COOLPIX 995 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX 995のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 995の価格比較
  • COOLPIX 995の中古価格比較
  • COOLPIX 995の買取価格
  • COOLPIX 995のスペック・仕様
  • COOLPIX 995のレビュー
  • COOLPIX 995のクチコミ
  • COOLPIX 995の画像・動画
  • COOLPIX 995のピックアップリスト
  • COOLPIX 995のオークション

COOLPIX 995ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 8日

  • COOLPIX 995の価格比較
  • COOLPIX 995の中古価格比較
  • COOLPIX 995の買取価格
  • COOLPIX 995のスペック・仕様
  • COOLPIX 995のレビュー
  • COOLPIX 995のクチコミ
  • COOLPIX 995の画像・動画
  • COOLPIX 995のピックアップリスト
  • COOLPIX 995のオークション

COOLPIX 995 のクチコミ掲示板

(1086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 995」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 995を新規書き込みCOOLPIX 995をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/07/12 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995

今日 ニコンのCOOLPIX995を買いました。
 最初 いろいろ悩みましたが、このサイトの意見をいろいろ見て、やはり
ニコンを選択しました。72000円(税別)秋葉原のショップで購入しました。
家に帰り、いろいろ撮影し、パソコン上確認したら、画質がきれいで、期待していたと通りでした。満足しています。

書込番号:218933

ナイスクチコミ!0


返信する
スライサーさん

2001/07/12 23:39(1年以上前)

そろそろデジカメも買い時かと思い購入を検討しています。
高校のとき買ったカメラがニコンだったので、デジカメもニコン(カメラメーカー)にこだわっていますが、ニコンのデジカメは人物撮影に弱いということを聞いたのですが、いかがですか?
私の被写体は、子供が中心になると思うので、ぜひ教えて下さい。

書込番号:219954

ナイスクチコミ!0


けんたろ@995さん

2001/07/13 00:26(1年以上前)

まだまだ995初心者の私ですが、使ってみた感想をすこし、、
995は人物に向かないと言われている様ですが、確かにすこし問題点が、
解像力が高いために、肌の細かいところまできっちり再現してしまうようです。
きっちりピントが合った写真を見ると肌の荒れてる部分まではっきりと、、、
女性を撮った場合生のデータを見せられないなと思った写真もありました。
あと、黄色系が少々飛びやすいため、一部分白くなってしまう場合も、、、
まあこれは欠点でもあるし逆に解像力が高いという強みでもあるので受け取り
方によって違いも出てきますが、、自分の場合、バイクやブツ撮りに使う事が
多いため、これは強力な点として受け止めています。ただ、人物を撮る場合は
XVの方を使った方が良いかなと思うことも、、、

書込番号:220011

ナイスクチコミ!0


ニコン歴20年生さん

2001/07/20 09:41(1年以上前)

私も悩んだ末995を買ってから3週間、大変満足しています。初めてのデジカメ、しかも豊富なマニュアル機能なので、設定が今の楽しい悩みです。みなさんはどうしているのでしょうか。
1)絞り:開く方が好みなので一眼レフではAにしているが、ラチチュードの関係で、Aでは成立しない絞りを選ぶ可能性もあるしPでシフト機能を使うことにした。
2)ホワイトバランス:表現上重要なので、オートにせず、通常は晴れモードで必要に応じて補正、そこでFUNC1に設定して、メニュー画面でなくダイアルで変更できるようにした。
3)フォーカスエリア:5点から任意に選ぶモードにした。自動選択だと思うようにいかないケースがあるので。なおモードは連続だといつもゴロゴロ音がしてうるさいしバッテリーも気になるので、C(シャッター半押しで動作)にしている。
4)露出測定:悩んだ結果、半マニュアル的に使える中央重点測光に。マルチで使っていたが逆光時には補正が必要なケースがあったので。
5)その他:コントラスト、明るさは標準設定、輪郭補正はオートで使用。特に支障はない。まだ深く研究していないが。電源オン時のズーム位置も悩んだがどうでもいいだろう。
6)サイズ:最大にしているが、画質のノーマルとファインの差が分からない。情報量には倍の違いがあるのにJPEGが優秀だからか。どんなときに差がでるのだろうか。
7)ソフトケース:ショルダーストラップをカメラにつけたままケースに入れるとケースについているストラップと2重になり邪魔なので結局カメラのストラップははずした。どういう使い方がいいのだろうか。ちなみにフィルターをつけてソフトケースに入れているのでレンズキャップは省略しているけど。
気がついたら長文に、ごめんなさい。

書込番号:227708

ナイスクチコミ!0


kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2001/07/22 09:08(1年以上前)

黒●さん、ご購入おめでとうございます。僅か2年前に950を9万円以上出して買った身としてはうらやましい限りです。950は今でも気に入ってますけどね。

>ニコン歴20年生

といわれて見れば私も既に26年(笑)。

>解像力が高いために、肌の細かいところまできっちり

そうですね。ニコンとかオリンパスはギリギリと画質を追求する傾向がありますから。でも稲村隆正とかハナブサ・リュウとか、ニコンで素晴らしい繊細な人物写真を撮っているプロはたくさんいますよ。

ニコンは何を選んでも80点以上という安心感(除:コンパクトカメラ)がさすがです。他の会社は100点近いのも出すけどスカも作るという不安が・・・。

>画質のノーマルとファインの差が分からない。情報量には倍の違いが
>あるのにJPEGが優秀だからか。どんなときに差がでるのだろうか。

コントラストの強い繊細なもの、例えば空と木の枝が写っている部分などを拡大すると、JPEG特有の正方形のノイズが出てきます。これは正方形の中を三角関数で近似しているので、近似が粗くなると縁の部分で隣の正方形とのミスマッチが生じるためです。

>あと、黄色系が少々飛びやすいため、

これは一般的傾向でニコンに限った話では無いですよね。そのためにF5とかのRGB露出制御とかあるわけだし・・・。

書込番号:229739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2001/07/05 16:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995

スレ主 ほっとしたさん

990のマグネシウムフレームや、6800Zの携帯性や3040の明るさ等迷いましたが
995を購入しました。第1印象は「すばらしいカメラ」でした。レンズの暗さも今のところ全く問題になってません。(友人が3040をレンズの性能明るさほしさに購入しましたが、キャップが面倒であるとのこと)995でいろいろ撮りまくってCanon870で印刷すると写真そのものでした。いままで一眼でしたが、革命です。SUPERかSUPERIAかリアラか迷う必要もなく、フォトショップで思いのままです。まだ一週間ですが、不満が出たときはまた書きます!

書込番号:212604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

995は候補にしていなかった。ところが

2001/06/25 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995

スレ主 ニコン歴20年生さん

24日に買ってしまいました。最初はS85系の比較的大口径沈胴式を買うつもりで品定めをしていた。
画質や操作性に関する雑誌評価で、E10やdimage7と並んで評判のいい995を一応チェックすることにした。995はレンズが小さく、かっこうも今ひとつと思っていて候補にしていなかったが、念のためのと思って、ショップで手にしてみた。そのときのショックは忘れられない。すばらしかった。まず液晶の画面がすごく美しい、被写体の状況がよくわかる。もちろん光学ファインダーもしっかりできていて、いかにもニコンという感じであるが、この液晶なら本格的に使えると思った。フォーカスがどこにどうあっているのかということは撮影にとって基本情報であるが、995はLEDの合焦表示でもわかるし、液晶画面にフォーカスしたところがどこか表示してくれる。マニュアル操作もやりやすいし、今使っている銀塩一眼レフ ニコンF801と操作系が似ているところもある。またF801ではできないあらゆる撮影情報の記録や参照が簡単にできることなど。それと最初は不恰好だと思っていた形、あれがいろんなアングルでの撮影をする気にさせるだけでなく手ぶれを防ぐ最適な持ち方ができるので、実用性がすごくいい。あと、これはつまらないことかもしれないが、通常一眼レフ用のレンズを買うと買ったその場でレンズ保護用にスカイライトや紫外線除去用のフィルターをつける。これが995は簡単にできた。28ミリ径のフィルターは1000円台で買える。これで面倒なキャップをいちいちつけないで持ち歩きも安心である。もし沈胴式レンズ形式だと、フィルター取り付用のずん胴のリングを買って、沈胴式レンズのメリットを殺して、不恰好な形で大口径のフィルターをつけることになる。これだけでかさばってしまう。995の画質はニコンブランドを裏切らない高い水準であるが、もしもそのような画質を得るために、三脚につけて、何枚も撮影した中からやっと偶然一枚だけでてくるようなものでは、実用的でない。つまり大切な瞬間を高い信頼性で撮影してくれることがすごく重要であるが、995のファインダー、液晶画面で得られる情報と操作系にはそれを満たしてくれる安心感がある。ホームページで発表された不具合も心配だったが、購入した製品では問題なかった。
まだ使い込んでいないので欠点はあまりわからない。バッテリーのもち、携帯性、など未知数である。でも自分が一番大事にしたかった「一瞬の最高の場面を捕らえるマシーン」に995が一番近いと思った。実を言うとコンパクトカメラもニコンのものを使っているので、995の性能もこのレベルだと思っていた。これは大間違えだった。失礼しました。995はニコンの一眼レフと並ぶものだったことが理解できた。主な被写体は自分の子供の姿であるが、これからの季節が楽しみである。

書込番号:203298

ナイスクチコミ!0


返信する
電気番長さん

2001/06/28 01:26(1年以上前)

ニコン歴20年生さん はじめまして
同感です。
私もデジカメをどれにしようか考えていて、6900ZやE10等を考えて
価格コムで値段の同行をみつづけていましたが、
どうも自分が

”一眼レフが欲しい”=”一眼レフっぽいデザイン”

という安直な発想で考えている事に気づきました。
まあ、良いカメラ=一眼では無いですが、、、、。
んで、デザインで蹴っていた995なんですが、この価格帯ではもっとも
一眼レフらしいカメラだと思うようになり、また山に持ち込む自分の使い方
からしても、このコンパクトさがありがたい限りで、買う決心をしました。

ところで、価格コムではカメラ本体の値段の安いショップは解るのですが、
出来れば周辺機器含めて安く買いたいと思ってるもので、今通販サイトで
周辺機器も買えるショップを探しています。
どなたかおすすめの店ありますか??

書込番号:205460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 995」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 995を新規書き込みCOOLPIX 995をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 995
ニコン

COOLPIX 995

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月 8日

COOLPIX 995をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング