COOLPIX 950 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/ 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2型 COOLPIX 950のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 950の価格比較
  • COOLPIX 950の中古価格比較
  • COOLPIX 950の買取価格
  • COOLPIX 950のスペック・仕様
  • COOLPIX 950のレビュー
  • COOLPIX 950のクチコミ
  • COOLPIX 950の画像・動画
  • COOLPIX 950のピックアップリスト
  • COOLPIX 950のオークション

COOLPIX 950ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年 3月25日

  • COOLPIX 950の価格比較
  • COOLPIX 950の中古価格比較
  • COOLPIX 950の買取価格
  • COOLPIX 950のスペック・仕様
  • COOLPIX 950のレビュー
  • COOLPIX 950のクチコミ
  • COOLPIX 950の画像・動画
  • COOLPIX 950のピックアップリスト
  • COOLPIX 950のオークション

COOLPIX 950 のクチコミ掲示板

(528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 950」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 950を新規書き込みCOOLPIX 950をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IBMのマイクロドライブ

2001/04/04 15:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950

スレ主 tautologiaさん

IBMのマイクロドライブ(1GB)はCP950二使えるのでしょうか?サイズ的には同じだと思うのですが(CFカードアダプターに装着可能)、もし使えるのならBITMAPの画像で100枚ほど記録できるのでかなり心強いのですが…

書込番号:138087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/04/04 17:03(1年以上前)

メルコの対応表みるかぎり、難しいかも・・・。
使用不可機種に入っていますね。

書込番号:138115

ナイスクチコミ!0


renkinさん

2001/04/05 03:03(1年以上前)

マイクロドライブってタイプIIですよね??
E950は、タイプIにしか対応していないので無理ですね。
んで、BMPでの保存もできませんね。
jpegかTIFFでの保存のみです。
192MBのCFで33枚可能です。<TIFF

書込番号:138483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

撮影のモードはあるの?

2001/04/03 07:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950

スレ主 はる26さん

今950かQV2300か迷ってます。でもファインダー覗く方が楽しそう
ですよね。そこで使っている方に質問です。950は様々なシーンに
対して対応してますか?夜景とか白黒モードとか高速シャッター
などはあるのでしょうか?公式HPからだとわかりませんでした(ノ_・。)

書込番号:137315

ナイスクチコミ!0


返信する
う゛ぁいおさん

2001/04/03 09:34(1年以上前)

COOLPIX950使っています。
特に,「夜景モード」という名前のものがあるわけではありませんが,露出モード
は,「プログラムオート」「絞り優先オート」「シャッター優先オート」が選べま
す。「シャッター優先オート」では,シャッタースピードを,8秒から500分の1秒
までセットできます。

また,感度変更モードで,標準よりも撮影感度を高くセットすることも可能です。
あと,12段階の露出補正も可。

シャッタースピードは上に書いた通りですが,このほか,撮影方式を,単写,連写,
マルチ連写,高速連写から選べます。

白黒撮影も可能です。

全部カメラまかせにしてシャッター押すだけでもそれなりに撮れますが,自分で
いろいろいじることも可能ですね。夜景は撮ったことがないですけど,花火は
撮ってみたことがあります。シャッタースピードを遅くしたら,意外と撮れました。
ただ,暗いところでは,(どのカメラもそうでしょうけど)手ぶれを起こし
やすいので,そのへんの対策が必要でしょう。
レリーズがつけられればいいのにね…

書込番号:137358

ナイスクチコミ!0


はる26さん

2001/04/03 13:21(1年以上前)

早速レスありがとうです。マニュアルで楽しめるカメラのようですね。わたしは今キャノンのs10使ってるですよ。電池がかなりもちません。本体のほかのものはいくらくらいかかるのでしょうか? 専用電池は必須でしょうか? ちょい前モデルはパンフがなくて結構大変です。 ここは買いだ!ってことあったら教えて下さい。自分取りできるレンズはいいですよね。

書込番号:137448

ナイスクチコミ!0


う゛ぁいおさん

2001/04/03 19:13(1年以上前)

