
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近この板、書き込み皆無が続いてるんで返信は期待しないで「一人言」書きます。
先日キタムラの中古サイトよりフジ ファインピックスS1Pro+28〜80F3.5-5.6+80〜200F3,5-5,6購入しました。「なんで今更・・・」と思われる選択と自分でもチョット思ってますが。私、一眼レフはキャノンA-1(おおよその歳が判っていただけるかと・・・)以来、AF銀塩一眼レフも,ましてデジタル一眼レフなんて初めてなんです。(コシナあたりがFDやMC・MDロッコールあたりのレンズを開放測光・絞り優先AEで使える仮称『d-Bessaflex FD/SR/OM/AR/X/ZE・・・』なんてのを出す!まで待とう?と勝手に期待してましたが、遂にしびれがきれったんです。)で、ま、そんなアンバイのオヤジには6年前の340万画素(フジ解釈で612万画素?)でも、十分に満足なんです。が、しかし、チョットばかりいじっているうちに封印してあった「一眼レフマニアスイッチ」が十何年ぶりにバチン!とONしたみたいで(この辺がアナログ世代の文法表現の本領発揮です。)写りには不満はないが操作感・感触・作動音・質感・発散される雰囲気・オーラ(まったく無いけど)・・・に所詮はエントリー機(F60)のデジタル版焼き直し機かな〜と一週間で思うようになりました。(しつこいようですが写りには個人的に、ほんとうに満足してます。さすがフィルムのフジ!)でも,やっぱりFマウントだったらニコンだよな〜。う〜ん、失敗したかな〜やっぱりあと2万〜2.5万出してD1にしとけばよかったかな。でも、あっちはホントのタダの266万画素だし、(でも、プロ用だったよなぁ)それになにやら素人が手を出すとバッテリー地獄だか充電器底無し沼だかが待ち構えてるみたいだし・・・。かと言ってD1Xなんぞ予算的に絶対完璧貫徹無理だし〜。ううう、でも、でも、マップカメラのサイトに載ってる6万円のD1にはオ、オーラが出てる!ほ,欲しい〜なぁ。
・・・・・・・・はぁ〜い オジサンは別んトコロで楽しんでマス、はい
1点

答えをふたつ。
・6万円なら遊んでも良いのでは。
・デジタルの世界じゃ6年前の機種は化石です。
お好きな方をどーぞ。(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5019530
0点

6万だったら、D70sから再出発ってのはどうでしょうか。
そこからD2Xに向けてGOしていっては。
自分も入門デジ1眼がキャノンから出た瞬間、ポチッとスイッチが入ってしまいました。MFの銀塩の頃の想いがよみがえって。(笑)
書込番号:5019549
0点

もうひとつ、
オーラならニコンの銀塩MF機のFひとけたシリーズの方が強いですよ。
「F」とか「F2」なら、6万円でけっこう良いのが買えますし、陳腐化の速度ももう止まっています。
書込番号:5019560
0点

D1だと充電器、電池にさらにお金がかかりますし。
色空間がNTSCなので、結局RAW+Nikon Captureで使うことになりますし。
背面液晶は、拡大できないし。
カスタマイズも、今のデジカメみたいに背面液晶でメニューからというのではなく、銀塩みたいに軍艦部の肩の液晶でちまちま番号で合わせないといけないので、マニュアルがないと設定も変えられないし。
ISO感度もISO400で雨が降ったようになるし。
なかなか悩ましい存在です。
ただ、S1だとF60なので、最近徐々に増えている超音波モーターがMFでしか使えない。手ぶれ補正も当然無理というあたりが。
6万円だったら、D70かD50の方がいいように思います。
書込番号:5019638
0点

僕もみっつばかり、
温 故 知 新
蓼食う虫も好き好き
亭主の好きな赤烏帽子
(赤烏帽子→黒ペンタ?)
もうひとつ、
広大な画素ピッチを誇ろう!
書込番号:5019649
0点

06年4月、D1の中古を手に入れました。
06年2月、S1PROも同様に手に入れました。
S1PROの画質は良いですね。
でも良くも悪くもF60ベースですね。。
D1はカメラとしては素晴らしいですね。
でも映像はやはり266万画素ですね。
それとマニュアルがまだ入手出来ないため、
設定が全く変更できず悔しい思いをしています。
両方の長所のみが合体してくれれば、それなりに楽しいと思います。
でもそんなカメラは世の中にないし、D2XやS3PROも入手出来ないので、それなりに楽しんでます。
これからD1を購入するのでしたら、もう少しまってS3PROとかD200の方が満足度高いのではと思います。
書込番号:5043065
0点

Take525+さん 銀塩カメラは、さすがに、もう・・・です。
Goodidesさん おっしゃる通りです。実はD701万円キャッシュバックキャンペーンの時かなり心が揺れました。最近のニコンネット販売のアウトレットコーナーに載ってる(載ってた?)D1X本体のみ198.000円にも、かなりココロがシビレました。
Yjtkさん 電池はネット販売のサードパーテー品2個で5千円、充電器はヤフオフにて1万円で落札、ついでに1円スタートのD1を4万円ぐらいで落札と、捕らぬ・・・なんとやら挑戦してみたんですがやっぱオークションシロウトには甘い考えでした。
写画楽さん ? とりあえず御相手いただきましてサンキューです。
SRT101さん S1とD1両方持っていらっしゃるとの事、うらやまし限りです。
D1のマニュアルではありませんが、「デジタルカメラマガジン特別編NikonD1」
(株式会社インプレス販売 定価1,900円+税)と言うガイド本はいかがでしょうか?〈D1完全マスター〉のページはマニュアル並みと思います。2000年3月発売ですので中古になりますが、アマゾンで2,900円前後で手にはいります。ちなみに私は、この本と「日本カメラ社版ニコンD1X D1Hのすべて」アマゾンの中古本で買いました。余談ですがS3Proキタムラカメラのネット4月限定でタムロン18−200セット198,000円で販売してました。(お誘いメールが来た)そろそろモデル末期?。次機「S4Pro」はベースモデルがD200でAiニッコール使用可能+(当然)独自開発のフルサイズCCD搭載で決まりでしょうか?
とにもかくにも御相手いただきましたみなさん、ありがとうございました。とりあえずは、今のS1 Pro も、すこしイジリ倒して(キタムラ6ヶ月保証期間中ぐらいは、)みます。ところで、ニコン Fマウント機とは別の新ラインナップ(遂に新マウント・待望のフルサイズCCD機)そう遠くない時期に投入するとの話は、いつ頃になるんですかネ。いや、そうなるとD2Xが6万円ぐらいになるか・・・・・。
書込番号:5078164
0点

現時点ではD200あたりを選択なさるのが良さそうと思いますが、
撮影時にデジタル特有の操作性を要求されない場合は、
D1も使えると思いますのでコメントさせていただきます。
ディスプレイを表示しない設定で使えば、
F100とよく似たフィーリングで使用できます。
D2Hsなどのニコン最新プロ機は自分で所有していないので、
コメントできませんが、昨年から私のメインとしている
キヤノン系のプロ機よりも撮影感は上質と思います。
他の方のコメントとも重なる部分もありますが、
ご購入なさる前に下記への理解が必要かと思います。
1)RAWでもJPEGでも画像がNTSC色空間で撮影されます。
一般的な色空間のAdobeRGBやsRGB色空間で使うと、
忠実性の無い面白い色に仕上がります。
撮影後、少なくとも色空間変換の手間が必要です。
2)撮影時背面ディスプレイで画像を確認するというデジタル特有の
撮影手法が、私の場合成り立ちません。
撮影後、画像がディスプレイに現われるまでに数秒かかり、
シングルショット撮影では数秒経たないと次の撮影ができません。
撮影後の画像確認をするスタイルには、このカメラは向きません。
(連射への要求が無い場合は問題無いかもしれません。)
私は背面ディスプレイは蓋をして、連続撮影モードで撮影します。
これでほぼ銀塩F100と同じフィールで連続撮影できます。
3)バッテリーの持ちは悪いです。私の機械では、バッテリーが
消耗してくると、画像焼失(通称:黒駒)多発です。
画質は解像度を除けばD70並かと感じています。
ファインダーはD70よりちょっと良い感じですかね。
操作性やフォーカス性能が優れる分、
お子様など多少動きのある被写体のスナップ撮影に使うには
D70よりも適していると思います。
縦位置撮影ができるのも利点かと思います。
書込番号:5096557
0点

私も真っ黒黒介さんと一緒で、D1を欲しいと思っています。
マップカメラでも、この前まで5-6万程度で中古が出てましたし、ヤフオクだともっと安く落札されていたりします。
今はPENTAX *ist Dを使っていますが、最近は面白いレンズ無く、デジタル専用レンズばかり開発しているようなので、なんか嫌になってきました。
対応している社外製レンズも選択肢が少ないと言うのが気に入りません。
SIGMAのレンズ買おうと思ったら、PKマウントは無かったりして、CanonユーザーやNikonユーザーがうらやましくなったりします。
D1は、長時間露光やISO感度を上げるとノイズが結構出るようですが、それでも欲しいと思います。
皆さんは、乗り換えしてしまって大丈夫だと思いますか?
書込番号:5097296
0点

>乗り換えしてしまって大丈夫だと思いますか?
写真を撮る方へ重点をおくのか、
カメラの感触を楽しむ方へ重点をおくのか。
この辺のバランスはpen_k-1さん自身でないと判断できませんよ。
[5019638]yjtkさん
[5043065]SRT101さん
[5096557]PhotoArtGalleryさん
このお三方の書き込みを良く読まれて判断されてください。
書込番号:5097492
0点

結局、私はD1を入手してしまいました。
Yahooオークションで美品を落札して、その性能に満足です。
ただ設定は難しいところがありましたが。
ところで、私のD1は画像を再生しようとすると、砂時計がしばらく表示されて、結局「この画像は表示出来ません」と表示されて、見られません。
ニコンに電話したら故障の可能性が高いと言われたのですが、前のオーナーの話では、(D1と)同時に出品していた商品の撮影をしたのが最後で、その時はうまく動いていたとのことでした。
私の勝手な判断として、CFカードの相性が悪いのかなと思いますが、皆さんは何が原因だと思いますか?
CFはキングストンの1GBとPQIの24倍速128MBです。
書込番号:5114897
0点

昨日(6月30日)、銀座のミヤマ商会で4万円以下で出ていました。
当然、本体だけですが。
それにしても、D1はいくらまで下がるのでしょうか。
ちなみに、05年2月に私も60000円で買いました。
カメラの出来はさすがに、プロ機で申し分ないのですが。
書込番号:5217905
0点

先週、わたしも新宿で4万円で買いました>本体+説明書のみ
ちょっと見せてもらうだけのつもりで店頭で動作確認したところ
フラッグシップ機らしい素晴らしい感触につい。。
初Nikonのため、フジヤでAF28mm2.8Dを1.2万で購入し充電器MH-16は
mapで運よく8.4千円のが見つかりました。ストラップは近所でD1Hの
新品が1900円ででており電池はJTTの新品を3千円で購入しています
さっそくモデル撮影会で*istDのサブ機(^^;として使いましたが
非常に好印象で4.5コマ秒のシャッター音はモデルのノリが良く
テンポ良く撮れます。背面液晶は表示が遅すぎるので使わずに
単体露出計と勘で補正しました。カメラマン交代制でしたが
raw10コマ連射の速度で充分でした。
(1ロケーションにつきせいぜい12〜3ショットですので)
NTSC色空間?などよくわかっていませんがSilkypixで現像する限り
大変満足できる仕上がりです。しばらく遊べそうです。
書込番号:5232558
0点

