※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年2月28日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月29日 00:43 |
![]() |
0 | 6 | 2001年1月29日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月24日 12:08 |
![]() |
0 | 7 | 2001年1月19日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月16日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990


私は長男誕生を期に、CP-900を発売日に買い、現在まで愛用してきました。
その間、回転部分剛性が原因と思われる故障(ニコンサービスステーションの人がそれとなくつぶやいていました。)が2度ありましたが、「はがき印刷」、「HP用素材」や「FDiで焼いてもらったり」という使用方法の私には十二分の性能(画質)を持つこの愛機をいとおしく大切にしてきました。
しかし、ここで3度目の故障(内部ストロボが発光しない)が発生してしまい、いよいよ替え時かな?とショップで手に持ったり、雑誌やHPで検討してますが、レンズ回転機能(液晶部の回転でしょうか?)は「子供を撮るアングル」や「一緒に写るアングル」に必須で、購入候補にCP-990、950を考えています。
そこで質問です。
それらをお持ちの方、今まで回転部分剛性が原因と思われるトラブルがあったり聞いたりしたことはありますか?
なお、愛機CP-900は、最後の修理に出してやり、我が家の歴史資料館に隠居させてやろうと思っています。
0点


2001/02/18 06:14(1年以上前)
CP950は買ったばかりですが、実は親しい自動車板金工場にて2年前から使用していたので、今後を考えて故障暦とか聞いたんですが、そこでは目立った故障は無かったみたいですよ。
ちなみに使用頻度は「毎日何かしらで使う」だそうです。
書込番号:107151
0点


2001/02/19 00:44(1年以上前)
ご質問の件ですが、990の方が950よりも回転軸の剛性が強化されています。
両機のオプションとしてテレスコマイクロという望遠レンズがありますが、
これを取り付けると950ではレンズ部分が重みに耐えられずお辞儀をして
しまうようです。
私は半年950を使った後、990に乗り換えて10ヶ月ほどですが、剛性感には
満足しています。ただ反面、ボディの厚みやグリップがより分厚くなり、
950時代の様に気楽に持ち歩けなくなってしまったことは、不満といえます。
もっとも、950も990に比べれば剛性に劣るというだけで、900よりは遥かに
剛性が増していることは間違いないので、その点はあまり心配なさらず、
お子様と出掛けるときにより気軽に持ち歩ける950を選択するのも悪くない
と思いますよ。
書込番号:107663
0点



2001/02/20 17:05(1年以上前)
みなさんコメントありがとうございます。
ターボー@2001の言われるように剛性に問題なければ、機動力のあるCP-950に心ひかれます。
ヨドバシカメラや、ビックカメラで、49,800円の値札がついていました。
ポイントも今なら13%だし、買い時かな?
書込番号:108584
0点



2001/02/20 17:06(1年以上前)
ターボー@2001さん、敬称忘れてごめんなさい。
書込番号:108585
0点


2001/02/22 00:09(1年以上前)
>敬称忘れてごめんなさい。
いえいえ、お気になさらず(笑)
990か950かで迷ったときには、monさんが主宰されている
「CLUB E950」がとても参考になります。私はこのサイトの
情報を見て950の購入を決意しました(もっとも990発売前でしたが)。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1272/
書込番号:109437
0点



2001/02/28 21:58(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございました。
結局、E950をビックカメラで49,800円に13%ポイントつけて、
それとレキサーの64M(8倍)を買ってしまいました。
やっぱりこのスタイルに惚れ込んで買いました。
美しいですね!最高です。すりすりしてます。
大切に使いたいと思っています。
書込番号:113679
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990


初めてデジカメを手にしましたが、画質の良いのに感動しています。他の機種もそうなんでしょうか。兎に角感動。
カードリーダーでPCに取り込みをしていますが、ブラウザーソフトがなく不便を感じております。フリーソフトをご紹介ください。
0点


2001/01/29 00:43(1年以上前)
過去ログ検索でMacユーザーの人も見るかもしれないので書いておくと、PixelCatが定番かと思います。
やはりベクターで探すといろいろあると思いますが。
書込番号:94640
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990


COOLPIX 990を購入しようとおもっているのですが、お店に行ったらオプショ
ンであれもこれもと色んなものを薦められて・・・どーもまるめこまれてるよ
うな・・・どなたか詳しくなにを買えばいいのか教えてくださいますせんか?
ネットで買おうと思っているので、できれば品番なんかも教えていただけたら
すごくすごく有難いのですが・・・
宜しくお願いします。
0点

あれもこれもで、具体的になにを薦められたのでしょう。
1.カメラ本体(これは必要ですね)
2.カード−リーダー(NIKONのオプションより安いはず)
PCへの画像取り込み用に必要
3.充電器とバッテリー(枚数を多く撮られるのなら必要)
こんなところでしょうか。
1.2は必要だと思います。
書込番号:92327
0点

PS
カードリーダーはUSB接続の物で、三千円〜六千円くらいです。
充電器とバッテリーはCP990がどんなバッテリーを使っている
かが判りませんので、値段までは、判りません。
ちなみに、CP800は充電器と、バッテリーセットで。
(フジフイルムニッケル水素単三型×4と充電器で六千円くらい)
書込番号:92366
0点


2001/01/25 08:16(1年以上前)
CP990使ってますが、ソフトケース付属してませんでしたの
で、購入おすすめします。(CS−E990)ちなみにヨドバシカメ
ラのインターネットショッピングで2400円のようです
書込番号:92449
0点


2001/01/25 08:25(1年以上前)
メモリメディアは、たくさん用意しておいた方がいいですよ。
ニコンだから、CFかな?
私、オリンパスを持っているんでスマメですが、
32MBのスマメを8枚くらい使っています。
書込番号:92452
0点


2001/01/26 20:30(1年以上前)
E990はマニュアルどおりにやるとレンズキャップのいきどころが、けっこうマヌケです。そもそもレンズキャップが嫌いなぼくとしてはプロテクトフィルターをおすすめします。
これでキャップはポイっt!
そうそう値段はケンコーのなら1300円くらいですよ。
書込番号:93089
0点



2001/01/29 21:07(1年以上前)
みなさん有難うございます。しかし、パソコンが95から98にバージョンアップしたやつはUSBがきちんと作動しないとかで・・・結局ニコンのシリアルケーブルで接続とゆうことになりました。なんかよくわかんないけど、USBポートはあるのにどうしてダメなんでしょうね・・・
これからは使い方について質問するかと思いますので、その時は又よろしくお願いします!
書込番号:95163
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990




2001/01/24 12:08(1年以上前)
こういう製品がありますよ。
サクラヤのHPでたまたま見つけたので…
検索すれば出ると思います
ニコンリモートコード MC-EU1
MC−EU1
書込番号:91883
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990


先日COOLPIX 990を購入しました。そこそこ満足していますが、当初より
外部のスピードライトと併用して物撮りをしようと目論んでいたのです
が、マニュアル撮影モードでW側にズームを設定しているとF7以上絞れま
せん。普通F11以上絞り込むスタジオ撮影なので、困ってます。
なにか逃げ道はないでしょうか。
露出補正でマイナス側に補正すれば絞り込んだことになるでしょうか?
また、マニュアルにある「絞り固定モード」というのが意味不明です。
0点


2001/01/18 01:51(1年以上前)
その機種はつ使ったことはありませんが・・・。
当然のことですが、絞り優先モード、もしくはフルマニュアルのモー
ドでご利用になってますか?
開放値がワイド側とテレ側だは異なるというのは普通のことですよ
ね。
ただ、今回は絞り込み側の問題ということですよね。
外部スピードライト使用ということなので、その辺りとの関係は?
自動露出が働いていて、露出が連動していなければ、
F11以上の暗さでは見合うだけの遅いシャッターがきれないと
か・・・
書込番号:88209
0点


2001/01/18 20:25(1年以上前)
うーん、減光フィルターじゃだめなんですかねぇ…?
書込番号:88537
0点


2001/01/18 20:36(1年以上前)
マニュアルには書いてないのですか?
書込番号:88541
0点



2001/01/18 23:26(1年以上前)
みなさん、いろいろアドバイス、ありがとうございます。
基本は細かいこと気にしないって決心してたんですが、買って
みるとそうもいかなくて。
説明不足の点など少々補足しますね。
モードはフルマニュアルで試しています。外部のスピードライ
トには電気的に接続してない状態です。あくまでカメラ単体で
の機能の問題でした。
減光フィルターか外部のスピードライトの方のパワーを落と
すってのが原始的ですが最終的な逃げ道になりそうです。デジ
カメはそもそも被写界深度が深いとのことですので、必死に
なって絞り込む必要もないのかもしれません。
ではマニュアルにはどう書いてあるのか。いえてます。マニュ
アルの仕様では「絞り」の項目で、1/3EVステップ、10段階と記
載されています。いくつからいくつまで絞れるという風には書
いてないんです。なかなか曖昧な書き方です。で、F2.5から10
段階数えると確かにF7でストップ。
ウソはないようです。
それではみなさま、楽しいデジカメライフを!
書込番号:88592
0点


2001/01/19 00:33(1年以上前)
E-990ユーザですが。
直接関係ある内容では無い様なんですが。
300万画素機(1/1.8インチCCD)って確かF8以上(?)だとCCD
の画素ピッチの関係で?、光学上の限界でそれ以上絞ると画像劣化
になる(回折してしまうとか)ので、F8以上に絞るのは無意味だ
という内容をどっかで読みました。
ご参考まで。
書込番号:88642
0点


2001/01/19 00:35(1年以上前)
あれ?正しいHNはこれでした。
書込番号:88644
0点



2001/01/19 21:29(1年以上前)
ざぶとんさんまいさん。貴重な情報ありがとうございます。
デジカメの設計って銀塩の世界では「なんじゃそりゃ?」って
のがよく登場しますよね。でも設計者ならともかくユーザーが
どこまでそういうことを知っているか(知るべきか)これはむ
ずかしい問題。
回折の話はよく出てきますが、画素ピッチの話は初耳でした。
ざぶとんさんまいさんはE990のオーナーですからわかっていた
だけるかと思いますが、あの絞りの半端な数値、なんとかなら
ないもんでしょうか。単独の露出計にあわせるのに一苦労で
す。
書込番号:89080
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990


CP990ユーザーの皆様、
年末にCP990を購入。正月休みを利用して久方ぶりの海外旅行で北京へ。枚数
を気兼ねせずにどんどん撮っていたのですが、一日で電池の残量が底をつきま
した。ファインダ−のみにすれば良いのかもしれまえんが、どなたか電池の消
耗の目安を教えていただけないでしょうか。また、電池節約方法をご存知でし
たらぜひお教えください。記録はVGA.撮影時のみSWONを心がけたつもりです。
中村
0点


2001/01/15 22:42(1年以上前)
たぶんご覧になっていることでしょうが、CP990の説明書の
P144に使用電池による撮影可能目安が書いてあります。
蛇足ですが、先日結婚式等の撮影をしたところ、(VGA FINE
モード・ニッケル水素電池使用)で200コマ位撮影できました。
書込番号:87020
0点


2001/01/16 15:02(1年以上前)
PC990をしてます使用していますが、電池の消耗を余り気にして
いません。出かけるときにはスペアを2組(水素ニッカド充電式8
本)を常に携帯してます。コンパクとフラシュカードは128MBを使
用して、気兼ねなく撮りまくっています。
私の場合、予備1組あればファインモードで90枚程度撮影可能で
す。
書込番号:87378
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