コンパクトフラッシュは8MBのが付属してますが,これじゃたいして撮れないの
で,32MBか64MBあたりのを買ったほうがいいと思います。今,64MBで1万円ちょい
でしたっけ?電池は,普通の単3アルカリ乾電池でもいいんですけど,やっぱり,
充電池を使ったほうがいいですね。1.5倍くらい長持ちします。僕は,パナソニック
のニッケル水素充電池を使ってます。値段は…すんません,忘れました。近くの
電気屋さんで見てください。パソコン接続キットは買ってません。取り込む手段は
いろいろあるんで,お好きなのをどうぞ。

まあ,本体はでかいんですが,自分撮りできるのは便利。女の子と並んで自分で
シャッター切れますからね。…ってそんな使い方してんのか。>俺

画質には満足しています。また,本体の質感が,安っぽくないのもいいですね。

書込番号:137611

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる26さん

2001/04/03 20:20(1年以上前)

またまた解答ありがとうございました。
39700円だから買おうと・・・揺れ動いてます(笑)
オークションでもそれくらいいってしまうので新品でGET
しようかと考えています。
自分撮りがかなりいいですよね。
実物みましたけどそんなにでっかくなかったです。
あれくらいは許せる範囲ですよ。

コンパクトフラッシュも今のS10で64使ってるので
流用で8はS10売るとき付けようかと(笑)
990はもっとでかいんですよね?
デジタルズームがちょっと弱いところが心配です。

書込番号:137639

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる26さん

2001/04/03 21:18(1年以上前)

さらに質問よいでしょうか?
ニッケル電池でどれくらい持ちますか?
(カタログにはアルカリ電池で60分と書いてありました)
1.5倍で90分ってことでしょうか?

あといくつか項目にわけてみました
1.デジタルズームは液晶のみで確認できるのですか?
2.ファインダーを覗いてはわからないのでしょうか?
3.機能としてデジタルズームを解除できますか?
4.マニュアル設定は液晶のみでしょうか? 操作は難しいですか?
5.電源アダプターは買ったほうがいでしょうか?
6.セルフタイマーはないのでしょうか?

わかる項目だけでも答えてもらえると嬉しいです。
(かなり本気で欲しくなりました(^。^;))

書込番号:137660

ナイスクチコミ!0


990ユーザーですが。さん

2001/04/03 22:53(1年以上前)

はる26さん、初めまして。990ユーザーですが、お答えさせて
いただきます。
まず、アルカリ電池や、充電池でもニッカドでは全くと言っていいほど
使い物にはならないと思います。ニッケル充電池か、ACアダプターのみ
可とお考えください。
それから950にはデジタルズーム機能はありません。もっとも、高画質な
カメラですので、デジタルズームなどははなっから考えずにテレコンバーターをお買いになることを考えましょう。確か2万円台前半だったと思います。

一応、お答えしますと(デジタルズームのある990と仮定して。画質は、
B5以上に印刷するとき以外は、950,990同一と考えて良いかと
思います)。


>1.デジタルズームは液晶のみで確認できるのですか?
そうです。ファインダーではデジタルズームは働きません。

>2.ファインダーを覗いてはわからないのでしょうか?
上と同じご質問か遠見ますが。ファインダーではわかりません。

>3.機能としてデジタルズームを解除できますか?
機能としてはできなかったような気がしますが、光学からデジタルに移行
するときは、はっきりとした操作感の違いがあります。

>4.マニュアル設定は液晶のみでしょうか? 操作は難しいですか?
ファインダーのみ時でも可能です。難しい、と言うよりも何千枚でも
撮って、消去してお楽しみになって、お勉強してください。私も
そうしましたし、趣味のものってそういうものだと思いますが。

>5.電源アダプターは買ったほうがいでしょうか?
個人的には必要ないかと。

>6.セルフタイマーはないのでしょうか?
ちゃんとあります。

と、こんなところですが、990でも大きさは実質上は全く、と
言っていいほど変わりません。
後発なだけに、各スイッチ類とか、電池の入れ替え方とか、カタログやスペックに出ない面では990の方が有利のような気がします。画質はパソコンの画面に展開したり、B5以下の紙に印刷するのであれば、全く同一、と言っても良いかと思います。

