※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 10 | 2024年12月16日 13:49 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月22日 15:35 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月27日 12:47 |
![]() |
1 | 6 | 2004年7月10日 15:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月24日 09:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月25日 08:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950
最近、このデジカメを再購入しました。
以前持っていたのは故障の為手放したのですが、最近どうしても欲しくなりオクで探していると格安で売っていました。
ネットでフィルター径を調べたのですが、情報がありません。
多分、このクチコミもご覧になっている方殆どいらっしゃらないと思いますが、ご覧になっている方がいらっしゃれば回答お願いします。
3点

>暑がり君さん
・・・・67mm ですね。
アクセサリーのフィルターの項目を参照
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p950/accessory.html
書込番号:26001283
6点

対応フィルター
https://www.nikon-image.com/products/accessory/lensfilter/arcrest2_protection_filter_67mm/
取説
https://www.nikon-image.com/support/manual/coolpix/E950_(10)07.pdf
書込番号:26001325
6点

>暑がり君さん
> フィルター径は何mmですか
COOLPIX 950のフィルター径は67oです。
COOLPIX P950 別売りアクセサリー・付属品 参照
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p950/accessory.html
書込番号:26001401
1点

>湘南MOONさん
>MiEVさん
>最近はA03さん
回答ありがとうございます。
僕が探しているのはCoolpix950(E950)で、Coolpix p950ではないのですが、
御三人がp950を提示されているので、ひょっとしたら今はp950の事を950と
言うのでしょうか?
書込番号:26001418
5点

暑がり君さん、こんにちは。
古いカメラをお持ちですね。
私もオリのC-2020Zの電池をエネループからエボルタに替えたところです(^_^;)
レイノックスの保護フィルターがPFR-028なので28mmなのでは?
書込番号:26001495
8点

>暑がり君さん
・・・申し訳ない。間違えました。m(_ _)m
・・・改めて、「ワイドコンバーター WC-E24」が装着できるので、その「取り付け径 28mm」ですね。
書込番号:26001496
7点

>暑がり君さん
P950と950は別機種では…
私も仕様表や取説、アクセサリー等を確認してみましたが、
フィルター径が記載されているものを見つけることはできませんでした。
現物をもっておられるなら、
フィルター径(レンズ枠の内側)を測ればわかるのでは?
もしくは、キタムラなどフィルターの中古やジャンク品を扱っている店などで、
実際に取り付けてみればサイズを確認することはできるかと。
フィルターが取り付けられるように、
ネジは切られているのですよね。
書込番号:26001543 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>RC丸ちゃんさん
>最近はA03さん
28mmでした。ノギスで測ったのですが微妙だったので質問させて頂きました。
Nikonのカスタマーセンターにも聞いたのですが、
「この機種はフィルターは取り付ける事ができない様になっています」
と嘘っぱちの回答を頂きました。
>エルミネアさん
28mmでした。まさかこんな所に書いてあるなんて・・・
書込番号:26001604
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950
「名機」とのうわさを聞いて、つい先日オークションで買ってしまいました。
D50、COOLPIX5900、885と3台持っていますが、5900、885のノイージーな画質に比べると、余裕のある画素ピッチ、F2.6から始まるニッコールレンズのキレのおかげで、950の画質はすばらしいの一言です。いまやD50のサブとしてワイコンつけてガンガン使用しております。
ただ、定番トラブルの「電池を抜くと設定がリセットされる」内蔵電池の劣化に当たりまして、現在オーバーホールに出しております。
そこで皆様に質問なのですが、液晶の見え方はどうでしょうか?
過去の書き込みを見ますと「外ではほとんど見えない」とあり、そこは私の950もそうなのですが、室内で見てもかなり映像が黄ばんでいて、現物の色合いとはぜんぜん異なっています(ほとんどセピア調に近いです)。「絵」自体ははっきり見えるのですが・・・。
ちょうどオーバーホールに出しているので、液晶ユニット(または液晶のバックライト)を交換しようかと思っているのですが、950自体が90年代のデジカメで、そもそもそのころの液晶の性能(画質)がその程度のものなのかどうなのか見当がつきません。もともとそのような黄ばんだ発色なら、液晶を交換しても意味がないので・・・。私の私見では、そのころの液晶は今のようなLEDバックライトでなく蛍光管タイプのものと思われるので、その劣化ではないかと思うのですが。
もし、この板を見ている方がいればぜひアドバイスください。
0点

まさに名機ですね自然な画質余裕のCCD
COOLPIX 8400を3万円で買いましたがCCD無理してますね
書込番号:5878326
0点

んぁ〜。やっぱりコメントつきませんね・・・。
月の世界に憧れ過ぎたさん
8400の高角、魅力的ですね。どうせあの値段なら、APS-Cサイズ素子にしてしまえばよいのに・・・。そしたら買いますよ!!
書込番号:5886362
0点

自分のは黄ばんでるという感じはないですね。
バックライトか液晶の劣化ではないでしょうか。
さすがに出番はかなり減りましたが、愛着がわきすぎて手放せませんね。このデザインのまま動作を高速化した復刻版を作ってくれると嬉しいです。
書込番号:5889024
0点

Ozk_khさん
返信ありがとうございます(やった〜)!!
そうですか、特に黄ばんでは見えませんか。
実は今日、オーバーホールに出しているメーカー(日研テクノ)に電話して再度確認を取ったのですが「液晶を交換しても効果がないので・・・」と言われたので「でも、ぜんぜん色合いが違っちゃって、ほとんど色彩の確認できませんよ」と話したのですが「う〜ん」とのことだったので、あきらめて内蔵電池の交換(電源基板交換)だけで作業を進めてもらうことにしました。
今度ニコンのサービスセンターに持っていって、ほんとにこの発色で問題ないか確認してみようと思います。
ところで復刻版、出して欲しいですよね。
S10もすばらしいのですが
・ワイド側が足りない(24〜28mmは欲しい。スイバルゆえの自由度の高い撮影アングルが生かせない!!)
・ワイド側F値が暗い(望遠側F3.5はそのまま、F2.6でしょ!!)
・ホールド性が悪い(ナイスグリップはつけて欲しい)
・できればAPS−Cサイズ素子。無理なら2/3、1/1.8で低画素(300万画素位。MAX500万画素)。
・絞り優先、シャッタースピード優勢AE搭載。
無理だろうな・・・。
書込番号:5889972
0点

だいぶ日にちが経っておりますのでまだ見てらっしゃるかわかりませんが...。
当方発売後すぐ手に入れ未だに使っております。スペック上では今では何も見るものがなく、新しいカメラを手に入れるとしばらくはそちらの絵の方が断然良く見えるのですが半年も使うとどこか作り物のような不自然な印象を感じてしまい、結局またこれに戻ってしまいます(笑)。ホワイトバランスの癖等確かにありそれらを考慮した使い方を要求されますが、本当に基本のしっかりしたカメラだと最近になって改めて感じます。
液晶の件ですが、色合いに関しては非常に優秀だと思いますよ。最新のカメラの変に明るくてきらびやかに移る液晶よりもずっと自然な色合いが出てるように思われます。少なくとも黄色がかっているという事は無いと思います。当方E885も使っていた事がありますが、少なくともE885と比べれば雲泥の差があると思われます。オークションで購入されたということであれば、価格も現在では充分下がっておりますので別の状態の良い個体を手に入れ直すことを考るのもよいかもしれませんね。
液晶の明るさについてはファームウェアによる対策でかなり改善されたと記憶しております。もしまだバージョンアップされてらっしゃらないようであれば試してみてください。当方は明るさ標準設定で特に不満を感じたことはありません。
これでCCDさえ大きくてテレ端でだけでもマクロ以外でもぼけを出せればほんと他にはなにもいらないという気もします。
書込番号:5911263
0点

25,800円のプライスに我慢できず、S10買ってしまった・・・。
これも950も影響。
ニコンさん、P5000もいいけど、広角24mmスタート、F2−F3.5、VR、小型軽量化したスイバルモデル、開発・販売して下さい!!
書込番号:6258821
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950
先月に、書き込みがあるので、まだ、だれか見てみえますかね
先日、中古でCOOLPIX950を購入したのですが
電源を入れると、レンズが望遠側にもどっているんですが、これは、
このような仕様なんでしようか?
0点

見るのは↓とかの全体カテゴリーで見ている人が殆どなので・・・(^^;
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6
とりあえず帰宅してからチェックしてみますね。
久しぶりに出してあげなきゃ(^^;;
書込番号:5415657
0点

帰る前に、記事の中で該当する部分を見つけました(^^;
検索って便利♪
デジカメwatchの特集記事ですが、この中段部分に記述がありました
http://www.watch.impress.co.jp/PC/DOCS/article/990428/200vs.htm
書込番号:5415662
0点

まだ現役で使っている人はたくさんいると思いますよ。
残念ながら、電源投入時の望遠端は仕様です。根本的な解決ではないですが、ワイドコンバーターの使用をオンにセットすれば、望遠端に行った後に自動でワイド端に移動してくれます。動作が遅いので、結局撮影可能になるまでの時間は長いままです。
書込番号:5415664
0点

最望遠側というわけじゃないでしょうが、大分望遠側には振ってるようですね。
書込番号:5415766
0点

こんなに早く返信していただいて、みなさん、ありがとうございます。
取説を見たのですが書いてなかったようなので・・・
これから、過去の特集記事なども検索してみたいと思います。
セレクトダイヤルの再生モードの接触が悪いのか、入れてもすぐに画面が消えてしまう事があるので、少し気になりますが、ニコンのデジカメは、初めてなので楽しみです(名機だと聞いていますし)。
書込番号:5416286
0点

>セレクトダイヤルの再生モードの接触が悪いのか、入れてもすぐに画面が消えてしまう事があるので、少し気になりますが、
周りが黒ければ、それは過去から問題になってる事です。
点の所より少しずらすといいかも知れません。
書込番号:5416731
0点

ぼくちゃんさん、ありがとうございます。
シャッターよりツヤがない黒のようなんですが、AやMモードでは
特に問題なく入るので、このまま使おうと思います。
書込番号:5416956
0点

早く撮影可能になるための仕様ですね。
起動レンズ位置からワイドに戻す時間を省いたもので、私はどんなデジカメでも起動と同時にワイド側のボタンを押すクセが付いてしまいました。
ワイコン使用モードにするとスピードライトは不可になりますがレンズはワイド側で立ち上がった気がします。
書込番号:5684437
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


先日950を高さ1メートルの高さからじゅうたんの上に落として電池ふたを破損してしまいました。正確には電池ふたのちょうつがいの一方のプラスチック部分が割れてふたが閉まらなくなりました。早速修理に出したところ見積価格2万円といわれました。電源コードを接続して正常動作するので、機械内部にはダメージがないと思ったので、修理に出すときにプラシチックふた部分だけの換えてくださいと申し添えましたが、この値段なのでびっくりしました。なんか大事に修理しながら使う気が萎えるような値段と感じたのですが、同じように修理を経験した方に修理代金についてお話を伺えたらなと思います。よろしくお願いします。
0点

部品代はわずかですが、人件費、技術料が高いんですよ。
しかし、交換にはある程度の時間がかかるので仕方が
ないかと。
書込番号:3011119
0点

プラスティック製の蓋の単なる交換だけでは、そんなにしないはずです。
普通の(工事用などでない)カメラの場合に、裸で落下させたときは、光学的また機械的に精密な部分が、致命的な故障になるのが普通です。
(カメラとしての性能は、簡単には元に戻らない)
その高さから落として、プラスティック部分が割れて蓋が閉まらなくなったような場合の各精密な機構にかかる衝撃は、かなりのものであるはずです。
一応動作や機能などに異常がなくてもレンズの偏心、カムの変形などでレンズの性能や精度などに狂いが出るのは普通です。
これらの項目をすべてチェックして、狂った部品・ユニットを交換すると、新しく作るより手間がかかります。
ですので、そのくらいになる可能性があると思います。
修理見積りの内容の詳細をお聞きになると良いと思います。
裏技的には、大企業の機構なのでメーカーの社内制度的に断られるかも知れませんので、だめもとでサービスとの交渉になりますが、外れた蓋の交換だけですむのであれば、蓋をサービス部品で出荷してもらい自分で交換なさる手も有るかもしれません。
書込番号:3011189
1点

修理代金のお話じゃないのですが、
ベルクロや接着剤を利用してなんとか自分で修理するのも手かなと。
あと、このような商品を使えばとりあえず使えると思います。
http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mybatt/index.html
書込番号:3011208
0点


2004/07/09 14:44(1年以上前)
確か過去ログに
蓋の交換で安いデジカメ1台分って書き込みがあったような気が・・・。
書込番号:3011215
0点



2004/07/10 09:14(1年以上前)
みなさま有用な情報ありがとうございます。結局いろいろ代金の内訳を聞いて、事情を直接修理にあたっている流通センターの方に事情を話したところ費用が三分の一になりました。どうも電池ふたのみという申し添えがうまく伝わっていないようでしたが、誠意のある対応をして頂いたように思います。皆さんにアドバイスと情報をいただき心強く感じました。ありがとうございます。
書込番号:3014017
0点


2004/07/10 15:59(1年以上前)
1/3になったとのことで良かったですね!
修理は首都圏在住以外の場合はなかなかそうも行かないことも多いかと思いますが、直接メーカーのサービスセンターに持って行けると余計な中間マージンが取られないのでいいのではないかと思っています。(思いこみかもしれませんが)
以前E950に知らない間に衝撃を与えたようで、レンズが内部で動かなくなってしまいましたが、直接新宿の修理センターに持ち込んだところ、分解したら治ってしまったとのことで、拍子抜けするほど安かった記憶があります。(もしかしたら無料だったかも??)また、カメラではありませんが、他社のヘッドホンのケーブルを引っかけて壊してしまったものをやはりメーカーの修理センターに持ち込んだところ、左右ユニット全交換でしたが、無料でやっていただけました。(自分で引っかけて壊した旨は話しています)
私の場合、E950は買い増し・買い換えで1年ほど前に現役を引退しましたが、やはり露出とホワイトバランスの的確さならびにマクロでの画質の良さにはいまだに感心します。電源SWとダイヤル以外は作りもとってもいいし、いいカメラですよね。長く可愛がってもらえることをお祈り申し上げます。
書込番号:3015052
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


おはようございます。つわものが大勢いる
賑わった沢山の人々の中で質問できて光栄に思っております!
さて本題ですが本気で詳しい人に聞きます!
単刀直入にお聞きしますがカシオのQV2300と
どっちが画質や動作面で性能が良いですか?
トータル性能でお願いします!たとえば・・・
1999年発売されたE-950と、それから、ちょうど2年後に
発売されたカシオのQV-2400UX(ひとつまえが2300UX)と比べて
性能はどっちがどのように良くてどのような時間の差を感じますか?
デジタルカメラ業界の変わり行く時の流れも含めたこの両者の特徴を
教えて頂きたく思います。それでは宜しくお願い致します。
0点

私の記憶の中では…写りは950>2300 動作というかレスポンスは2300>950(←少し曖昧) でも何故、この2(3)機種なんでしょう?
書込番号:2956335
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950

2004/06/21 05:33(1年以上前)
キリンジさんのスレを見た人はたくさんいるはずですが、買いかどうかわからないので回答が出来ないというのが本音でしょう。
私もわかりません。
ごめんなさい
書込番号:2944821
0点



2004/06/21 11:37(1年以上前)
なるほど、わかりました。
ご回答ありがとうございます。
しかし、950をまだ愛している方が
いらっしゃることを伺い知れて嬉しく思います!
書込番号:2945424
0点

そのワイコンをE950で使っていました。
24mm相当になるので旅行の時などはとても重宝しました。
ただ、かなり歪みますし、結構にじみます。
そのためワイドコンバータWC-E63がでて生産終了したようです。
ただ、ワイドコンバータWC-E63は結構大きいので、4000円ならこのワイコンも悪くはないと思います。ワイドコンバータWC-E63はちょっと値段も張りますし。
昔撮ったのを
http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/DSCN3569.JPG
に置いておきました。
http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/DSCN3607.JPG
ワイコンあり(広角端7.2mm)
http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/DSCN3608.JPG
ワイコンなし(広角端7.2mm)
p.s 最近はE950を全然かわいがってないなあ。
書込番号:2959572
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





