※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年8月27日 21:34 |
![]() |
0 | 13 | 2002年7月8日 10:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月20日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月15日 14:01 |
![]() |
0 | 14 | 2002年5月31日 01:25 |
![]() |
0 | 10 | 2002年5月30日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


お教えて下さい。
ク−ルピックス995に他社製のストロボを外部ストロボとして使いたいが、
外部ストロボ用の接続タ−ミナルと外部ストロボとの接続コ−ド(シンクロコ−ド)をどのようなものを使ったらよいのか分かりません。
どなたかご存じの方、お教え願います
0点


2002/07/03 10:55(1年以上前)
こんにちは。
ご存じかと思われますが、純正の増灯ブラケットSK−E900か増灯アダプタAS−E900にクリップオンタイプであればそのままで、もしシンクロコードで接続の場合はホットシューアダプターをご使用になってみてはいかがでしょうか。
ただ、接点の極性や電圧によって使えない物もあるようなので、メーカーに問いあわせてみてはどうでしょう。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:808842
0点



2002/07/03 21:15(1年以上前)
しまぱぱ 様
早速、ご教示頂き有難うございます。
さらに勉強不足ですが、このニコンから出ている接続コ−ドAS-E900と同等品の他社製品はあるのでしょうか。
お教え頂ければ幸いです。
書込番号:809705
0点


2002/07/03 22:21(1年以上前)
私はブラケットなしのAS-E900を使用していますが、固定せずぶらぶらやっていたらすかさず付け根が接触不調なってしまいました。そこで他社ブラケットをつけようとしたら、コードが邪魔でつけられません。
という訳で、ちょっと高価でもSK-E900を買った方がよいでしょう。
ちなみに、他社ストロボではサンパックのnikon用DXシューが装着可能なモデルを除いては外向オートかマニュアル調光になります。=ちょっと不便ですね。
書込番号:809855
0点


2002/07/04 22:44(1年以上前)
横槍ですが
>AS-E900と同等品の他社製品
はないでしょう。どうしても純正品が使いたくないのであれば、本体のフラッシュを発光させてフォトセルでうけて他社ストロボを同調させる手はあります。
書込番号:811737
0点



2002/07/04 23:07(1年以上前)
みっちゃ2 様
早速ご教示頂きありがとうございます。
これまでフイルムカメラで使っていました他社のストロボがク−ルピックス995に使えないかと安易に考えておりました。ご教示頂いたフォトセルの方法で撮影したと思います。ありがとうございました。
書込番号:811799
0点


2002/07/07 03:08(1年以上前)
>これまでフイルムカメラで使っていました他社のストロボがク−ルピックス995に使えないかと安易に考えておりました
確かに、外光オートかマニュアルしか使わないのに、あのブラケットは高価ですよね。
フォトセルで受けるときは、本体のフラッシュ光が被写体にあたらないようにお気をつけ下さい。あたると撮影意図したライティングと異なることがあるので、、(単にクリップオンで使うときは関係ないかな?)
書込番号:816480
0点



2002/07/09 07:01(1年以上前)
みっちゃ2 様
再度のご教示ありがとうございます。
CP995のストロボ部分に、窓(フォトセル用)をつけた箱をかぶせ外部ストロボを使うことが出来るようになりました(見た目は悪いですけれど)。
ありがとうございました。
書込番号:820520
0点


2002/07/20 23:05(1年以上前)
S2プロにはシンクロターミナルがついている。
書込番号:843784
0点


2002/08/27 21:33(1年以上前)
遅レスですが、このページを拝見しまして返信させて頂きます。
SK-9というブラケットが販売されてます。
これにはAS-10と同様のホットシューアダプターと接続コードの
SC-18のショート版接続コードが付いたAS-18というアダプター
が水平ステーに取り付けられてます。 但し増灯機能はありません。
(AS-10同等品のAS-18は、ターミナル部分は塞がれてます。 )
使用時は必ずストロボをポップアップして下さい。
そうしないと調光センサー部分が露出しません。
発光はマニュアル発光になりますが、適正露出を得る為にはSB30と
SB28でテストしましたが1/64に減光しないと白飛びして使えません。
しかし標準ストロボよりは綺麗に写りますし、多様なストロボ
アクセサリーやバウンズ発光も可能です。
また近距離使用時や離して使用したい場合は市販の水平ステーか
SK-7にAS-10とSC-18を接続しておけば必要な時には取り外して使用
できます。
書込番号:912635
0点


2002/08/27 21:34(1年以上前)
遅レスですが、このページを拝見しまして返信させて頂きます。
SK-9というブラケットが販売されてます。
これにはAS-10と同様のホットシューアダプターと接続コードの
SC-18のショート版接続コードが付いたAS-18というアダプター
が水平ステーに取り付けられてます。 但し増灯機能はありません。
(AS-10同等品のAS-18は、ターミナル部分は塞がれてます。 )
使用時は必ずストロボをポップアップして下さい。
そうしないと調光センサー部分が露出しませんので発光しません。
発光はマニュアル発光になりますが、適正露出を得る為にはSB30と
SB28でテストしましたが1/64に減光しないと白飛びして使えません。
しかし標準ストロボよりは綺麗に写りますし、多様なストロボ
アクセサリーやバウンズ発光も可能です。
また近距離使用時や離して使用したい場合は市販の水平ステーか
SK-7にAS-10とSC-18を接続しておけば必要な時には取り外して使用
できます。
書込番号:912641
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


私はNikon990をもっています。
山の上などで、山をバックに人物を撮影するとフラッシュはたかれるのですが、人物がうまく写りません。Nikon995ではこのようなことはありませんか。何か撮影方法が悪いのでしょうか
0点

夜景でしょうか?
スロ−シンクロを使ってみては?
書込番号:803104
0点

こんにちは(^^)
もう少し撮影されている状況を書かれると 所先輩方もアドバイスし易いと思いますよ(^^)
撮影している時間
被写体との距離
撮影モード
撮影した時の背景の様子 等など
書込番号:803440
0点



2002/06/30 19:26(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。
スローシンクロですと確かにとることができたのですが、普通のフラッシュですと人物が真っ黒になってしまいます。
nikon995ではフラッシュがボデーの上に設計変更となっています。これはnikon990でのフラッシュに問題(自分の光に反応?)があったのではないのでしょうか。やはり自分の腕が悪いんですかね。
書込番号:803552
0点

スロ−シンクロですと、背景の明るさに合わす為、露光時間は、長くなります。
対して普通に、スピードライトを発光させた場合は、
比較的、露光時間は、長くなります。
人物との、距離が3m位を越えると、スピードライトの光が届きませんので、
暗くなりますが。
その辺は、どうなんでしょう?
書込番号:803750
0点

比較的、露光時間は、長くなります。
−>短くなります。
書込番号:803756
0点



2002/06/30 23:42(1年以上前)
色々ありがとうございました。
もう少し研究をしてみます。
書込番号:804081
0点


2002/07/01 03:24(1年以上前)
単に被写体とカメラの距離が遠いだけかも?ISO感度を上げてみては?
書込番号:804525
0点



2002/07/01 22:02(1年以上前)
nikon995ではスピードライトの位置を変更しているのがとても気になるのです。
ひょっとしてnikon990では自分のライトに反応をして狂っているなんてことはないでしょうね。
書込番号:805839
0点


2002/07/02 06:47(1年以上前)
万が一とおもって書きますが、カメラの持ち方が悪くて自分の手にあたった光がストロボのセンサーに跳ね返って、その結果光量(正確には発光時間)が落ちているということはないですよね?
995のフラッシュの位置が変わったのと今回の問題はあまり関係が無い気がします。
書込番号:806628
0点



2002/07/03 00:53(1年以上前)
ありがとうございます。
それには気をつけて操作していますので間違いはないと思います。
でもやはり、フラッシュの位置が変わっている理由が知りたいですね。
書込番号:808335
0点


2002/07/05 03:50(1年以上前)
フラッシュの位置が変わったことですが、以前私は910を使っていて995が出たとき「やったぁ」と飛びつきました。理由の一つはフラッシュです。
1.ポップアップ式になった。これで面倒なメニューから呼ばなくても「ぽん」と上げればflash ON
2.レンズの上にフラッシュがきた。
横位置を標準と考えれば、レンズの横にあるフラッシュは変な影を作りやすい。ただ立て位置で撮る時は逆に仇になる。
3.ポップアップになったことにより、ワイドコンをつけても「まぁこの程度のケラレはしょうがない」といえるレベルでフラッシュが使える→最近のワイドコンは大きくてだめみたい。
4.直接位置問題と関係無いが光量がふえた。
正しいことは設計者or企画者に聞かないとわかりませんが1-3は従来の形ではやりにくいはず。
少なくとも私にとっては、あの位置になって「ありがたい」です。
書込番号:812333
0点


2002/07/05 03:52(1年以上前)
追伸
910の頃も、フラッシュ能力の範囲ならば、夜景バックで人物がうまく写らなかった事はないです。
書込番号:812336
0点



2002/07/08 10:54(1年以上前)
色々ありがとうございました。
書込番号:818875
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


皆様はじめまして!
995でジュエリーを撮影しています。
その際、大きな石が付いたリング等、不安定な物を
余計な物を写さないように、立てて固定したいのですが、
皆さんはどんな方法をとられているのでしょうか?
現在、セロテープを小さく折って貼り付け、立てているのですが、
大きな石が付いたリングは、すぐ傾いてしまい困っています。
皆さんの知恵を教えて下さい。
宜しくお願い致します
0点

ライティングがちょっとむずくなりますが
ガラス板に置くのも可能
書込番号:781702
0点


2002/06/20 06:24(1年以上前)
糸で吊して下から撮影するってのは、ダメですかのう?
Coolpixだと変な姿勢にならなくて助かりまする。(^^;)
書込番号:782102
0点



2002/06/20 23:32(1年以上前)
解答ありがとうございます!
ひろ君ひろ君さんの
日東電工 強力両面テープ No.500 は本当に強力そうなネーミングですね!
ヒントは文具屋さんだけでなく、工具屋さんも探すべきでした。
八甲田さんの
下から撮影は 目からウロコです!
宝石が綺麗に写せるように光源があれば良いのですが、何も持っていないので
すぐに上手くゆくかどうか分かりませんが、
きっといつか何かに役に立ちそうです。
本当にどうもありがとうございました!!
書込番号:783453
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995




2002/06/12 00:17(1年以上前)
私はQV2900を持っています。お気に入りの一台です。絵はフジの2700,4700,6800の方が綺麗です。まぁ、目的によるとおもいます。
それと、QVは現行機種、CPは三世代前の機種ですから同列の比較はどんなもんでしょうか。
参考にならず、すいません。
書込番号:766924
0点


2002/06/13 09:35(1年以上前)
QV2900は持ってましたが、液晶での撮影のみでしたので、天気のよい戸外での使用はほとんど不可能でした。フードをつけるとカッコ悪いし、ビンボくさいので(輪ゴムで止めるのですもの)売り払いました。
nikonのほうは目視できるファインダーがあるので、戸外でも使えると思います。室内の使用では、コスト的にQV2900がよいと個人的に思います。
ズームは役に立たないので、QV2400でもよいのでは?。もっと安くつきます。
書込番号:769264
0点


2002/06/15 14:01(1年以上前)
1/2”CCD
光学ファインダー
メーカーサポート
純正アクセサリー
デザイン
歴史的価値
...で950じゃないですか?
書込番号:773418
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


995安売りの広告が出始めましたね。購入予定です。
テレコンを付ければかなりの望遠が期待できそうですが、
テレコンを買うかE-100RSを買うか迷ってます。
望遠が必要な場合でも995は持っていきたいのですが、100RS
と995両方持っていくのは荷物が多くなりますが、テレコンなら
気楽ですね。私の場合望遠はたまにしか使わないですが、どっち
がいいと思いますか?
0点

用途から見て 995じゃないかと
画素数も多いし
書込番号:731655
0点



2002/05/24 16:08(1年以上前)
995と100RSどちらを買うかでなく、両方買うかどうか
迷っているんです!!なんてワガママな私。魚眼レンズ
付けるために995(系)は買うことは決めてます。問題
は100RSがいるのかって事です。
995用テレコンを買えば100RSいらないですか?我ながら
とても変な質問です。
書込番号:731739
0点


2002/05/24 16:57(1年以上前)
両方共買うのが吉!
100-RS の特徴は高倍率ズームだけじゃありません
高速連写やプリキャプチャ・デュアルスロット・拡張性・・・
このカメラでないと撮れないものがたくさんありますよ!o(^o^)o
書込番号:731804
0点

それなら 両方買ったらどう
995で撮れないこともあるから
書込番号:731932
0点


2002/05/24 19:03(1年以上前)
全ては、5/29のNikonUSAの次期COOLPIXの発表直後にすぐ
動くことがよいのでしょうね
でも、5/29って気になりますね。
書込番号:731990
0点



2002/05/24 19:24(1年以上前)
在庫切れとの戦い〜100RS〜
995はゆく〜り安値を待てる〜
でも995、今日の広告品49800円は開店2時間後には売り切れ
だったヨ。
書込番号:732024
0点


2002/05/25 00:56(1年以上前)
スイバルの新型であって欲しい・・
ところで、らばいっちさん。
995の特売ってどこでやってたんですか?
書込番号:732758
0点


2002/05/26 09:37(1年以上前)
広島の駅前ベスト電器です。
書込番号:735135
0点


2002/05/26 16:56(1年以上前)
私は逆にE-100RSを持っていて995が欲しい人間です。が、私的には100RSも持っていて気持ちのいいデジカメですのでお勧めです。最近の4万代前半の売値から考えて、同価格帯でこれほど道具としての完成度の高いデジカメはないのでは?(比べてる機種は少ないので悪しからず)動作音もカシャカシャしていなくていいですよ(伝わらないでしょうね)。
スペックや特長についてはご存知のようですので省きますが、シャッターチャンスを大幅に無駄にしなくなりました。
「あ〜あともう少しあと(前)の表情が良かった」なんてときに連射で撮っておけばその欲しい絵が撮れていることが多いのです。フジのS602も似たような感じですがプリキャプチャがないので使い勝手がぜんぜん違うと思います。(S602にもつけて欲しかった)
(画素数の少なさは記録枚数が多くて便利な面も。私はHQで撮っています256MBで730枚取れます。画質にこだわる人の場合はSHQで撮ることが多いようです。この場合220枚くらいだったかな。)
私は撮った画像を縮小してイラストレーターでレイアウトして印刷しています。ひとつの画像をA5よりも少し小さめにしています。
テレコンのことは良くわかりませんがいかがでしょうか。
(ちなみに私が995を買いたい目的はずばり「デジスコで野鳥撮影」です。らぱいっちさんのおっしゃるように安くなるのをまとうかな?donald46さんの情報も気になるなあ。うーん。885や880とどっちがいいでしょ(便乗)?)
長くなってすいません。それでは。
書込番号:735722
0点


2002/05/26 20:07(1年以上前)
1GBのCF欲しいさんは相当な望遠好きなようで。
ベスト電器もすこし前まで8万9千円でした。それがいきなり
この価格!店頭展示品とはいえ、べらぼーだな。
仮に995の後継機がでても1年間は店頭価格8万9千円だと考えると
やはり995を選択すべきかと思ってます。ニコンとキヤノンは店頭
価格ぜんぜん下がんない。
テレコンはテレ端固定だから使いにくいように思えますが、どうで
しょう。あると重宝するアイテムですか?
書込番号:736056
0点


2002/05/27 03:33(1年以上前)
なるほど、ベスト電器ですか。
情報ありがとうございます。
やはり大手はポイント還元があってもキツイですね。
ボクは新型がスイバルならそちらを買おうと思っています。
できればレンズサイズなどで995や以前の機種の互換性を引きずってほしくないです。
995や旧機種ユーザーの方でコンバーションレンズを持っている人には悪いですが・・
そういう意味で期待しているのですが・・
ハズレなら995買おうかな?
書込番号:736925
0点



2002/05/30 10:13(1年以上前)
「魚眼付けれて望遠強い」やつは今回もなかったので、
望遠用にE-100RSを買おうとしたら、ガーン!もう入手困難。
さようなら100RS。さようなら工場長。
書込番号:743002
0点


2002/05/30 22:01(1年以上前)
「100RS」ここに扱ってる店が一軒だけありましたが・・
ご存じだと思いますが一応報告しときます。
値段が合わないのかな?
書込番号:744017
0点


2002/05/31 01:25(1年以上前)
100RS、4.5万円までなら買いたいけど、そうもいかないでしょうから。
魚眼用に995あたりを検討してみます。995がカコイイと思う数少ない
人間ですから。カメラとは思えないロボチックな装置。ニコンロボ995
しかしG1持ってて995買う人は私以外少ないでしょうね。
書込番号:744388
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


こんにちは、995,950、オーナーの方に質問です。この機種をお使いでかつ、ケンコー製のスーパーテレスコープをお使い方に聞きたいのですが、撮影するとかなり画像は暗くなるのでしょうか?お教え下さいよろしくお願いします。S602を使用してますが最低画質で撮影する事は出来るのですが、やはり印刷するとかなり辛いので。ちなみに被写体は鳥類です。
0点


2002/04/27 18:40(1年以上前)
990 にニコンのテレスコマイクロを使っているのですが、
(質問とほぼ同等の機材なので答えました)
暗くなるのは、いわゆるコンバージョンレンズとして、テレスコを使用しているので
しょうがないことです。でもそれは、撮影前にモニタを見てのことです。
撮影した画像は、それなりの露出で撮影されるので暗いことはありません。
でも、計算上F値が暗くなるので、シャッタースピードが遅くなります。
よって、ブレることが予想されますのでご注意ください。
また、私の組合わせの場合、当然なのですが
テレスコマイクロがオートフォーカスではありませんので
ご希望の鳥類の飛んでいるような被写体を
追っかけるのはかなり厳しいと思います。
書込番号:679282
0点



2002/04/27 22:02(1年以上前)
donald46サンこんにちは、返信有難う御座います。なるほど撮影した画像はファインダー、液晶で確認した時より明るいんですね参考になりました。たぶん、購入すると思うのでなにかありましたらその時はまた宜しくお願いします。
有難う御座いました。
書込番号:679638
0点


2002/04/28 00:08(1年以上前)
くれぐれも、
念のため、
なんて言葉を繰り返しますが、
トータルでのレンズの明るさは、かなり暗くなりますので
シャッタースピードが遅くなりますので、
屋外でもかなり明るくないと厳しいです。
そして明るくなると言うことは、
モニタが見えづらくなりますので
最近ニコンなどがネットで販売している
液晶モニタフードが必要でしょうね
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?prdcd=200K0003&cpgid=0100
先日、サービスセンターでサンプルを見たのですが
ガイドレールのようなモノをあらかじめ固定したところへ
カッチとはめ込むので
毎度両面テープのなどでフードを固定するサードパーティーものより
かなり良い出来だと思います。
あと、オートフォーカスで無くなることも
覚悟してくださいね。
ピント合わせは相当苦労すると思いますから
書込番号:679930
0点


2002/04/28 00:38(1年以上前)
http://www.tochigi-nikon.co.jp/telesco/t03.html
ニコンのテレスコマイクロの場合の
合成F値に関してのデータがありますので
参考までにご覧になるとよいと思います。
書込番号:679990
0点



2002/04/30 14:00(1年以上前)
donald46サン返信遅れてすいません。なるほど、やはり明るさがポイントですね液晶のフードこれは考えてませんでした。
三脚ですが、飛んでいる鳥ではなく、林の中の枝に止まっているときに撮影しますので、三脚を立てて待機しながら気長に撮影します。
ちなみにレンズだけ発注しました。短眼鏡としてもつかえるので、色々とお答え有難う御座いました。
書込番号:685055
0点

質問の主旨と少し外れるのですが、私も野鳥撮影をE950で
していますが、Nikonのフィールドスコープと20倍接眼レンズ
にKenkoのアダプター(1200円)をつけて使用しています。
まあ、そこそこですが撮れます。
蛇足ですいません。
(某支部 幹事)
書込番号:693422
0点


2002/05/08 06:52(1年以上前)
テレスコマイクロよりデジスコを考えた方がよろしいですよ。
私もテレスコマイクロを購入しましたが、画質が気に入りませんでした。
http://www.kaede.sakura.ne.jp/~turbo/NEW/
書込番号:700635
0点



2002/05/08 15:09(1年以上前)
またまた返信遅れましたすいません。
スーパーテレスコープ買いました。それで、カメラはまだ購入してませんが知り合いが持っていて無期限で990を貸してくれると言うので試しています。
990なので995だともう少し寄れるのかなーとか考えながら使用しました
が、自分が思っていたより使えました。
そして、実はアカゲラさんの言うデジスコですが、ピクセンのやつを実は買いました、これはもともとオヤジがDV(SONYTVR-30)を付けてサシバ、フクロウを撮りたいと言うことで購入しました。ついでに900系のアダプターも購入して使っています。これはカナリ良いですねーびっくりデス。
さて、最後にまた質問です今900系購入の為資金を貯めていますが、995の後継機は出るんですかねー?誰か情報お持ちの方お教え下さい。
書込番号:701132
0点


2002/05/08 20:23(1年以上前)
スーパーテレスコープとテレスコマイクロとは、違うものだったのね。そして画像は、スーパーテレスコープの方が値段が安いのにいいみたいですね。
書込番号:701529
0点


2002/05/30 22:17(1年以上前)
オジロウさん、買ったビクセンの型番を教えてください。それと990で使った時に、150メートルと160メートルの被写体を狙う時の操作の注意点、コツなど、どうでしょう?よろしくお願い教えて下さい。
書込番号:744048
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





