※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2002年2月5日 02:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月4日 14:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月2日 23:17 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月1日 21:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月31日 10:28 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月30日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


昨日、近くの大型家電でCOOLPIX 995が¥34,800で売っていたのですがこれは即買いした方がいいのでしょうか?
お店の話だと仕入れ価格が下がったのでこの価格で販売しているとの事みたいでしたがどうなのでしょう?
0点


2002/02/03 23:11(1年以上前)
新品なら買い占めてもいいでしょう。
書込番号:512341
0点


2002/02/03 23:13(1年以上前)
個人的には即買い!
サイズに問題が無くて、サンプル画像を見て気に入ったら買いでしょう。良い機種ですよ。
・・・しかし、いきなりこの値段か・・・(--;)。
書込番号:512355
0点

あるだけみんな買って 欲しい奴に売る
ぼくも欲しいけど お金がない
書込番号:512430
0点


2002/02/03 23:46(1年以上前)
775のまちがいじゃなければ
すぐ買いたいです。
書込番号:512446
0点


2002/02/03 23:51(1年以上前)
Zaukunさん。何処のお店か教えて頂けませんか?
書込番号:512465
0点


2002/02/04 00:00(1年以上前)
本当に995がその価格なら欲しいです。
775の価格のように思えますけど。
書込番号:512488
0点


2002/02/04 04:50(1年以上前)
それはたぶん中古か、もしくはNIKOMかなにかじゃないですかW
怪しすぎますよ。それ
でも仮にほんとだとしたら、その値段でまとめて買ってうわの
せして売って、こずかい稼ぎしましょう。
書込番号:512867
0点



2002/02/04 12:47(1年以上前)
色々な意見ありがとうございます。
やはり即購入ですかね?
物は本当に995です!!目の前で触って店員に聞きましたので。
ちなみに販売していた場所は旧名称でムラウチ電気本店です。
ネット上では有りませんので注意してくださいね。
書込番号:513250
0点


2002/02/04 13:18(1年以上前)
売り切れやった。。。
仕入れが下がったんならほかの店でも安く出そうですね、しばらく待つか。それにしても人気ないなぁ・・・。
書込番号:513288
0点


2002/02/04 14:09(1年以上前)
990か950の間違いだと思いますが...
995は一応
まだ現行機種ですし、775や885より安くなることはないと思います。
書込番号:513373
0点


2002/02/05 01:36(1年以上前)
私は2/2に即決で購入しました。
最初は何かの間違いだと思って店員さんを呼んで
いろいろ質問してしまいました。
店員さんの話では「メーカ製造完了の為の在庫処分でもう
注文しても入荷しない」と言っていました。
もうすぐ新製品が発表されるそうです。
購入した箱には「発売記念キャンペーン」シールと
シリアルナンバーのバーコードの横には青い丸シールが
張ってあるのがチョット気になりますが
品物は完全な新品で傷などは一切ありませんでした。
動作・画質ともまったく問題ありません。
近距離補正マークをファインダーの不良だと思って
店に怒鳴り込もうと思ったのは秘密だが(^^;;;
心残りはMAHには加入しなかったこと・・・・・・。
ただそれだけです。
書込番号:514801
0点


2002/02/05 02:45(1年以上前)
情報提供してくれたZaukunさんは買えたのかな?
特価品が出るまでのんびり待つことにします。
新製品情報が出れば値段はさがってくるでしょうし、
でもそれでも348はないでしょうね。
最近数奇な運命のデジカメが多くてこの業界の将来を
すこし心配しています。
書込番号:514908
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


DABさん、ぼくちゃん、shirakamiさんありがとうございます。最終的に、995、885、3040で迷ってるんですが、一番重視してるのは、質感、色です。たとえば、黒のセーターなどでも綺麗に写るのがいいのですがどれがいいでしょうか?あと995シリーズはそろそろ新しいのがでるようなことがここにでていましたがどうなんでしょう?新しいのが出るならちょっと迷っちぁいますよね。アドバイスお願い致します。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


初心者なんですが、995って初心者には難しいでしょうか?885のほうが使いやすいですか?885と比べて断然いいところはなんでしょうか?御存じでしたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点


2002/02/02 16:21(1年以上前)
上位機種ということで難しいと思われるかもしれませんが、
オートで使うぶんに難しいということは無いと思います。
885と大きく違うのはマニュアル撮影で作画意図が盛り込める
というところだと思います。将来すこし凝ったことををやりたく
なるかも・・というのであれば995のほうがよいとおもいます。
値下がりして値段差もあまり大きくないですので。
逆に気軽にスナップだけ・・というのであれば995は大きくて
ゴツイので885のほうが良いかもしれません。
書込番号:509182
0点

地面に寝っ転がって取らなくてもいい
(低い位置から難なく撮れる)
書込番号:509263
0点


2002/02/02 23:17(1年以上前)
どちらも3040ほどレンズが明るくないので、暗めのところではシャッター時間が長くなるので、ホールドにはより注意が必要です。
で、995ですが、すでにぼくちゃんさんからレスが有る通り、レンズが回転するので、低い位置での撮影、あるいは人ごみで前が見えないときに上からの撮影、夜空を撮る為に上に向けた時の撮影などで、この回転レンズが重宝します。
またマクロが885が4cmなのにたいして995は2cmまで寄れるので、回転レンズと合わせて、花の撮影が綺麗に撮れますよ。
995には885のようなシーンモードが無いので、場合場合によって、カメラの知識が必要となるのですが、まぁ、AUTOでほとんど問題なく撮れるでしょう。
サイズ的には885の方がコンパクトで良いんですが。
書込番号:509941
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


遅ればせながら購入したE−995、巷の評判はよくなく、この掲示板も
寂しい限りですが、いろいろいじるにつれて、いいカメラだなあと思ってい
ます。下の書き込みにあるように、ここの皆様の書き込みに触発されて、ど
うやら、デジスコへの道を歩みそうで、どんどんはまっていきそうです。
そして、数日前、カメラ屋の中古品コーナーでE−950とともに、テレ
スコマイクロを発見、しかも、その横に増灯ブラケットとニコンスピードラ
イトが・・・・。
当然、衝動買いしました。ニコンスピードライトSB−22は古い機種な
がら、デジカメとも連動してTTL調光できるし、バウンスもできていい感
じです。しかも、オリンパスの掲示板にも書きましたがE−100RSにも
流用できて得した気分。
テレスコマイクロはまだ試してみてませんが、正月休みはこれで目一杯遊
べそうです。これって単体でも遊べるんですね。
さて、残るはE−950本体。売ってる側はメインのつもりだったんでし
ょうが、私にとっては単なるオマケ。即、ヤフオクで売り飛ばすつもりだっ
たんですが、これって、見れば見るほど、いい質感してますね。黒いマグネ
シューム合金に赤いワンポイント。持ってみた感じも、実にいい手触り。残
念ながら、E−995よりもずっと高級感を漂わせています。E-995が
発表当時、その外観に関してボロクソに言われていた理由が改めてわかるよ
うな気がしました。画質も211万画素ながら、いいですよね。でも、機能
使い勝手に関しては、慣れもあるかもしれませんが、E−995の方がずっ
と上だと思いますが。
見れば見るほど、手放したくなくなってきたんですが、でも、同じような
もの持っててもしょーがないし、結局、ヤフオクで放出しました。でもまだ
未練が残りますね。E−995が少しぐらいなら重くなってもいいから、E
−950みたいな外装だったら、もっと所有する喜びが味わえたかなと思っ
たりします。
ところで、ニコンの回転レンズシリーズはE−995で終わりなんでしょ
うか?それが本当ならあまりにも寂しい。私は回転レンズはデジカメの肝
と思っています。
0点


2001/12/29 15:21(1年以上前)
おたふくソースさん、こんにちわ。CP950 とE-100RSユーザーです。
最近特売してたCP990も手に入れたのですが、ニコンの回転レンズシリーズは使い勝手が本当にいいですよね。他にはカシオしかない個性だし、私も996、997、そして999まで続けて欲しいと思います。
書込番号:445882
0点



2001/12/29 16:35(1年以上前)
灰色ジャケットさんこんにちは。
私は、QV-7000SX、8000SX、2800UXとカシオのユーザーでした。
カシオとニコンにはがんばって回転レンズを出し続けてほしい
ですね。
ニコンのクールピクス5000のように液晶モニタだけを回転
構造にする流れも最近はやりつつありますが、あれでは、超ロー
アングル撮影のときにシャッターを押しにくいです。やはり、
回転させるならレンズでしょう。
書込番号:445972
0点


2001/12/29 17:54(1年以上前)
私、リコーのDC-3Zという液晶側が動くタイプを前に使ってました。ただの折りたたみ式だったので、ローアングルがしやすい他はあまり意味がなかったです。
最近のフリーアングル式モニターは多様な角度にできるので実に便利そうなんだけど、結局横に展開しないとフリーにならないので、私は展開した場合左手でのホールドがしづらいのではないかが気になります。
CP5000やキャノンG1、G2のユーザーさんにこの辺の使い勝手について生の声を聞いてみたいのですが。
書込番号:446086
0点


2001/12/30 21:10(1年以上前)
私もE−100RS、E950、E995を所有しています。
結構似たような機種選定をしている方が多いのかもしれませんね。
E995ですが、私が所有している中では最も新しいカメラということもあ
ってさすがに画質は一番綺麗です。とても厳しいコメントが多いD.G.C
でも画質については認めていると思われますので現行デジカメの中でもトップ
クラスなのだと思います。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/cp995/index.html
皆さん仰るように回転レンズがやはり便利です。フィールドスコープに接続し
たときもこの回転レンズのおかげで無理な姿勢を取らずに済みますし。
マクロ機能もすばらしいですよね。2センチまで寄れるので腕時計を撮ると
画面に収まりきらないのですから大迫力です。
なんで人気無いのでしょうか?とても不思議です。
やはりデザインでしょうか?私はぜんぜん気にならない!
書込番号:447773
0点


2002/01/01 10:43(1年以上前)
E995の次の機種は、出ますよ。(回転レンズ式)
型式とかわかりませんが、E950にちょっと近いかなぁ
(形は・・・)
そのつぎは、わかりませんが・・・
書込番号:449803
0点


2002/01/02 00:02(1年以上前)
いなのりさん本当なの、本当だったらすごく嬉しいです
いつ頃出るか判りましたら、教えて下さい
私は950、995と使用してきて回転レンズの便利さやニコンの画質の良さに
惚れていますがE5000だけは買いたくないので、995の後継機種を待っています
書込番号:450552
0点


2002/01/03 23:23(1年以上前)
内緒ですけど、3.4月ころかなぁって気がします。でもいつも延び延びですからねぇ・・・はっきりとはいえませんが。
書込番号:453516
0点


2002/02/01 21:47(1年以上前)
いなのりさんの書き込み見てよかった!
買い替えもう少しまってみます!
書込番号:507689
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


現在、CP900(メーカー改910相当)を使っていますが、
CP995はオートフォーカス機能を停止或いは、オフする機能
が有るのでしょうか。カタログを眺めてもこう言う特殊な事に関して
は記述が見当たりませんので、宜しくお願いします。
このAF機能のオフは、コリメート撮影を目的とした物で天体望遠鏡
で惑星の拡大撮影をしたいためです。フォーカスは望遠鏡側で調整しますのでカメラで勝手に合わせてほしく無いのです。
CP900はフォーカスロック(シャッター半押し状態)でしか
AFを止めることが出来ないので、大変使いにくいです。
0点


2002/01/28 12:54(1年以上前)
AF動作のコンティニュアスとワンショットの切り替え設定ですよね?
995にはありますよ。
AFのOFFであれば、MFに切り替えれば良いのでE900でもできたような
気がするのですが・・・できませんでしたっけ?
書込番号:498374
0点


2002/01/28 23:25(1年以上前)
フォーカス機能を止める、と言うかマニュアルフォーカスである点にとめることができます。
天文写真を撮る方ならご存知と思いますが、協栄産業さん、広告でCOOLPIX995+コリメート用のアダプター+アイピースセットを売ってます。
書込番号:499516
0点


2002/01/28 23:37(1年以上前)
ついでに、オプションのリモートケーブルも有った方が良いでしょう。
手ブレを防ぐために、セルフタイマーを使うという手も有るのですが、これが毎回セルフタイマーへの切り替えが必要なのと、マニュアルフォーカスのボタンと機能が被っているので。
あんまり使い勝手の良いリモートケーブルじゃ無いんですが(^^;)。
書込番号:499565
0点


2002/01/30 01:29(1年以上前)
Shirakamiさん、そうでしたね。必要ですね。
シャッターボタンを押していなくても8秒を越えてシャッターを開いておくにはリモートケーブルが必要です。天文写真で8秒以下では使えませんしね。もっともこのリモートケーブルを使っても1分までです。
書込番号:502002
0点



2002/01/31 10:28(1年以上前)
みなさま 有り難うございます。
少なくとも、900よりは使いやすい様ですね。
900の場合、M-RECモードでもシャッターボタンを押すたびにフォーカスを
1回合わせてくれるので、本当に撮っているときは大気の揺らぎでフォーカス
がぼけてしまって毎回、苦労しています。コリメート撮影用にはビクセンの
COOLPIX用のアダプタを使って撮影しています。シャッターは自作の金具に
銀塩用のレリーズを組み合わせて、使っています。私の場合お手軽に惑星を
撮りたいときにデジカメ、長時間露出の銀河、星雲などは冷却CCDカメラ
と使い分けています。ただ、冷却CCDカメラはモノクロなのでLRGBと
フィルター別に撮影しなくてはいけないのに対して、デジカメは数ショット
撮影したものをコンポジットするだけでかなりの仕上がりになるので手放せ
ないです。また自作のシャッターアシスト金具やデジカメアダプタも995
にはそのまま使えそうなので、導入を検討したいと思います。
有り難うございました。
書込番号:504498
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


ここに載せる内容ではないかと思いますが、
もし、995を欲しいという方がおられましたらということでカキコさせていただきます。申し訳ないですがよろしくお願いします。
今回995を手放すことになりました。
どなたか中古でもOKというかたメールください。(半年使用しただけなのでかなり綺麗ですが)
オプション品もありますので、ちょっと値段的には高いかもしれませんが
ものはとりあえずここにおいてあります。
http://trading.rakuten.co.jp/items005/ca/6b/50295303/
よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/30 13:50(1年以上前)
ほんとにわかっているの?
ここは宣伝の場では無いよ!
書込番号:502655
0点



2002/01/30 14:36(1年以上前)
やはりそうでしたね。申し訳ないです。今後気をつけます。
書込番号:502709
0点

995さんのようにすんなり謝る人はじめてみた(笑)。
書込番号:502716
0点

文句書こうと思ったけど やめて
ヤフオクでも出されては如何ですか?
少なくともここよりは 多く買い手がつくと思いますけど
書込番号:503142
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