よっ4万円ですか。・・・
バッテリーはサードパーティー品が選り取りみどりですが充電器はどうなっさたのでしょうか?
すこし前、まだ熱病感染末期ごろに調べた私の記憶では新品も中古も変わんないような値付けでしたが。いずれにしても地方在住者には叶わぬ事のみ多かりきです。ま、しかし 1年半も新規投稿がなかったこの板、どっかのお馬鹿な中年親爺のイチ投稿(拙の事也)から3ヶ月になろうとしていて未だ途切れないとは5年たってもまだまだ、一部の変わりモンを虜にするオーラが出てるカメラって言う事なんでしょうね。D1は昔のAiニッコールがキチンと使えるのが最大のポイントになるのでしょうね。趣味悠々的に撮るんだったら十分以上の使用感を堪能できそうですもんね。と言う事は、他メーカーの一昔前のMFレンズを開放測光、絞り優先AEで気軽に使えるデジタル一眼レフカメラなんかもそれなりのスッペックでそれなりの価格だったら十分商売になるんじゃないですかね?熱烈熱望、キャノン、オリンパス!ミノルタとヤシカは不可?ニコンとペンタクッスユーザーがうらやましー。
書込番号:5239206
0点

D1はカメラとしての性能と操作フィールは、やは
りフラッグシップ機(過去の話だが)だけあって今
でも十分通用する性能だと思います。
要は撮影自体は楽しいカメラです。
理屈抜きにして撮影時にテンポよく楽しめるカメラ
はそんなに多くないと思います。
(AFや連写速度、ミラーショックの少なさ等)
だから私も手放すつもりはありません。
又、画質も手間さえ惜しまなければ、RAWで撮影
し露出オーバーに注意すれば、十分な画質です。
(A4以下のプリントサイズで)
勿論、D2Xs等であれば、もっと素晴らしいので
しょうが、ビンボーサラリーマンには簡単に手がで
ません。(これが本音かも)
まだまだこれからもD1を使い込むつもりです。
書込番号:5285452
0点





D1について誰も書き込みしませんね。D1XやD1Hが発表になっていますから仕方ないですね。基本的に良いカメラなのにね。やはり価格がネックなのでしょうね。でもD1XやD1Hが発売されたら在庫があれば、D1価格が凄く安くなるのかな?D1Hは47万だから実売30万円代にはなりますよね!結構買い?だったりして。
1点


2001/05/27 00:39(1年以上前)
>実売30万円代にはなりますよね!結構買い?だったりして。
確かにデジカメとしては高性能じゃが、わしには手が届かないのう。
30万円で「買い」ですか。う〜ん・・・
書込番号:176832
1点



2001/05/27 00:58(1年以上前)
30万円で買い!と言う意味ではなくて「投売り状態になったりして凄く安くなるのかな?」と思ったのです。
また中古も26万位に下がってきてますから益々安くなりそうだと思いませんか?
書込番号:176860
1点

デジカメの一眼てまだまだ高いですね〜。
私も欲しいけど手が届きません。
パソコンと同じでデジカメの進化のスピ−ドって早いから一眼も安いのが出るかもしれませんよ。
書込番号:176989
1点


2001/05/27 03:06(1年以上前)
一眼レフじゃなくてもいいから、もうすこしCCD大きくならないものかしらね・・・
書込番号:176996
1点



2001/05/27 06:22(1年以上前)
私は野鳥を主に撮影していますが、D1のCCDのサイズがちょうど良いです。焦点距離が1.5倍になりますから600mmが900mmですよ!このあたりが個人的には好きですね。
D1を縦位置使用の時ですが、AFエリアセレクターに親指が届かなくなります。CFのスロット位置の関係でしかたないのでしょうが、D1X,D1Hでも改善されていないのが残念です。あと縦位置コマンドダイヤルも回しにくいですね。も少しダイヤルが出てくれると使い易いのですがね。
書込番号:177056
1点


2001/08/22 00:42(1年以上前)
カメラのベースがF100だとすると、価格はこの位で下げ止まりの
ような?気もしますけど! 私は85mm F1.4をポートレートで良く
使用しますが、 X1.5倍は、辛いっす! それと、35mmのCCD
早く出ないかな? どんなふうに違うんだろう?見てみたいナァー!
それにしても、N1デジタルは、どーしたんでしょうね!
書込番号:261094
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





