
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月28日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月6日 23:13 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月31日 01:44 |
![]() |
0 | 11 | 2003年8月9日 10:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月7日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月8日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX SQ
個性があってなかなか良いカメラだと思っているのですが今大安売りされているようですね。
欲しい人にとっては歓迎すべきことでしょうか(^^)。
ここ暫くSQを使ってきて1000枚ほど撮影しましたが私的に使用感をレポートしてみました。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwiw6062/Home/local/sq/nikonsq.html
100%満足するカメラはないと思いますが個性的な部分で末永く使えそうです。
皆さんの参考になれば幸いです(^^)。
0点


2004/03/28 19:50(1年以上前)
最近、投売りされていますが、ひょっとして後継機が出る前触れでしょうか?
私はE950、E995と使い続けてきた回転レンズファンで、コンパクトな回転レンズ機にものすごく期待していましたが、さすがにSQには手を出せませんでした。結局SL300RT*に浮気中ですが回転レンズ機でありながらマクロに弱いのが不満です。
マクロに強くて出来がまともなSQ後継機が出るのならニコン回転機ユーザーに復帰したいのですがどうでしょうね。
書込番号:2639822
0点

>ひょっとして後継機が出る前触れでしょうか?
この点についてはまったくわからないのですがm(_ _)mスイバル系のカメラの人気が今ひとつでメーカーとしては積極的に新機種を開発するか疑問です。
私としてはこのサイズのコンパクト機にマルチアングルの液晶を付けてくれればSQと同じ使い方ができると思っています。
今のところ安売りをしているのはキタムラだと思いますのでこのお店独自の在庫処分の判断ではないでしょうか。・・私感です。
>出来がまともなSQ後継機
たしかに発売時の価格からみればSQはまともではないかもしれませんよね、私的には使い方を工夫すればけっこう使えるのでコストパフォーマンスはいいと思っています。
ちなみに私はSQを2ヶ月ぐらい前に2.5万円ぐらいで買いましたが買って良かったと思っています(^^)。
書込番号:2640500
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX SQ


QV-10からずーっとスイバル(回転レンズ)方式のデジカメを愛用しています。
少し前にcoolpix990を売りSQをオークションで個人様から購入
2万5千円だったかな?(おまけ代を省いて)
小型で使いやすいですよ〜
990も気に入ってましたが大きさが気になり買い換えを決意
スイバルでコンパクトフラッシュの機種はこれだけ?かな??
※一眼デジとメディアの共有
ノイズは気になりますが明るいところではOK!
マクロモード(クローズアップモード)もGood!!
※単純に比べられませんが一眼のマクロレンズよりも安い♪
評判の良く無いSQですが作りはいいですよ
所有するよろこびを感じます。
0点


2003/11/06 23:13(1年以上前)
価格.comの最安値が現在\25,800
キタムラでこの価格になったら買ってしまうかも(笑)
書込番号:2100248
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX SQ


ニコンのマイアルバムに、ファームアップ前後の写真を登録しておきました。
興味のある方は、見てください。
因みに、D1Xの分も登録しておきました。(D2H分は入手後に予定)
撮影物は、次機種で同じものを撮影しやすいように自宅で行いました。
従い、撮影対象物に不満も御座いましょうが・・・・ご勘弁を!。
何か要望あったら言ってください、時間があれば考えます。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=214027&un=31964&m=2&s=0
以上。
0点


2003/10/04 19:03(1年以上前)
D2X(旧D1X)さん
全て拝見致しました・・・が?
からんからん堂さん も仰ってましたが、殆んど差がないように見えました。(汗)
でも微妙にファームアップ後の方がノイズ軽減されているような(気)もします(笑)
D2X(旧D1X)さん お疲れ様でした、m(_ _)m
書込番号:2000264
0点


2003/10/04 19:12(1年以上前)
ほとんど変わらず
ソニーのサイバーショットの200%にしたぐらいの
ざらつきかん
書込番号:2000284
0点


2003/10/04 19:51(1年以上前)
わかりやすい比較、ありがとうございます。
ずいぶんクセのない絵になったじゃないですか。
スナップ程度なら十分だし、買おうかな?
書込番号:2000369
0点


2003/10/04 23:03(1年以上前)
DSC-U50
書込番号:2000982
0点



2003/10/05 17:57(1年以上前)
違いの分らなかった人は、残念でした。
私には、随分と滑らかになったように感じられます。
まあ、人それぞれですので・・・・・・。
書込番号:2003148
0点



2003/10/08 12:18(1年以上前)
それにしても、訪問カウンタが340を越えていますね。
ふ〜む・・・・・。誰が見てるんだ??
一覧⇒1コマ⇒拡大(写真部分をクリック)⇒
100%ロード後画面サイズに縮小される⇒画面右下の拡大ボタン押下
で画質確認してくださいね(分かってるか・・・・・)
書込番号:2010713
0点

D2X(旧D1X) さん
お久しぶり。最近書き込みの少ないKanaoです。
実は、私もSQを買ってしまった。え?意外だって?
確かに噂どおり、ノイズは多いですね。でも、使った
感じは結構いい。E5000と比較しているからかな、起動
は速いし、ダイアルで再生やモードを切り替えられる
ので、私みたいな使い方をする人間には結構重宝。
AF補助光も気が利いているし。
ミュージアムモードでBSSが働くとき、感度の自動
アップが抑えられるともっといいかな。あと、シロー
ト(うちの娘)向けに、彩度を高く設定できると良
いかもしれない。
SQ-Pro とか言って、このサイズのままもう少し明る
いレンズで、シーンセレクターの代わりにマニュアル
モードが充実したモデル、出ないかな?ノイズが少な
くなれば、プロでも結構サブで使うと思うんだけれど。
でないよねぇ。やっぱ。
書込番号:2078378
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX SQ


この機種は3月から待っていて発売日に買いました。薄くて常時携帯によいのです。300と400だと今までの経験からあまり差が出てこないので、持ち運びから選びました。今日このページを見て取ったものをチェックしたところ、隅に10円玉のようものが出ていて、ズームレンズのコーティング不良ですね。それとたまに移っていない欠損部がある。それ以外は分からないので教えて下さい。
画像自体はよく、特に特殊モードで夜9時に闇夜の五重塔が移りました。なおケースに入れて写真を撮ると手振れがかなり出ます。少し持ちにくい。
下記にいくつか画像を縮小しないで載せますので、ご検討下さい。一番下をクリックして下さい。
http://homepage3.nifty.com/t4tomita/
0点


2003/08/02 21:53(1年以上前)
さっきから
何度も探してるんですが、どこに写真があるんでしょう?
一番下ってどこ?
一番下って??????
書込番号:1820982
0点

その十円玉状のものは、
ストロボにホコリなどが反射して光っているものですね〜。
不良ではなくよくある現象です。
書込番号:1822018
0点


2003/08/03 12:03(1年以上前)
私もSQでも十円玉状のものはたまに発生しますよ。
画像拝見させて頂きました。やっぱりノイズが気になりますね。
使い勝手の良さからあきらめられましたけど・・・。
書込番号:1822728
0点


2003/08/04 22:29(1年以上前)
画像ありがとうございます。
すごいノイズですね。
長い間迷いましたが、これでやっとSQを買わない決心がつきました。
SQは発表から発売まで時間がかかりましたが、多分この状態での発売の是非について社内論議があっ
書込番号:1827044
0点


2003/08/04 22:41(1年以上前)
すみませんつづきます。
あったものとおもわれます。
300万画素の同種のニコンのモデルも皆このような状態でしょうか?
書込番号:1827105
0点


2003/08/05 00:38(1年以上前)
E950、E5700を持っているのですがスイベルが気に入っているのと携帯性がアップしていることからセカンドカメラ用に購入しました。
確かにノイズとシロ飛びは厳しいですね。E950より解像感はあるのですがノイズのためになんとなく落ち着かない画像になってしまいます。
いつも携帯して自由なアングルから撮影というかなり理想に近いコンセプトなのですが撮影画像の消去率が高く、撮りまくっておかないと残す気になる画像が得られません。
携帯タイプは是非一台ほしいのですが1/2.7型300万画素のデジカメはみんなこの程度の我慢はしなければならないのでしょうか?
書込番号:1827546
0点


2003/08/05 04:09(1年以上前)
確かに1/2.7型300万画素のデジカメはノイズが出やすいのは確かですがSQのノイズはあまりにもひどすぎます。
ニコンのデジカメとしては現行・絶版機を通しても過去最悪のノイズ量だと思います。
書込番号:1827880
0点


2003/08/07 11:51(1年以上前)
デザイン重視のカメラだとおもいますのでSQていどのレンズと小ささではあの程度のノイズは普通だと思いますが・・・画質をそんなに重視するんだったら1眼レフのデジカメ等を使った方が良いと思いますよ。それに画質を追求するなら必然とカメラがでかくなります。コンパクトさを追求するなら今度は画質が犠牲になってしまうものです。SQはなかなかの銘作品だと思いますが・・・
書込番号:1833942
0点


2003/08/07 15:50(1年以上前)
>画質をそんなに重視するんだったら1眼レフのデジカメ等を使った方が良いと思いますよ。
というコメントとは全く次元の違う話題だと思っています。
確かに使い勝手については高レベルかつユニークなもので他メーカーにくらべるものはありません。(自分もそれに期待して購入しました)ただ、問題なのは画像がちょっとひどすぎるのではないかということ。このCCDでの平均的画質なら文句ありません。
CanonがこのカテゴリーのCCDをなんとか料理してそれなりの画質をキープしているようなのでニコンファンとしては悔しい思いです。
書込番号:1834342
0点



2003/08/09 10:18(1年以上前)
画像を公開した富田です。この休みにスチルカメラを持って旅行したのですが、画像はこの方がいいですね。それに大きいので手振れがない。そして使いやすい。機動や設定に時間が掛からないなど。
私はデジカメ自体には違和感がないのですが、それで撮れる画像の情報量などから見ると、ミリ80本の解像は800万にならないと無理だし、重いのは普段持ち歩けない、という程度にしか考えていないのです。国外に行くと毎日asa400の36枚撮りを2本以上消費します。50本くらい買っていく。ところが最近写真屋のいいところがなくなってフィルムの処理が傷一杯で帰ってくるのですね。それならばデジタルでも普段はかまわない。そんな程度の認識です。
それと具体的にノイズのことを説明sていただけないでしょうか。よく分からないのです。
書込番号:1838964
0点



2003/08/09 10:44(1年以上前)
ノイズですが、次のホーム頁がわかりやすいですね。フィルムとは違ったノイズがかなりあります。
http://www.dcex.net/stockyard/stockyard.html
一般論
http://www.asahi-net.or.jp/~vd7m-kndu/qv3000-noise1.htm
熱雑音
書込番号:1839043
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX SQ


この形は結構好きです。
旅行のスナップ写真や飲み会での写真程度しか撮らないので
私的には満足。自然な撮れ具合が好きです。
下手ですが、試し撮りしてみたのでよかったら見てください。
でもいつかは5400とか欲しいな…。
0点

拝見いたしました きれいに撮れています
お花ですが これだけ画面に白っぽい割合が多いときにいは
露出補正でプラス側にしたほうがよかったですね
まあ お手軽カメラですので そこまで必要ないかな〜 (*^-^*) Rumico
書込番号:1735463
0点

良く撮れていると思いますよ。1枚昇華型プリンタでL版印刷して
みましたけど、奇麗に写ってました。
色合いも個人的に好きな感じですね。
書込番号:1735534
0点



2003/07/07 00:10(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
露出補正、どうやるのかさっき覚えました。(^-^;
少しずついい写真が撮れるよう、頑張ります。
書込番号:1736382
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX SQ


ソニーのF77とニコンのSQのどちらにしようか迷ってます。両方を使用されたかたに質問です。かたち的にはSQのほうが気に入っているのですが、自分撮りにはどちらが使いやすいでしょうか?
0点

自分撮りではF77のほうがワイコンも付くし、やりやすいですね〜。
書込番号:1720802
0点

SQは自分撮りする場合、液晶画面にレンズ部分がかかり、映像が
見づらくなるのを防ぐ為に表示サイズを小さくしてしまう為
自分撮りを考えた時、F77が良いと思います。あと格納時にF77は
レンズ部分が保護されますがSQはレンズキャップなので(F77も
ワイコン装着時はレンズキャップになります)普段の持ち歩きにも
F77の方が良いと思います。(ただ、F77には光学ズームありませんけど)
SQもそろそろサンプル画像が出始めてくると思いますので、確認する
のが良いと思います(撮れるものが人に依ってかなり好き嫌い出そう
なので)
書込番号:1721224
0点



2003/07/08 09:22(1年以上前)
からんからん堂さん、ichibeyさん、返事ありがとうございます。
早速、先日実物を触ってきました。F77は評価もよくどちらにしようか迷いましたが、質感はSQのほうが僕ごのみだったのでこちらに決めました。使用感は、まだ手元にないので分かりませんが、今から楽しみです。
書込番号:1740417
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





