※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年3月17日 03:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月12日 15:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月11日 02:00 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月10日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月2日 08:38 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月14日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


偶然店頭で見かけたらとても安くなってたので、CoolPix950か990の購入を
検討しています。店頭で実際に触ってみて990とも比較してみたのですが甲乙
つけ難いので皆さんの意見をお聞かせ下さい。
以下にそれぞれの特徴的なところを挙げますので、それぞれ実際に使った
感想など教えていただけますか?
・950
本体サイズが比較的コンパクト。
液晶画面が大きい。
・990
動画の記録が出来る。
接続キットがUSB対応である。
5点AF。
難点としては、950ではグリップがやや小ぶり(F90、801/601風?)なため、
片手でのホールドが少し心配なところで、990では 本体が大柄な割に画面
が小さいところです。
以上、宜しくお願いします。
0点


2001/03/15 14:27(1年以上前)
900から990を愛用中です。950は使ったことがないので、950との比較はできませんが、990をおすすめします。
1 本体サイズについて、確かに太り気味になりましたっが、かえって重量感
があり、片手でも十分もてます。写すときは両手ですが、、、、
また、レンズ部分との回転接合部の径が太くなったことにより強度が増した と思います。
2 液晶画面の大小について、液晶画面で画像の鑑賞をするというよりも、被 写体の確認に必要であれば、十分ではないでしょうか。990で何ら支障 は無いと思います。
3 USB云々について、コンパクトフラシュカードリーダーをお使いになる と思いますので、接続キットは関係がないのでは?
4 私が990に切り替えた動機は、電源ONからの起動時間と、撮影後の次 のシャッターまでの稼働時間がより短くなったことです。
ちなみに900では6から7秒であったのが、990では2秒程度になっ ています。950は知りませんが、実際に使用する場合の決め手になると 思います。
5 最後に画質ですが、990は334万画素で950は200万画素程度だ ったと思います。ハガキ程度であれば900の100万画素でも綺麗に印 刷できます。より大きなサイズ(A4程度)を求めるのであれば、画素数 の多い方がよいでしょう。なお、デジタルズームは990でも1.5倍か ら2.0倍までが限度と思います。
以上参考までに
書込番号:123854
0点


2001/03/16 00:11(1年以上前)
E950のユーザーです。
自分も購入して間もないのですが、気づいた事を
書きます。
まず接続キットですが、E950はシリアルケーブルです。
このシリアルは転送が遅いので、評判はよくないですが
この点はUSBカードリーダーを使えば問題ないです。
自分はジャンプショットを使っていますが、とても
はやいです。ジャンプショットでは、マイコンピュータ
にリムーバブルディスクができてそこから
デスクトップとかに画像の入っているフォルダを
コピーして使います。
あと電池の持ちもニッケル水素電池使えば、かなり持ちます。
E990よりもサイズが小さいのも、有利な点です。
グリップについては、日本人にはちょうどいいサイズだと
思います。
難点は、コンパクトフラッシュの入れ口が下にあるので
三脚を使う場合交換できなくなるところです。
990では改善されています。
書込番号:124279
0点


2001/03/17 03:36(1年以上前)
950の愛用者です。というより今日、購入しました。私も990と悩んだのですが、私の使用用途から1600*1200のTIFでの撮影がメインとなることが決めてとなりました。990でTIF保存の後リサイズするのがベストなのですがそれだと枚数があまりに撮れませんので950にしました。ちなみに196MBを刺していまして33枚撮影出来ます。
書込番号:125031
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


いままで36万画素のデジカメを使っていましたが、
プリンタ出力に耐えないので200万画素超クラスの
デジカメへの乗り換えを考えています。
それで、メーカーの好みや発色のきれいなのが気に入って
E880か値段の思いっきりこなれたE950かで
迷っています。みなさんのご意見・アドバイスをお待ちしております。
用途は、家族のポートレート、HP作成用(マクロで、数センチの物が欲しい)
仕事の記録写真等々です。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950




2001/03/05 21:18(1年以上前)
前にヤフオクに海外で流通している革製(だと思った)のケースありました。
また出ないかな・・・
書込番号:117106
0点


2001/03/11 02:00(1年以上前)
ヨドバシカメラにてワゴンセールでベネトンのケースを
購入し使っています。1280円でした。
派手な色以外は気に入っています。
縫製もしっかりしておりケーブル、電池、CFもはいります。
サイズもぴったりでした。
書込番号:120874
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


デジカメを初めて購入しようと考えている初心者です。
使用目的はHPの作成がメインですが、できれば常時持ち歩けるようなものを探しております。
今、候補としてfinepix4500、4700ZもしくはCP950を考えております。
Finepixは持ち運びとしては最適サイズなのですが、欠陥商品が多くで回っているとの噂も聞きます。
CP950のレンズが可動なところが大変魅力的なのですが、持ち運びにはどうかと悩んでいます。
実際にCP950を使われている方で、持ち運ぶ上での、かさばり具合や耐久性などを教えてください。あとなにか不具合などもありましたら、お教えください。宜しくお願いします。
0点


2001/03/05 03:15(1年以上前)
はじめまして!僕も持ち運びの点で同じように悩みましたが、結局E950を買いました。性能はさておき、一眼レフを思えば軽いし、なんと言っても品質感が最高で所有欲を満たしてくれます。ほんとに日常持ち歩くなら携帯並に軽い機種がいいんではないでしょうか?そうでないなら、E950だと思いますよ!
書込番号:116732
0点


2001/03/05 05:56(1年以上前)
はじめまして、プリッツさん。うっしと申します。
僕はFinePix4500、4700Zを持っていますがいいですよ〜^^
2つのFinePixで良い所は・・・
1、携帯性に優れている。(かさばりません!)
→軽量で大きさも小さい為、気軽にカバンの中に入れて置けます。
2、色の再現力がいい(HP作成だけだとオーバースペック気味かも^^;)
→自分はプライベートと仕事で使っていますが、シーン自動認識オート
ホワイトバランス&AEのおかげで肉眼で見たままの色が撮れます。
3、シャッター感覚が短い(チャンスは逃しません!)
→メディアに書き込み(記録する時間)が短い為、ストレス無く撮影出来ます。
悪い所は(注意点は)・・・
1、付属充電器が約に立たない(あんな長時間・・・)
→確か充電時間は13時間だったような・・・
2、電池の持ちがあまり・・・(予備は必要)
→1日外で撮るのなら、スペアを2本持って行ったほうがいいです。
と言った所でしょうか。
あと、欠陥商品と言う事ですが、自分が買った物はそう言う物はありません
でしたが、FP4700Zで電池の残量があるにも関らず残量なしと表示して
しまう物があります。
今、店頭に並んでる物は平気です。
FinePixについてはこんな所です。
参考になりますかね?
気軽に携帯し日常的なものを撮るのであれば、携帯性に優れている
FinePixの方が良いと思います。
もう少し具体的な被写体、撮影シーンなどが判るとどちらがオススメか
レスを書きやすいので、お手数ですが書いていただけるといいと思います。
書込番号:116754
0点


2001/03/05 06:36(1年以上前)
私はかさばり具合は気になりません。まあ、男の手を基準の話ではありますが。とは言え、以前にも後継の990より小ぶり、というのはよく話題に出ます。
あと回転部分の剛性については余程ごついレンズを付けない限り気にならないとと思いますよ。
書込番号:116757
0点


2001/03/06 04:09(1年以上前)
こんばんは!持ち運びについてもう少し付け加えさせて頂きますと、E950は普通の人はかばんに毎日入れて持ち歩きたくはならないと思います。耐久性はまったく問題無しです。
やはりほんとに普通の人がほんとにきにならず持ち歩けるというのは現在の携帯電話ぐらいの大きさなのではないでしょうか?ただスナップを気軽に取るだけというのであれば、また日常のカメラの使い方が"写ルンです”で足りてしまうようであれば4500はいいと思います。
4700はマクロがあまりよれないため(20cm!)日常持ち歩いて気軽に取るといった観点では4500に負けると思います。ちょっとした小物とか取るのに20cmはきついでしょう・・・やはり6cm・・・欲を言えば4cmぐらいかな。クローズアップレンズをつけられれば、話はかわりますが・・
でも950にはオーラがただよっていますよ。かっこよすぎます。MONOとして・・・・ブリッツさんどうでしょうか?
関係ないんですけど・・・E950のボディのNikonのロゴはF3時代の白抜きだともっと似合うと思いませんか・・・・?(^o^)丿
書込番号:117365
0点



2001/03/10 18:56(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
結局、ズームと携帯性を重視して、4700Zを購入しました。
皆様のご意見が参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:120595
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


coolpix950(210万画素)とオリンパスの100RS(150万画素)を使ってます。比べる対象が良すぎるのか、950は100RSに比べ、プリントアウト時に暗いです。レタッチ修正すればよいのですが。特に光量が充分でない屋内での撮影は厳しい。ぐるぐる回る機能はとても便利ですが、あの小さいレンズに多くを望むのは無理かも。結局は写りを優先するか、その他を優先するかの違いなんですけどね。100RSは150万画素で、大丈夫かなと思っていましたが、通常のサービスサイズなら100RSの方がきれいです。100RSのCMになってしまいましたが、coolpixは900から950と愛用してきたものですから、がんばって欲しいのです。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950

2000/12/13 01:59(1年以上前)
茶間 さん wrote
>魚目レンズ買いました
なんか、痛そうなレンズですね(笑)
書込番号:69569
0点


2000/12/14 06:47(1年以上前)
フィッシュアイと魚眼は違うのだろうか?
書込番号:70136
0点


2000/12/14 20:08(1年以上前)
うおのめ..ね(笑)最初分かんなかった(^_^;)
面白そう!でも用途が思いつかないー
書込番号:70381
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





