※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 14 | 2020年5月16日 21:19 |
![]() |
2 | 1 | 2006年5月19日 18:13 |
![]() |
3 | 2 | 2004年6月29日 03:02 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月25日 11:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月2日 12:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月11日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990
久しぶりに990出して来て電源 単三電池入れ立ち上げたのですが3分位で電池切れになってしまいました
ACアダプター使い使用するには問題なく機能してます
電池の種類変えても同じです
マニュアル設定いろいろ出来るのでこのクラスでは面白いです
室内で使うにはAC電源から使えますが外では困りますなぜでしようか?
0点

電池がすぐになくなるのは漏電だと推測できます。既にメーカー修理期間は過ぎていると思いますのでAC電源で使うことになりますが大事な撮影には使わない方が良いですよ。突然写らなくなります。
書込番号:22640409
1点

乾電池だと減りは早いです。
特に初期は内蔵充電池に電気取られますし。
うちは、ダイソーの100均充電池 (Ni-MH) にしてます。
書込番号:22640458
1点

ポジション Aだと全てAutoで、AF-Cで追尾AFしますから常時AFモータが動きます。
MにしてMENU設定からFOCUS⇒AF-MODE⇒S-AFを選択すれば、
シャッタボタン半押しでのみAFモータが動きますから省エネになりますが、そうされてましょうか。
書込番号:22640536
1点

>うさらネットさん
>JTB48さん
ありがとう御座います
もう少し様子見てみます
内臓電池に取られるとはどのような事でしょうか
しばらくの間単三電池変えながら起動すれば内臓電池に蓄えられ 通常に使えるにようになるのでしょうか
又は漏電してるとの事で無理でしょうか
書込番号:22640571
0点

3分で電池切れなら発熱がすごいと思います。
そうでないなら、電池切れ判定が狂ったのでしょう。
私の知る限り、電圧を最も高く維持できるのは、eneloop Proですね。
これを使ってだめなら諦めましょう。
書込番号:22640572
1点

>うさらネットさん
MにしてMENU設定からFOCUS⇒AF-MODE⇒S-AFに変えてみました
設定した後設定状態を維持するにはどのようにするのでしょうか
電源入れなおすと変わってしまいます いろいろ錯誤してるのですが解決しません
書込番号:22640635
0点

>あさとちんさん
ありがとう御座います
発熱すごいです
なぜ発熱すごくなるのでしょうか 他の方がご意見下さったように漏電が関係してるのでしょうか
無知ですみません
書込番号:22640660
0点

内蔵充電池は、時計とROMデータ保持のためにあります。多分へたって容量はガタ落ちかとは思いますが。
私の場合は、前述の通り、ニッケル水素を4本、コストカットの意味で100均ダイソーですが、常時装填です。
1-2か月に一度か、定期的に充電しています。同類機のE800も同じ使い方。
なお、充電はパナ・その他の急速タイプを使ってます。
書込番号:22640669
1点

>発熱すごいです
発熱がすごいのであれば危険です。どこかでショートしていることも考えられます。また、発煙発火がないとしても、本体の故障につながります。最悪、電池もしくは内部の部品が破裂するとかの事故もあり得ます。
ACでは発熱はないのでしょうか?
でも、この機種はすでに修理不能でしょうね。使用を中止して、もはやあきらめるべき案件のように思います。
書込番号:22641169
2点

>holorinさん
ACでは発熱はありません
径年劣化の為か本体の電池カバー止める部分本体側内側のピンが折れてしまってる為
外から小さなビスで二箇所止めてますカバー(蓋)は動くことなく止まってますがそれが良くないのでしょうか
新品の電池入れたばかりは電池マーク残量十分なのですがすぐに目盛り減ってしまいじきに電源OFFになってしまいます
書込番号:22641299
0点

みなさんありがとう御座います
他の機能は異常ないのでAC電源で使うようにします
ありがとう御座いました
書込番号:22658213
0点

ありがとう御座いました
充電電池 容量の大きな物にしたら少し使えるようになりました
大事に使って行きます
書込番号:22662345
0点

こんにちは、
わたしもこのシリーズが大好きでリサイクルショップで見つけてから使用しています。
なのですが、壊れてしまい、、、
みなさまどこかでお見かけされたことはございますか?
同じタイプのものを探しています。
もしよろしければお返事いただけたら嬉しいです。
>holorinさん
>うさらネットさん
>あさとちんさん
>JTB48さん
>ota3さん
書込番号:23407733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まいですさん
ヤフオクにはいくつか出ていますね。
今一番安いのは、残り15分です。
書込番号:23408006
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990
最近中古で2台目の990を手に入れました。 CCDドット欠けが2箇所有ったのですが、販売店補償で無償修理してもらいました。
念のため1台目をチェックしてみたらなんとCCDドット欠けが3カ所もありました。
そこでピクセル・マッピングをトライしたいのですが
どなたか990でUSB経由でCCD Defects Readerを試された方おられますか? もしおられたら詳細お教え頂きたくお願い致します。
あるいはもっと良い方法ありますでしょうか?
1点

色々やってみたのですが、USBはサポートしていないみたいです。シリアル・ケーブルを手に入れないと駄目。 ああ〜 USBをサポートして欲しいです。
書込番号:5092308
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990


E990は今の300〜500画素機に比べて
動作が格段に遅かったり、バッテリーの持ちが
悪かったりするんでしょうか?
特にE995とどこが大きく違うのか良く分かりません。
形状が違うことと、ズーム倍率が違うことは分かるのですが
いまひとつ大きな差がわかりませんが、気にしなくていいですか?
このカメラの位置づけは今で言うどの機種に当たりますか?
画素数を気にしなければE950も大差ないのでしょうか?
それとも大金を叩いてでもE995に行くべきですか?
いくら調べてもよくわかりません。わかるようにアドバイス
頂きたくおもいます。宜しくお願いします。
1点


2004/06/19 04:15(1年以上前)
>動作が格段に遅かったり、バッテリーの持ちが悪かったりするんでしょうか?
します。
>いまひとつ大きな差がわかりませんが、気にしなくていいですか?
もう比較したの何年も前なので、詳しくは忘れましたが、測距点の数や精度、iso感度設定、ノイズの出方などかなり違って、「こりゃ数万円違っても995じゃわい」と、当時思ったものです。
>それとも大金を叩いてでもE995に行くべきですか
といっても、中古で2万円ぐらいでしょう?
990だって5000円ぐらいしかちがわないんじゃ?
995の掲示板見ると最後はアウトレットで未使用品14800円とかで買った人もいるし。。。
デジカメは日進月歩。
よっぽど安くなければ、古い機種を買うのはばかばかしいですよ。
書込番号:2936756
1点


2004/06/29 03:02(1年以上前)
>古い機種を買うのはばかばかしいですよ。
どうやら、真剣に答えた俺が「ばかばかしい」ようだ。
書込番号:2973762
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990



可能だと思いますよ。購入店に相談してみるか、ニコンの宅配修理サービスを利用して
みてはいかがでしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/support/takuhai/index.htm
書込番号:1694186
0点


2003/06/23 11:03(1年以上前)
でも、今のデジカメの性能差を考えると、特別な理由(たいせつなひとにもらったなど)がなければ、買い換えた方が安いかも。。。
私はかつてE910でユニット交換が必要なときは工賃含めて35000円ぐらいの見積だったとおもいます。
ユニット全部じゃないことも考えられますので、いずれにしてもNIKONに電話して聞いてみるのがよいかと。。。
書込番号:1694358
0点



2003/06/23 11:51(1年以上前)
ありがとうございます。一度問い合わせてから、交換か新品購入か決めたいと思います。思い切り太陽で焼けているので、赤紫の円が中央部分に有る状態です。
書込番号:1694444
0点



2003/06/24 10:42(1年以上前)
> IR92さん
CCDプラスチックの異常だとすると、レンズ交換よりも厄介なものですか?
書込番号:1697401
0点

念の為お聞きしますが、それはレンズ(ガラス玉)を外から見た時の色ですか? 写した画像の一部の色ですか?
IR92さんのおっしゃる焼けなら、写した画像に影響が出るはずです。
ガラス玉にも焼けは発生しますが、円形の赤紫なら、コーティングそのもののような気もしますが?
(つまり正常)
(でも「焼け」って言葉を知ってるって事はかなり詳しい方だから、やっぱり焼けかな? (^^; )
書込番号:1697706
0点



2003/06/25 11:00(1年以上前)
> かま_さん
レンズを見ても異常は感じられませんが、写した画像の中央部に、購入時には見当たらなかった赤紫の円形にじみがあるのです。多分、晴天の日に太陽を撮り過ぎたせいかと・・・。
書込番号:1700714
0点

あらら… ではIR92さんのおっしゃる通りですね。
書込番号:1700779
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990


リモートコードのことに付いて教えていただきたいのです。
ニコンのHPで確認しましたがいまひとつ理解できませんでした・・・
どちらかお使いの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのです。
ちなみにコードの長さはどのくらいなのでしょうか?
皆様宜しくお願い致します。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990


コンパクトフラッシュの購入を考えているのですが
価格comで見ると一番安くて6000弱でとてもお買い得なのですが
人のhomepageを見て見るとコンパクトフラッシュにもいろいろ
あってどれが快適に使えるの考えどころです。
もちろん金額は安ければそれに超した事はないですが
安くて、快適それがもちろん理想です。
そこで質問です。
皆さんはなにを使ってますか??
レキサーのものが良いらしいですが、ここのものはあまり良くない
など、皆さんの意見を聞かせてください。
0点


2001/04/10 21:45(1年以上前)
レキサー、サンディスクなら安心だけど、他も体感するほど差はない
書込番号:142262
0点


2001/04/10 21:56(1年以上前)
サンは標準規格作ったところのはずだから一番安心なのかな。
ハギワラシスコムは私が知っている半年前ぐらいに調べたベンチマークによると書き込み速度が遅かったです。でもサンとハギワラシスコムとレキサー使ってるけどほとんど違いが分かりません。トラブったこともないし。
書込番号:142270
0点


2001/04/11 12:45(1年以上前)
CFの差はデジカメによって出るのと出ないのがあるよ。
サンは標準的だけど今では消費電流もスピードも標準的?なよう。
ハギワラはZシリーズが早いよう。レキサの8倍と同等だと。
書込番号:142604
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





