COOLPIX 995 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX 995のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 995の価格比較
  • COOLPIX 995の中古価格比較
  • COOLPIX 995の買取価格
  • COOLPIX 995のスペック・仕様
  • COOLPIX 995のレビュー
  • COOLPIX 995のクチコミ
  • COOLPIX 995の画像・動画
  • COOLPIX 995のピックアップリスト
  • COOLPIX 995のオークション

COOLPIX 995ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 8日

  • COOLPIX 995の価格比較
  • COOLPIX 995の中古価格比較
  • COOLPIX 995の買取価格
  • COOLPIX 995のスペック・仕様
  • COOLPIX 995のレビュー
  • COOLPIX 995のクチコミ
  • COOLPIX 995の画像・動画
  • COOLPIX 995のピックアップリスト
  • COOLPIX 995のオークション

COOLPIX 995 のクチコミ掲示板

(1086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 995」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 995を新規書き込みCOOLPIX 995をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

995のフイルターについて

2002/05/20 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995

スレ主 田舎のおじさんさん

よく晴れた日や曇り空のとき、遠景を撮ってもいまいちはっきりと写りません、何かフイルターなどでカバーできませんか、もし有るならフイルターの名前など教えていただけませんか。

書込番号:724519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2002/05/20 21:55(1年以上前)

PL(偏向)フィルターでコントラストの高い光を捉えることができます。
使い方を間違えるともっと寝ぼけた絵になります。

書込番号:724535

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/05/20 22:18(1年以上前)

駄レスですけど、晴れててもダメなら、ピントが合ってない可能性もありますね。
まぁそれは、カメラが壊れてるって事でしょうけど(^^;
PLは、太陽の角度によって、効果が出たり出なかったりするので、お勉強くださいまし。

書込番号:724613

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/05/20 23:52(1年以上前)

この機種を持っていないので、間違っていたらすみません。
カタログを読んだ限りで、その記述を頼りにした推測です。

・露出設定=1/3EVステップ、10段階

ということで、これがテレ端でもそのまま当てはまるようですと、晴れた屋外では、
テレ端ではとんでもない絞りの値になる可能性がありませんでしょうか?
F2.6〜5.1 ですから、もしかするとワイド端でも相当いってしまう可能性があります。

もしかすると、回折によって眠くなっていませんでしょうか?

むろん、どういったモードで撮影されているのかわかりませんので、また、
カメラお任せパラメータを、そのカメラがどのように制御をするのかわかりませんので、
上記の推測が正しいかどうかわからないのですが。

書込番号:724850

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/05/20 23:59(1年以上前)

一応 フィルターに関するURLを貼っておきます。必要かな〜?
http://www.fujicolorasami.co.jp/community/arajinsemi/97semi/semi9801.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/camera/fil/itemMENU.html

書込番号:724882

ナイスクチコミ!0


健康二番さん

2002/05/21 00:17(1年以上前)

よく晴れた日、曇り空の日以外は遠景が綺麗に写るのでしょうか?
銀塩でもデジカメでも遠景がはっきり写るには、余程空気が澄んで
いる時でないとダメだと思います。

書込番号:724927

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎のおじさんさん

2002/05/21 22:07(1年以上前)

皆さん、早速の情報、ありがとうございます。
撮影したときは晴れでしたが、見た目なんとなく霞んでいました。
ピントは自分では合っていると思います。普段もピントは合っていますので
大丈夫です。お任せモードでしたので回析により眠っていたのかも知れませんが、とりあえずPLを購入し勉強したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:726583

ナイスクチコミ!0


御幣島屋さん

2002/05/25 16:44(1年以上前)

フィルターを使うのも一つの方法ですがPhotoshopでレベル調整やコントラスト調整をすればかなりのレベルまで補正することが出来ますよ。遠景の細かい描写がはっきり写らないのは画素数的に限界があるかも知れませんけど。

書込番号:733758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メニューの言語について

2002/05/12 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995

スレ主 けんちろさん

外国にいる友達にデジカメをプレゼントしてあげようと思っているんですが、この機種はメニューの言語選択が出来るのでしょうか?COOLPIX885は店頭にあったのでチェックできたんですが、この機種は無かったもので・・・
どなたか宜しくお願いします。

書込番号:709406

ナイスクチコミ!0


返信する
健康二番さん

2002/05/12 19:43(1年以上前)

出来ます。
日本語の他にドイツ語、英語、フランス語、スペイン語ですね。

書込番号:709446

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんちろさん

2002/05/12 21:02(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。助かりました。

書込番号:709598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

魚眼ほしい

2002/04/30 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995

スレ主 らぱいっちさん

魚眼で撮影したサンプルありますか?(機種は問わず)
魚眼を使いたければニコンの機種を選ぶしかないですか?

書込番号:684958

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 らぱいっちさん

2002/05/09 12:47(1年以上前)

レスがつかないので自己レスです。
サンプル画像は見つけました。http://www.digicame.cc/~noraneko/hand/E5000/fisheye.htm
で、995系で魚眼レンズを使っている方がいましたら、使い勝手など
を知りたいのですが。

書込番号:702701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/05/05 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995

スレ主 ほおじろさん

マクロ撮影時にテレ端で何センチまで近寄ることが出来ますか。
どなたか、教えてください。

書込番号:695040

ナイスクチコミ!0


返信する
健康二番さん

2002/05/05 11:31(1年以上前)

手元にあるE995で試してみました。
マクロモード域のテレ端でフィルター取り付け枠から2センチでした。


書込番号:695069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほおじろさん

2002/05/05 16:21(1年以上前)

健康二番さんありがとうございました。

書込番号:695402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

チュウリップマークでのピントについて

2002/04/13 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995

スレ主 田舎のおじさんさん

995にて接写するときチュウリップマークを使用しますが、同じマークでも白いときと黄色いときがありますよね、黄色になっているときが使用可能と理解していたのですが、オートでもマニュアルでも、10センチくらいでピントが合うときと合わないときがありました。使用方法で何か間違いがあるのでしょうか、どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:654850

ナイスクチコミ!1


返信する
ぼさのばさん

2002/04/14 04:05(1年以上前)

チュリップマークが黄色いときのみ、レンズ前2センチでの
撮影が可能になるんじゃなかったかな。
白いときでも、レンズ前2センチまでは寄れませんが、
マクロ撮影は出来ま〜すよ。

あれ、なんか答えになってないなー。
黄色の時は、2センチまで寄りましょう。
10センチくらいの時は、白い状態でもいいと思います。
こうかな。

書込番号:655410

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎のおじさんさん

2002/04/14 21:45(1年以上前)

ぼさのばさんありがとうございます。
10センチ以内に近ずいてもピントが合うときと合わないときがあり、それが黄色マークと白マークの違いかなと思ってましたが、どちらでも合うということですよね。ピントをセンターに持ってきても其の後ろにピントがあっちやうんですよ。メカ的に狂っているのかな。その辺わかりませんでしょうか。

書込番号:656655

ナイスクチコミ!0


猫又さん

2002/04/14 23:12(1年以上前)

ズームでマクロが使える範囲が決まっています。チューリップにしてズームさせ、チューリップが黄色くなった時がその範囲内です。この時2cmくらいまで寄れるはずです。ピントはマニュアルよりオートの方が合いやすいようです。背景のコントラストがきついときはそっちに引っ張られやすいので、マニュアルフォーカスで置きピンして撮ればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:656857

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎のおじさんさん

2002/04/15 22:55(1年以上前)

猫又さんありがとうございます。
「背景のコントラストがきつい時、そちらに引っ張られる」とのこと、
そういえば天気のいいときに多いです。原因が解りましたが、「マニュアルで置きピンして撮る」というのをもう少し詳しく教えていただけませんか、おねがいします。

書込番号:658394

ナイスクチコミ!0


猫又さん

2002/04/18 22:51(1年以上前)

私は950ユーザーなので、950の方法ですが、山とチューリップのマークがあるボタンを押しながら、ダイアルを回すと手動で距離の設定ができます。(マニュアルを確認して下さい。)950の最短距離は10cmです。995はもっと細かい設定ができるのではないでしょうか。距離を固定してから、カメラを前後させてピントを合わせるのが置きピンです。
 手っ取り早い方法としては、カメラと被写体の距離に相当する位置に指を出して、シャッターを半押しして指にピントを合わせる。ピントがあったらシャッター半押しのまま、被写体に向けてシャッターを切る。という方法があります。この場合、露出は合焦させた指で決まってしまいますから、露出補正の必要があるかもしれません。

書込番号:663819

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎のおじさんさん

2002/04/23 20:50(1年以上前)

猫又さん、詳しい説明ありがとうございました、良くわかりましたので早速実行してみます。

書込番号:672392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

990と995

2002/04/12 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995

CP990の購入を考えている初心者です。
CP995のスペックと比較すると、「ホワイトバランスブラケティング」「ノイズ除去」が主だった機能の違いのようですが、この機能のあるなしは大きいのでしょうか?

また、CP995は「シャッタースピード1/2300」でCP990は「シャッタースピード1/1000」、電源がリチウムイオンバッテリーとニッケル水素電池。
この違いはどうでしょう??
今ひとつ自分では判断がつきかねています。

外観はCP990好きです。(実物は見たことないですが)

書込番号:651808

ナイスクチコミ!0


返信する
Shirakamiさん

2002/04/12 01:13(1年以上前)

長時間露光をする場合は、ノイズ除去機能が意味を持ってくるでしょう。
 1秒以上のシャッタースピード。夜景の撮影、星空の撮影、などをする場合は、995の方が良いかも知れません。
 990は持っていないので、ちょっと比べられないのですが(^^;)。

 あと、電源は好みの問題になるかな。シャッタースピードの最高速は、明る過ぎるシーン、例えばスキー場、真夏の海、なんて状況で、白飛びする/しない、で差が出そうですね。

書込番号:651919

ナイスクチコミ!0


間違い探しさん

2002/04/12 08:29(1年以上前)

>シャッタースピードの最高速は、明る過ぎるシーン、例えばスキー場、真夏の海、
>なんて状況で、白飛びする/しない、で差が出そうですね。

意味不明。明暗の差が大きい条件では、白とびするところが
出てくるのは当たり前。AEで撮影すれば全然問題ないと考えられる。

高速のシャッター速度のメリットは絞りを開くことができること。
絞り優先やマニュアル露出で撮って初めて高速シャッターの
メリットが出てくるかもしれないだけのこと。

書込番号:652177

ナイスクチコミ!0


みっちゃさん

2002/04/12 14:33(1年以上前)

フラッシャが本体めり込みかポップアップ式かのちがいは大きいと思います。990はワイドコンやテレコンをつけた場合本体フラッシュは使えません。995はテレコンは無理でもワイドコンなら条件によっては内臓フラッシュがつかえます。(ただ現行の純正ワイドコンは以前の物に較べ大きくなって内臓フラッシュではケラレが出ると聞いたことがあります。済みません確認不足で)
また、ポップアップ式になったことにより初心者にも簡単に「フラッシュのon/offができる」といったメリットがあります→他人に撮影を任せる場合いはありがたい!

それに990は他の900シリーズとズームボタンがなぜか逆でした。

デザインは賛否両論ですね。
肝心な画質は較べてことがありません。

書込番号:652528

ナイスクチコミ!0


すきゃんさん

2002/04/21 17:19(1年以上前)

990の購入を考えているとありますが、まだ新品を買えるのですか?
ネットオークション以外での販売をご存じでしたら、教えていただきたいのですが(__)

書込番号:668615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 995」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 995を新規書き込みCOOLPIX 995をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 995
ニコン

COOLPIX 995

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月 8日

COOLPIX 995をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング