※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2019年10月9日 22:49 |
![]() |
9 | 5 | 2010年4月22日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月6日 01:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月4日 01:54 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月28日 22:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990
18年くらい前なのでカビやホコリまみれだったので、綺麗に清掃して電池を入れたら甦りました。
さすがmade in Japan NICON 。
6点

今となっては動作が緩慢ですが、昔は普通に使ってたんですよね。
勤務先で使ってたもので、棚卸しで廃棄になったものを延命救助。
書込番号:22024191
1点

>半熟検事さん
今晩は。 そして初めまして。
自分も、この機種の中古品を入手して使用中です。
皆さんの情報を検索して、この欄にたどりつきましたので書込みさせて頂きます。
確か2000年に発売されたと思いますが、老眼と近眼持ちの年寄りが15型パソコンで再生する限り綺麗な画像が
撮影出来ると満足しています。
アップされた画像が素晴らしいので、素人画像ですが 少し投稿させてください。
いずれも自宅の庭で撮ったものです。
電池は、うさらネットさんが投稿されているダイソー製のニッケル水素充電池を使用中です。
書込番号:22978567
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990

こんにちは。Abyssal fishさん
1/1.8型CCDに400万画素〜500万画素が一番いいかも知れませんね。
パソコンに無理もかからないですし。
10年経っても現役とは凄いですね。
書込番号:11244944
2点

私もこのカメラ持っています。
長女が産まれる前に購入し、このカメラで長女を撮り続けていました。
Abyssal fishさんのクチコミみて、久々に使ってみようと思いました。
書込番号:11245040
1点

ニコン厨さん
今度も大事に使っていきたいと思います。
take a pictureさん
> パソコンに無理もかからないですし。
画素数アップに燃えていた当時と違い、今となってはモニター鑑賞のみでプリントしませんし、WEBで使うくらいなので、
この画素数でも十分実用になりますね。
ふぉらむくさん
このカメラを使うと、機敏な動作で高感度高画質、手振れ防止付き、ハイビジョンビデオまで
撮れる今のコンデジが、どれほど進歩したかを実感できます。
Coolpix990は、マニュアル撮影の楽しさを味わうことが出来るカメラですね。
みなさま、レスありがとうございました!
書込番号:11246870
2点

私もデジスコ用に数年ぶりに取り出しました。電池を入れていなかったため日付が表示されませんでしたが、電池を入れていたら復活。何枚か、撮ったがなかなかのできでした。10年前のカメラとは思いませんでした。しっかり作られたカメラですね。さすがニコン。P6000を、購入したけど早まったか?アダプターが入手次第撮り比べてみます。
書込番号:11268458
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990


買ってみました。XGA以上の画素数でも、とても美しい画質で大満足です。
ただ、個人的な好みでは、肌色の色合いがちょっと薄いかな、と感じます。
また、買ってから判る使い勝手の面でも、内蔵ストロボや、画素数変更、
オート、マニュアル、マクロ等、各種切り替えスィッチもとても使いやすい
です。回転レンズの便利さも言うことなし。その他の機能もよく考えられて
いると思います。
しかし、これではNikon賛歌になってしまいます。
不満点としては、大きくて重い。なんとなく真っ黒けで無骨な感じ。
それから、通常は最もよく使うであろうフルオートモードにおいて、
内蔵ストロボの発光量が調節できない。同じく、屋外で曇天時の夕方
近くくらいの暗さ(曖昧な表現ですみません)では、内蔵ストロボでは
光量不足(?)で、被写体だけが不自然に浮き上がる感じで、周りの
物体が沈没気味なのが残念です。ちなみに、こんな状態の時にストロボオフ
にすると、オートモードでは、1/4秒くらいのシャッタースピードが設定
され、カメラをしっかり持って手ぶれに気をつければ、この方が遙かに
きれいに撮れるようです。
この辺のところ、ほかのデジカメはどうなんでしょうかね??
基本的には、高価な価格帯でもありますが、満足しています。
0点


2001/03/06 01:05(1年以上前)
こんにちは、E990ユーザです。
フルオートモード(ダイアルのAモードのことだと思います)で内蔵ストロボ
の発光量補正が出来ない点ですが。ご存知のことかもしれませんが。
マニュアルモードのPモードはAモードと同じです。Aモードで色々設定変更
が出来るのがPモードだと言えます。このPモードだとストロボの発光量の調整が可能です。
私の場合はAモードは全くと言って良いほど使用せず(セッテング変更が出来ないので)PモードをAモードと考えて使用しています。
950、990はどうやら生産が終わるようですが、どちらも良いカメラだけに残念ですね。
書込番号:117307
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990


ずっと一眼レフを使っているんですけど初めてデジカメを買いました。安く
買ったつもりがメモリカードなど周辺機器をそろえたら、けっこうな金額に
なりました。でもやっぱり一台は持っていたいですよね。
990の画質はなかなか綺麗でこのタイプの中ではかなりのレベルなんでしょう
ね。ノイズが若干多いような気がしますが素直な絵作りで満足できます。変な
処理が入っていないのがいいですね。解像力チャートを見ても細線部分が綺麗
に交わっているのが気に入りました。キャノンのG1は明らかに不自然な交わり
方をしていたのでノイズが多くとも990が好きです。
本体が左右で割れて(?)動くのでちょっと不安はありますけど、全体的にしっ
かりとした作りに好感が持てます。満足度高いです!
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990


CoolPix880と迷いましたが、バッテリーに単3形が使えるという点で
CoolPix990にしました。マニュアル撮影できるカメラを持つのは初めて
です。(銀塩、デジカメ共に)設定とにらめっこしながら、スローシャッター
だとこういう風に撮れるのか・・・などと勉強しながら使っています。
結果がすぐにわかるので、一眼レフの勉強にはモッテコイです。
非常に嬉しかったのはバッテリー持ちです。
途中電源を落としながら、400枚くらい撮れました。
そして全て閲覧もできました。
条件は、ほとんどの撮影でフラッシュ有りで、連射、マクロ撮影、
望遠撮影もしました。(XGA、FINE)気温は20度前後です。
液晶ファインダーは常時ON。
環境は、
●パナソニック ニッケル水素充電池HHR-3GPS 1550mAh。
●プリンストンテクノロジーのCF1280MB PCF-128
です。バッテリーは、放電後、フル充電しました。
0点


2000/10/28 22:02(1年以上前)
私も最近E990を入手しました。
C900Z、C1400XL、C2000Zと使って来ましたがE990のバッテリーの持
ちは確かに良いですね。NOMALモードでLCD ONでも100枚位は撮れま
す。300万画素機だしバッテリーの持ちはそれほどとは思わなかった
のですが。C2000Zよりはるかに持ちます。
書込番号:52030
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





