D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

何から勉強したら良いですか?

2003/11/24 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 christineさん

こんなところで訊くのもどうかとは思うのですが、先日研究室(自分は某大学の学生なのですが)でこのカメラを購入致しました。

自分自身は普通のカメラ(PowerShotS20とか最近かったOptioSとか)しか扱ったことがないので、こういう本格的なカメラってどういう扱い方をすれば、カメラの持てる力を存分に発揮できるのかと思いまして・・・。

自分自身、露出だ何だと、何となくしか分かっていませんし、研究室の全員こういう感じですんでw

どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?
お願いします。

書込番号:2158707

ナイスクチコミ!0


返信する
NAGNAGNAGVITZさん

2003/11/24 16:20(1年以上前)

うーん、ものすごく抽象的な質問ですね…。
何を撮るのかもわからないので、回答の仕方がものすごく難しいですが、デジカメなんですし、とにかくシャッターを切ることから始めたらどうでしょうか?

私も何もわからないままD100を購入しましたが、とにかく撮りまくりました。撮っているうちに露出とか、シャッタースピードとか、絞りとか…(その他もろもろ)がわかるようになってきました。

先ほども書きましたが、デジカメなんですから、撮って、見て、また撮って。それを何千回と繰り返せば、自然に覚えてきますよ。

せっかくいいカメラを買ったのですから、有効活用してくださいね〜。

書込番号:2158723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/24 16:38(1年以上前)

とりあえずここをお気に入りに入れて
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/index.htm
一眼レフ入門 一眼レフなんてこわくない !
ステップアップ写真塾 ステップアップ写真塾 II をじっくり読みましょう
そしてデジタルですから失敗を恐れずに同じカットを露出を変えて撮りましょう
まずは絞りとシャッタースピードの関係からですね グワンバッテくださいね〜 (^_^)v Rumico

書込番号:2158772

ナイスクチコミ!0


スレ主 christineさん

2003/11/24 18:18(1年以上前)

どうも、皆様素早い回答ありがとうございます。

そうですね。描き方がすごく抽象的でしたね。
研究室には研究室の使い方があるのでしょうが、私としては風景や花やら・・・、せっかくですので色々趣味で有効活用したいと思っています。
ですが、それぞれ撮るものや環境によって設定などあるでしょうし、どこから手を付けたら良いものかと・・・w

松下ルミ子様に教えて頂いたHPにて少し基本的なことから勉強したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2159136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/24 19:03(1年以上前)

あの〜 こっちも質問してよいでしょうか? σ(^◇^;)
よく小文字の w を文章の最後につけている人を見かけますが
なにか意味があるのでしょうか? 流行ですか〜?

書込番号:2159295

ナイスクチコミ!0


鉄人38号さん

2003/11/24 20:12(1年以上前)

単に〔わ〕と入力するつもりでWAのAの入力がなかっただけでは?

書込番号:2159552

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/11/24 20:14(1年以上前)

> こんなところで訊くのもどうかとは思うのですが、先日研究室(自分は某大学の学生なのですが)でこのカメラを購入致しました。

その研究室では、そもそもどう言う理由でD100を購入したのでしようか?
研究室で買うのだから何か理由があると思うのですが。

まず研究室で撮りたい物があるはずですから、それを撮る勉強から写真撮影に関してとりかかると良いかもしれません。

なんの目的・目標もなくなんとなく撮るのでは、松下ルミ子さんが紹介したHPを見ても身につきませんよ。

書込番号:2159562

ナイスクチコミ!0


新聞社の仕事もしてるカメラマンさん

2003/11/24 20:56(1年以上前)

ドメインをみると、神戸大学の建築の学生さんのご様子。
工学系ですよね。
取扱説明書から勉強するば良いです。
と言うのは、理系学生にとっては当然のことだと思うのですが。
学部3年次の学力で充分に読解できます。
まず、取扱説明書のとおりに操作をひととおりしてみましょう。
そのくらいのことが出来ないようでは「学士(工学)」号をとることは出来ませんよ。
写真撮影と機械工作は工学系学生の基礎教養ですので、取扱説明書で理解できないなら情けないですね。
もし、読んでないなら同情にも値しません。

書込番号:2159737

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/11/24 21:27(1年以上前)

「w」は「(笑)」と同じ意味で使われます。
たぶん...

書込番号:2159874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/24 21:40(1年以上前)

Seventhlyさん ありがとうございます (⌒◇⌒)
なるほど〜 そう考えれば意味が通じますね 勉強になりました

書込番号:2159927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/24 22:07(1年以上前)

普通は冷笑,嘲笑を表すので、知らずに使っているならあまり使わ
ないほうがいいと思います。

書込番号:2160090

ナイスクチコミ!0


のりくん142さん

2003/11/25 01:42(1年以上前)

みなさんの書かれているとおり、まずはシャッターをたくさん切ること。
そして、出来れば、同じ構図で 露出、シャッタースピードを
変えて複数撮ること。
そして、ここはデジカメのいいところ。
ニコンキャプターで、撮った画像と、撮影データを見比べていく。
そうすると、どのようなデータの時 どんな写真になるかが早く解っていきます。 そうすると、今度は、そのデータ(経験)を使って撮っていって見てください。 すぐ上達しますよ。

ちなみに・・・・度胸を着けるために、ポートレート写真を撮ってみるのもいいですよ。

書込番号:2161077

ナイスクチコミ!0


のりくん142さん

2003/11/25 01:46(1年以上前)

追伸
 その辺がマスターできたナット思ったら、
 今度は、構図または、ピントの位置を変えてみましょう
 (手前の物にピントを合わせてみるとか、後ろの物に合わせてみるとか、ピントの合っているものを左側に持ってきてみるとか・・・)

そうするだけでも、全然違う写真になっていきますよ〜

書込番号:2161094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/25 04:35(1年以上前)

文節の区切りに使われている「w」に関して、数ヶ月前に10D板でZZ−Rさん と ピックパパ さんとで激論していますので参照して下さい。
10D板 <1748992>

書込番号:2161335

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2003/11/25 07:10(1年以上前)

「w」って、もともとは日本人が英語圏の人などとチャットする
時に、(笑)の意味で使われたのが始まりだったような?

チャットは、キーを早く打たないといけないし、英語圏の人との
チャットとなるとなおさらそうなるので、小文字のw一文字で(笑)
の意味にできるのは都合がいいので。

2ちゃんは、ネット界ではチャットの始まりよりは後発なので、
2ちゃんで初めてwが使われ始めたというのは違うと思いますけど。

2ちゃんで、wが広まったというのはそうだと思いますけど、
wのもともとの始まりは2ちゃんではないと思います。

もともとの起源が2ちゃんではないとしても、wが2ちゃんで
多用されていることを考えれば、w→2ちゃんという連想的な
イメージの連なりにもなって、2ちゃんを嫌う人には嫌な気分に
もなると思いますので、価格コムでは控えたほうがいいのかも?

これは、ここで時々問題になるバカ−−−のもともとの意味は、
差別用語ではないにしても、−−−の今現在の使われ方として
差別的に使われることがあるので、控えたほうがいいというのと
似ているかも?

起源的な意味・使われ方は批判されるようなことではないにしても、
現在的な意味・使われ方が批判されるようなものになっているので、
現在的な意味・使われ方のほうを重視したほうがいいのでは?
というのが、価格コム内での多数派なんでしょうか?
起源のほうをを重視しようという意見もありますけども。

書込番号:2161421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/25 08:07(1年以上前)

誰も起源のことは言っていないよ。
現状での「普通」ですよ。

書込番号:2161493

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2003/11/25 09:28(1年以上前)


> 自分自身は普通のカメラ(PowerShotS20とか最近かったOptioSとか)しか扱ったことがないので、こういう本格的なカメラってどういう扱い方をすれば、カメラの持てる力を存分に発揮できるのかと思いまして・・・。

