※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


この半年、毎日この掲示板と価格とをにらめっこ。
最安値でゲットするつもりでいました。レンズにごみが入っているとか、最初から指紋がベタベタ付いているとか等々、僕もちゃんと気をつけて購入するつもりでいましたが最近このE950が品薄なのか少しあせってきました。
で、今日「中途半端が嫌いな電気屋さん」に行くと展示品が¥50000で売っていました。高いなぁと思いながらここで買う気は無かったのですが「このカメラ展示品しかないの?」と店員さんに
聞くと、とても丁寧で親切な店員さんが新品が無いかを他の店にも聞いてくれましたがもう新品は扱っていないとのこと・・・・
少しあせった僕は、駄目元で「この展示品¥50000は高いよ、¥35000にしてくれたら買うけど」って店員さんに言うとなんと¥38800なら何とか売れますだと・・・・あまりの値引きに僕は少し心が揺らぎ(新品がいいなぁでも品薄だしなぁ等々)その後中途半端な値引き交渉が続いた後、
¥35900で買っちゃいました。
その店員さんの誠意に負けました。展示品でしたがとても気持ち良く買い物ができました。(ドット抜けも汚れも無く新品同様でした)
今、早速あれやこれやと触っております。
大満足です。大事に使っていきたいと思います。
で少し質問なのですが僕は他にエプソンのcp−800を持っておりますがそれで使用しているコンパクトフラッシュはこのe950と共用で使用できるのでしょうか?E950の説明書を見るとコンパクトフラッシュをフォーマットが必要とあるのですがこのフォーマットって使うデジカメによって違うのでしょうか?
どなたか教えてくださいよろしくお願いします。
ではまたワクワク、ドキドキしながらE950をいじくります・・・・・・
0点


2001/06/16 18:27(1年以上前)
ついにE950ユーザーですね♪お仲間が増えてうれしいです。
さて、CP-800とCFが共用できるかについてですが、E950でCFをフォーマットすると\DCIM\100Nikonというフォルダが作成され、画像ファイルはその中に格納されます。
フォルダは自由に作成・削除することができ、撮影時にセットアップ画面を呼び出せば撮影画像ファイルをどのフォルダに格納するか選択が可能です。
CP-800ではどのようなフォルダ構成になっているか知りませんが、CP-800でも\DCIMフォルダが存在するのであれば、CFの共用は可能だと思います。
E950にはレンズ前面にレンズプロテクターが装着されていますが、これは簡単に交換できないので、kenkoで出しているE950/990用のレンズプロテクター(\1,000程度)を購入することをオススメします。
もちろん、レンズプロテクターを装着した状態でE950付属のレンズキャップも装着できます。
電池の消耗も早いので、ニッケル水素充電池4本と充電器の購入(合計\4,500程度)もお忘れなく。
書込番号:194506
0点



2001/06/16 19:35(1年以上前)
ぱふっ♪さん 早速の解答ありがとうございました。
今確認してみるとうまく共用できました。
みんなにあんまり初歩的なことを聞くと怒られるので自分でいろいろ調べたのですがわからなくて・・・
コンパクトフラッシュからのバージョンアップの際に下手するとカメラがお釈迦になるなど怖いことがよく書かれていたので一度トライしてからと思ったのですが少し怖くて質問させていただきました。
ぱふっ♪ さん の解答を見てすぐに試したところ、DCIMフォルダがあったので安心してできました。
で、cp‐800で1枚、E-950で一枚撮ってフォルダを見るとDCIMフォルダ以下にに100Epsonと101Nikonのフォルダができてうまく共用できました。
初歩的な質問ですみませんでした。
フルオートでお決まりの花を撮影しました。オートスォーカスのピントを合わせるのに少しこつがいるようですが画質には感動しました。(^^)
これからもよろしくお願いします。
書込番号:194552
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


950って随分安いですが、これは、まだ生産しているものなのでしょうか。
それとも大量の在庫が残っているだけ?
990が出て、995になって、何故950だけがまだカタログ落ちもしていないのか、
不思議だなとおもいまして。
0点


2001/06/15 15:32(1年以上前)
>950って随分安いですが、これは、まだ生産しているものなのでしょうか。それとも大量の在庫が残っているだけ?
CP950はもちろん現行品で生産されています。
それだけデジカメとしての完成度が高いんでしょう。
>990が出て、995になって、何故950だけがまだカタログ落ちもしていないのか、不思議だなとおもいまして。
確かに上位機種の990は在庫払底されたので、不思議かも知れませんが、逆に考えると990は1999年3月発売でも、展開の速い今現在の市場で十分通用する200万画素機といえるのでは。
欲しいなら買いでしょう。
書込番号:193577
0点


2001/06/15 15:33(1年以上前)
訂正
誤>逆に考えると990は
正>逆に考えると950は
書込番号:193578
0点


2001/06/16 00:17(1年以上前)
@niftyの「ニコンステーション」の情報によると、すでに生産が中止されて
いて、ニコンの在庫も払底しているとのことです。
私はつい先日、950を買ったのですが、いい買い物をしたと思っています。
こんなにいいカメラが生産中止となるのは残念ですが、ニコンには正統な
後継機を開発/販売して欲しいと期待しています。
書込番号:193978
0点


2001/06/16 13:44(1年以上前)
あらら、そうだったんですか。失礼しました。しかし、HPでは払底情報はなかったんですがねえ。
>こんなにいいカメラが生産中止となるのは残念ですが、ニコンには正統な後継機を開発/販売して欲しいと期待しています。
なんかCP995といいDX1といい不具合続きですね。特にCP995なんか重症。
DX1やDH1の実力で他社を圧倒したいのか、200万画素の後継デジカメのアナウンスがないのが寂しいですね。CP775はアメ物だし。
書込番号:194361
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


デジカメまったくの初心者です。特にメーカーとかこだわってませんでしたが
、(と言うかよく解からなかったもので)、COOLPIX950が私の中で一番に成りつつあります。唯一引っ掛かるのが、私みたいな初心者が買っても使いこなせるか?苦労するんじゃないか?てことだったんですが・・
でもここのみなさんの書き込みが決心させてくれました。
もう誰にも止められません。
いろいろ失敗しながら、学んでいくのも楽しいかとも思ってます。
こんな私ですが、COOLPIX950を愛する皆さん、今後いろいろお世話になると思います。よろしくお願いします。
今度の休日に買いに行きます。別売りCF(64くらい),充電池、充電器、リーダー、とりあえずこんなとこでいいでしょうか?
0点


2001/06/14 01:15(1年以上前)
いいですよ、CCOLPIX950。
その良さについては掲示板読んだならもう書き込む必要ないですよね。
確かに最新機種と比較したらスピードとか機能とか物足りない方も
いらっしゃるかもしれないですけどまだまだ現役です。
画質なんかも綺麗ですし、何より安いっていうのがポイント高いですね。
私もデジカメは初心者ですけどそれ程戸惑いませんでした。
でも撮ることの楽しさを教えてくれるカメラだと思います。
必要なモノはダットラさんの書き込んだオプションで十分でしょう。
書込番号:192260
0点



2001/06/14 01:33(1年以上前)
>いいですよ、CCOLPIX950
私も早くこう言いたいです。
休日が待ちどうしいです。
BAKさん ありがとうございます。
書込番号:192276
0点

最高だと思います。
その上今値段べらぼうに下がってますので
充電池はニッケル水素電池ですよ。念のため
書込番号:192349
0点

先に挙げられた中ではCFとリーダーしか持ってないです。
テレスコマイクロ(望遠)使った写真はWebに使用するのが精一杯でした。
地面に近い高さのローアングル撮影をした時には便利でしたよ。
コレを選択した事を全然後悔していませんよ。
書込番号:192401
0点


2001/06/14 11:12(1年以上前)
初めて買ったデジカメがcoolpix950 でしたがとても満足でした。
今は2台目ですが、coolpix950 のほうがよかったと思う点も多々あります。
書込番号:192516
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950


COOLPIX950を使っています。
みなさんもおっしゃるように、マクロの画質がすばらしく
とても満足しています。
そこで質問なのですが、このデジカメは電源が切れて、
再投入するとズームが必ず望遠(テレ)側に移動します。
私の場合、ワイド側での使用が多く、そのたびに
ワイドにズームし直すことがとても面倒くさいのです。
電源の切れた状態のまま、そのままのズーム位置から
再度撮影を始めることの出来る、設定を知りませんか?
わかる人が居たら教えてください。
0点


2001/06/07 09:14(1年以上前)
それはできません。
残念ながら・・・
書込番号:186641
0点


2001/06/07 10:08(1年以上前)
レンズアタッチメントを付けた設定にしておけば自動的にワイド端側に寄ってくれますが、電源投入→テレ端→ワイド端と動くので撮影準備完了まで時間がかかります。
書込番号:186662
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950
先日950をかいました。
選んだ理由、1/2インチ CCDで200万画素
マニュアルフォーカスができる。
やたら、評判がいい。
本体がマグネシウム合金でかるくて丈夫
つかってみて マクロモードがいいですね。
ホテルの部屋でホワイトバランスをいろいろかえてとると
おおもしろかったです。
オートだと、人の顔が 普通にうつるんですけど、
太陽光にすると 黄色ぽく 眼で見た感じと同じになりました。
いいですね、付属のテレビのビデオ端子につけてみるのも
パソコンを起動するより 以外と手軽でいいです。
3xテレコンとか そろえようとおもっています。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