どちらも良いカメラだと思います。使ってわかる、回転レンズの超便利さ、
楽しさもお忘れなく。

是非、買ってくださいね。 (^^)。

書込番号:137718

ナイスクチコミ!0


990ユーザーですが。さん

2001/04/03 22:57(1年以上前)

追加です。撮影可能時間は、おおむね液晶オン、ほとんどストロボ発光で、
電源を入れたり切ったり状態で約150〜180枚、って言う感じです。
ニッケル電池フルチャージ状態からです。

書込番号:137722

ナイスクチコミ!0


タクミYさん

2001/04/03 23:08(1年以上前)

はる26さん初めまして。
E950のユーザーになって約一ヶ月になります。デジタルズームは2.5倍まであります。
取説によるとニッケル水素電池1450mAhで液晶ONで約90分、約180コマ撮影できます。1600mAhなら更にもつでしょう。
私はオークションで1450mAh8本と充電器セットで3000円しないで購入できました。

書込番号:137730

ナイスクチコミ!0


タクミYさん

2001/04/03 23:19(1年以上前)

CLUB E950と言うE950のホームページです。一度ご覧になったらどうでしょうか?かなり参考になりますよ。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1272/

書込番号:137733

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる26さん

2001/04/04 00:10(1年以上前)

早速のレスありがとうです。
参考にめちゃ2なりました。
990ユーザーですが。さん>カメラとても詳しそうですね。だいたいイメージまとまってきました。後は財布と相談って感じです。
タクミYさん>HPのぞいてみます。仲間になるかもしれません(^-^)

書込番号:137786

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる26さん

2001/04/04 21:56(1年以上前)

ついに買ってしまいした! ここに書いてあるVEGAで39800円でした。リーダーライターも3700円でGETです(^-^) 後はオークションで電池GETする予定です。レンズもちょっとほしいかなーーって(笑)テレレンズが欲しいとおもってます(あとは使い道あるのかな?ワイド&マイクロ)。レンズプロテクターって何使うのですか?

書込番号:138272

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる26さん

2001/04/04 21:59(1年以上前)

ちょっと気になる点が・・・撮影の時液晶部分に手がいきますよね?どうしてます?保護フィルターは必須かな? どこでも売ってるものですかね? キャノンパワーショットS10はオークションに売りに出しました。気になる方は検索で「PowerShot S10」フルセットっていれてみてください。こちらもよいカメラではありますよ。

書込番号:138274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CoolPix950/990

2001/03/13 14:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950

スレ主 ときおさん

偶然店頭で見かけたらとても安くなってたので、CoolPix950か990の購入を
検討しています。店頭で実際に触ってみて990とも比較してみたのですが甲乙
つけ難いので皆さんの意見をお聞かせ下さい。

以下にそれぞれの特徴的なところを挙げますので、それぞれ実際に使った
感想など教えていただけますか?

・950
 本体サイズが比較的コンパクト。
 液晶画面が大きい。

・990
 動画の記録が出来る。
 接続キットがUSB対応である。
 5点AF。

難点としては、950ではグリップがやや小ぶり(F90、801/601風?)なため、
片手でのホールドが少し心配なところで、990では 本体が大柄な割に画面
が小さいところです。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:122472

ナイスクチコミ!0


返信する
URAさん

2001/03/15 14:27(1年以上前)

900から990を愛用中です。950は使ったことがないので、950との比較はできませんが、990をおすすめします。
1 本体サイズについて、確かに太り気味になりましたっが、かえって重量感
 があり、片手でも十分もてます。写すときは両手ですが、、、、
 また、レンズ部分との回転接合部の径が太くなったことにより強度が増した と思います。
2 液晶画面の大小について、液晶画面で画像の鑑賞をするというよりも、被  写体の確認に必要であれば、十分ではないでしょうか。990で何ら支障  は無いと思います。
3 USB云々について、コンパクトフラシュカードリーダーをお使いになる  と思いますので、接続キットは関係がないのでは?
4 私が990に切り替えた動機は、電源ONからの起動時間と、撮影後の次  のシャッターまでの稼働時間がより短くなったことです。
  ちなみに900では6から7秒であったのが、990では2秒程度になっ  ています。950は知りませんが、実際に使用する場合の決め手になると  思います。
5 最後に画質ですが、990は334万画素で950は200万画素程度だ  ったと思います。ハガキ程度であれば900の100万画素でも綺麗に印  刷できます。より大きなサイズ(A4程度)を求めるのであれば、画素数  の多い方がよいでしょう。なお、デジタルズームは990でも1.5倍か  ら2.0倍までが限度と思います。
以上参考までに

書込番号:123854

ナイスクチコミ!0


ろこ02さん

2001/03/16 00:11(1年以上前)

E950のユーザーです。
自分も購入して間もないのですが、気づいた事を
書きます。

まず接続キットですが、E950はシリアルケーブルです。
このシリアルは転送が遅いので、評判はよくないですが
この点はUSBカードリーダーを使えば問題ないです。
自分はジャンプショットを使っていますが、とても
はやいです。ジャンプショットでは、マイコンピュータ
にリムーバブルディスクができてそこから
デスクトップとかに画像の入っているフォルダを
コピーして使います。

あと電池の持ちもニッケル水素電池使えば、かなり持ちます。
E990よりもサイズが小さいのも、有利な点です。
グリップについては、日本人にはちょうどいいサイズだと
思います。

難点は、コンパクトフラッシュの入れ口が下にあるので
三脚を使う場合交換できなくなるところです。
990では改善されています。

書込番号:124279

ナイスクチコミ!0


renkinさん

2001/03/17 03:36(1年以上前)

950の愛用者です。というより今日、購入しました。私も990と悩んだのですが、私の使用用途から1600*1200のTIFでの撮影がメインとなることが決めてとなりました。990でTIF保存の後リサイズするのがベストなのですがそれだと枚数があまりに撮れませんので950にしました。ちなみに196MBを刺していまして33枚撮影出来ます。

書込番号:125031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E880 or E950

2001/03/12 15:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950

スレ主 とがちゃんさん

いままで36万画素のデジカメを使っていましたが、
プリンタ出力に耐えないので200万画素超クラスの
デジカメへの乗り換えを考えています。
それで、メーカーの好みや発色のきれいなのが気に入って
E880か値段の思いっきりこなれたE950かで
迷っています。みなさんのご意見・アドバイスをお待ちしております。
用途は、家族のポートレート、HP作成用(マクロで、数センチの物が欲しい)
仕事の記録写真等々です。

書込番号:121817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E950のカメラケース

2001/03/05 17:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950

スレ主 ろこ02さん

E950がぴったり入るカメラケースを探しています。
付属のケースは華奢であまりカメラを保護してくれなそうだからです。
いいカメラケースを使っている方がいたら教えて下さい。

書込番号:116984

ナイスクチコミ!0


返信する
へばへばさん

2001/03/05 21:18(1年以上前)

前にヤフオクに海外で流通している革製(だと思った)のケースありました。
また出ないかな・・・

書込番号:117106

ナイスクチコミ!0


bebeatさん

2001/03/11 02:00(1年以上前)

ヨドバシカメラにてワゴンセールでベネトンのケースを
購入し使っています。1280円でした。
派手な色以外は気に入っています。
縫製もしっかりしておりケーブル、電池、CFもはいります。
サイズもぴったりでした。

書込番号:120874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

finepix4500と950の比較について

2001/03/05 02:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950

スレ主 プリッツさん

デジカメを初めて購入しようと考えている初心者です。
使用目的はHPの作成がメインですが、できれば常時持ち歩けるようなものを探しております。
今、候補としてfinepix4500、4700ZもしくはCP950を考えております。
Finepixは持ち運びとしては最適サイズなのですが、欠陥商品が多くで回っているとの噂も聞きます。
CP950のレンズが可動なところが大変魅力的なのですが、持ち運びにはどうかと悩んでいます。
実際にCP950を使われている方で、持ち運ぶ上での、かさばり具合や耐久性などを教えてください。あとなにか不具合などもありましたら、お教えください。宜しくお願いします。

書込番号:116705

ナイスクチコミ!0


返信する
十文字信美さん

2001/03/05 03:15(1年以上前)

はじめまして!僕も持ち運びの点で同じように悩みましたが、結局E950を買いました。性能はさておき、一眼レフを思えば軽いし、なんと言っても品質感が最高で所有欲を満たしてくれます。ほんとに日常持ち歩くなら携帯並に軽い機種がいいんではないでしょうか?そうでないなら、E950だと思いますよ!

書込番号:116732

ナイスクチコミ!0


うっしさん

2001/03/05 05:56(1年以上前)

はじめまして、プリッツさん。うっしと申します。
僕はFinePix4500、4700Zを持っていますがいいですよ〜^^
2つのFinePixで良い所は・・・
 1、携帯性に優れている。(かさばりません!)
  →軽量で大きさも小さい為、気軽にカバンの中に入れて置けます。 
 2、色の再現力がいい(HP作成だけだとオーバースペック気味かも^^;)
  →自分はプライベートと仕事で使っていますが、シーン自動認識オート
   ホワイトバランス&AEのおかげで肉眼で見たままの色が撮れます。
 3、シャッター感覚が短い(チャンスは逃しません!)
  →メディアに書き込み(記録する時間)が短い為、ストレス無く撮影出来ます。

悪い所は(注意点は)・・・
 1、付属充電器が約に立たない(あんな長時間・・・)
  →確か充電時間は13時間だったような・・・
 2、電池の持ちがあまり・・・(予備は必要)
  →1日外で撮るのなら、スペアを2本持って行ったほうがいいです。
と言った所でしょうか。

あと、欠陥商品と言う事ですが、自分が買った物はそう言う物はありません
でしたが、FP4700Zで電池の残量があるにも関らず残量なしと表示して
しまう物があります。
今、店頭に並んでる物は平気です。

FinePixについてはこんな所です。
参考になりますかね?
気軽に携帯し日常的なものを撮るのであれば、携帯性に優れている
FinePixの方が良いと思います。

もう少し具体的な被写体、撮影シーンなどが判るとどちらがオススメか
レスを書きやすいので、お手数ですが書いていただけるといいと思います。
 

書込番号:116754

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/03/05 06:36(1年以上前)

私はかさばり具合は気になりません。まあ、男の手を基準の話ではありますが。とは言え、以前にも後継の990より小ぶり、というのはよく話題に出ます。
あと回転部分の剛性については余程ごついレンズを付けない限り気にならないとと思いますよ。

書込番号:116757

ナイスクチコミ!0


十文字信美さん

2001/03/06 04:09(1年以上前)

こんばんは!持ち運びについてもう少し付け加えさせて頂きますと、E950は普通の人はかばんに毎日入れて持ち歩きたくはならないと思います。耐久性はまったく問題無しです。
やはりほんとに普通の人がほんとにきにならず持ち歩けるというのは現在の携帯電話ぐらいの大きさなのではないでしょうか?ただスナップを気軽に取るだけというのであれば、また日常のカメラの使い方が"写ルンです”で足りてしまうようであれば4500はいいと思います。
4700はマクロがあまりよれないため(20cm!)日常持ち歩いて気軽に取るといった観点では4500に負けると思います。ちょっとした小物とか取るのに20cmはきついでしょう・・・やはり6cm・・・欲を言えば4cmぐらいかな。クローズアップレンズをつけられれば、話はかわりますが・・

でも950にはオーラがただよっていますよ。かっこよすぎます。MONOとして・・・・ブリッツさんどうでしょうか?


関係ないんですけど・・・E950のボディのNikonのロゴはF3時代の白抜きだともっと似合うと思いませんか・・・・?(^o^)丿

書込番号:117365

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリッツさん

2001/03/10 18:56(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
結局、ズームと携帯性を重視して、4700Zを購入しました。
皆様のご意見が参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:120595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 950」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 950を新規書き込みCOOLPIX 950をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 950
ニコン

COOLPIX 950

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年 3月25日

COOLPIX 950をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング