※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年6月7日 10:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月20日 06:33 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月5日 11:38 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月3日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月2日 16:36 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月1日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


COOLPIX950を使っています。
みなさんもおっしゃるように、マクロの画質がすばらしく
とても満足しています。
そこで質問なのですが、このデジカメは電源が切れて、
再投入するとズームが必ず望遠(テレ)側に移動します。
私の場合、ワイド側での使用が多く、そのたびに
ワイドにズームし直すことがとても面倒くさいのです。
電源の切れた状態のまま、そのままのズーム位置から
再度撮影を始めることの出来る、設定を知りませんか?
わかる人が居たら教えてください。
0点


2001/06/07 09:14(1年以上前)
それはできません。
残念ながら・・・
書込番号:186641
0点


2001/06/07 10:08(1年以上前)
レンズアタッチメントを付けた設定にしておけば自動的にワイド端側に寄ってくれますが、電源投入→テレ端→ワイド端と動くので撮影準備完了まで時間がかかります。
書込番号:186662
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


私もやっと念願のCOOLPIX950を手に入れました。色々試しているうちに疑問点がいくつか見つかったので教えてください。
1、再生画像時にコマンドダイヤルを回して情報を確認すると、ワイド側が 7.2mm、テレ側が20.4mmまでしかない。(レンズには7〜21m mと書いてあるのに)
2、モニターOFF状態でパワーOFFを30Sに設定して使用中パワーOFFから復帰しようとしても全く動かない(ハングアップ)
電池ボックスのふたを開けて電源を入れ直すと動くようになる。
3、ピント範囲が30cm〜になっているようだが、50cmくらい離れてやっとピントが合うことがある。
以上です。
でも、本当に写りの良い(特にマクロ)、さわっていて楽しいカメラですね。
0点


2001/06/15 16:40(1年以上前)
>3、ピント範囲が30cm〜になっているようだが、50cmくらい離れてやっとピントが合うことがある。
AFがコントラスト検出方式なので、コントラストが低い時に合いづらい事があるのでは?
書込番号:193612
0点



2001/06/20 06:33(1年以上前)
sa_ma_usさん、レスありがとうございました。サービスステーションで確認したところ、1はそういった仕様、2は頻繁に起こるなら修理、3はズームの位置によって若干変わるとのことでした。確かに、コントラストが低いときにもピントが合いにくいですね。
書込番号:197788
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


昨日、念願のE950を買ってきました。そして、わくわくしながら、これも同時に購入した「サンディスクCF64」を挿入し、電源を入れました。(当然電池は新品のアルカリ電池を入れました。)しかし、全くうんともすんとも反応しません。液晶画面に何も映らず、本体上部表示パネルにも何もでてきません。シャッターボタンを押すとかろうじてファインダーの赤ランプがつくだけです。これは、初期不良かと思いましたが、気を取り直して、CFを付属の8MのCFに変えて、電源を入れてみるとちゃんと起動しました。これって、「サンディスク64M」のCFの不良って事なのでしょうかね。同じようなこと遭遇した人はいませんか?何かわかる人がいたら教えてください。
0点

ニッケル水素電池持ってませんか?
もしあればそれを入れたみて下さい
書込番号:184740
0点


2001/06/05 03:53(1年以上前)
多分サンディスクCFの不良でしょうね。
当方では、アルカリ,ニッケル水素とも、
手持ちのCFはすべて認識しております。
lexar 8MB 4x (付属品)
IO Data 128MB
SunDisk 128MB
最近の購入ならファームも最新になってるだろうし
書込番号:184875
0点



2001/06/05 11:38(1年以上前)
ぼくちゃんさん、Dual大好きさんありがとうございました。早速、販売店へ問い合わせて、現品交換してもらう手はずとなりました。電話で聞いた話では、やはりCFの不良だそうです。
書込番号:185008
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


質問させていただきます。
デジカメの購入を考えていますが、自分なりにいろいろ考えて
COOLPIX880がいいかなと思ってました。
でも、この掲示板を見てるうちにE950も結構いいかな、なんて思い始めました。
なんといっても値段が安いのがいいです。
ただ、300万画素と200万画素。比べることはできないかな
と思いますけど、どっちを買ったらいいかな。
2L版までのプリントが目的でして、ノイズ感の少ない
写真が撮れるものがほしいんです。
友人に借りたオリンパスの200万画素機は、室内撮影では
ノイズっぽくなってしまって、いまいちだめでした。
E950は急いだ方がよさそうなんですけど、
なかなかまとまりません。
どなたか、よいアドバイスをお願いいたします。
0点

>オリンパスの200万画素機は、室内撮影では
ノイズっぽくなってしまって、いまいちだめでした。
室内撮影は多かれ少なかれデジカメは弱いと思います
大きいCCDになればなくなるかも知れませんが
>2L版までのプリントが目的でして
その位なら何も高いのを買わなくても、
安くなった950にすればいいと思います。
950なら色々便利なのもありますし
単3電池もつかえますし、後々コストがかかりません
ちなみに私も950ユーザーです不満はありません。
言えばありますがそれはデジカメ共通の不満ですから
書込番号:182693
0点



2001/06/03 00:20(1年以上前)
ん〜、なるほど。
迷っているときに背中を押してもらうと、ホント助かります。
「ぼくちゃん」さん、どうもありがとうございます。
950に決めちゃおーっと。
書込番号:182956
0点

それがいいと思います
たぶん、後悔はないと思います
書込番号:182963
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


Nikonは、いままで、“高いから眼中になし”だったんですが、気付けば4万円切れ。
現在、リコーのDC4Uを持ってるんですが、不満は、反応の遅さです。起動に10秒くらいかかる感じだし、シャッターが押してから写るまで、1秒くらいタイムラグがあるような気がします。“シャッターチャンスを狙う”ということには縁なきしろものです。(発売時期と価格を思えばやむなし、ですから、R社製品をけなしてるわけじゃありません)
そこで、質問なんですが、950とDC4U両方使ったことのある方、950の反応速度はどうですか?
(この点では、950もそんなに褒められたモンじゃないと聞きますが)
それから、店頭で見たところ、レンズを回転させて、「自画撮り」状態にしたら、液晶の画像が上下逆になっていたんですが、これは、ニコンのこのシリーズはみんなそうなんですか?店員に聞いてもはっきりしなかったので。
この辺納得いったら、発注しようと思っています。(なんせ995の予想実売価格の半分だし)
0点


2001/06/02 16:24(1年以上前)
シャッターチャンスを逃さないつもりならば、パンフォーカスタイプの安いデジカメの方が、反応が早くて良いと聞きました。でも950が4万円切れなら、絶対にお買い得ですのう。
うちの990は、左右逆像になりました。理由は知りませんが、新発見ぢゃ!
上下左右が逆であっても、画像処理ソフトで、どうにでもなると思いますので、その点については心配ご無用と思いまする。
書込番号:182600
0点

すでに発注したみたいです。 [182570]発注しちゃいました
書込番号:182612
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950

2001/05/31 17:37(1年以上前)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1999/e950j_99.htm
何故にメーカーのサイトから情報を得ようとしないのでしょう?それとも
貴殿のメーカーサイトに関する認識って、誤算15の身内と同じ(笑)
感覚なのでしょうか?
で、結論。http://www.smk.co.jp/smkj/newj/html/563kaihatu.htmlは
大袈裟なんですが、シリアル接続機器をUSBに変換出来る機器があるので
それを用いれば可能かもしれませんがやった事はありませんので
ゴメンナサイってところです。そんなことするくらいならカードリーダー
使った方がいいだろとも思うので、更にゴメンナサイってところですね。
書込番号:181001
0点


2001/05/31 18:59(1年以上前)
>誤算15さん、やさしいな・・
それは違うな(w
っていうか、これが誤算15の頭に描く『真の厳しさ』ぢゃ。
書込番号:181056
0点



2001/06/01 10:50(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。今後は気を付けて恥かしい質問はしないように気をつけます。
書込番号:181571
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





