COOLPIX 990 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/ 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX 990のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 990の価格比較
  • COOLPIX 990の中古価格比較
  • COOLPIX 990の買取価格
  • COOLPIX 990のスペック・仕様
  • COOLPIX 990のレビュー
  • COOLPIX 990のクチコミ
  • COOLPIX 990の画像・動画
  • COOLPIX 990のピックアップリスト
  • COOLPIX 990のオークション

COOLPIX 990ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 4月27日

  • COOLPIX 990の価格比較
  • COOLPIX 990の中古価格比較
  • COOLPIX 990の買取価格
  • COOLPIX 990のスペック・仕様
  • COOLPIX 990のレビュー
  • COOLPIX 990のクチコミ
  • COOLPIX 990の画像・動画
  • COOLPIX 990のピックアップリスト
  • COOLPIX 990のオークション

COOLPIX 990 のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 990」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 990を新規書き込みCOOLPIX 990をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 中古入手品です…

2019/12/05 13:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990

クチコミ投稿数:325件
当機種
当機種
当機種
当機種

(1) 広角端

(2) 望遠端

(3) 広角端

(4) 広角端


オールドコンデジ収集で集めた内の1台です。 送料別で1300円の美品でした。

以前、半熟検事さんのクチコミ欄に投稿しました 旧・年金暮らしさん です。

久し振りに持ち出してみましたので素人画像をアップ致します。

2000年式の機種ですが、まだまだ元気です。


書込番号:23088686

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:325件

2019/12/05 13:20(1年以上前)

当機種
当機種

(5) マクロ

(6) マクロ



自己レス画像の連投です。

マクロは、取説書通りに 【Mモードの中望遠域】 ですが、画像(6)はピントが甘い感じです。 素人眼です…。

被写体のコントラストの違いでしょうか。

書込番号:23088706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 COOLPIX 990のオーナーCOOLPIX 990の満足度4 休止中 

2019/12/05 14:28(1年以上前)

私のは、現役時代に勤務先グループで使っていたもの。
棚卸し処分品から拾い上げました。

書込番号:23088792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2019/12/05 14:50(1年以上前)

>うさらネットさん


こんにちは。   早速のコメントありがとうございます。

≫ 棚卸し処分品から拾い上げました。 ≪

恵まれた環境の勤務先でしたね。   無料の頂き物、羨ましいです。(笑)

安い物には弱く、収集品はそんな物ばかりです。

20年近い旧型品でも 自分の用途では支障がありません。


電池は、ダイソー製から東芝製 IMPULSE に変えてみました。

ダイソー製は個々のバラツキが多いように感じています。

数十枚位は 問題なく撮れるようですが…。

IMPULSEは、保有中の機種では最も大食いのDimage 7 でも 200枚を超えて継続使用中です。

エネループよりも安価なので 期待しているところです。



書込番号:23088820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/05 15:51(1年以上前)

>リタイヤ親父さん

中古品とはいえ、十分すぎる高画質で
細心機種と比べても全く引けを取りませんね!!

書込番号:23088911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 COOLPIX 990のオーナーCOOLPIX 990の満足度4 休止中 

2019/12/05 15:59(1年以上前)

DiMAGE 7ですが、当方メモでは、
パナ(三洋)のEneloop 1900mAh充電直後で試験---1120ショットで電池警告、1250ショットでダウン。
ダイソーのReVOLTES 1300mAh充電直後で試験---250ショットで電池警告、650ショットでダウン。
一応、入れっぱ状態でも、一か月位ならそこそこの枚数は撮れる状態維持なのかなと推察してます。

中古購入後の最初は、アルカリが即上がるほどに、内蔵電池に電気食われてビックラ。
禁じ手のアルカリを充電使用して状態が良くなってから、Ni-MHに切り替えました。

書込番号:23088924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2019/12/05 16:39(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん


こんにちは。  そして初めまして。

コメントありがとうございます。

自分は、画質等々の知識が無くて、新型機も持っていません。

撮った画像を、ノートパソコンで眺めるだけです。

そういう用途には、充分です。(笑)



>うさらネットさん

詳しいコメントありがとうございます。

エネループが多く撮れるのは納得ですが、ダイソー製の結果は凄いですね。

自分の撮り方は、多くて50〜60枚、少ないと20〜30枚を数日おき位の間欠使用です。

ほとんどファインダーで、モニター画面はオフ、ノーフラッシュ です。

Dimage 7 は、旅行などに持ち出してないため 1日に100枚以上を撮影していません。


あと、お聞きしたアルカリ乾電池の禁じ手充電によりカメラ内部に蓄電する件ですが、初心者でチキンなので

未実行です。(笑)

とりあえずは、IMPULSE(公称容量:2400 mAh) で様子見です。



書込番号:23088982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2019/12/05 18:03(1年以上前)

>リタイヤ親父さん

こんばんは

単三電池で運用できるのは良いですよね。
古くてもバッテリーの心配せずに運用できるので。

東芝のIMPULSE高容量タイプ、Amazonで激安ですね、合わせ買い対象ですが。

エネループの高容量タイプも同じですが、充電回数が約500ってのがコスパを考えるとイマイチかなと思います。

エネループスタンダードだと約2100回、Amazonベーシックのアマループが約1000回だけど8本セットなので、コスパを考えるとアマループかAmazon限定のエネループスタンダードかなと思います。

書込番号:23089100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2019/12/05 18:29(1年以上前)

>with Photoさん

今晩は。  そして初めまして。

コメントありがとうございます。

IMPULSEは、約500回で回数がエネループプロ並みでしょうか。

自分の選択ポイントは、電池食いの機種、コダックDX3600 やDimage 7 に対して高容量品が少しでも有利(?)ではという

素人考えからです。

カメラも自分も老体ですから、繰り返し数は 後回しにしています。

IMPULSEは、送料無料のヨドバシドットコムで4個セットを2セット購入しました。  1482円でした。


教えて頂いた アマゾンブランド品もネットでチラ見したのですが、電池容量の大きさばかりを考えて

東芝製にしてしまいました。

大きい方が、1回の充電で撮影可能枚数が増えるのでは? という思いからです。

ネット検索すると、アマゾンブランド品に関する記事が出ていますね。

例えば、  https://corriente.top/review-amaloop/  などです。

東芝製の結果から、お話のアマループも考えていきたいと思います。

有益な情報を ありがとうございます。

また、よろしくお願いします。

書込番号:23089138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/12/05 21:05(1年以上前)

スイバル式は持ってないからうらやましい(^O^)

書込番号:23089422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2019/12/05 21:35(1年以上前)

>松永弾正さん


今晩は。   いつもコメントありがとうございます。


≫ スイバル式は持ってないからうらやましい(^O^) ≪

松永さんのような上級者の方には、この手の機種は もしかすると不向き(?)かもですね。

自分は、外観デザインでの収集ですから・・・。(笑)

勢いで集めた他のスイバルタイプは、古い年代順に DSC-F505V , QV-2900UX , DSC-F707 , DSC-F77 , DSC-F828 です。

もちろん すべてが中古品です。(笑)

このE990が最長老(19才)になりますね。

自分と同じ高齢者ばかりなので、突然死するかもしれませんが それまで付き合いたいと思っています。

他のスイバル機もボチボチ投稿致しますので、よろしくお願いします。





 

書込番号:23089496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/12/06 10:52(1年以上前)

これは良いカメラですね。

今時のチルト液晶とは違い、ボディだけ(つまりレンズのみ単独で)回転するのはとても扱い易かったです。

大柄なボディのおかげでグリップを握った感触は当時のF100に近いフィーリングで、とてもしっかりしていました。

私のは落下させて動作がおかしくなりましたが、今でも単3乾電池を入れれば電源だけは入ります。

確かコンパクトフラッシュカードでしたよね。当時、32「MB」を数千円出して買った記憶があります(笑)。なんとか使えないかなぁ…

書込番号:23090299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2019/12/06 11:05(1年以上前)

>Cross Chamberさん


こんにちは。  そして初めまして。

コメントありがとうございます。

この機種をお持ちなのですね。  同好の方にコメント頂き嬉しいです。

見た目も それなりに大きいですが、重さもまた充分です。(笑)

反面、機械部品として作りは しっかりとしているように思います。

自分は、1GBのCFカードを入れています。  カードも中古品ですが異常なく使えています。

お持ちの品も 何とか復活出来るといいですね。

書込番号:23090312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

復活

2009/06/24 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990

スレ主 目隠しさん
クチコミ投稿数:65件

数年ぶりに乾燥剤をしこたま入れたボックスから
引っ張り出しました。

CFも記憶容量が小さいままで浦島太郎状態だっ
たので、おっかなびっくりで1Gを購入。
問題なく認識してくれて良かったー。
何Gまでサポートしているんだろ・・・。

キャップをしたまま8秒露出したら夜空のよう。
初めからこんなだったっけ???
普通に風景を撮ったら気にならない(拡大しなけ
れば)ので、まあいいか。

欲しいカメラも多いけど、また暫くこいつに頑張
ってもらうかな。

書込番号:9753207

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/25 06:27(1年以上前)

懐かしい機種ですね〜(^^)

>何Gまでサポートしているんだろ・・・

多分2GBまでは大丈夫だと思います。

>キャップをしたまま8秒露出したら夜空のよう。初めからこんなだったっけ???

