※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2002年1月7日 20:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月6日 16:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月6日 09:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月4日 14:59 |
![]() |
0 | 9 | 2001年12月14日 16:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月12日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


先日、そろそろ底値かなとも思い通販にて995を購入しました。
付属の電池について 3点ほど教えていただきたいのですがお願いいたします。
1.充電機に関して
付属のEH-21を、同じ付属の充電器MH-50で充電しましたが、
10時間経過してもチャージランプ(赤色)が消灯しません。
カメラに電池を装てんしてみると電池マークはフル充電は
されているようですが、使用時間(撮影可能時間)がわかりません。
能書には充電が終了するとチャージランプが消えると書いてあるのですが、
これは初期充電が不十分(もっと時間がかかるもの)なのでしょうか、
それとも充電器が故障しているのでしょうか。
2.電池について
電池を充電するときは、完全に放電させてから充電させるとよい、と聞きますが、その完全放電の仕方がわかりません。
3.この充電器で1晩充電したままでも、電池の機能的(持ち時間とか過充電とか)には問題はないのでしょうか。
以上、あまりにも初歩的なことですが、よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/04 19:38(1年以上前)
1=よく分かりませんが一度電池を外して再度差込むと、また再充電されるのか分かりませんが赤ランプが再び点灯します。そのせいではないでしょうか? 又はコンセントが一度外れたとか停電したとか?
2=よく分かりませんがストロボ使いまくってると完全に動かなくなるような?
3=赤ランプが消えれば通電されてないので大丈夫だと思いますが、1の例のような場合はどうなのでしょう? 私も心配です。
以上、よく分からないばかりでご免なさい・・・
書込番号:454816
0点


2002/01/04 20:54(1年以上前)
私も昨年秋に995を購入しました。貴兄と同じく新品で充電器MH=50で充電をしたのですが12時間たちましても赤ランプが消えませんのでNIKONに話をしまして取り替えましたが、変化がなく、現在は諦めて使用しております。しかし8MBのメモリーでXGAで約17枚ぐらい撮影できて電池が空になり、MH−50で充電しますと約12時間ぐらいでランプが消えますので現在はそれで使用しております。ご参考までに。
書込番号:454931
0点


2002/01/04 21:03(1年以上前)
私は昨年秋に、995を購入しまして、早速充電器MH-50で充電をしましたが12時間たっても赤ランプが消えないので、ニコンに話をして取り替えましたが、同じように赤ランプが消えませんので現在は8MBのメモリーでXGAで17枚写せるので諦めて使用しております、充電は約12時間ぐらいで赤ランプは消えるようです。ご参考にしてください。
書込番号:454947
0点


2002/01/04 21:38(1年以上前)
ども、みなさん、こんばんわ。
正常状態のEH-21で6時間半位で満充電になります。
この状態での使用時間はカタログ上で連続110分です。実際は連続70〜80分
位かな?(感覚的に)
たいがい、パワーオフ機能があるので128MB分(FINE/FULLで約80枚)は
持ちます。
それと、付属のLi-ionリチャージャブルバッテリーは使いきらなくても継ぎ足し充電は問題ありません。
それより、満充電の状態で再充電するとバッテリーの寿命をかなり早めるようです。
極端に充電時間がかかったり、撮影時間が短い場合はバッテリーがヤラレている可能性があります。
予備のバッテリーを用意する(3500〜4000円)か2CR5(専用バッテリーと同等の持ち)で今の状態と比較してみても良いかもしれません。
ちなみにオプションで2時間位で充電できるチャージャーがあります。
(E885やE5000は標準です(T^T)
書込番号:455025
0点


2002/01/04 22:23(1年以上前)
EN-ELT1が不良品なのでは??
自分のはEN-ELT1満タンでUXGAのFANEで30枚連続で撮影しても電池マークはフルの状態です。(MH-50で充電しています。)
書込番号:455127
0点


2002/01/05 04:02(1年以上前)
田舎のおじさんさんこんにちは
>10時間経過してもチャージランプ(赤色)が消灯しません。
私も最初そうでした。ニコンに聞いたところ「最初は15時間から場合によっては17時間くらいかかります」とのこと。しかし、最初にちゃんと充電すればそれ以降は12時間くらいで満充電は完了するので最初だけ充分時間をかけてLEDが消えれるまで充電してくださいとのことでした。
電池を放電させるには、カメラで使ってからにするか放電器を使うしかありませんが、今のところ私は2CR5の放電器を見たことがありません。仕方がないので無くなりかけたら充電しちゃってます。li-ion電池はニッカドのようにメモリー現象は起きないといわれていますが、私の経験だとやはりメモリー現象のように容量が減っていくようです。これも「急放電→満充電」を何回か繰り返すとニッカドと同じようにだいぶ容量が復活します。
充電器は満充電で切れるので放置しても大丈夫のようですが、逃げ馬さんがかかれているように、「満充電→また再度充電」をすると、充電器のセンサーが働くまで充電するので止めたほうが良いでしょう。少しでも放電してあれば大丈夫ですけど。。
それから満充電での使用量ですが、tiffの非圧縮モードでストロボフル発光で56まい撮影できました(インターバルはストロボチャージの関係で7秒)
書込番号:455739
0点


2002/01/05 12:22(1年以上前)
EH-21は別売の「ACアダプター/バッテリーチャージャ」ですよ、
念のため
書込番号:456118
0点


2002/01/05 13:39(1年以上前)
>EH-21は別売の「ACアダプター/バッテリーチャージャ」ですよ、
確かに(^^;
正月ボケですね。
標準付属はMH-50っすね。
書込番号:456236
0点



2002/01/05 20:56(1年以上前)
皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
早速この欄をコピーして保存しておきます。
思い切ってチャージランプが消えるまで充電して
みようとおもいます。
それにもう1個EH-21を購入してみます。
それと緊急避難的に2CR5というのも購入しておきます。
普通に使用して電池マークが半分になったら充電すれば
よい、特別に完全放電しなくてもよいということですね。
またわからないことが出で着たら、お聞きしたいと思います。
宜しくお願いいたします。どうもありがとうございました。
書込番号:456897
0点



2002/01/06 11:38(1年以上前)
練馬ボーイさんの言うとおり、少し使用したバッテリーを再度充電したら10時間ぐらいでチャージランプがきえていました。 みっちゃんさんが聞いてくれたように初期充電が充分に出来ていなかったようですね。
これで安心して使用できます、ありがとうございました。
書込番号:458052
0点


2002/01/06 23:39(1年以上前)
だーかーら、EH-21は「ACアダプター/バッテリーチャージャ」ですって。
バッテリーの型番は「EN-EL1」です。購入の際には間違わないようにね。
書込番号:459221
0点



2002/01/07 20:27(1年以上前)
そうでした。EN-EL1でした。ありがとうございます。
書込番号:460535
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


ダイブ安くなってきました
量販店で61000円ですって、お金ないけど無理しても欲しい!!
それにこの機種でも、キャッシュバック「あり」なんでしょうかね
判る方おしえてくださーい
0点


2002/01/02 23:35(1年以上前)
キャッシュバックのキャンペーンって去年の年末までに購入が対象では?
書込番号:451859
0点



2002/01/06 16:20(1年以上前)
みなさんありがとうございました
やっぱり、5000を買おうと思います
書込番号:458455
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


当方CP995を、使用しております。本日、カメラ屋にてたまたまスピードライトの中古品をゲットしました。その件でお教え願いたいことが・・・
後は、本来増灯ブラケットのSK−E900を購入すれば良いのでしょうが、
値段が高いこと(定価11,000円)・ステーの形が好きじゃないこと等が災いして購入に躊躇しています。そこで増灯アダプタのAS−E900を購入しよう
かと考えていますが、はて・・シンクロコードが、付属しているのかが、わかりません。コードを別途購入するぐらいなら、純正ブラケットを購入してステーを買い換えるか・・・(はあー高くつきそうだ)
どうか情報をよろしくお願いいたします。
0点


2002/01/05 23:39(1年以上前)
私もはじめは、増灯ブラケットSK−E900の形が気にいらなかったの
ですが、使ってみるとE995にあった形で、使いやすくできてますよ。
増灯アダプタAS−E900は、SK−E900から単にホットシュー
とシンクロコードをはずしたものです。ただし、ホットシューの部分と
シンクロコードは直付けされていて外せません。
書込番号:457230
0点



2002/01/06 00:18(1年以上前)
おたふくソースさん 素早い回答ありがとうございます。
>増灯アダプタAS−E900は、SK−E900から単にホットシュー
>とシンクロコードをはずしたものです。ただし、ホットシューの部分と
>シンクロコードは直付けされていて外せません。
と、言うことはシンクロコードは、別途購入しなくとも良いという事ですね。よかったー。明日にでもAS−E900をカメラ屋にて予約使用かと思います。
>私もはじめは、増灯ブラケットSK−E900の形が気にいらなかったの
>ですが、使ってみるとE995にあった形で、使いやすくできてますよ。
そうですか・・でも持ち運び等でも すごく邪魔になりそうで・・うーん。
それにあのステーが4,500円もするって事になりませんか?
ちょっと高いぞ。なんて思ったりします。
何はともあれ、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:457295
0点


2002/01/06 01:08(1年以上前)
>明日にでもAS−E900をカメラ屋にて予約使用かと思います。
すみません、書き方がまずかったです。下記のように訂正します。
-------------------------------------------------------------
増灯アダプタAS−E900は、SK−E900から単にホットシュー
とカメラ接続コードをはずしたものです。ただし、ホットシューの部分と
カメラ接続コードは直付けされていて外せません。
-----------------------------------------------------------
BALTAN Jr さんが仰るシンクロコードとは、たぶんカメラ接続コード
のことだとは思うのですが・・・・。ニコン純正スピードライトをホット
シューで接続するんですよね。
こちらのページも参考にして、よーくお確かめの上、購入してくださいね。
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/product/detail.jsp?OID=36691&pointcash=point
書込番号:457448
0点



2002/01/06 09:00(1年以上前)
おたふくソースさんへ
すいません。間違った言葉を使用してしまいました。
カメラの接続コードですね。ありがとうございます。
基本的に増灯と言っても、コンバータ接続時に、けられがでるための対策用
ですので・・・ 親切にありがとうございました。
cp5000が、(私個人として)期待はずれだったので、当分995をメインに使用していこうと思ってます。
しかしCP995がこの値段で人気が無いなんて、・・不思議ですよ。全く
書込番号:457908
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


回転レンズのデジカメがほしくて、casioと迷った結果、先日こちらを購入いたしました。
以前使っていたのが、FP6800Zで、クレードル経由でいろいろと作業できるのが非常に便利だったんですが、995EにはAC adaptorもUSBケーブルもついておらず不便なため、追加購入を考えています。
そこで質問なのですが、AC adaptorで接続しておけばバッテリーは充電されるものなのでしょうか。
しょうもない質問で申し訳ありませんが、ご存知の方よろしくご教授ください。
0点


2002/01/04 14:59(1年以上前)
AC adaptor は EH-21 の事をさしているかと思われますが、
カメラにバッテリーを入れたままの充電は出来ません。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1511.htm
書込番号:454485
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


この度、純正ワイコンを購入し、撮影してみました。
やっぱり、レイノックスのとは違って、すごく綺麗です。
でも・・・わずかにほんのわずかに四隅が「流れる」というか
ボケるような感じがあります。
無理矢理ワイドにするわけだから、この位はしょうがないんでしょうね〜。
はじめっから28ミリのカメラが欲しくなって来ちゃった。
ディマージュ7位しか思い浮かびませんが、
他にも何かありましたっけ?
解る方、居ましたか?
それとも何か、ワイコン付けても、全く影響のないカメラって
知ってる人いますかねー。
0点


2001/12/08 17:55(1年以上前)
クリスマス イヴさん、こんばんわ。
焦点距離が28mmからのデジカメ、ミノルタのディマージュ7の他には、もうすぐ発売されるニコンのCOOLPIX5000、この間まで現行機種だったコダックのDC4800ZOOMがありますよ。
けど、希望としては各メーカーから1機種ずつくらいは広角寄りなデジカメが発売されて欲しいものですね。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:413481
0点


2001/12/08 21:52(1年以上前)
>クリスマス イヴさん。
すでにレスに上がっているニコンの CoolPix 5000 なんてどうでしょ?
あと数日で発売の予定です(12/13)。
(個人的にも興味が有るんですが、先日S30買っちゃいましたし(^^;))
書込番号:413808
0点



2001/12/09 04:02(1年以上前)
せなさん、Shirakamiさん、どうもです。
やっぱりD7しか、今現在現行機種では無いんですね〜。
ニコンの5000ですーか。
これも28ミリだったのね。
欲しいけど、お金が・・・・なーい!です。
995の回転レンズは便利だから売りたくないしなあ。
不景気でボーナス出るかでないかわかんないし〜。
あっ、分割払いで買っちゃおうかな なんてね。
どうもアリガト。
書込番号:414396
0点


2001/12/09 20:02(1年以上前)
E5000は新ワイドコンバ−タ-WC-68をつけると19mm相当になるらしいです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital_goods/convertor.htm
書込番号:415369
0点


2001/12/10 00:56(1年以上前)
>クリスマス イヴさん。
CP5000は、液晶ファインダーがアングルフリー(キャノンのGシリーズと一緒)なので、995の回転レンズに匹敵すると思われます。いや、995だと縦位置だとアングルフリーに出来ませんが、5000の液晶は縦位置でもアングルフリーになるようです。(液晶が左側に出るので、左手の位置がちょっと問題ですが(^^;))
とりあえず、5000への興味本位で推すだけ推してます(^^;)。
書込番号:415886
0点


2001/12/10 09:11(1年以上前)
クリスマス イヴさん、銀塩派ながら、COOLPIXは評価している私ですが、期待が大きかった分、出回っている5000のサンプルは、どーもなーってうなってしまいました。仕事用に魚眼買ったので、いまのところCOOLPIXと心中のつもりですけど(笑)。いまのところD7を超えられないという声が、巷では良く上がっておるようです。5000のデザインはやっぱりガンダムD7と違って、そそるものがありますね。初期ロットは外してチューニングを整えてくる(来なかったら次の5100だぁ)のをお待ちになったらいかがでしょうか?
書込番号:416220
0点


2001/12/12 21:18(1年以上前)
19ミリとは、またすごい。湾曲したおもしろい写真が撮れそうですね。
5000のデザインは、最初、なんでこんな形なの?って思ったけど、
雑誌の写真をいろいろ見てると、なかなかどうして、結構イケてます。
そういえば950出たときも、なんでこんな形を、また出すの?
って思ったっけ・・・。
いまは、カッコイイって思ってるんだから不思議だ。ムフフ。
D7は店頭で触ってみて、しっくり来ないので、
購入対象になりません。あの形は何度見ても好きになれません。
5000はちょっと様子見ですね。
(我慢できるかな?)
書込番号:420533
0点


2001/12/13 18:36(1年以上前)
あんまり評判の良くなかった5000のベータ版の画像は、台湾のサイトからでたのですが、PC関連雑誌で文月氏が高い評価をされているところを見ると、既に製品版には手を出しても大丈夫かも知れませんね。魚眼を仕事に使う以上、デジカメコンシューマー機としてはNIKONとOlyimpusしかないと、COOLPIXとのつきあいが始まりましたが、24時間ぶっ続けで1700枚以上のショットを切っても全くトラブルがないのは嬉しかったです。
書込番号:421981
0点


2001/12/14 16:00(1年以上前)
朝の時点で、情報を得ましたが、本元の5000の方でもこの件の書き込みが増えてきて、内容を確認できたのでここにも書きます。
CP5000、いきなりバグで全品回収とのことです。
初期ロットは手を出さない方がやっぱり無難のようですね。しかし、この機種は、私は贔屓してしまいます。使用感は、改良版が出てから(X'マス商戦には間に合わないかも知れませんね)5000の方の書き込みをご覧ください。
書込番号:423373
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


この掲示板を読んで、テレコンバーターに興味を持って
購入を検討しているんですが、素朴な疑問がひとつ。
別売りのフードというのは必要なのでしょうか?
用途は主に夕日のどの風景を撮影しているのですが。
よろしくお願いします。
0点


2001/12/12 00:30(1年以上前)
福岡ボーイさん、こんばんわ。
フードは逆光などの時に撮影に邪魔な光レンズ面に当たるのを防ぎ
フレアー、ゴースト対策に有効です。
また、水滴やレンズをぶつけた時の保護にもなります。
帽子のつばみたいなものですね。
余裕があれば購入しても良いと思います。
などと言いつつワタシは持っているんですが全長が長くなりすぎて装着して
いません(^^;
書込番号:419233
0点



2001/12/12 23:36(1年以上前)
逃げ馬さん。アドバイスありがとうございました。
せっかく2千円値切って19800円(税別)までしたのに、
ここでわずかな出費は悔しいのですが、良い写真が
撮りたいので両方購入することにします。
週末が楽しみです。
書込番号:420767
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





