
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月11日 10:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月27日 09:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月30日 17:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月27日 20:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月10日 21:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月8日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX SQ


ファームウェアVer1.3ってなんでしょうか?。
私は今COOLPIX995を使っているのですが小さいデジカメの購入を考えています。995の素晴しい性能に惚れて同じNIKONでコンパクトカメラでいい物を探しているのですがSQはどうですか?。ファームウェアVer1.3とはなんでしょうか?今購入すると改善された?ファームウェアVer1.3になっているのでしょうか?。
0点

NikonのHPからチェック出来ますよ。
Ver1.3
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/esqv13jw.htm
実施は2003/10/01ですので現在発売されている物は変更されていると
思います。かなり古い在庫を抱えているお店ならわかりませんので
購入するときは確認させてもらえばいいでしょう。
書込番号:3130733
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX SQ

2004/06/27 09:21(1年以上前)
説明書読んでみると マニュアル撮影モードのところに
「2コマ/秒で連続撮影できます」 と書いてありました。
試しに連射してみるとほぼカタログ数値通り(2コマ/秒)の性能が出たようです。
画質FINE 画像サイズ3Mで撮影すると5コマ目でCF書き込み待ちになりました。(CFはSUNDISKのSDCFB-128-801を使いました。)
CFを高速タイプに換えればもっと連続撮影できるかもしれませんがやってみないとわかりません。
書込番号:2966768
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX SQ


銀塩ではCONTAXを使っているのでSL300RT*がSQにするか随分と悩みましたが、
次の理由でSQに決定しました。
1.マクロ性能
2.バッテリー容量、外部充電可
3.三脚穴がある
4.実売価格(これが一番?)
地方在住ですが近所の某カメラのKタムラで税込み19.8Kで購入しました。在庫処分品なのでしょうが、5年保証も付いて良い買い物ができたと思います。
もう少しレンズが下を向いてくれたらとかレンズキャップはどうにかならないのか・・とか少し不満もありますが個人的には良く出来ていると思います。
で、諸先輩方に質問なのですが、
1.ズーミングの時にジジ・・とあまりスムースでない様な音がする。
2.本体で動画再生時にザザザ・・・とノイズみたいなのが入いる。
皆様のはどうでしょうか?
0点


2004/04/29 07:39(1年以上前)
>1.ズーミングの時にジジ・・とあまりスムースでない様な音がする。
ほとんどのコンパクトデジカメはAFのスピードが遅いからこんな感じの機種が多いです。
>2.本体で動画再生時にザザザ・・・とノイズみたいなのが入いる。
AFの作動音だと思われます。
コンパクトデジカメはカメラ自体の作動音を拾い易いですね。
外部マイクを使用すれば解消できますが、この機種は対応してないみたいです。
書込番号:2747978
0点

>ズーミングの時にジジ・・とあまり
私のSQもそんな感じですよ、仕様みたいです。
質感がいいだけに惜しいですね。
問題なく動いているので心配はないと思います。
>本体で動画再生時にザザザ・・・と
動画はMZ3を使っているのでまだSQでは試していませんが。。今度試してみます(^^)。
書込番号:2749926
0点



2004/04/30 17:33(1年以上前)
『きんちゃん@D70さん』、『yakknさん』レスありがとうございました。
今日販売店へ出向く用があったので聞いてみましたがやはりそういう仕様のようでとりあえずは安心しました。
GW色々と撮影してまたレポートさせていただきます。
書込番号:2752946
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX SQ


本日SQを購入し、早速使用してみたのですが、ひとつ気になることがあったので質問させていただきます。
当方のSQは、マニュアル撮影モードにするとスピードライトが発光禁止になり、設定ボタンを押しても反応せず変更できません。オート撮影モードでは問題なく4種類から選択可能になります。
説明書を見る限り、マニュアル撮影モードで設定変更できないようなことは無いと思うのですが、皆さんがお持ちのSQはいかがでしょうか?
0点



2004/03/27 20:16(1年以上前)
自己解決しました。連写モードにしていたのが原因でした。お騒がせして申し訳ありません。
これだけではあんまりですので、SQの感想を少し。CFが使えるコンパクト機としてD70のサブに購入したのですが、画質は皆さんの言われるとおりノイズがちょっと多めですね。でも、マクロと回転レンズは使いやすくて気に入っています。在庫処分で格安(14k)でしたし、いい買い物ができました。大事に使ってやりたいと思います。
書込番号:2635464
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX SQ
いままでカシオのQV−2300UXを使用していました。多彩なマニュアル機能とマクロは良いのですが、青くて暗い画像と液晶の汚さ、そして何より大きさが気になり、この機種の値段が下がっているので買い替えを目論んでいますが、主に室内で使用します。マクロとマニュアルフォーカス、液晶の見やすさなど購入して満足できそうな機種でしょうか?販売店は明るすぎて実際の使用する環境とかなり違うのであまり参考にならないので、ユーザーの皆様の御感想をお聞かせ願いませんか?
0点


2004/03/09 23:53(1年以上前)
あまし評判良くないようですよ。この機種わ。
書込番号:2566789
0点


2004/03/10 00:10(1年以上前)
発売当初はノイジーだという話しがよくありました。ただし、最近のは改善されてるという話も聞きます。
書込番号:2566893
0点

この機種はマニュアルフォーカスはありません、でもマクロについてはかなり良い印象です。
この機種は回転レンズによる撮影範囲の広さに魅力を感じるなら他にこの機能をもっていてコンパクトでマクロ性能が良い機種が見あたらないのでいいと思いますよ。
普通のコンパクト機の形状ならもっと画質の良い機種はたくさんあります。
私はそう悪くないと思いますがサンプルをいくつかあげておきます。
風景
http://www55.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/sq/DSCN0622.jpg
室内
http://www55.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/sq/DSCN0540.jpg
スナップ?
http://www55.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/sq/DSCN0684.jpg
いずれもリサイズのみですがスナップ?の屋根裏の部分、ざらつきが目立ちます。
Neat Imageというソフトの試用版(無料)
http://www.neatimage.com/
を使うとこんな感じになります(^^)。
http://www55.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/sq/DSCN0684_filtered.jpg
書込番号:2567178
0点

早速の御意見ありがとうございます。yakkn様のSample画像見せて頂きました。屋根裏のざらつきはその画像だけ見てもそれほどひどいものと感じませんでしたが、レタッチ後の画像と比較するとノイジーという批評もうなずけました。あと、この機種はマニュアルフォーカスが無いのですね。「9つのフォーカスエリアから任意で選べる」とあったのでマニュアルフォーカス機能がついているのかと勘違いしていました。もしよろしければもう少し御意見をお聞かせ下さい。
書込番号:2567730
0点

新開発のマルチエリアオートフォーカスの搭載により、高速・高精度なピント合わせが可能。フォーカスエリアは5つのエリアを使う「オート」、9つのエリアから任意で1つを選ぶ「マニュアル」、中央部に固定してのピント合わせが可能な「中央」の3種類から選べます。
このことですよね。
1オート
9かしょちゅうの5カ所でピントが合う。
2マニュアル
ファインダー内の9カ所の中からどこか一カ所の部分でピント合せをするだけです。
3中央
センター部分でのみピントが合う。
の三つだけしかフォーカスできないからどれか選ぶしかないですね。この中の細かいところはカメラが自動にやってくれるということですね。
コンパクトカメラはこの手の自動になってるものが多いですね。
ちなみに、このカメラは私は触ってみて買いたいとは思いませんでした。レンズを回転するとファインダーがかくれる箇所があるのと、レンズカバーが気に入りませんでした。
書込番号:2569808
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX SQ


この度、SQを購入しました。そこでひとつ気になることがあり、SQユーザである諸先輩方に教えて頂きたく書き込みします。
展示品を購入し、私のSQはシリアルナンバーが「14・・・」なのですが、「10・・・」で始まるものもあるようです。
教えていただきたいのは、いつ頃発売されたものが何番くらいなのか、またファームウェアが1.3になりましたが、発売初期の頃のものと最近のものとで、ソフト的な部分以外にも改良された箇所等あるのでしょうか?
シリアルは他の製品と同じように、若い番号のほうが早く作られたものだとは思いますが。。。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





