※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2001年9月6日 22:56 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月6日 01:51 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月4日 12:06 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月2日 17:24 |
![]() |
0 | 12 | 2001年8月26日 01:18 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月21日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


全くのカメラ初心者で、初めてのデジカメに995を購入しようと考えていま
す。
995を使っている方教えて下さい。
@室内でフラッシュを使わない撮影の場合は995には向いていないのでしょ
うか?(蛍光灯下など)
Aホワイトバランスは、設定可能なのは3種類なのでしょうか?
資料には5種類のマニュアル設定可能(微調整可能)とあるのですが、どのく
らいのレベルまで設定できますか?
はっきり確認できるくらいなのでしょうか。
B画像をパソコンに取り込む際は、必ず別売りの接続キットを使わなとといけ
ないのでしょうか。
C星は撮影できますか?(別売アクセサリーなど使用せずに)
D人物写真や風景写真、夜景などシーン選択(?)できる機能がなくても、オートでだいたいのシーンに間に合わせることはできないのでしょうか。
たくさんありすぎで見にくくなってしまってすみませんが、どうぞよろしくお
願いします。
0点

星というのが星座クラスの画角(35mm〜135mm)ならば
どんなアダプタを使っても無理でしょう。
(光増幅管とかはナシですよ)
書込番号:278508
0点


2001/09/06 00:36(1年以上前)
サムイさん丸囲みの数字は機種によって表示できない場合がありますので使わない方が良いですよ。
ひろ君ひろ君さんの説明はちょっと意味がわからないのですが、このデジカメはノイズリダクション機能がありますので、オリオン座がオリオン座とわかる程度の撮影は出来ます。
(1)についてはレンズが暗めなので不向きといえば不向きです。
(2)はカタログによればオート、太陽光、手動セットなど5種類あるようですが?
(3)はUSBリーダーなど別の手段もあります。
(5)は何ともいえません。オートでもある程度取れますし、シーン選択のあるデジカメが外してしまう場合だってありますから、一概には言えません。
書込番号:278645
0点



2001/09/06 00:38(1年以上前)
そうなんですか!?
知りませんでしたぁ・・・じゃまず星はあきらめます(^^;
書込番号:278648
0点



2001/09/06 00:55(1年以上前)
↑はひろ君ひろ君さんへのレスですスミマセン。
ひろ君ひろ君さんありがとうございました。
NaIさんレスありがとうございました。
室内での撮影は難しいんですね・・・。
でも星座がわかる程度でも星が撮れるのがわかって嬉しいです。(^^
それにオートだけでもある程度大丈夫なら初心者の私でも大丈夫そうですね。
それから、WindowsMe・2000・98・98SE・MacOS9&
8.6だと接続キットの内容でNikonView4というソフトは無くても
USBケーブルさえあれば取り込めるとあるのですが・・・。
やっぱり接続キットやカードリーダが無いと読み込めないのでしょうか?
USBのケーブルは近所の電気屋さんで安いので済ませそうかなって思ったん
ですけど・・・。(−−;
書込番号:278666
0点

レンズ:4倍ズームニッコールレンズ、f=8〜32mmF2.6〜5.1(8群10枚)
露出連動範囲:EV-2〜17(W側)、ISO100換算
撮像感度:ISO100相当、感度切り換え可能(オート、ISO約100、ISO約200、ISO約400、ISO約800)*2
60秒までの長時間露出(BULB)*1
ノイズ除去などの設定が可能
*1 長時間露光時の場合、撮影画像に白点等のノイズが生じる場合がありますので、ノイズ除去機能のご使用をおすすめします。
*2 増感時は標準感度に比べ、多少ざらついた画像になることがあります。
露出連動範囲は一見無関係に思われるかもしれませんが
露出計と撮像体が同じものであることを鑑みれば無視できません。
星を撮影したことのある人間から言わせていただければ
写るかもしれないが撮影する気にはなりませんね。
昔、星撮影用のビデオカメラを見せていただいたことがありますが
CCDで星を撮るのは並大抵のことではありません。
バルブ以外のシャッター不良のジャンク銀塩のほうがよっぽど写ります。
というか最強のコストパフォーマンスか、、
書込番号:278681
0点


2001/09/06 01:36(1年以上前)
許容範囲は人それぞれですからね。カシオのQV-8000SXやキヤノンのG1なら星座がわかる程度は撮れますので同程度はOKでしょう。サムイさんが過大な期待を持たれてしまうと困りますが。
>バルブ以外のシャッター不良のジャンク銀塩のほうがよっぽど写ります
これはどういった意味なのでしょうか?シャッターが故障してバルブしか出来ない銀塩カメラという意味なんでしょうか?だとしたら比較の意味は全然無いような気がするんですが。
書込番号:278719
0点



2001/09/06 01:58(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、NaIさんありがとうございました。
カメラに詳しくないのでわからないのですが、とりあえず星はおまけでちょっ
と撮れるくらいに考えようと思います。(^^
先ほどの私のカキコ間違っていました・・・(^^;
画像を取り込む件で、USBのみで取り込める(マスストレージ機能を使える
)のはWindowsMe・2000でその他はNikonView4が必要
だったり設定が必要だったり・・・のようです。
ということはMeだとUSBケーブルのみで取り込めるのでしょうか・・・?
もし、わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
それから先ほどのカキコに書いていなかったのですが、NaIさん、丸囲みの
数字の事教えて下さってありがとうございました。
今後気を付けたいと思います。(^^;
書込番号:278739
0点


2001/09/06 02:25(1年以上前)
使用説明書によると、Aオート・プリセット・太陽光(*1)・電球(*1)・蛍光灯(*2)・雲天(*1)・スピードライト(*1)になっています。
*1は、コマンドダイヤルで-3〜+3までの微調整が行えます。-方向に回すと赤みがかり、+方向に回すと青みがかります。
*2は、コマンドダイヤルでFL1(白色)、FL2(昼白色)、FL3(昼光色)、の蛍光灯の種類に応じたセットが行えます。
後、ホワイトバランスブラケティングがあって、セットしてシャッターボタンを1回押すと、そのときセットされているホワイトバランスに応じて赤みがかった画像から青みがかった画像に、自動的に3コマの画像が記憶されます。いろいろな光源下の撮影時に、撮影した画像から撮影者自身の好みにあったものを選ぶことが出来ます。
私も初心者で995を購入したたばかりです(7日前)フジフィルムのFDiサービスプリントに出して観てみましたがシャープでとっても綺麗でした自分の持っているコンパクトカメラ(APS)よりもかなり綺麗でした。
夜景もスピードシャッターの速度を何段階にか変えて撮影しました、カメラって色々な事で奥が深いのを知りました、色々と設定できて楽しいです、勉強になります、末永く使える機種だと思います。
サムイさんが、もし買ったらオートだけではなくマニュアルモードで自分で撮りながらの勉強も楽しいと思います。
書込番号:278761
0点



2001/09/06 14:12(1年以上前)
みそ汁さんありがとうございました。
995で撮影された写真が出ているページで、ホワイトバランスのことが載っ
ていて真っ赤だったのが気になったのですが、設定をしっかりやれば大丈夫そ
うですね。
いろいろ自分で設定を変えているうちにカメラの楽しさもわかってくるかもし
れないですしね。
安心して995を購入できそうです。(^^
でもあと一つ疑問が・・・・・・パソコンへの画像取り込みのはどうしている
のでしょうか。
やっぱり接続キットですか?
それと、本体に付属のコンパクトフラッシュ8MBだと何枚くらい撮影可能な
のでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:279152
0点


2001/09/06 18:35(1年以上前)
パソコンへの取り込みは、コンパクトフラッシュアダプターHPC-ADP01(ハギワラ)¥800ぐらいを使っています。パソコンにPCカードスロットがあればお勧めします(コンパクトフラッシュとアダプターは同じ方が良いかも?)ニコンのコンパクトフラッシュでも使えると思うけど。
後、付属の8MBの場合、画質、サイズによって異なります。
画質モード
FINE画質モード:圧縮:JPEG-Baseline準拠、(圧縮率・約)=FINE(1/4)・NORMAL(1/8)・BASIC (1/16)、HI(非圧縮:TIFF-RGB)
撮影可能コマ数:8MBカード使用時、( )内は64MBです。
FULLの場合(2,048×1,536pixel)、HI 0(6)コマ・FINE 4(40)コマ・NORMAL 9(78)コマ・BASIC 18(151)コマ
UXGAの場合(1,600×1,200),FINE 8(65)コマ・NORMAL 15(126)コマ・BASIC 29(236)コマ
SXGAの場合(1.280×960),FINE 12(100)コマ・NORMAL 23(190)コマ・BASIC 43(347)コマ
XGAの場合(1,024×768),FINE 18(151)コマ・NORMAL 34(278)コマ・BASIC 60(488)コマ
VGAの場合(640×480),FINE 43(347)コマ・NORMAL 71(578)コマ・BASIC 114(918)コマ
3:2の場合(2,048×1,360),HI 0(7)コマ・FINE 5(45)コマ・NORMAL 11(88)コマ・BASIC 21(169)コマ
64MBぐらいのコンパクトフラッシュで十分だと思います。ハギワラだと¥5、000〜6,000のあいだぐらいかな?
書込番号:279354
0点


2001/09/06 22:11(1年以上前)
オリオン座ですが、ノイズリダクションの無い880で撮影するとこんな感じに撮れます。 小さい画像をクリックして見て下さい。
http://member.nifty.ne.jp/shirakami/star/index.htm
昨年の秋、場所は東京と埼玉の間辺り。シャッタースピード8秒でISO400。三脚で固定して、別売りのリモコンを使ってシャッターを切りました。
目的は流星だったのですが、ほとんど流れず、唯一横切ったと思われた1つも明るさが足りなくて写ってませんでした(笑)。
まぁ、995でもこの程度かノイズリダクションが有る分、もう少しキレイかも?
難点は、液晶では流石にどこが写っているのか見極めずらいので、大体の方向を合わせて、撮ってみて方向を再調整するってな事になるでしょう。
パソコンへの画像の取り込みは、ノートパソコンのようにPCカードスロットが付いているなら、コンパクトフラッシュアダプターが¥1000以下で、USBなら、USB接続のカードリーダーが¥4000くらいで手に入ると思います。
995と直接USBで繋ぐには、995側のコネクタ形状が特殊なので、接続セットが必要になります。
書込番号:279579
0点



2001/09/06 22:56(1年以上前)
みそ汁さん、Shirakamiさん(キレイな画像に感動!)ありがとうご
ざいました。
全ての謎が解けました。
付属のコンパクトフラッシュ8MBだとあまり枚数撮れないようですね(^^;
USBも特殊なのだとUSBカードリーダか専用のUSBケーブルが必要にな
ってしまいます。(PCカードスロットもないですし・・・)
専用のUSBケーブルを買うより、USBカードリーダを買ったほうがもしか
してデジカメ以外にも使えるかもしれないですし・・・オールインワンだとよ
かったのですがデジカメってそういうものなのでしょうか。(^^;
とりあえずもうすこし考えてみようと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。
皆さんいろいろありがとうございました。
書込番号:279631
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


現在、995にワイコンと2xテレコンを持っているのですが、ワイコンを
使用した祭、どうしても画面が円形にゆがんでしまいます。効果的に使えば
それなりに面白い絵も撮れるのですが、ワイドに風景を撮りたいなんて時に
建物やガードレールなんかが入るとかなり悲しい絵になってしまいます。
ネットでワイコン使用の作例なんかを見ているとそれほどひどくは無いように
思えるのですが、自分が撮った写真は結構悲しいものがありました。これは
CCDがずれてたりとかいもう事あるのでしょうか?
それと、補正するソフトなどがあったら教えていてだきたいのですが、、、
あと、CFにサンディスクの64MとPrincetonの128Mを使って
いるのですが、128Mの方を使っていると決まって同じくらいの所(約半分
位使った所だと思います)をプレビューしようとすると、CFに異常がありま
すとのメッセージがでてフリーズしてしまいます。PCに転送しても同じ所で
エラーが出るようです。そこを除けばなんとか転送もできるのですが、
ただでさえそんなに早くない画像転送で、さらに一括で転送できないとなると
気分的に良い感じがしません。気に入っているカメラなのであまり細かいこと
は言いたくないんですけどね、、、これはCFのエラーなんでしょうか?
この場合、ちゃんと状態を再現できないと保証の対象にならないんですかね?
保証の場合、買った店で対応してくれるのでしょうか?それともメーカーの
SSまで行かなければならないんでしょうか?
0点



2001/08/17 01:58(1年以上前)
そうそう、CFはカシオのXV-3と共有していて、割と使いまわしてる状態
です。こういうのも良くないんですかね?
書込番号:255613
0点


2001/08/17 06:50(1年以上前)
ワイコンはどうしてもゆがみは出ると思います。もし同じデジカメ同じワイコンで撮影した作例よりも悪く、通常の撮影で異常がないようでしたらワイコン不良が考えられるのでは。
またCFの件はパソコンでフォーマットしてもダメですか。またスキャンディスクをかけて異常は出ませんか?
書込番号:255735
0点


2001/08/17 11:02(1年以上前)
私は990から現在995を愛用しておりますが、今までCFについてトラブルは1回も有りません、勿論付属のニコンのCF,サンデスクのCFなど、8MB,32MB、16MBですが、パソコンに入力をしましたら、次に使用する前に、必ずパソコンでフォーマットして、スキャンディスクをしてからカメラに入れて写しております。それでもトラブル用でしたらメーカーのSSに相談されたら如何でしょうか
書込番号:255878
0点


2001/08/17 19:39(1年以上前)
私はE950を使っています。建築やインテリアを撮影することが多いのでワイドコンバーターは必需品ですが、やはりワイド系のレンズに見られる樽型収差に悩まされています。撮影後にPhotoshop等のレタッチソフトで加工することは可能なんでしょうが、一つ一つなんかやってられません。で、過去に私もNikonに投書したのですが、「今後の製品開発の参考に・・・」という返答しか返ってきませんでした。どうもコンシュマー向けのデジカメではあまり歪曲収差(ディストーション)については考慮されていない製品が多いようです。それどころかワイドの需要を軽視しているように思います。現行の製品でも35mm換算で焦点距離28mmの機種がわずかにある程度です。それからするとちゃんとコンバージョンレンズを用意しているNikonは良心的と言えるとは思いますが、こと歪曲に関しては実用域を大幅に下回っていると思います。しかしながらコスト的な採算を考えるとコンシュマークラスの機種で歪曲が極めて小さなレンズを採用することは当面無いと諦めています。だからせめて高性能版のワイドコンバーターを使って何とかごまかしてますが、大きくて重たいですね。それにコンバージョンレンズは所詮コンバージョンレンズです。元のレンズの歪曲が肥大されることはあっても少なくなることはありません。コンバージョンレンズ側で995や950のレンズの本来の歪曲収差を補正してくれるような設計だと面白いですね。当然テレかワイドか一方だけの補正になるとは思いますが・・・
書込番号:256308
0点


2001/08/18 06:43(1年以上前)
考えて見ればせっかくデジタルなんだから歪みはカメラ内でデジタル補正してくれてもいいんだよね。って、かなり思いつきの発言ですみません。
書込番号:256984
0点


2001/09/06 01:51(1年以上前)
更新された高いほうの純正のワイコンはまずまずじゃあないでしょうか、
他社のワイコンやデジカメ用純正でこれよりマシなのは見たことがないです。
まずレンズ口径が小さいので大口径の一眼と比較するのはツライのでは?
それとそれなりのフォトレタッチソフトで細かく詰めて補正設定保存して
それを再現(ソフトの機能でありますよね)すればかなり煮詰められる
はずですが。
レンズによる一定の歪み癖が問題なのであればフォルダ単位で一括処理
しても問題がでないので一度子細に設定を詰めることを進めます。
書込番号:278734
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


教えてください。実はテレコンやワイコンの購入を考えています。が、ニコン製は、かなり(他社製品と比べると)値段が高いような・・・
価格差に見合うほどの差が、あるのでしょうか?
また、安い価格で同品質(又は、非常にコストパフォーマンスが良い)のものがあるのでしたらお教えいただけませんか?
(当方、E−995です)よろしくお願いいたします。
0点


2001/08/28 01:35(1年以上前)
BALTAN Jrさんこんにちは
最近の製品はわかりませんが、私が調べた2年前はnikon製と汎用他社製品(アダプターでnikonの28mmにあわせるタイプ)では描写に「雲泥の差」がありました。
しかし、私も最近E910からE995に変えましたが、コンバーターレンズの性能は本体の描写性能についていっていないの私の感想です。つまり、テレコンなりワイドコンをつけると画質に劣化がある点です。もちろん写る範囲が変わるわけですから、どっちをとるかの問題になるんですけど、、、、
ま、一眼レフの交換レンズのようには行かないって事ですね。
書込番号:268145
0点


2001/09/03 00:03(1年以上前)
BALTAN Jrさんこんにちは
僕は純正の3xテレコンを使用してますが、レンズがかなり大きいので
解像度が めちゃ!よくなりますよ。吉田商会の1.8xテレコンも
使用してますが、これは普通のテレコン て感じです。
ただしケラレが出るので、テレ側でしか使用できないのが難点です。
テレコンなしで被写体に近づいて撮影し、テレコンをつけ離れて撮影しましたが、
テレコンを使うと、全く別物のようにシャープに撮れますよ。
書込番号:275031
0点



2001/09/04 12:06(1年以上前)
みっちゃさん、一徹さんご返答ありがとうございました。
私にとっては、長期(でも8日間程度)の旅行にいっておりまして、書き込みが遅くなったことをお詫びします。(みてもらえるだろうか・・・・)
>最近の製品はわかりませんが、私が調べた2年前はnikon製と汎用他社製品(アダプターでnikonの28mmにあわせるタイプ)では描写に「雲泥の差」がありました。
そうですか。なるほど、旅行先でワイコンを買っていかなかったことを、
かなり後悔したのですが、(海外だったので)後の祭りです・・・(>_<)
>僕は純正の3xテレコンを使用してますが、レンズがかなり大きいので
解像度が めちゃ!よくなりますよ。
なるほど なるほどお話を聞けばやっぱり純正には、高いお金を払うだけの
価値があると言うことになりそうですね。
ホント参考になりました。さあ純正を買うぞ!
書込番号:276711
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


写真のド素人ながら、大胆にも995を購入して使っております。
適当な参考書はないかと思い書店を巡りましたが、写真の基本について書かれてあるものは1眼レフを前提にしており、デジカメ入門の本は画像処理などに重点を置いて書かれてあるものがほとんどで、なかなか良い本に出会えませんでした。今は、写真入門的なHPでコツコツと知識を仕入れています。(最初は露出の意味もわかりませんでしたが)
どなたか良い本があったら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/09/01 15:28(1年以上前)
デジタルカメラマガジンって雑誌の巻末で特集組んでましたよ。9月号です。でも、露出や被写界深度、日中シンクロ、スローシンクロ等々は普通のカメラ雑誌なんかで調べた方が良いかもしれませんね。デジカメ特有のものではないので・・・
書込番号:273307
0点


2001/09/01 15:35(1年以上前)
こんにちは、福岡ボーイさん。
カシオQV10(モニタ)→キャメディアC1500(一眼)、パワーショット(ファインダーとモニター)→フジCoolpix800と使ってきました。気がつけば、銀塩カメラより使用頻度が高くなってしまってます。
前置きが長くなりましたが、自分も探しましたがやはり銀塩一眼ばかりでした。
出、結局何を参考にしたかというと銀塩カメラの入門本でした。
CCDとフィルムとの違いがあるとは言え、どちらも構造的、機構的なものが同じなので、銀塩カメラの本で何とか一人前になりました。
後、一番勉強になったのが、パソコン雑誌のデジカメ特集です。
デジカメを使い始めて、5年以上になりますが、デジカメは、バッテリーとメディアのタイプでほとんど機種が絞り込めます。
自分も年内には、福岡ボーイさんと同じ機種を買おうと思っています。
絞り込んだ結果です。。。
書込番号:273312
0点


2001/09/01 22:02(1年以上前)
福岡ボーイさん こんばんわ横浜のshimamoreと申します。
福岡の屋台がなつかしい。
私が先日入手した入門書としては読み易かったので紹介します。
【読んで納得!うまくなる!デジタルカメラ100の技】
著者:園田誠 発行:技術評論社 2001/7/5初版 ¥1480
サブタイトルがおねえさんもパパもおじいちゃんも読むだけでワンランク上のデジカメ写真が撮れる!というおありがたいものです。
書込番号:273640
0点



2001/09/02 17:24(1年以上前)
Shiroさん、アドバイスありがとうございました。この雑誌の存在はしりませんでした。こんな良い雑誌があったとは!早速購入して読んでいます。とっても参考になります。しかし、世の中は400万画素に移行しつつあるようですね。ショック!(笑)
橋本さん。ありがとうございました。僕が995を選択した一番の理由はアングルの自由度があるということです。一眼レフじゃ真似できないカメラが欲しかったんです。995、はやくゲットできるといいですね。
shimamoreさん。ありがとうございました。福岡にはこられた事があるんですね。僕も先日横浜にいきました。とっても暑かった!【読んで納得!うまくなる!デジタルカメラ100の技】を早速検索してみました。今はかなり品薄のようですね。是非、ゲットして精進したいと思います。
ほんとに、みなさん、よきアドバイスありがとうございました。感謝!
書込番号:274563
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


初心者なのですがこちらの書きこみを読んで
ど〜してもNikonが欲しくなり、E995を買ってしまいました。
まだ届いていないのですが今からワクワクしています。
そこで先輩方に教えて欲しいのですが、テレコンバータを装着した時の
画像の劣化や暗さの度合いなどアドバイスをお願いします。
0点


2001/06/11 18:03(1年以上前)
ご要望にお応えして、夏らしい冷たいアドバイスを少々。
テレコンバータは知りませんのじゃ!(笑)
とりあえず、純正の2倍テレコンで十分だと思いまする。撮影時は、脇をしめて、デジカメが震えない(ぶれない)ように注意してくだされ。場合によっては小型の三脚も必要になるかもしれませんのう。
余談じゃが、ワイドコンバータは少々高くとも、高画質タイプを!。「収差」というレンズの習性上、画面隅の画像が、流れたように写るんじゃよ。ハガキ程度の大きさでも少々目立つので・・・。
書込番号:190171
0点



2001/06/12 12:16(1年以上前)
あ!八甲田さんだ(いきなりでゴメンナサイ)。
お返事頂けて嬉しいです。
八甲田さんの「安物買いの銭失い」、読みました!
とても参考になりました(笑)。
はがき程度でも目立つんですね。
レンズを買う時は2倍のテレコンバータと
「高性能!」タイプのワイドコンバータにします。
(がんばってNIKON貯金しなくては!)
ワイドコンバータで撮影された写真って
どんな感じなのか見てみたいな〜。
書込番号:190839
0点


2001/06/12 21:12(1年以上前)
このたびは八甲田をご指名いただき、まことにありがとうございまする。
さきほど、ご注文の品「写真集 八甲田さん(総容量600MB)」を、ご指定のメールボックスにアップロード致しました。(^▽^;)
気楽にダウンロード願います。昔から「果報は寝て待て!」と言いまするゆえ・・・
書込番号:191163
0点



2001/06/12 23:30(1年以上前)
届きました!「写真集 八甲田さん」!
ワイドコンバータって広がりだけじゃなく、
奥行きもすごいですね。
とっても綺麗でした。(あの山はやっぱり八甲田山?笑)
モザイクには笑ってしまいましたけど・・・。
夜景バージョンも是非是非送ってください。
ワイドっていいかも(笑)。
本当にご親切に教えて下さってとても感謝しています。
なれなれしい文章も許して下さいね!
書込番号:191315
0点


2001/06/13 01:04(1年以上前)
次回はご要望通り、無修正画像をお送りしまする。以後はメールにて(^▽^;)
書込番号:191424
0点



2001/06/13 13:16(1年以上前)
八甲田さん、たくさんのご親切有難うございました。
送って頂いた写真を見て、今ではワイドコンバータの方に
魅力を感じています。明日、カメラが届く予定ですので
まずは、基礎からがんばります(笑)!!
書込番号:191727
0点


2001/06/14 23:44(1年以上前)
八甲田さんの心温まるresに水を差してしまってなんですが。。。 <(_ _)>
テレコンにしてもワイドコンにしてもたいていズームのどっちかの端っこではけられが生じます(写らないところが出来るわけです)。それと、光学ファインダーは、コンバージョンレンズがじゃまをして使えなくなります。それにストロボもケラレが出ます。わたしは現在E910を使っていますが、E950も光学ファインダーや、ストロボに改善のあとが見られますが、大なり小なりあの構造では仕方ないのでは。。。
と言いながら私も使っていますが、とりあえず物が来てから「こんなはずじゃなかった」と嘆かないでくださいね。
それから、私の使ったところでは、ワイドコンもテレコンもやっぱり純正に限る!って感じですね。とくにアダプタを介さないとnikonにつかないようなものは、とてもひどい画質でした(人の借りたのでメーカー名は失念)。
ps、私も八甲田さんの写真集ほしいなぁ
書込番号:193098
0点


2001/06/15 06:01(1年以上前)
みっちゃ さんのご丁寧なresに水を差してしまってなんですが <(_ _)>
>ズームのどっちかの端っこではけられが生じます(写らないところが出来るわけです)
それは、E995で試されたんですかのう?
八甲田家のE990ですと、ワイドコンバータにはケラレはありませんのじゃ。
確かにテレコンにはケラレがありまする。
しかしながらE995の望遠側は32mmですので、E990(25mm)とは違うため、「テレコンについては知らないよ!」と申し上げているわけじゃよ。
確かE995の望遠側は一眼レフ換算150mm前後あったので、独断と偏見からテレコンよりもワイドコンバータをおすすめしたわけなんでのう。
その他については、同意致しまする。
※無修正画像は・・・のため、一部修正の上送らせて頂きまする。ご了承くだされ。
書込番号:193303
0点


2001/06/24 01:19(1年以上前)
八甲田さま
仰せのとおり、ワイドコンのケラレはE910での話でした。990もしくは950ではテストしておりません。私がワイドコンを初めて買ったときの「え〜、こんなになっちゃうのぉ!」と言う衝撃をKUUIPOさんが少しでも和らいでくれたらとおもって慌てて書き込んで、言葉足らずになっちゃいました。すみません。
そうか、いいなぁワイドコンつけて、ズーム域がすべてつかえるんだ。うらやましい。
書込番号:201240
0点



2001/06/24 22:16(1年以上前)
久しぶりに覗いてみたのですが、みっちゃさんにまでアドバイスを頂けて感激です。ケラレの件、参考になりました。こちらに書きこんで以来、またまた賢くなってしまったような!八甲田さん、みっちゃさん、本当に有難うございました。
書込番号:202072
0点


2001/06/29 04:39(1年以上前)
私は、E900(初代ですね:)ですがワイドコンバータでけられるなんて
こと有りませんよ。ズーム全域で。
一般的にけられるのは、ワイド側ですが、
ワイドコンバータのワイド側がけられたら
それは、商品ではないですよね。
もしかして、コンバータと本体の間にフィルタとかかましてません?
余計なお世話かもしれませんが。。。
書込番号:206496
0点


2001/08/26 01:18(1年以上前)
piuforteさま
亀レスですみません(もうだれも読まないかな)
ワイドコンの件ですが、先日E910でnikon純正をテストしたらワイドテレともケラレはありませんでした。
しかし、あまりにけられた印象が強くあったので、そのころよくデジカメをいじりまわした友人に尋ねたところ「あれはnikonを買う前に社外品でテストしたときのこと、nikon純正を買ってからはokだったはず」との回答。
どうやら、以前の書き込みにありました「アダプターを介する社外品」での出来事だったようです。
混乱を招く書き込みをして申し訳ありません。
ところで、このテストの後E910が壊れましたので、私もE995を買いました。E910ではさほど気にならなかったのですが、画質のいい995ではコンバーターの描写能力の低さに気づいてしまいちょっとがっかりです。
書込番号:265736
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


愛用してきたE950からE990へ乗り換えたときはその良さを実感。995は画素数も同じでいまいち魅力的ではありません。乗り換えた方、どうでしょうか。あと、スライドショーのソフトでワイプなどの効果時間を任意に設定できるソフトを探しています。知っている方教えてください。
0点


2001/08/21 15:53(1年以上前)
私は990から995に乗り換えた者ですが、良い点は軽くて大きさが小さくなった事、フラッシュがポップアップ方式になった事、画像再生がクイックレビユーになった事、その他は特に性能アップされたとは感じません。欠点は電池が990のように単3が使えないのが不便です
書込番号:260403
0点



2001/08/21 15:55(1年以上前)
Bamboo さんありがとうございます。
映像の閲覧やスライドショーはUリードのフォトエクスプローラというのを使っています。 当方まだ初心者でIrfanView、ViX、ACDsee、Linarというのがどういうものかよくわかりません。市販されていれば会社名や価格なども知りたいです。
書込番号:260405
0点


2001/08/21 18:39(1年以上前)
m-suwaさん、ソフト名が分かったんですからご自分で検索してメーカーのページを見てください。少しは自分で探す努力も必要ですよ。
http://www.searchdesk.com/
書込番号:260612
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