長時間ノイズだと思います。この機種はノイズリダクションはありませんでしたか?
長期間使用しなかったことで、設定がリセットしてOFFになっている可能性もありますね。

書込番号:9754161

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/25 09:36(1年以上前)


スレ主 目隠しさん
クチコミ投稿数:65件

2009/06/25 13:44(1年以上前)

m-yamoさん ありがとうございます。

2Gまでいけそうですか。このカメラで撮る欲がもっと出てきた
ら、2Gにチャレンジします。^^;
ノイズリダクションは、マニュアルを見ましたら無さそうです。
残念。

じじかめさん ありがとうございます。

このサイト、便利ですね。
ブックマークさせて頂きます。

もうこの掲示板を誰もチェックしないだろう!?
と、高をくくっていたので返答をいただけるとは。

m-yanoさん、じじかめさん、改めてありがとう
ございます。

書込番号:9755312

ナイスクチコミ!1


スレ主 目隠しさん
クチコミ投稿数:65件

2009/06/25 13:52(1年以上前)

名前、間違えました。

m-yamoさんではなく
m-yanoさんでした。

すみませんでした。

書込番号:9755347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

故障4度目

2005/08/25 08:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

4度目の故障です。
ボタンの一部が利きません。
同じ症状で、4度目になります。あまりにも故障が多いので中を開けてしまいました。(ボタンの接点など、耐久性も考えられた丁寧な設計が素人の自分にもわかります。)
すると、中で回路が腐食(かび?)しているではありませんか。
基盤とボタンをつなぐテープ状のもの。
考えられる原因として、
・結露によるもの。
。保存状態がよくない。
・前回修理時、何らかの液体(汗)が落ちた?
があがります。修理には出しますが。
この機種をお使いの皆さんは、どんな故障がありますか?
また、原因はなんでしたか。

ちょっち悲しくなって書き込みました。
・・・ここ人くるのかな?

書込番号:4372892

ナイスクチコミ!1


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2005/08/25 11:28(1年以上前)

あわてて引き出しの奥にあるE950を引っ張り出しました
電池切れで、日付がリセットされていましたが
無事動作確認できました

購入時10万円近くした200万画素機ですが
作りはしっかりしていますね

書込番号:4373033

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

2005/08/25 21:48(1年以上前)

腐食しているように見える部分を、綿棒・クリーニング液で
こすりました。
復活しました。
AUTOでマクロが効きませんが、マニュアルでは動きます。
久々に使っての感想ですが、このカメラ、マクロにめちゃくちゃ
強い気がします。
反応は今ひとつですが、静物を撮るのにいいみたいです。

書込番号:4374348

ナイスクチコミ!1


holmesianさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/16 15:21(1年以上前)

一度電池切れしたまま放置しておいたところ、メインスイッチをOFFにしても電源が切れなくなってしまいました。そこで、リセットしてみたのですが、状況変わらず。

いよいよお終いかな、と思いつつ、1ヶ月以上バッテリ入れたまま放置していたところ、今日久々に触ってみると復活していました。

最近、デジ一や銀塩ばかり使っていたので嫉妬したのでしょうかね。

今更ながらですが、スィベル機能と視度調整付のファインダーは良いですね。

書込番号:4507925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/12/24 23:47(1年以上前)

今まではオートとマニュアルの切替が微妙に怪しい程度でその他問題はな
かったのですが、ここにきてシャッターの半押しがきかなくなりました。
半押しすると勝手にシャッターをきってしまいます。

TOCYN2さんは4度故障しているとのことですが、このようなことはありまし
たか?もしそのような症状や、シャッターボタンのトラブル等ありました
ら経験談を教えていただけるとうれしいのですが・・・。お願いします。

書込番号:4681760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/12/26 01:05(1年以上前)

自己レスです。

サポートに電話をかけたら、およそ15000円ぐらいと言われました。
なやみますが、修理しようかと思います。

書込番号:4684720

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

2005/12/26 13:32(1年以上前)

メニューで十字キーが利かない
設定できない。という事での故障が続いています。
大枚はたいて買ったカメラだけに
陳腐化しても修理・・・悩むところです。
だめもとで、自分で開けてしまったのですが、それでもだめな時はもう修理です。
後は、使うかどうかが問題ですが。

書込番号:4685455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/12/26 22:36(1年以上前)

TOCYN2さん、ご返答ありがとうございます!
ところで開けるって・・・簡単に開けられますか?
あっ、でも十字キーとシャッターって蓋が違いますね。
ちなみに裏蓋は簡単に取り外せたのでしょうか?ちっちゃなねじはずせば
開くんでしょうか?

私は990とSQを使っているのですが、動かない物を撮るときに990を使って
ます。今も家を建築中なのでそれの過程を撮りたいと思い、使ってます。
画像がきれいなんで気に入ってます!

書込番号:4686542

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

2005/12/27 10:51(1年以上前)

ねじはちょっと厄介です。精密ドライバーが必須かと思います。
また、磁気を帯びたものでねじの落下を防いだほうがよいです。
(磁気を帯びさせるには、ドライバーを磁石にこする)

レンズ部分を90度ひねるとそこにもねじがあります。
分解はねじというねじをはがしていけばよいのですが、再組み立ての場合は注意が必要です。フィルム上の基盤がありますが、一部組み立ての際にねじれまたは切断の恐れがあります。

シャッターの部分を詳しく見たことはありません。

私の場合、あくまでも、だめもとです。
はっきりいって個人での分解修理はお勧めしません。


書込番号:4687521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/01/15 06:38(1年以上前)

TOCYN2さん、ご返信ありがとうございます。
自分で開けるのはやめ、サービスセンターに持っていきました。
TOCYN2さんのお勧めでないとのコメントを見て、子供達の出産直
後を写した大切なカメラなんであぶないことはさけました。

さて、修理費などですが、まだ完了していないので正確な金額は
不明ですが、最初に出される見積では、
工賃9900円+部品代8900円+消費税940円=19740円
となっております。工賃高いですね(苦笑)。まっ、この5年以上な
にもなくきているので、各部点検を含めてこれでいいかと思い、
出してきました。ちなみに持っていく前は半押しがきかないだけ
だった(A→Mの動きも時折おかしかったですが)のですが、半押し
しようとするとシャッターが切れてしまうようになっていました。
また、修理から戻りましたらご報告いたします。

書込番号:4735839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/01/27 02:17(1年以上前)

修理から戻ってきました。
結局、シャッターボタンとコマンドダイヤルの交換で部品代は5400円でした。
よって16065円(税込)での修理となりました。
ちょっと高い気もしますが、これで長くもってくれればいいかなぁと思って
います。

書込番号:4769360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LCDディスプレーのホコリ

2003/06/23 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990

スレ主 ATHLON XPさん

上部のLCDディスプレですが日中表の明るいところで見ると
ホコリがいっぱい入っていて、実害は無いんでしょうが気分
良くないです。皆さんの990はいかがですかやっぱりホコ
リがたまっていますか?
掃除された方などもし居られましたら掃除方法等教えて頂け
るとうれしいです。 やっぱり難しそうに見えますが。

書込番号:1696095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書きこみ無し

2003/06/22 10:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990

スレ主 ATHLON XPさん

ここには一つも書きこみの無いのに気づき驚きました。
前から全く無かったんでしょうかね?
それとも古なったので消去されたのでしょうか?
とにかく、私はまだメイン機として990を愛用しています。

書込番号:1691018

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ATHLON XPさん

2003/06/22 10:51(1年以上前)

自己レスです。

要するに2002年4月以降の書き込みが無いという事
なんですね。

書込番号:1691026

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/06/22 21:42(1年以上前)

昔はありましたよ

書込番号:1692851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

黒い縦線

2001/04/07 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990

スレ主 ブラックエンジェルさん

(NIKON)COOLPIX 990 を買ったんですが、ファインダーをのぞくと
黒い縦線が見えると思います。メーカーに問い合わせしたら構造上
消すことはできないと言ってました。でも気になるので銀座のニコン
サービスセンタへ持って行って修理してもらいました。
 結果、縦線は目立たなくなりました。もちろん保証期間内のため
無料でした。

 気になる人は、修理依頼をしてね。

書込番号:140160

ナイスクチコミ!0


返信する
ざぶとんさんまいさん

2001/04/08 02:36(1年以上前)

これは某BBSでも話題になったのですが。
自分の990では全く(見えにくいとか目立たないレベルでは無く、本当に
全く..)見えません。
結構あたり外れ?があるようです。

書込番号:140311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 990」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 990を新規書き込みCOOLPIX 990をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 990
ニコン

COOLPIX 990

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 4月27日

COOLPIX 990をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング