COOLPIX 995 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX 995のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 995の価格比較
  • COOLPIX 995の中古価格比較
  • COOLPIX 995の買取価格
  • COOLPIX 995のスペック・仕様
  • COOLPIX 995のレビュー
  • COOLPIX 995のクチコミ
  • COOLPIX 995の画像・動画
  • COOLPIX 995のピックアップリスト
  • COOLPIX 995のオークション

COOLPIX 995ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 8日

  • COOLPIX 995の価格比較
  • COOLPIX 995の中古価格比較
  • COOLPIX 995の買取価格
  • COOLPIX 995のスペック・仕様
  • COOLPIX 995のレビュー
  • COOLPIX 995のクチコミ
  • COOLPIX 995の画像・動画
  • COOLPIX 995のピックアップリスト
  • COOLPIX 995のオークション

COOLPIX 995 のクチコミ掲示板

(1086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 995」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 995を新規書き込みCOOLPIX 995をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ暗いですか

2001/07/02 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995

クチコミ投稿数:244件

今COOLPI995とキャノンG1とオリンパス4040と迷ってます。使う様とは、室内で人物度アップ(美容師なので髪型の撮影)がメインです。今使ってるオリンパス3030はピントが何所に合ってるか解りずらく膨張性に欠けてるし、ピントも甘い、995は、マルチフォーカスやシャッタースピードが速くいいのですがF2.6とレンズが暗いし、G1はモデルチェンジ待ちだし。G1が一番良いのですがフォーカス位置が判りずらくもう生産中止で何時次が出るか定かではない。
やはり995は室内に弱いですか?ちなみにほとんどフラッシュは使いません。

書込番号:209226

ナイスクチコミ!0


返信する
明尾 好輝さん

2001/07/02 10:43(1年以上前)

シエーンさん、私は現在、ニコンのCOOLPIX990とコンタックスのGU、カールツアイス、ピオゴン28ミリ、広角付きと、ライカを持っておりますが、それぞれ使い分けをしておりまして、ニコンの方は室内、人物、風景等でプリントでA4以上に引き伸ばす場合いは、銀塩のコンタックス、ライカを使用しております、室内ではニコンの場合マニュアルで感度をISO400に設定されてフラッシュを使用すれば問題ないと思います。完全を要求されるならば、35oの銀塩カメラの方が確実ですが、パソコンで読み取られるならば、ニコンでも十分ではないかと思いますが如何でしょう

書込番号:209427

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/07/02 22:06(1年以上前)

質問の主旨からはずれるのは承知でアドバイス。室内で人を撮るならG1はやめましょうね。きっと後悔します。僕の使っている中ではオリンパスC-700の方がいいです。

書込番号:209920

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/07/03 13:24(1年以上前)

SATORU.Kさん
>室内で人を撮るならG1はやめましょうね。

照明の明るいお店でもそうなんですかね?

フラッシュなしでいけるくらいの光量があればG1で良い気がします。

書込番号:210555

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/07/03 21:58(1年以上前)

そうですね。店内は明るいですから。でもあんなに明るいのはお店だけですよ。普通の家とか、飲食店とかはあんなに明るくないのでどうでしょうか?ただ美容師さんとのことですからお店が明るく、フラッシュ無しで十分な光量が得られるならいいですね。お世辞でなく屋外で撮るとすごくきれいなんですよ。ほんとに。それだけに残念です。

書込番号:210946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2001/07/03 22:11(1年以上前)

横からすいません。G1でフラッシュを使うと、家の可愛い3歳の子と6ヶ月の子供が、黒人さんに変身します。明るいレンズの特性を生かして、フラッシュ無しで写しています。

書込番号:210966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2001/07/03 23:26(1年以上前)

皆さん有り難うございます。昨日ビックカメラに行って995触ってきました。やはりマルチフォーカスの5箇所でピント合わせるのはいいですね。
ただf2.6と言う暗いレンズと友達のプロのカメラマンはニコン(フィルム)は人物に向かないからキャノンの方が柔らかく人物撮れるよとキャノンを勧めます。やはり995もシャープなのでしょうか?

書込番号:211074

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/07/04 12:08(1年以上前)

>ニコン(フィルム)は人物に向かないからキャノンの方が柔らかく人物撮れるよとキャノンを勧めます。やはり995もシャープなのでしょうか?

デジカメでも「Nikonでは女性を写すな」という格言があるようです。
Nikonのデジカメの写りはシャープな傾向にありますが、CP995もその伝統を受け継いでいるようです。しかし、赤以外の色の再現性が高まって来て、CP950の写真と比べると明らかに画質が上なのがわかります。

他に東芝Allegrreto M70(原色系CCD)、エプソンCP-920(CP-900)(補色系CCD)、カシオQV3000EX(QV-4000EX)(原色系CCD)(いずれもキャノン製のワイド端F2.0のレンズを使用)なんか候補に入れてみたらいかがですかね?

書込番号:211494

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/07/04 19:05(1年以上前)

 ごはんのおかずさんの言うとおり!G1でフラッシュを使って人を撮ると土人になります。これほんと。キャノンはまじで反省した方がいいよ。 
 NIKON950での経験では色があまりあざやかでないのでぱっと見すごく地味ですが実は後で加工しやすい絵なので悪くないと思います。フラッシュ使っても大丈夫です。抜群かどうかは別として、結構いいです。
 話戻ってG1ですがWBのなかにフラッシュ用があります。これを使った方がいいそうですが、個人的にはあまり変わらないと思いました。大体フラッシュ使うことはカメラにも分かるだろうになんでこっちが変更してあげなきゃいけないのか理解に苦しむ。他にフラッシュに色温度変換フィルターを貼るという話もありましたが出典は忘れました。それより外部ストロボ用マウントが付いているので外部フラッシュを使ってバウンス(天井とかで反射させること)させるといいそうです。でも僕はカメラ3台あるので手っ取り早く室内でフラッシュ使うならG1は使いません。フジの爪の垢をせんじてキャノンに飲ませてやりたい。
 が、忘れないで欲しいのは明るいところでは抜群にきれいだということです。けっして悪いカメラではありません。それを知った上で選んで欲しいだけです。
 sa_ma_usさんはA20、IXY200をよく勧められますが、原色フィルターになったこともあり、大分改善したのだろうと思いますがあいにく触れる機会がありません。この点について教えていただければと思います。出来ればフジのデジカメと比べてフラッシュ使用時にどうか、について。個人的にはIXY200欲しいんだけど。

書込番号:211750

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/07/22 06:44(1年以上前)

レスを貰っていたのに気が付きませんでした。忙しかった仕事が一段落したので、過去ログを何気なく見ていると返信を貰っていたのに気付きました。

確かに他機種と比べるとA20、IXY200を良く勧めているかも知れません。しかしこうなる傾向は私がレスをつける方に傾向があるからです。それは「要領を得ないデジカメ初心者の方の購入相談」、「何が最適な機種か選択出来ていない方」、「特にレスがつかずに流れていってしまうスレ」に書き込みを多くしています。私はその人に最適だと思われる機種をお勧めしていますので、Canon以外のC700UZやC3040ZやCP950など全く毛色の違う機種をお勧めする事もありますよ。何が最適か分からない方にこれがいいのではとお勧めしている訳です。

要は、その人にあったデジカメを早期購入し、バンバン使いまくり、デジカメの楽しさを堪能される事を推奨しているのですよ(と言ってもこの事を口に出している訳ではないのですが、私はこう考えて初心者の方の購入相談に書き込みをしています)。

ただ他の機種に比べてA20を勧める事が多いのは事実ですね。それは「起動時間、ズーミング、オートフォーカスが早い」「簡単に撮せて綺麗に写る」「単3電池使用」「比較的コンパクト」「ホールドしやすい」「価格が安い」など、私がレスをつけるような初心者の方にお勧めするのに対抗機種に比べると総合的に評価が高いからです。

さて御質問の「A20、IXY200をフジのデジカメと比べてフラッシュ使用時にどうか」ですが、下記のHPを見て下さい。百分は一見にしかずです。もう何回もこんなHPがあると書き込みがありますので(私も何回か書いてますが)、既に御覧になりましたでしょうか? ここを見れば、A20、IXY200のフラッシュ使用時の実力のほどがお分かりになるでしょう。Canonとフジと比べてどちらが良いかは好みの問題があるので優劣評価はしませんが、私はCanonの方が好きですね。IXY200のWB/デイライトとA20のフラッシュ撮影時の発色がいいと思います。50iはオート、フラッシュ発光禁止で撮ったものが一番良い感じで、フラッシュ使用の写真は少し黒人入っている感じです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010706/yamada.htm

SATORU.Kさんは「フジがフラッシュ使用時の人物撮影では一番良い表情で撮れる」と別スレで仰ってましたが、これは逆に考えると40i,4500のフラッシュが弱い(有効距離2.5m)事に起因し、さらにSATORU.Kさんはデジカメを使った時にかなり人物に近い位置でフラッシュ撮影する傾向にあると考えられるのではないでしょうか? それに対し同距離からの人物撮影サンプルは(上記HP(50iは3mでしたっけ?))では、フラッシュ撮影時に光量不足から子供の肌色が失われていますね。

それぞれの機種に関しての室内撮影時の絵の傾向とそれにたいしての私の好みはこんな感じでしょうか?

書込番号:229681

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/07/22 11:09(1年以上前)

 ありがとうございます。HPは見させていただきました。
 僕は普通に2,3mくらい離れて使うんですが、フジのフラッシュは確かに光量は弱いんですね。その分フラッシュがまぶしくないせいか、表情は柔らかく写るように思っていました。
 個人的にはG1のフラッシュ発光下のWBがどうしても好きになれないところもあり質問した次第です。ただ原色フィルターに変更された後のキャノンはまた別と考えていいのでしょうね。
 A20は確かに安くて3倍ズーム、と魅力的ですね。
 ご丁寧にありがとうございました。
 あと自分で自分の古い書き込みを読んでいてなんだか感じ悪いなと思いました。気を悪くされたらごめんなさい。

書込番号:229809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2001/07/10 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995

スレ主 カメラ初心者さん

先日995を購入し、ケンコーの「サーキュラーPLフィルター」というのも
買ったのですが、これをつけるとレンズキャップが付けられません。
外出時などは、機動性を考えて、フィルターをカメラにつけっぱなしのまま
カメラのケースに入れて持ち歩きたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
今のところ、レンズを拭く専用の布にカメラごとくるんでいるのですが…。
(逆に、フィルターをつけていれば、そのままカメラケース(汎用のソフトケース)に入れてしまってもフィルターが傷むことはないのでしょうか?)

あともうひとつ質問があるのですが、このようなフィルターは、付けっぱなし
でも撮影上、問題はないのでしょうか?(たとえば、室内や曇天時など)

いきなりの質問で恐縮ですが、よろしくお願いします!

書込番号:217774

ナイスクチコミ!0


返信する
明尾 好輝さん

2001/07/11 14:43(1年以上前)

私も現在995を使用しておりますが、レンズ保護用とUVフイルター兼用の為に次の物を装着をしております。メーカーはMARUMI。形式 V-28 MC-Nでヨドバシカメラで購入しました。寸法もピッタリで付属のレンズキャップも嵌められますし、装着したまま撮影も出来ます。検討してみてください

書込番号:218420

ナイスクチコミ!0


けんたろ@995さん

2001/07/12 01:14(1年以上前)

はじめまして、私もつい最近カシオのXV−3に満足できず、結局E995を
買ってしまいました。短焦点カメラからの買い替えで、ズームへの欲求が強く
なって、値段的にの安価だった二倍テレコンも購入。ついでに本体とテレコン
用のレンズガードも購入。どちらもネジがしっかり切ってあったハクバ製の物
にしました。で、この間、友人の結婚式で、屋外でちょっとしたイベント
(某テーマパーク?のねずみカップルに囲まれる儀式??)の時に使えると
思ってPLフィルターを購入。私もどちらにしようか迷ったのですが、ネジ
がとりあえず切ってあったハクバ製の物にしました。しかし、屋外で日差し
がすごかったというのもありましたが、PL付けて撮った写真はほぼ全滅。
なぜか霧がかかったように写ってました。(全く使えないってほどではありま
せんでしたが、、)一部の写真で拡大すると一面に斜めの線がはいっている
写真もあったのですが、これはPLフィルターの特性の回転させることによっ
て反射光の調整ができるために、そのラインが写ってしまったのではないか
と思いましたがどうでしょうか? と、長々と書いてしまいましたが、
デジカメ初心者な者で細かい設定や撮り方などに問題があったのではと思って
技術向上に取り組もうと思っているところです。
で、本題ですが、ハクバ製の物だったらどれもレンズキャップやテレコン等
問題なく付きます。ただレンズガード装着でレンズキャップをつけるとかなり
出っ張ってしまうため、純正のケースに入れるときに少し邪魔になりました。
ただし使えないレベルではないので良かったら試してみては、、

995はレンズが少し暗めな為か三脚の必要性を感じ三脚も購入しました。
三脚を使用して室内撮影をしたところ、NRの効果も相まってかなりいい写真
が撮れたと思いました。(失敗も多かったですが、)余裕があったら三脚の
購入もお勧めです。

書込番号:219016

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ初心者さん

2001/07/12 20:33(1年以上前)

お礼遅くなりましたが、情報ありがとうございました。

けんたろ@995さんのおっしゃる「PL付けて撮った写真はほぼ全滅」
というのは、とても気になるところですが、PLが原因でそのようになる
ことってなので本当にあるのでしょうか?>上級者の諸先輩方

今度、沖縄へ行って、PLをつけて風景を撮りまくるつもりなのですが、
そのお話を聞くと、怖くなってしまいました…。

書込番号:219743

ナイスクチコミ!0


けんたろ@995さん

2001/07/13 00:42(1年以上前)

早速不安な気持ちにさせてしまって申し訳ないです。あれから撮ってみた
写真をもう一度良く見直してみましたが、現在OSの入れ替え中の為、
フォトショップ等画像ソフトが入ってないため、エクスプローラーで見た感じ
ですが、今回の写真はどうも撮影条件の悪さがかなり出ていた感じもしました。
イクスピアリの結婚式のセレモニー用の噴水の前で、例年を越える暑さと日差しの
中だったので、どうも水しぶきに光が乱反射したというのが正解なようです。
ただ、その場所の写真だけ、斜めに線が入っているように見えました。買った
時に家の中で試したときは確かに回すと窓の乱反射だけ取れる感じがしてこれは
使えると思ったのですが、、、ただ自分のはハクバ製のため、ケンコー製の
PLがどうなのかは判りません。値段だけで性能が決まるとは思えないのですが、
ケンコー製の方が千円位高かったような気が、、、あと、今回はホールディングに
だけ気を取られて、手切り、、だったっけ、、、レンズの部分に来る光を手で
さえぎることもしなかったため、そのあたりでも多少の影響はあったかも
知れません。 結局絶対的な経験が不足しているもので、これからも色々試して
みようと思っています。 これからは日差しの強い日も多いからお互いに
色々試して見ませんか?

書込番号:220032

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ初心者さん

2001/07/13 20:17(1年以上前)

けんたろ@995さん
水しぶきの可能性とのこと、少し安心しました。
(晴れた日のために使うものですものね。)
あとは、「斜めの線」ですね。私もこれから試してみて、もしそのような
ことがあったら、ご報告しますね。ちなみに、私の撮ったこれまでの
写真では、今のところそういうのはないようです。

書込番号:220695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2001/07/20 09:44(1年以上前)

私も素人ですがPLは晴天時の屋外、水面下、ガラス越し等の時に効果があるように思います、逆に室内や、夜間は暗くなりシャッタースピードもかなり落ちますので、普段はUVかスカイライトまたはマルチコートをおすすめ致します。

書込番号:227711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2001/07/20 09:49(1年以上前)

PS.
PL使用時のキャップですがケンコーからかぶせるタイプ(PL用)のカバーが出ています995に使えるかどうかはわかりませんのでカメラやさんでおたずね下さい。

書込番号:227714

ナイスクチコミ!0


kohさんさん

2001/07/21 11:00(1年以上前)

けんたろ@995さんのPLによる斜めの線の可能性考えてみました。
PL(もサーキュラーPLも)ガラスにすだれのような細かい線が何本も入ったものです。
このような構造のフィルターを使用する場合像面(CCDやフィルムですね)にはすだれの間隔とレンズの焦点距離に応じた縞模様が投影される可能性があります。
フィルムの場合には問題なくてもセンサーもある間隔で並んでいますからそれらの周波数が干渉し合って運悪く斜めの線になったということも有り得ます。
これってもしかして新発見かも。
少し計算してみようかな。

書込番号:228790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NIKON COOLPIX 995でIBMマイクロドライブ

2001/07/20 09:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995

NIKON COOLPIX 995でIBMマイクロドライブ1GBを使いたいのですが、
可能でしょうか。
(消費電力は多いとは思いますが)

書込番号:227717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/07/20 10:01(1年以上前)

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2001/e995j_spec_01.htm
ここを見てご自身でご判断を!!

書込番号:227726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2001/07/20 14:06(1年以上前)

私はNIKON COOLPIX 995オーナーではありませんがメーカーは、推奨していません、推測ですがCFカードと違い消費電力の大きさもありますが、データーの書き込み中(読み込み中)に衝撃がカメラに加わったり、書き込み中(読み込み中)にバッテリーの容量が無くなり自動的にパワーダウンした時、ドライブがクラッシュしてしまう可能性があるからではないかと思います、メーカーからの回答はQ&A(下のURL)に書いてあります。

http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1727.htm

書込番号:227903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2001/07/21 10:15(1年以上前)

昨日、995買ってきてテストしましたが一応マイクロドライブは使えましたがメーカーが推奨していませんので使わない方が良いかもわかりませんね、DiMAGE7はマイクロドライブ使用可能商品ですが、記録途中に電源が切れてクラッシュしたと報告があります。

書込番号:228754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影能力

2001/07/09 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995

スレ主 いのうえっすさん

皆様こんにちは。はじめまして。

デジカメでマクロ撮影がしたい方がいて探しておりまして、少し検討してCOOLPIX995候補にあげようとしています。価格を知りたくてこの掲示板を見つけました。

お教えいただきたいのですが、実際の所、マクロ撮影の能力はどうなのでしょうか。

金属の部品のようなものの表面の様子(色)が再現できると良いらしいです。
工業写真に近い目的ではありますが、リングストロボをつけて・・・まで気合をいれる必要な無いみたいですが・・・。

はたして995でいけるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:216648

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonadeさん

2001/07/09 18:59(1年以上前)

995でいけるか?・・というよりそのような用途で、一眼デジ以外なら
「995しか選択肢はなし」、と言えそうです。

書込番号:216654

ナイスクチコミ!1


スレ主 いのうえっすさん

2001/07/09 19:07(1年以上前)

kokonadeさん、素早いお返事とてもうれしいです。
なるほど、とりあえず選択は間違っていなかったということですか。

そこで、必要とされている方に「なぜ、995なのか!」という説明をしたいのですが、そこのところ少し詳しくおしえていただけませんでしょうか?
(カメラ関係あまり詳しくないもので・・・図々しいお願いですみません。)
よろしくおねがいいたします!!m(__)m

書込番号:216663

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2001/07/10 11:05(1年以上前)

ニコンの9**ならどれでもいけそうな気がしますね。
このシリーズは接写性能が高いですし回転レンズのおかげで様々なアングルに対応できます。あとはリコーかな。

書込番号:217347

ナイスクチコミ!0


明尾 好輝さん

2001/07/10 11:35(1年以上前)

6月に茨城県の潮来町のあやめ祭りに行きまして、995で菖蒲、かきつばた、等をマクロ撮影をしましたが解像度、色彩も素晴らしく現在パソコンの壁紙にも使用しております。問題ないと思いますが。

書込番号:217358

ナイスクチコミ!0


スレ主 いのうえっすさん

2001/07/10 17:35(1年以上前)

ひなたさん、明尾さん、ありがとうございます。

マクロならこれだと自信をもって薦めようと思います。
みなさまありがとうございました。

書込番号:217615

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/07/13 00:51(1年以上前)

 既に決定したようですが、参考までに。
 3枚有る内、最初の2枚が900シリーズの下位機種にあたる(?)E880で撮影したものです。2枚目の乗っているチップのサイズは10mm□くらいです。
 最後の1枚が、1枚目と同じ時計をE995で撮影したものです。

 撮影した画像をそのまま載せたので、重いと思いますが(^^;)。

http://member.nifty.ne.jp/shirakami/sankou/index.htm

書込番号:220039

ナイスクチコミ!0


スレ主 いのうえっすさん

2001/07/16 10:20(1年以上前)

Shirakami さん、ありがとうございます。

うん、なかなか良いですね。これならいけそうな気がします。
それぞれ絵が異なるので、初心者の私には比較は難しいんですが、
代々ともマクロが強いなぁというのはなんとなくわかります。

ピントが1点にしかあっていないのは、こういうものなんでしょうか。
平行(垂直?)に撮影すれば、全体に合うんですよね?

書込番号:223414

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/07/17 00:03(1年以上前)

 そそ、ピントが1点にしか合わないのは、カメラの仕組み故ですね。詳しいことは判りませんが(^^;)。
 でも、マニュアル設定の絞り優先にすると、ピントが合う範囲を広げることができます。と言っても、そんなに変わるわけではありませんが。

 全体にピントを合わせたい場合は、やっぱり対象物の真上から撮るって事ですね。
 ただちょっと問題も。マクロ機能で近寄って写せるのは良いのですが、あんまり近づきすぎると、自分が影を作っちゃうという事です。光源をどう確保するかですね。

 花などのマクロ撮影だと、焦点深度が浅いことで、花にピントを合わせ周りをぼかすことで、主題の花を立たせる事が出来るわけです。

 と言うことで、前記のHPに参考画像を増やしました。
 USBのコネクタを、絞りを変えて撮ったものと、適当に撮っている花です(^^;)。黄色い花の方は、直径3mmくらいだったかな。

書込番号:224113

ナイスクチコミ!0


ひで_Kさん

2001/07/18 08:48(1年以上前)

>そそ、ピントが1点にしか合わないのは、カメラの仕組み故ですね。
>詳しいことは判りませんが(^^;)。

「絞り優先」撮影を使って、絞りをできるだけ絞り込むと、前景・背景ともきっちり写り、開放にするとフォーカス部分以外(背景)はボケた写りになります。
(あってるかな?(^^ゞ?カメラ好き素人なので・・・)


「撮影シーンモード」がある機種は、「人物を写して、背景をぼかすモード」又は「前景・背景ともぼかさず写すモード」などを指しますが、995はシーンセレクターは無いそうですが。(要らないですが)

とても面白いので、よく使いますが、やり過ぎると嫌味な感じに写真になりやすいのでご注意を。

書込番号:225554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画のフォーマット

2001/07/12 09:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995

スレ主 じいさまさん

本題から、外れる質問ですみませんが・・・。
SONY DSC−P1のところで質問してレスがなかったのですが、
こちらならおそらくレス頂けるのではないかと思い、こちらで
質問させて頂きます。
Nikonやその他のメーカーの大部分は動画のフォーマットにQuickTime
を使用していますが、SONYや一部の他のメーカーは保存形式を
MPEG1としています。
そこで、質問なんですが(初歩的過ぎるかもしれませんが)、
MPEG1で保存されたムービーはコマ単位で加工編集できるの
でしょうか(できないようなことを以前きいたことがあります)
教えて頂けませんか。
動画は編集したことがないのでよくわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:219223

ナイスクチコミ!0


返信する
どうなの?さん

2001/07/12 09:21(1年以上前)

私はwin利用者なのであてはまるかわかりませんが・・・
できなくはないです。ただ、圧縮の関係できれいにはできません。
通常は1度AVI形式に変更してから、加工をします。

書込番号:219226

ナイスクチコミ!0


スレ主 じいさまさん

2001/07/13 12:51(1年以上前)

ありがとうございました。
もう少し勉強してみます。

書込番号:220391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

値段の差ってあるもの何ですか?

2001/06/28 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995

諸先輩方、初めてのデジカメを探してます。
職場の先輩の「デジカメも結局はカメラですよ。」という言葉に感銘を受け、ニコンを選ぶことは決心したのです。そして、880まで心の中で決めてました。この夏のボーナスでと考えていたのですが、このサイトのショップでも目に見えて取り扱い店が減って、販売中止かと思わせる一方、一時に比べ値上がり傾向・・。現在の状況が新機種投入のための在庫調整としての品薄だとしたら、買ったとたんに販売中止、値崩れなんてことも。そんな目に合うくらいなら、2万程の差なら当分新機種の発表はないであろう上位機種(?)の995を、なんて揺らいできてるのです。でも、995だとなんだかんだで10万の大台を突破しそうだな、と考えてみるとやはり踏み出せず躊躇してみたりです。
さて、880の後継機種を待つことの出来ない私(8月の研修に是非持っていきたいのです)ですが、2万円ほどの差ってあるものなんですか?初心者だと差は出ないんですか?画質だけでなく、楽しさとかいろいろな面で。880と995(または990)を比べて880を選んだ方、選ばなかった方の御意見が伺えたらと思います。
せこい質問ですが、薄給の身の贅沢ですので、出来るだけ慎重でありたいのです。撮るものは姉夫婦の子どもとスナップ程度なのでしょうが、余裕が出来たらテレコンバーターをとか夢だけはひろがるのです。
いかんせん初心者、スペックや説明書だけでは理解できないものですので、よろしくお願いします。

書込番号:206200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/28 23:28(1年以上前)

あるかないかわかりませんが950探されてはどうですか
もし見つかれば今あがってきているとはいえ、6万円もあれば
単3ニッケル水素電池X4 2セット(1セットは予備)と充電器、64MBのCF、くらいは十分買えると思います。但し221万画素です。が 2Xさんの用途には別段、支障ないと思います。

書込番号:206265

ナイスクチコミ!0


スレ主 2Xさん

2001/06/29 23:25(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、ありがとうございました。姉夫婦の子どもの写真をA3で印刷しようと思ってたので、330万画素を考えてたのですが、確かに950はいいカメラですよね。すっかり頭がかたくなってたようです。実はニコンがいいとアドバイスをくれた職場の先輩も950ユーザーで、950に憧れたのがデジカメ購入計画の始まりでした。もう一度自分の用途に必要なものを考えて結論を出したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:207098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/30 01:23(1年以上前)

>A3で印刷しようと思ってたので、330万画素を考えてたのですが、
A3なら330万はいるかも 220ではちょっと、足りない気がします
一度うちのHPへきて 考えてください

書込番号:207235

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/07/13 02:03(1年以上前)

 E880持っているのに、E995買ってしまった者です。すみません(^^;)。(ボーナス出瞬間、仕事のストレス解消とばかりに衝動買いを・・・。ほんとはE880の後継機を待ちたかった)

 E880と比べてE995ですが、同じ300万画素機では有りますが、半年分の差なのか、995の画の方が、ちょっとしっとりしていて綺麗な感じがします。

 会社の花壇で同じ様な花の写真を撮ったのですが、995のファイルサイズの方が1割くらい小さくなりました。おそらくは、ノイズが減った分、画がなめらかになって、jpgでの圧縮効率が上がったのでは無いかと思っています。

 E995の難点は、シーンモードが無いので、例えば晴れた日のスキー場でとか、夜景を撮るとか、そういうセッティングはマニュアルモードにして自分で色んなパラメータをいじって設定しなければなりません。カメラに詳しければ良いのでしょうが、私なんかだと(^^;)。
 それから、ちょっとでかいので、これだとスキーウェアのポケットに入れて滑れないなぁ〜と思っています。E880だとちゃんと治まるんですけれどね。
 それと、液晶の上方からの視野が狭いです。(個体差が有るのか、私も知りたいと思っているところ)

 E995よりはE880の方が使いやすいかなぁ。でも、画質と自分でパラメータをいじりたいならE995ですね。

書込番号:220111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 995」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 995を新規書き込みCOOLPIX 995をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 995
ニコン

COOLPIX 995

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月 8日

COOLPIX 995をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング