遅いデータは出てなかったですからね。
http://tomato.obi.ne.jp/exp/compact/compact_top.html
ただ、体感では遅いという記述も散見されていました。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003587423/l50
アドテック同士での比較については、私は1枚しか買った事無いので比較できないのでわかりませんが。
あほ3連発さん、うらやましい。ハギワラのメディアはアドテックより1000円も高かった。
ここでちょっと疑問ですけど、起動時間って、CF性能の何が効くんでしょうか。書き込み?読み込み?それともコピー?
書込番号:505324
0点


2002/01/31 20:52(1年以上前)
カメラでフォーマットせずに
パソコン(NT系)でフォーマットしたままだと
遅いとか認識しない例がありましたが、
そんなことはありませんか?
書込番号:505487
0点

起動時間、だと(CF内の)コントローラの認識時間じゃないのかな。
CFって、まPCカードの1種ですので、挿入(起動)時にそのイニシャライズをハードはするわけですよね。
コマンド送って。
それのレスポンスの差が影響してくると思うのですが。
(コントローラ内部で、
どっかをポーリングで状態監視してステータスがOKになったらイニシャライズ終了でコマンドを返す、
とかみたいな動きがあるならば、それはコントローラの違いで差が出るでしょうし)
書込番号:505546
0点



2002/01/31 21:38(1年以上前)
ひろ君ひろクンさん、ありがとう御座います。私もカメラでのフォーマット、PC(win98)でのフォーマットなど試してみました。ちなみに13秒近いっていうのはカメラでのフォーマット後の時間。PCのフォーマット後は若干(1〜2秒)時間が長くなるみたいです。
Nakaeさんの言われるようにメモリコントローラのパフォーマンスのような気がします。動作とかは全くわかりませんが・・・
カメラ内部のドライバみたいなものとの相性もあるのでしょうか。
使ってみなきゃ判らないのかな。
どちらにしても、CFって奥が深いなって思わされた次第です。
書込番号:505598
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775
そういえば自分も他製品でしたがキャッシュバックの定額小為替証書届きました。
初めから値引きしてですよの...(自分だけ?)
書込番号:503231
0点


2002/01/30 23:08(1年以上前)
私も本日届きました!
実は来ないと思ってたんですが・・・
内緒ですが、9pdwx・・・も持ってます。
書込番号:503638
0点


2002/01/30 23:49(1年以上前)
12月末に送ったんですが、私にはマダです。(^_^;)
でもそろそろかな・・・・。
書込番号:503783
0点

私もまだですよ。
12月30日に年賀状と一緒に投函したんですが。
まあ来ることは確かだろうから別に気にしていないけど。
書込番号:503845
0点


2002/01/31 17:57(1年以上前)
私も昨年末、年賀状と一緒に投函したんですがまだです。2月の上旬と聞いていますが?
書込番号:505113
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