 すでに何人かの方がおっしゃっていますが、建築ってどうすればうまくできますか?って聞かれても答えにくいのは分かるかと思います。

 ただ、建築系で使用している方も多いはずなので、何らかのアドヴァイスはあるかと思いますが。

 漠然とは、広角系のレンズで絞って撮っておけば、いいのではないかと思いますが。
 絞って撮る分には、モードをA(絞り優先モード)にして、F7〜16程度(16を越えると画質が悪くなり始めます)。
 資料映像程度でいいならあえてRAWモードで撮る必要はないかと思いますが、

http://www.dpreview.com/reviews/nikond100/page15.asp

 RAWモードだと、細微描写がかなり緻密になります(上記のチャート参照)。

 ストロボを使う場合は、Pモードで全部お任せで大丈夫ではないでしょうか。
 外部ストロボがあった方がいいとは思いますが。

 露出は、動かないものなら、ブラケット(露出を多段でずらしながら撮影する)を使えば問題ないと思いますし。

 資料映像でいいなら後は多少レタッチソフトでガンマと色調がいじれるようになれば充分ではないでしょうか。

http://www.nikon-digital.net/

 ここならもう少し建築系で撮影されている方もいらっしゃるかも知れません。

書込番号:2161591

ナイスクチコミ!0


スレ主 christineさん

2003/11/26 15:09(1年以上前)

どうもみなさま、こんにちわ。昨日板を見れなかったんですが、知らないあいだに「w」談義で盛り上がってますねw
しかも所属までばれてるしw

私はSeventhlyさんのおっしゃる様に(笑)と同じ意味で使ってますが、昇華伝さんのおっしゃる様に語源まで言うとかなり古いのかも知れませんね。2chで頻繁に用いられてますけども、たまにチャンコロと間違われるのはちょっと勘弁ですw

さてさて、先生が当然ある用途を目的に買われたんでしょうが、いまいち我々には意図が伝わっていませんで、具体的な被写体は分かりませんが、おそらく耐震改修だのの関係で建築物を、しかも遠くからひび割れなど劣化状況を撮影するのに用いられると思います。そのため、付いてるレンズが70〜160(だったかな?)程の望遠しかなくて、それで学校を散歩しながら花や紅葉などの風景を無理矢理撮ってますw

私自身は風景や街で見かけたおもしろいものなど撮るのが好きですので、D100には風景をメインに撮っていきたいと思ってます。
松下ルミ子さんに教えて頂いたHPも見てみましたが、それを勉強してカメラの最適な設定を見いだしていくにはもう少し時間がかかりそうですね。
カメラって奥が深い・・・

P.S ぽっと咲いてた花を一輪撮ってみましたが、このカメラの被射界深度すごいですね。背景のボケ具合とか絶妙で、かなり感動しました

書込番号:2165862

ナイスクチコミ!0


会計課用度係さん

2003/11/28 00:50(1年以上前)

> さてさて、先生が当然ある用途を目的に買われたんでしょうが、いまいち我々
> には意図が伝わっていませんで、(略)

そりゃ予算消化でしょう。

でも公費で一眼デジカメを変える立場いいですね。
こちらはせいぜいコンパクトデジカメです。

書込番号:2171103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

望遠時におけるシャッター開閉のブレ対策

2003/11/23 04:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 メルティーライズさん

D100+NIKON800mmF5.6+ベルボンマウンテンエースを使ってますが
セルフタイマーを使ってもシャッターブレが止まりません。
シャッターブレが原因でブレた写真ができると思うのですが
止められるオススメ三脚を紹介して下さい。また「これを買え!」
みたいな忠告をして下さい。

書込番号:2153772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2003/11/23 07:52(1年以上前)

マウンテンエースに800mmは役不足かと

場所が制限されないなら足をのばさないとか
雲台なしにじかにレンズに着けるとか

機動性は相当悪くなりますが
レンズ側カメラ側双方に三脚を
(カメラ側は軽量スナップマンクラス)
着けることも

デジタルならいろいろ実験してみてください

書込番号:2153948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2003/11/23 08:39(1年以上前)

HUSKYでしょ。

書込番号:2154003

ナイスクチコミ!0


おおがみさん

2003/11/23 21:28(1年以上前)

D100にはミラーアップ機能はないが、ミラーアップとシャッターのタイミングをずらす「低振動モード」が使えるとあるホームページに書いてありました。
これで試すのもありかと・・・

書込番号:2156014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック

2003/11/21 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 とむ95さん
クチコミ投稿数:74件

本日11/21〜12/31迄の期間中、D-1xが5万円、D100が1万円、COOLPIX5700,5400が5千円のキャッシュバックキャンペーンが始まりましたが、これって通販でも有効なのでしょうか?
保証書とレシートのコピーを専用封筒で郵送すると郵便為替で送られて来るみたいですので、通販でも大丈夫だと思うのですが....
メーカーか販売店に聞いた方が早いとは思いますが、情報提供の意味も含めて書き込みました。
可能だと実質14万円でD100が購入可能になります。

ところで、これって全国キャンペーンですよね???

書込番号:2148365

ナイスクチコミ!0


返信する
Winnie.さん

2003/11/21 22:12(1年以上前)

こんばんわ、とむ95 さん。
もちろん、全国キャンペーンだと思います。
ヨドバシでも、専用封筒が置いてありました。
ここまで値段が下がってくると、D100ユーザーが、さらに増えてきそうな勢いですね。

書込番号:2149377

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/11/22 08:11(1年以上前)

下の板の話題も気になるのに、ここ迄価格がさがってくると、とても悩ましい、、我慢できるかな(^^;)

書込番号:2150597

ナイスクチコミ!0


Winnie.さん

2003/11/22 08:34(1年以上前)

おはようございます、いいやん さん。
僕も、後継機にした方が良いのかなと思ったのですが、D100はファーム・ウェアのバージョンアップを重ねてきたので、欠点が改善されており、最も安心できる機種だと思い、購入しました。
キャッシュバック・キャンペーンの広告でも、他のカメラと比べてみてくださいという広告があって、このカメラに対する、ニコンの自信のほどがうかがえました。
今日も、早速、D100を持って出かけようと思います。

書込番号:2150635

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/11/22 08:54(1年以上前)

Winnie. さん、おはようございます、今日は天気も良さそうでお出かけ日和ですね。

>欠点が改善されており、最も安心できる機種

そうなんですよね、ここの膨大な過去レスも参照できますし
価格も下がりキャッシュバック、、、非常に魅力があります、
おかげで今、悩みまくってます(^^;)

PDFでも用紙の配付があるようなので貼っておきますね、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/event/d100cb/index.htm

書込番号:2150665

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2003/11/23 15:11(1年以上前)

ニコンの銀塩使ってます。これ欲しいんですよ〜〜。価格も下がってきたし、完成度も高そうだし・・貯金するしかないですね。。。

書込番号:2154876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ご存じの方がいらっしゃれば

2003/11/19 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 軽い財布さん

この度D100ユーザーの仲間入りを致しました。名前は忘れてしまったのですが、レリーズボタンにねじ込むアクセサリー(アダプター)を探しています。直径5ミリくらいのボタンみたいなやつですが。
昔C社のA−1を使用していたときに使用しておりまして、便利だった記憶があるもので。

書込番号:2141131

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/19 11:35(1年以上前)

http://www.camera-ohnuki.com/shop/noa/noa_1.html
http://www.p-s-s.net/menu/youhin/camera.html
↑ここから、「ソフトシャッターボタン 3個(色)入り」というのを、必死で探してください(笑)
下のほうです。

ただ実は昔、1個100円か200円のこの手の物を買って、好き勝手に削って、
色塗って使っていました。
それが見つからない・・・

書込番号:2141284

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽い財布さん

2003/11/19 11:51(1年以上前)

かま_さん早速のご返事ありがとうございます。「ソフトシャッターボタン」ですね。手がかりができましたのでご指導の通り必死に(笑い)探してみます。m(_ _)m

書込番号:2141322

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/19 11:56(1年以上前)

あーすいません。
写真の中で、レリーズにネジ込む「ネジ部」が見えてないものは、もしお買いになる時は、汎用のケーブルレリーズ穴にネジ込めるか確認してくださいマセ。
私が買ったわけではないのでm(__)m

書込番号:2141338

ナイスクチコミ!0


ライライライカさん

2003/11/19 12:29(1年以上前)

NIKONでもソフトシャッターありますよ!
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/others/relese.htm

書込番号:2141398

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽い財布さん

2003/11/19 12:52(1年以上前)

かま_さんアドバイスありがとうございます。
ライカライカさん、情報ありがとうございます。nikonの物私も確認しました。
夕方にでもカメラ屋にいってみようと思います。

書込番号:2141454

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽い財布さん

2003/11/19 18:00(1年以上前)

HN間違えました。ライライライカさんすみません、今気が付きました。m(_ _)m

書込番号:2142106

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/19 21:03(1年以上前)

かま@カメラ屋さんです。
あった〜♪
マイネッテ ソフトシャッター 200円 (^^) 実はちょっと格好悪い(自爆)

書込番号:2142603

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽い財布さん

2003/11/20 09:11(1年以上前)

皆様色々ありがとうございました。nikonの物昨日注文してきました。
土曜日頃に届く予定です。

書込番号:2144177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

連写について

2003/11/19 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

D100を昨年7月に購入して快適に使用しておりました。実は9月から病気で2ヶ月入院していたのですが、退院後久しぶりにD100を使用してみるとシャッターボタン押しっぱなしでの連写が上手く作動しないことがあります。バッテリーの充電状態やレンズの種類、あるいは設定等何か関係あるのでしょうか?それとも単なる故障?どなたかご教授お願いします。

書込番号:2141052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2003/11/19 12:27(1年以上前)

D100発売当初各サイトで連射測定されましたが
AF-sモードだと合焦しないと切れないので
測定が不揃いで混乱してました。

MFモードでも遅いですか

書込番号:2141393

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKKI3さん

2003/11/19 16:58(1年以上前)

遅いというかシャッター押しっぱなしでも1枚しか撮れません。MFは試していませんでしたが、これまではAFモードでもちゃんと連写されていました。

書込番号:2141949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2003/11/19 20:00(1年以上前)

それ以前に供給モードはCになってますか?

書込番号:2142417

ナイスクチコミ!0


TRENDさん

2003/11/19 23:30(1年以上前)

左上の設定ダイヤルの接触不良でもなります。私はこれが原因でしたので修理に。ダイヤルをガタガタ動かしてみて連射できるようになるでしょうか、試してみてください。

書込番号:2143229

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKKI3さん

2003/11/20 08:42(1年以上前)

TRENDさん。返信ありがとうございます。
カメラが手元にないので後で確認してみます。連写できたり出来なかったりするので接触不良の可能性あるかも。

書込番号:2144131

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKKI3さん

2003/11/21 08:52(1年以上前)

バッテリー残量が少なかったのでフル充電すると連写出来るようになりました。皆様お騒がせしました。

書込番号:2147525

ナイスクチコミ!0


ワカ、ワカさん

2003/11/21 09:31(1年以上前)

私も、たまに連写を試みる事がありますが、きかない時が有るようです、バッテリのせいも多分にあるのでしょうね、

書込番号:2147584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画像がソフトになる

2003/11/13 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 のりくん2さん

こんにちは、のりくんと申します。
以前こちらの掲示板で相談して、先日D100を購入致しました。

その時にトキナの28−80 f2.8 のレンズも買ったのですが、
その組み合わせで、取った画像が、 ソフトかがったような画像となるときがあるのです。

記録上のシッャタースピードから 手ぶれは考えづらく、
ピンぼけか? と思ってしまっていますが、
なにか、カメラ側の特性 または、防止機構みたいなものあるのでしょうか?

それとも、フィルターのせい?  (フイルターは、UVカットフィルターを付けています。)

書込番号:2121494

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2003/11/13 14:04(1年以上前)

tokinaの28-80って割とソフトな画像で有名なレンズなのでその性じゃないでしょうか。
 今月号のカメラ雑誌の中に、大口径標準レンズ特集があったと思いますが(Nikonの新宿SCの待ち時間にSCの窓口で読んだので雑誌名とか覚えてませんが)、実際かなりぼやけた感じがするレンズという印象を受けました。
 そのせいかもしれません。
 世間一般では、80mm端ではかなりソフトといわれているようです。
 ただ、ピントの不具合というのも考えられなくはないので、ピントが合うかどうかは確認された方がいいと思います。
 後はRAWで撮ってもダメかとか。
 JPEGよりはRAWの方が大分しまった画像を出します。

書込番号:2122048

ナイスクチコミ!0


moto-Rさん

2003/11/13 21:19(1年以上前)

初めまして、moto-Rと申します。
「ソフトかがった」とは、画像が白っぽくなる事でしょうか?
私も、同じ組み合わせを所有しています。
画像が白っぽくなるのは、レンズの球面収差によるものだと思います。
レンズとカメラの相性みたいなものです。
F4まで絞ると目立たなくなりますが、開放では霧がかかったように真っ白になります。
オートで撮影されるのであれば、絞りの最小値をF4位に設定して撮影されるのが良いかと思います。
そんなわけでこのレンズ、私もあまり使っていません。

書込番号:2123061

ナイスクチコミ!0


carmineさん

2003/11/13 21:50(1年以上前)

のりくんさま
TOKINA 28-80 F2.8、使っていました。確かにソフトがかった描写を
するレンズです(事前に情報を集めてそのことを承知して買いました)。
ただわたしの場合、28mm側でコンスタントに1割程度の距離、後ピン
になる傾向があり、トキナーに修理依頼して(結局中身を交換したよう
です)が、変わらなかったので、売却してしまいました。
50mm以上では気にならないし、描写も悪くなかったのですが…。
# ポートレート目的でしたのでソフトなくらいがちょうど良かったので。
常にソフトがかるのではなく、たまになるというのでしたら、
ピントテストをされた方がいいかもしれません。

yjtkさま
今月のアサヒカメラの記事のことですよね?これって28-70SVの方では
ありませんでしたか?

書込番号:2123175

ナイスクチコミ!0


ますだます。さん

2003/11/13 22:06(1年以上前)

私も、D100&TokinaAT-X280の組合わせで撮影したことがあります。

絞り開放での撮影結果を、銀塩カメラ&AT-X280の組合せと比較
してみたのですが、驚きました。全体的にボヤけてソフト過ぎる
ほどです。しかも、画面左端は完全にボケています。
もともとソフトなレンズというのは、銀塩で使用していましたの
で理解していますが、そんなレベルではありませんでした。

特に、ISO800あたりから、色ムラも大きくなり、ISO1600
では、まだらな色になってしまいます。
ちなみに、D100本体を別の物と入れ替えても状況に変化はありません。

やはり、moto-Rさんのおっしゃるように、f4以上絞らないと
キレイには撮影できないようです。
そんな訳で、私もD100との組合せでは使用していません。

書込番号:2123228

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりくん2さん

2003/11/14 11:46(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

みなさんの言うとおり、少し白くぼやけていたのです。

レンズの特性だったんですね。
10年ほど前までトキナのレンズは、いい (銀塩で)
とおもっていたもので、購入したのですが、
ちょっとショックな結果ですね。

となると、F4以上で使うか、レンズを変えるしかなさそうですね。

余談ですが、デジタルカメラには、社外レンズとの組み合わせは、
むずかしいんですかね〜

書込番号:2124741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/14 13:00(1年以上前)

>10年ほど前までトキナのレンズは、いい (銀塩で)
確かに過去にはトキナーのレンズは高い評価(CAPA交換レンズの古い年鑑含めて)を得ていましたね。
特に
トキナーAF300ミリF4(IF)(AT−X340AF)
トキナーAF100ミリF2.8マクロ(IF)(AT−XM100AF)
等々評価が高いレンズが有りましたが、いつの間にかそれらのレンズは姿を消していますね。
いずれにしても過去の面影がなく地盤沈下の激しい(交換レンズ分野)メーカーと言う印象を受けてしまいますね。

過去の栄光は何処(いずこ)

書込番号:2124914

ナイスクチコミ!0


栄枯盛衰さん

2003/11/16 09:44(1年以上前)

トキナー標準ズーム代々使用してたけど、デジカメ対応が完全に遅れたね。
28−80f2.8が出た時点でデジカメ時代を予測できなかった社の遅れがわかる。レンズがでかくなり、バカな設計するもんだと思った。ワイド側を広げればいのに。テレ側伸ばして、80−200ズームにつなげるとわけのわからない事言っていたから、営業がアホ。
このレンズはテレ側での特に近距離での使用は画質的に耐えがたいものがあります。
このメーカー終わったね。

書込番号:2131254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/16 14:41(1年以上前)

>このメーカー終わったね。
あ! そこまでストレートに言っちゃうと月曜日午前10時半頃(管理人の目に留まる)迄の命かな?
私の1つ上のレス<2124914>含めて。

書込番号:2131911

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/11/20 05:31(1年以上前)

てゆーかトキナーって結構前にケンコーに吸収されちゃってると思うんだけど。

基本的にその時点でトキナーは終わってます。

書込番号:2143987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング