※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2001年8月18日 03:44 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月12日 12:37 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月12日 12:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月31日 06:05 |
![]() |
0 | 10 | 2001年8月4日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月27日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


かE995かオリンパスのC-4040ZOOMの購入について検討中です。
大きさについてはさほど気にはならないのですが、やはりレスポンスと画質は気になるポイントです。被写体はほとんど子供がメインなのでシャッターを押してからのタイムラグ、次を撮るまでのレスポンスが気になってます。
画質については好みが分かれるとこなのですが、プリントも結構するようになると思います。
今は主に一眼レフ(α7)で撮っているのでコンパクトカメラの代わりよりはすこし凝った撮り方も試してみたいと考えています。
ズーム及びアングルではE995。
バッテリー、タイムラグの少なさではC-4040ZOOMだと思ったのですが、実際にはどうなのでしょうか?
先日キタムラで実際にプリントしたものを見てきました。E995とC-3040ZOOMの比較になりますが、C-3040ZOOMの方がやや青みがかった感じがしました。
使い勝手では直感的にはC-3040ZOOMの方が使いやすく、測距点の選択など面白いのはE995の方でした。
また、液晶についてですがオリンパスはドット抜けについてかなり書き込みがあり、品質の点についても気になります。ニコンはどうなんでしょう?
以上、自分なりにも色々考えているのですが、なかなかこれと言った選択ポイントがなくまだだらだらと悩んでいます。
実際に使われている方のコメントが聞けたらと思うのですが、宜しくお願い致します。
0点


2001/08/13 19:04(1年以上前)
bardacさん、こんにちは。
私は以前オリンパスのC-3030を使っていたのですが、最近E995を購入しました。C-3030は家内がそのまま使っています。従って以下のコメントは、C-4040についてのものではなく、あくまでもC-3030を前提としたものです。
オリンパスとニコンの違いについては、ほとんどbardacさんがご指摘されているとおりです。実際使ってみてそう思っています。
すなわち、タイムラグが比較的短くて(それでも一眼レフのようにはいきません)軽快なオリンパスか、あるいは、接写、モニターの角度変更、充実したコンバーターレンズ、フィルターの装着、等々、フレキシブルで色々な撮影の楽しさも備えたニコンかという判断になろうかと思います。
画質については両機ともかなりのレベルで満足できるもので、私の使用した限りでは上記の機能の差ほどのものではありません(好きずきの範囲内程度です)。また、液晶についても、特にオリンパスに問題があるとも思えず(私のに関する限り)、それ程大きな差ではないと思います。
要は撮る対象に依るのではないでしょうか。スナップなど動きのあるものの場合はオリンパス、風景や静物などが対象となる場合はニコンの方が断然面白いと思います。
電池の持ちは、ややオリンパスの方が良いような気もしますが、特別に気になる程ではありません。単三型が使えるという点では、オリンパスに一日の長がありますが・・・。
こんなところでご参考になりますでしょうか。
書込番号:251884
0点



2001/08/14 09:37(1年以上前)
ご返信有り難うございます。
他の場所でも同様の書き込みをしおり、大変反省しています。
3030とE995を両方お使いとのことですが、軽快さと言う面では3030と比べてもE995の方が少し緩慢な感じがするのでしょうか?
3040は3030よりレスポンスが良くなっていると聞きますが、前に雑誌でE995はバッファが少なく、最高画質の場合読み込んで次の撮影までの時間がかなりかかると書いてあった気がしました。(うる覚えでデジカメに関しての知識が乏しいため間違ってらすみません)そうなる3040よりも4040はフォームウェアが良く練っていると思われるので、余計に動きものに対してはオリンパスの方が向いているのかもしれません。
ご指摘の通り撮影対象が子供であり動きものですのでオリンパスの方が向いてると思いますが、ニコンのブランドには憧れもあり、短期間でのモデルチェンジではなく1機種を熟成していくと言った感じのE900シリーズに個人的な好みとして惹かれている処があります。
それだけにE995の方が自分の撮影対象に対して向いてないのもわかり、悩んでいる次第です。E995が軽快に動きものを撮影出来れば全く問題はないのですが。
あと三山猫さんがプリントされていらっしゃるかどうか分からないのですが、もしプリント前提であればやはり最高画質での撮影が基本となるのでしょうか?そうなると4040ではあまりにデータが多き過ぎる気もしています。
書込番号:252527
0点



2001/08/14 09:42(1年以上前)
すみません。追加でもう一つ質問を。
E995は今回4倍ズームになりましたが、オリンパス3030の3倍ズームと比べるとかなり違いますか?
書込番号:252529
0点


2001/08/14 15:55(1年以上前)
三山猫です。
C-3030に比べてE995の方がやや緩慢な感じがします。ただこれは、シャッターのタイムラグというようりも、書き込みの早さのように思います。C-3030のメモリーのバッファーはかなり強力なのではないでしょうか。このバッファーで間に合わない程の枚数を連続で撮るとやはり時間がかかりますので。
C-3030に比べてC-4040のファームウェアがどの位改善されているのかは分かりませんが、その分ファイルも大きくなっているので、改善が実感できるのかどうかは分かりません。実際に確かめてみる必要があるでしょう。
プリントは時折気に入ったのがあるとやりますが、基本的にはモニターで見ていることが多いです。でも一応は総て最高画質の1ランク下で撮っています(ニコン、オリンパスともファイルサイズにして600-700KB)。
3倍ズームと4倍ズームの比較ですが、これはハッキリ言って違います。35mmでいうところの90mmと135mm程度の違いですから、望遠効果として感じるかどうかの違いは体感的には結構大きい気がしています。
書込番号:252828
0点



2001/08/14 16:02(1年以上前)
早速のご返信有り難うございます。
軽快さと言う点なのですが、僕の勘違いだったのかもしれないのですが、1枚撮って次ぎを撮るまでの間隔は連続で撮影する場合でなければ、余り差はでないのでしょうか?
バッファの意味がよく分かっていなかったのかも。
書込番号:252838
0点


2001/08/14 17:39(1年以上前)
三山猫です。
バッファのメモリーですが、これが強力であれば1枚ずつ撮る時にも大いに撮影間隔を縮めることが可能です。撮ると直ぐにバッファのメモリーにため込んで次の撮影に備えることができるからです。バッファが一杯になるまでは連続の撮影が可能です(といっても撮影画像をバッファに送る時間は必要ですが)。一連の撮影が終わるか、あるいはバッファが一杯になると書き込み作業をします。これには多少時間がかかり、この間は撮影が出来ません。
以上のような説明でお分かりいただけましたでしょうか?
書込番号:252915
0点


2001/08/16 00:58(1年以上前)
C4040のバッファはC3040時より減少しています
また、オリンパスはメディアへの書込処理をソフトで行っているため
非常に遅いです。10枚弱まとめて撮った後数分待ってもよいなら
オリンパスでよいですが、1分間に10枚程度のペースでとり続ける事は
不可能なので、その点を考慮すべきかと思います。
ちなみにC4040ならば、カシオのQV-4000の方が総合力で勝っているので
こちらの方がお勧めではないかと思います。
書込番号:254435
0点


2001/08/17 01:27(1年以上前)
確かに995はタイムラグが結構ありますね。花火や夜景を撮った時に(NR
オンの場合)次の撮影までに4〜5秒待たされることも、、、、花火はそれで
シャッターチャンス逃しまくりでした、、、ま、手持ちだったため殆ど全滅
でしたが、、、、バッファ周りさえ改善してくれたら最高のカメラなんです
けどね、、、
私も購入当時は3040も結構悩みました。しかし当時使っていたXVもCF
だったし、親父のリコーでスマメに良い印象が全く無かったため、結局995
を購入しました。ただ、購入時に4040があったらかなり揺れたかも、、、
価格や容量の点で現時点ではCFの方が良いとは思います。
って、ここは995のスレッドだから4040を勧める人って少ないとは
思いますが、、、、
書込番号:255584
0点


2001/08/17 02:12(1年以上前)
勧めといて↑で問題点を書いてるのもなんですが、、、、、
995は沈胴式ではないので、コンバージョンレンズがアダプタ無しに使える
という利点もあります。純正でいくつか出てますので、画質の面でも有利です
。
ワイコンは歪曲差が出るのでお勧めできませんが、(新型は改善されてると
言うので買ったんですがね、、、)テレコンは結構使えます。自分は二倍の
奴を使ってますが、焦点距離が八倍になるので結構良い感じになりますよ。
三倍の奴を使えば12倍にもなりますし、あとケンコー製のスーパーテレ
スコープも持っているのですが、6倍のテレコンは相当迫力があります。
ただし本体のピント合わせもあるので動体には使用不可能ですが、、、、
まあ、いちいちコンバーターをねじ込んで使うのもめんどくさいですけどね、
お子さんの写真をメインに考えてるのなら、C-2100UZなんかも良いの
では、最近急激に安くなってますし、C-700と比べてもCCDが大型の物
を使っているなど画質の面でも有利かと、ただ本体も大型なのがたまに傷ですが、、、200万画素なのも気になりますかね?これも995購入の時に悩
んだ機種です。当時今くらいの値段で出ていたらやっぱりぐらっと来ていたかも、、、
書込番号:255629
0点


2001/08/17 09:31(1年以上前)
三山猫です。
C-3030と比べてのE995の良い点で忘れていたことがありました。光学系のファインダーです。C-3030の光学ファインダーは視野率がかなり低く、しかもズームの倍率に依って大きく異なるため、ほとんど使い物になりません。従って撮る時にモニター・オンが前提となりますが、E995の光学ファインダーはかなり使えます。私は撮影時には、電源常時オン、モニター常時オフで待機しておくことが多いのですが、E995ならスナップ時にはモニターをオンにしないで光学ファインダーだけでOKですが、C-3030は必ずモニターをオンにしていました。この差は結構大きいと思っています(書き込みに必要なタイムラグよりずっと)。おまけにモニターをオンにしないで撮り続けると、電池の持ちは圧倒的に良くなり、この点でE995に軍配が上がります。
書込番号:255831
0点


2001/08/18 02:04(1年以上前)
私も迷っています。カメラのことは全然わかりません。
買う条件としては次
1.レンズ又は液晶画面が動いて、自分が撮れる(自画イタヅラ合成写真作成用)
2.2歳の子供を撮るので、連写出来る(子供が動くから)
3.ズーム及び2倍3倍レンズOPはあった方が良い(運動会・発表会等で役立ちそう)
連写ってシャッター1回押せば、1秒2コマとかで何枚か撮れるんですよね?
この条件に該当するカメラってE995(990等も含む)しか無くないですか?
あと、フラッシュ使えば室内でもきれいに撮れるんですか?
どうせ買うなら写りが良いのがいい(素人だから詳しくは分からない)けど
こんな私にはE995はもったいないですよね?
書込番号:256833
0点


2001/08/18 03:44(1年以上前)
フラッシュはデジカメにしては光量の大きいもの(ガイドNo10)を
使ってるけど、やっぱり少々物足りない気が、、、っていうか距離が足りない
って感じかな?しかも電池の消費量もバカにならないし、ポップアップ式に
するくらいだったらホットシューを付けて欲しかった、、、増灯ブラケット
でかすぎ、、、だけどバウンス撮影とかもやってみたいんだよね、、、
初心者に995がもったいないなんてとんでもない、私も殆ど初心者ですし、
細かいとこまで真面目に作ってある感じもするし、写真の勉強ってことも考え
ると結構お勧めのモデルかと、、、
しかし2ちゃんねるにも同じ書き込みしてませんでした?
あと光学ファインダー、コンバージョンレンズ付けると全く意味無くなるのが
痛い、液晶ビューだったら問題ないんだろうけど、、、、
書込番号:256929
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


54,800円のパワフルセット+アダプタリング付のCOOLPIX880か
COOLPIX995か悩んでいます。特に995は近くでは85.000円前後でしか
買えないので、、。通信販売にしてもいいけどそうしたら故障した
時にちょっと心配。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


私は今ソニーのP-1を使用していますが、シャッターを押してから実際に写るまでのタイムラグがあり特に動きのある子供の写真を撮ろうとするとどうしてもずれてしまいます。ニコンの995はタイムラグが少ないと聞きましたが使用されている方是非教えてください
0点


2001/08/12 12:51(1年以上前)
リョウ10さん、こんにちわ。
私もこれはデジカメを使い始めた頃からの悩みなのですが、確かに900あたりと比べるとだいぶ早くなってきていますが、995でもというかデジカメの限界なんでしょうかねぇ。子供の運動会なんかまだ辛いものがあります。
書込番号:250588
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995



2001/07/31 06:05(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、ありがとう御座います。
早速見させていただきます。
今後は、E995で子供など人物を撮りたいと考えています。
又何かありましたら、教えてください。
ありがとうございます。
書込番号:238145
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


先日、995を購入しました。
マクロ撮影のとき、ピントが合いにくいことが
あります。どういう条件のときか、まだ、
わかっていないのですが、みなさんはどうでしょうか。
ちゃんと、(時間がかかっても)合いますか。
わたしの設定は、Mモードで露出はAFスポットです。
当然、フォーカスエリアは自分で選択するモードになります。
フォーカスエリアを自動選択にすると合いやすいような気がします。
自動選択にすると、露出は勝手に分割測光になるのかな?
995のオーナーでこの書き込みを読まれた方、
よきアドバイスをお願いします。
0点


2001/07/30 03:12(1年以上前)
mmachhさん
私の995で試しに設定を
AFスポットに変更して、
マクロモードに設定しましたが、
特に問題なくピントが合いましたが?
ただし、時間はかかりますね。
いったん、遠くにピントを持っていって、
それからだんだん近くにピントを合わせて
行くのが斜めの構図で見ると
良くわかります。
そのいったん遠くというのがかなり遠くで
何でそこまで行っちゃうの?という
感じです。
マクロの撮影範囲では、ほぼ100%ピントが
あいましたよ。
ただし、対象は、ピントのあいやすい
目の粗い布を斜めからねらっています。
チューリップマークを黄色にしておけば、
信じられないくらいドアップになりますね。
もう少し、ピントの合わない条件を探し出して
見て下さい。具体的な条件が示されれば、
もう少しお手伝いできるかもしれません。
私も、3週間しか使っていないので、
一緒に995を使いこなしましょう!!
私も一つ前のトピでホワイトバランスについて、
悩みをあげています。
いろいろ欠点は有りますが、良いカメラですよね!
piuforte
書込番号:236999
0点



2001/07/30 09:50(1年以上前)
piuforteさん、返信どうもありがとうございます。
すごく、心強いです。まだ、今日で3日目なので
995のことが、良く解っていません。
最初は、チューリップマークが、白色のままで撮影をしていました。
なんだ、これで、ピントが合わなかったのか、と思っていたのですが、
黄色でも、ピントが合わないことがあります。ピントが合わないとき、
フォーカスエリアを自動選択にすると、また、ピントが合って、
AFスポットに戻すとこの時はピントが合います。
まだ、良く解っていませんが、一番最初に、
チューリップマークが白色のときに、
30cm以内でピントを合わせようとしたときの後に、
(合うわけないですよね。)
この、現象が出やすいような気がします。
再現性がないのでなんとも言えませんが。
ホワイトバランスのところまで、まだ検討できてないので
piuforteさんへの情報提供ができません。ごめんなさい。
わたしの所有している東芝M70もホワイトバランスは青くなったり
(ストロボのとき特に)、赤くなったりします。仕方がないので、
一般的な対処法をとっています。多分、ご存知でしょうが、
AWがほんとにあほな場合は、太陽光の設定にしてあとでレタッチしています。
ニコンの場合はそこまでひどくないのでは
と信じているのですが・・・・・。
どんなカメラにも長所、短所があると思います。995は、短所より、
長所のほうが多いカメラだと思います。私は、RDC-7(マクロ強いが後ピン多い)、
MZ1(今は所有してない)、M70、995と使ってきましたが、
写りはM70(マクロ弱い)と同様にいいと思います。
露出に関しては民生機で1番といわれていますが、1眼レフと同様な設定ができて
すっごく、うれしいです。MZ1のように手放すことはありえません。
わたしも、piuforteのように使い込んでいこうと思います。
また、何か、情報がお教え願います。
ながながと書き込んでしまいました。
失礼。
書込番号:237108
0点


2001/07/30 12:51(1年以上前)
↑長くても有益な情報ならいいのではないでしょうか。
購入する事はありませんが、参考になりました。
余談ですがCOOLPIX 995って大きくないですか?
Nikon Uと同じくらいの大きさのような、、、。
書込番号:237244
0点



2001/07/30 13:13(1年以上前)
sa_ma_usさん、こんにちは。
いつも、海外情報ありがとうございます。
確かにでかいです。レンズをはずした一眼レフぐらいあると
思います。
では。
書込番号:237274
0点


2001/08/02 10:37(1年以上前)
>まだ、良く解っていませんが、一番最初に、
>チューリップマークが白色のときに、
>30cm以内でピントを合わせようとしたときの後に、
>(合うわけないですよね。)
>この、現象が出やすいような気がします。
良く意味がつかめませんが、
1.白いチューリップで30cm以内のものに
ピント合わせをさせて、失敗させる。
2.ズームボタンでチューリップを黄色にして、
再度ピント合わせ。
ということでしょうか?
私の995は、もっと近くてもチューリップモードなら
ピントが合うのですが、それは、おいといて、
白いチューリップでピント合わせを失敗するほど
近接にして、ズームで黄色くすると、
きちんとあいますよ。ピント。
偉く時間がかかりますが。
撮影条件が違うのかな?
piuforte
書込番号:240240
0点



2001/08/02 21:54(1年以上前)
piuforteさん、どうもありがとうございます。
どうも、マクロ撮影でピントが合わないのではなく、
マクロ撮影のときはピントが外れているのがわかりやすいために
そのように感じました、ということでした。
それで、どういうときにピントが合わないかというと
夜の室内で蛍光灯がついている普通の家庭で
というふうな条件で(少し暗いかなという条件)、
かつ、フォーカスエリアを自分で設定できるモードに
すると、ピントの合う確率が低くなります。
ほかのフォーカスモード、すなわち、自動選択あるいはOFF
の状態では100%合いますが、マニュアル選択にすると
合う確率が極端に減ります。
この現象は私の995だけ起きているのでしょうか?
piuforteさんの995はいかがですか。
同様でしたといってくださると安心しますが
そうではないとなるとニコンのサービスに
持っていこうかな、と思っております。
ほかのオーナーの方の意見も待っています。
mmachh
書込番号:240716
0点


2001/08/02 22:58(1年以上前)
mmachhさん初めまして
今までマニュアル選択でしか撮影していなかったので、
早速、他の選択方式でやってみたところ、いずれも
マニュアル選択よりもピントが合いやすいと感じました。
室内ではそれの方が、有効だと思います。
書込番号:240778
0点



2001/08/03 13:54(1年以上前)
ラットさん、どうも返信ありがとうございます。
そうですか、少しは安心しました。
やはり、自動選択やOFFの設定の時のほうが
合いやすいということですね。
特に、コントラストが低いところに
選択したAFスポットを持っていくと外れますよね。
ど真ん中を選択してもそうなりますものね。
OFFのときはど真ん中のはずですけど
ちゃんと合いますよね。これはニコンに
問い合わせた方がいいのかな。
mmachh
書込番号:241304
0点


2001/08/04 10:47(1年以上前)
私も、低照度で実験したところ、同じように
マニュアルでは、あいにくい状況になりました。
オート等では、時間がかかってもあわせにいっている感じなのに、
マニュアルだと、一往復で上手くあわないとあきらめちゃうみたいですね。
一応、ご報告まで。
piuforte
書込番号:242300
0点



2001/08/04 22:46(1年以上前)
piuforteさん、どうもご報告ありがとうございます。
私の995だけの現象でないことが明らかになったような
気がします。995の特性みたいですね。
安心しました。
感謝。
mmachh
書込番号:242778
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


最近、CP995を買いました。ここでのお話も参考にさせてもらいました。
私が住んでいるところは、田舎ですので実物をさわることもできませんが、
車を走らせること3時間・・・カメラのキ○○ラを2けんほどまわり、
995を手に入れました。
これからも田舎の写真をいろいろ撮って、ホームページにアップしていきたいと思います。接写でとるおもしろさを感じさせてくれるカメラだと思います。
ところで、
レンズ保護用のフィルターなどは、通販で購入できるのでしょうか?
0点


2001/07/26 18:57(1年以上前)
きたむらで買えますよ・・。
書込番号:233834
0点


2001/07/27 10:45(1年以上前)
本日、会社よりメールを送っております。貴兄からのご依頼の件了解しました。本日ヨドバシで購入して送ります。又改めて連絡をさせて頂きます
書込番号:234388
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





