D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

頑丈さについて

2003/11/02 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 一記者さん

新聞記者をしています。会社のD1を時々借りていましたが、自分のモノが必要になり、購入を考えています。20万円を上限に考えていて、D100,10D、KissーD、istーDあたりで考慮中です。そこで、

仕事柄、多少雨にぬれたり、乱雑の扱いになってしますことがあります。カタログやここの書き込みをみていると、スペックや能力については詳しく書いてあります。そこで、丈夫さ、という点でおわかりになりましたら、おしえていただけますか。
「報道はニコン」ということも聞きますが、キャノンは劣るのですか。総選挙の開票日までに買ってしまいたいので、助言をよろしくお願いします。

書込番号:2085399

ナイスクチコミ!0


返信する
hirohirohiro2さん

2003/11/02 18:06(1年以上前)

だったらやっぱりニコンかキャノンじゃないですか?ペンタックス丈夫そうですけど連続撮影可能枚数はどうなんでしょうかね?バッテリーのもちで考えるならD100で正解じゃないでしょうか?レンズもペンタに比べれば豊富ですし。フォーカスの迷いもないですし僕はD100をお勧めします。
 雨に濡れるのはD100もD10もさほど耐久度変わらないんじゃないでしょうか?雨に強いのってEOS-1シリーズだけじゃないですか?
 しかし、JPEGだけの使用でしたらキャノンもいいかも…D100はRAWがやっぱいいですよ。現場から直接写真送信とかRAWだとめんどくさそう…

書込番号:2085564

ナイスクチコミ!0


スレ主 一記者さん

2003/11/02 18:52(1年以上前)

hirohirohiro2さんどうもありがとう。

もし、D100よりも頑丈なのがあったら、そっちにしようかなどと悩んでいました。D100への最後の一押しにさせていただきます。

書込番号:2085690

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/11/02 21:45(1年以上前)

雨の観点からなら同クラスではE−1じゃないでしょうか?

10Dですが、CANONの板で汗の為、水濡れの扱いで修理された方いました。
汗かきとしては、タオルと腕バンドが必需になりました。

D100に関しての水対策は判りませんが、、

書込番号:2086211

ナイスクチコミ!0


NikonFさん

2003/11/03 01:54(1年以上前)

所詮はF80のボディですから耐久性を考えるとF100のボディを使ったデジカメが望まれるところですね(ニコンさん頑張って!)。

しかし、お待ちになる時間が無いとすれば現状ではD100か10Dのどちらかでしょうから、お持ちのレンズで決められるのが得策ではないでしょうか。
なお、Kiss-Dやist-Dと比較するとD100の方が(古い機種ですが)良いと聞いております。

書込番号:2087139

ナイスクチコミ!0


mirurunさん

2003/11/03 03:15(1年以上前)

仕事でD100を使ってます。
コンクリート張りの駐車場で、思いっきりD100を落としてしまったことがあります。
一瞬、血の気が引きましたが、無事だったので本当にほっとしました。
D100のボディ、結構丈夫だと思います。

書込番号:2087271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/11/03 04:45(1年以上前)

KissDigitalを借りる機会があり,2000枚ほど試し撮りをしました。画質は10D相当かなという感じでしたが,D100と比べると,露出がややオーバー気味,AF性能は,今ひとつで,ピンぼけ率も思った以上に高め,オート以外のホワイトバランスが不安定,人の肌がのっぺりした感じ(Digicのせい?)でした。内蔵ストロボは,ガイドナンバーが低く,D100の内蔵スピードライトがかなり優秀なことが実感,銀塩がキヤノンを持っているので,よければKissデジも…と思っていましたが却下です。あくまで個人的な見解です。

書込番号:2087352

ナイスクチコミ!0


ニコマートさん

2003/11/03 10:22(1年以上前)

D100を仕事でも使っています。屋内外でいろいろな場所で使っており、時にぶつけることがあったり、落とすこともありましたが、本体、レンズ(ニコン)共大丈夫です。雨については気をつかっています。報道現場での使用を考えると、D2が欲しいと思います。値段が倍以上しますが、チャンスは一度きりのお仕事でしょうから、それだけのことがあるのでは?

書込番号:2087801

ナイスクチコミ!0


新聞社の仕事もしてるカメラマンさん

2003/11/03 10:32(1年以上前)

御社の写真部がメインで使っているメーカーのモノをお勧めします。
購入したら、勤務地の近くのサービス拠点に電話して、プロサービス担当(担当が決まってなければ役付きの人)に「○○新聞の○○です。○○を購入したんで、よろしく」と言っておきましょう。何かあった時に、理由は実感できますよ。

書込番号:2087831

ナイスクチコミ!0


2003年さん

2003/11/04 13:13(1年以上前)

>10D内蔵ストロボは,ガイドナンバーが低く
低い方はD100のはずでしたが??

書込番号:2092118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/11/02 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 NIKO-NIKO-NIKONさん

D100を購入して約半年、購入の際には皆様方に色々教えていただき感謝しております。

さて、D100と同時にAi AF Zoom Nikkor 28〜105mm F3.5〜4.5D(IF)を購入し、その後タムロンAF70-300mm/F4-5.6LDマクロを購入しましたが、風景(近頃では紅葉)や建物を撮影するに当たり、このごろもう少し撮影範囲を広く(つまり広角に)したいと感じるようになってきました。
ようするに、28mmでは物足りなくてあと少し広く撮れたら良いのに、これ以上後ろに下がれないじゃん。というイライラしてしまうことが往々にしてあるのです。
そこで、ヨド○シのポイントをためて足りない分微々たる小遣いを足し「TOKINA AF 19-35mm/F3.5-4.5」に白羽の矢を立てました。
しかし、ここに来て価格差が2万円以上違いますが「SIGMA 17-35mmF2.8-4 EX ASPHERICAL」が発売され評判が良さそうなのと、今まで色々な物を購入してきて何時ももう少しためて良い方を買っておけば良かったな、と言うことが多いので、当然価格差がある分後者の方が良いのでしょうが、2mm(換算3mm)の差の違いが有るけど前者でも十分良い絵が撮れるよと言う意見や、2mm(換算3mm)差とF2.8の明るさは価格差以上の良さだよなど、色々とご教授いただければと思い書き込まさせて貰いました。

さらについでに、もう少し足して「Ai AF Zoom Nikkor ED 18〜35mm F3.5〜4.5D(IF)」も候補に入れて考えたいと思っており、この場合、18mmですから前者とは1mm(1.5mm)違いですが、やっぱり純正が良いかな〜などとも考えてしまいます。

ベテラン諸先輩方、よろしくお願いいたします。

書込番号:2083757

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NIKO-NIKO-NIKONさん

2003/11/02 01:24(1年以上前)

今別の場所で、超お安い「シグマ18-50mm F3.5-5.6 DC ニコン用」小型・軽量 デジタル一眼レフ専用ズームレンズ 特価:¥17,000 -(税抜き)15%引 定価:¥20,000 と言うのを見つけたのですが、まだ発売されてないので評価のしようはないとは思いますけれど、どうなんでしょうね。

それなりの値段通りなのでしょうか?

ところで、お馬鹿なことかもしれませんが、勿論AFなんですよねぇ。デジ一眼専用とは書いてあるのですがどこにもAFと書いてないので・・・

書込番号:2083872

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/02 10:00(1年以上前)

広角用にいまシグマの15-30mmF3.5-4.5 EX DG ASPHERICALを
使用してますが最近こちらに興味を示しています。

SP AF17-35mmF/2.8-4 Di LD Aspherical [IF]
http://www.tamron.co.jp/lineup/a05/index.html

シグマが悪いわけではないですがタムロンとの比較もしてみたいなと。
実売価格もそこそこですし。

書込番号:2084497

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKO-NIKO-NIKONさん

2003/11/02 15:27(1年以上前)

「san_sin」さん、レスありがとうございます。

何を寝ぼけていたのか、「SIGMA 17-35mmF2.8-4 EX ASPHERICAL」ではなく「TAMRON SP AF17-35mmF/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] 」が新発売でしたね。
そう書いたつもりでいました。

つまりTAMRONが評判良いみたいで、どうしようかと思ってる次第です。

高くても無理してニコン純正18-35mmが良いか?
評判が良さげなTAMRON17-35mmか?
それとも、無難にTOKINA19-35mmか?
安くても、お買い得感のあるSIGMA18-50mmか?

どうしましょ・・・・・・?(^_^;)?

書込番号:2085223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/02 23:40(1年以上前)

今晩は
NIKO-NIKO-NIKON  さん お久しぶりですね。
初期ロットの欠陥は 改め 初期不良にご注意を です。
さて、SIGMA 17-35mmF2.8-4 EX ASPHERICALについて記述されて見えますので参考になるかどうか分かりませんがヤフーのフォトアルバムにUPしておきました。
ところでズームレンズは便利かも知れませんが広角レンズとなると望遠レンズ関係と違いまして設計も難しくなり同程度の解像度を求めるとなりますと値段も高くなります。
そこで広角側レンズは単焦点レンズの購入は考慮に入りませんか。
望遠レンズと違いまして広角側はご自身の足がズームの役を果たせるではないかと思いますが。

UPしてあるレンズは
1−5枚目 シグマAF20o F1.8 EX DG
6−8枚目 シグマAF17−35o F2.8−4EX
9枚目   トキナーAF24−40o F2.8(AT-X240)
10枚目  トキナーAF17oF3.5(AT-X17AF)
なお、9枚目のトキナーAF24−40o F2.8(AT-X240)のレンズは現在発売されていません。
このレンズに限らずトキナーの場合は過去に好評だったのが現在発売されていないレンズが多々あります。
あ! それから9枚目及び10枚目の被写体は今年ではなく昨年の旅行の際に撮影したねぶた(青森市)とねぷた(五所川原市)です。

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/syokifuryotyui/lst2?.tok=bcKkyy_Ak9YC3DVM&.dir=/%bd%e9%b4%fc%c9%d4%ce%c9%a4%cb%a4%b4%c3%ed%b0%d5%a4%f2&.src=ph

書込番号:2086713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/03 00:01(1年以上前)

ヤフーのフォトアルバムは一昨日から利用している為に記入の仕方が良く分からないですが。
レンズの種類表示の箇所に−−2とか−−3の数字が入っていますが無視して下さい。
ミス入力していなくても自動的に入ってしまうのです。
多分順番を示す数字だと思いますが、変な箇所(レンズの明るさとかの箇所)に入る為におかしな表示になっています。

現在、ニコン、キヤノン、インフォーシーク更にヤフーのアルバムを利用している訳ですが、他に無料で利用出来るサイトのフォトアルバムが有りましたら何方か紹介して頂けませんか。

書込番号:2086796

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKO-NIKO-NIKONさん

2003/11/03 12:27(1年以上前)

「初期不良にご注意を」さん、お久しぶりです。
その節はお世話になりました。

今回の広角レンズ購入ですが、ご指摘の通り考えてみれば単焦点を忘れてました。
28-105mmを持っているので、17mm単焦点をチョイスしても18〜27mmの間はそれほど問題ではないですよね。

ヤフーアルバムは、アクセス集中とかで折角ご紹介いただいてる写真を確認できませんが、時間をおいて後ほどいってみます。

金額的に希望に合うのは「TOKINA AF-17oF3.5(AT-X17AF)」で、「交換レンズ2003」での評価も良いですしこれに決めようかと思ってます。

なお、無料のフォトアルバムですが、「無料・フォトアルバム」で検索をかけたら、「無料アルバム,無料フォトアルバム 無料のインターネットアルバム」のサイトを紹介しているページが出てきました。以下をクリックして行ってみてください。

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/kobej/free/free_g0181.htm

なお、皆様方のようにすばらしい写真ではありませんが、自分の中で厳選した物だけをUPしてますので、お暇なときにでもご覧になってください。

尾瀬:http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=136779&un=30857&m=2&s=0
西沢渓谷:http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=229840&un=30857&m=2&s=0
多摩ニュータウンの秋:http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=229866&un=30857&m=2&s=0

書込番号:2088163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/03 12:57(1年以上前)

NIKO-NIKO-NIKON  さん 有り難うございました。
意外と無料フォトアルバムはたくさんあるのですね。
それからヤフーのフォトアルバムの設定の仕方が良く知らないので他の方でもいろいろ操作出来るままの状態でUP(丸裸の状態)している為にいつの間にか画像が無くなる状態が2度続いているのですよ。
もう少し勉強してからUPし直しますのでスミマセンでした。

書込番号:2088268

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKO-NIKO-NIKONさん

2003/11/03 15:10(1年以上前)

「初期不良にご注意を」さん、ヤフーのフォトアルバム拝見しました。

やはり、 TOKINA 17mmが良さそうです。

ただ、SIGMAもTAMRONも19-35mmはF2.8で、TOKINAの17mmはF3.5ですよね。
このF2.8・F3.5、ズーム・単焦点、それぞれ好みの差は有ると思いますが・・・

明るさか?
単焦点のシャープさか?

どうなんでしょう?

「初期不良にご注意を」さんは、SIGMA17-35mmとTOKINA17mmの両方をお持ちですが、どのように使い分けていらっしゃるのでしょうか。

自分は、もし両方持っていたとしても使い分けるだけの腕は無いでしょうが、取りあえずレンズは明るい方が良い、ズームより単焦点の方が写りが良い程度の知識しかないもので。

書込番号:2088635

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2003/11/03 16:03(1年以上前)

> ただ、SIGMAもTAMRONも19-35mmはF2.8で、TOKINAの17mmはF3.5ですよね。
> このF2.8・F3.5、ズーム・単焦点、それぞれ好みの差は有ると思いますが・・・

 Sigmaの17-35mmとTamronの17-35mmのことですよね?
 19-35mmのレンズは大抵F3.5-4.5だと思います。

 Sigmaの17-35mmは最短撮影距離が長い(寄れない)ので結構不評だったようです。
 これに対して、Tamronの17-35mmは結構寄れるみたいですね。

 ただ、歪曲がかなり目立つ気がしますが、トラブルと相性、サポートを考えると純正の18-35mmがいいように思いますが。

 僕は迷ったんですが、常用レンズがAF-S 28-70mmなので18-35mmは果たしてどうなんだろうかと考えて、軽いAF 20mm/F2.8Dにしました。
 これなら軽いのでAF-S 28-70mmと一緒に持ち歩いてもあまり苦になりませんし。
 単焦点なので画質もそれほど悪くはないだろうし、純正はやはり安心できます(互換レンズでは苦労しましたし)。

書込番号:2088782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/03 16:08(1年以上前)

あ そうですね いつの間にかヤフーのフォトアルバムのUP写真が復旧していますね。
前回の消えたときは慌てて貼り付けし直したのですよ。
この辺の事情が私の浅いPC知識ではさっぱり分かりません。

タムロン及びシグマの19-35mmはF2.8のレンズは私は持っていませんので何とも言えませんが。
ただ言えることはF2.8とF3.5は一段の明るさの違いですよね。
日中の撮影なら気にする事は有りませんが薄暮並びに室内撮影の場合にフラッシュなしでは関係して来ますね。(ISOの変更で対応は可能ですが)
シグマ及びタムロンのそれらのレンズの解像度(製品個別の当たり外れの場合含めて:ピンズレ問題)がどうかですね。
★主に日中屋外撮影が主か
★室内及び屋外における薄暮を重きにおくか
で選定が違って来るような気がします。
暗い場合はフラッシュ撮影にすると言う事であれば、レンズの一段の明るさは関係なくなってきますよね。
但しF4以上暗いレンズですと暗所+レンズの暗さになりファインダー覗いたときピントが合っているのか合っていないのか判断つきかねなくなりますよね。(MF撮影の場合には重要問題)
まあAFまかせなら関係ないかも知れませんが、それでもレンズがあっちえいったり、こっちにいったりしてAF速度に関係するでしょうけれど?

書込番号:2088797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/03 16:16(1年以上前)

あ 記入している間にyjtkさんがレスされて見えますので私のレスは冗長のような気がします。
yjtk さん 失礼しました。

書込番号:2088819

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKO-NIKO-NIKONさん

2003/11/03 21:13(1年以上前)

「yjtk」さん、レスありがとうございます。

またまた間違えてしまいました。

F2.8は17-35mmで、19-35mmはF3.5でした。
あわてん坊の私ですね。

純正の18-35mmも欲しいのですが、どうしてもあと少しの上乗せ(金銭的に)が出来ないのと、単焦点を持ってないのでTOKINAの17mmにしてみようかなと思った次第です。

ところで、常用レンズは28-70mmで軽いから20mmを選ばれたとのことですが、自分の常用は28-105mmですので似たような感じ(腕は未熟者の私とは全然違うのでしょうが、比べて申し訳ない)ですけれど、広角側の1〜3mmの違いって実際に撮影していて感じるものですか?

自分は、例えばNIKONアルバムの「多摩ニュータウンの秋」の撮影で、28mmで木々を地面に出来るだけ近づいて見上げるように撮ろうと思ったときにファインダー内に入り切らなくて、広角レンズが有ればなぁと悔しい思いをしました。

記録として残さなければいけないフォーラムやセミナーなどの室内での撮影も、あと少し広角があったら角まで撮れるのになど、欲求不満になります。

ですので、20mmを購入したとして、またあと数mm広角が・・・・となりたくないのです。
金銭的に余裕があれば、ズームなら純正のDX12-24mmか17-35mmで、単焦点なら純正の14mmが欲しいところなのですが・・・・・

20mmですと、純正の他にもSIGMAならF1.8がちょっと上乗せで買えそうですが、17mmを買おうかと思っている身としては、その差3mmが許容できる範囲なのか実際の処計りかねております。



「初期不良にご注意を」さん、色々とありがとうございます。

ヤフーのフォトアルバム拝見していて気になった点が、わかっていてUPしているとか、解像度とか写りを重視してなら余計なことで良いのですが、オリジナルで送信している画像ファイルが大きくないですか?
今はブロードバンドの時代で読み込むことにストレスは感じませんが、ピクセルが大きいので縦横ともにスクロールしないと全体がみれません。
出来ることなら、せいぜい横800〜1200ピクセルに加工してからの方が良いと思います。

失礼なことを申し上げて、お気を悪くされましたらお許しください。

ところで、主に撮影は野外の景色等がメインですので夜明け前の早朝から薄暮までと時には夜間も、それと仕事の記録等で室内を撮影(内蔵フラッシュを使ったり使わなかったり)することがあります。

明るさ1段の差は大きいですかねぇ。
ズーム・単焦点の写りの差と、どちらを重視しますか?

もしお買いになるのなら、F2.8 17-35mmとF3.5 17mm のどちらを選ばれます?
あとチョイスとしては、「yjtk」さんが紹介してくれた20mm(NIKON F2.8 or SIGMA F1.8)。
今すぐにも買うので有れば、19-35mm F3.5-4.5(TOKINA or TAMRON)
すご〜く安く済ませるなら、一番最初に書き込んだ18-50mm(SIGMA F3.5-5.6)。

レンズ選びというのは楽しい反面、購入額もさることながらどこでどう折り合いを付けていくかが大変です。

あぁ〜、どれにしよう・・・・・

書込番号:2089879

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKO-NIKO-NIKONさん

2003/11/03 21:21(1年以上前)

前に書きこんだ
>もしお買いになるのなら、F2.8 17-35mmとF3.5 17mm のどちらを選ばれます?
のF2.8 17-35mmは、TAMRON or SIGMAで、勿論純正ではありません、念のため。

純正はとても手が出ましぇ〜ん。

書込番号:2089914

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKO-NIKO-NIKONさん

2003/11/04 00:48(1年以上前)

今、「交換レンズ2003」を読み直していたのですが、筆者曰く
「単焦点の17・18・20mmが、スペック面で超広角ズーム(18-35mm F3.5-4.5クラス)に勝ることと言えば、レンズの明るさが多少明るいことくらいのものだ」とのこと。

まぁ、この方を全面的に信用するわけではないのですが、確かにレンズを何本も購入できるほど余財が無い身としては、ズームレンズをチョイスするメリットが大きいと思っています。

それに自分の場合、購入候補内では単焦点(TOKINA17mm F3.5)より広角ズーム(TAMRON SP AF17-35mmF/2.8-4 Di LD ASPERICAL [IF])の方が明るいので、上の記述からいけばズームを購入するのがベターということになります。

ここに来て、ますます迷ってしまう。

レンズ選び楽しいけれど、結果に後悔したくないのでまだまだ悩める日は続くのであった。

書込番号:2091086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/04 07:17(1年以上前)

お早うございます。
既にご覧になって見えるかも知れませんが

http://www.kakaku.com/Ranking/mlinform/lens.htm

該当するレンズ板を閲覧すると購入された方達の実写レポート及び購入値段等のレスが有ります。
例えば(TAMRON SP AF17-35mmF/2.8-4 Di LD ASPERICAL [IF])ですと

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=105055&MakerCD=312&Product=SP+AF+17%2D35mm+F%2F2%2E8%2D4+Di+LD+Aspherical+%5BIF%5D+%28Model+A05%29&CategoryCD=1050
39,800円で購入された方も見えるようですね。

そしてTOKINA 17mmは
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=105060&MakerCD=103&Product=AT%2DX%2017AF%20PRO
このレンズは10年前から発売していてレンズ設計は相当古いですよね。
同じレンズ使用するにしても銀塩カメラと一眼デジカメとでは違ったレンズ評になる場合が応々にあります。
一眼デジカメは出来るだけ新設計のレンズ(最近発売のレンズ)が良いと思います。
★純正・・値段が高いがメーカーとしてのプライドがあり出荷基準が厳格に守られていると思われる。
(とは言っても最近発売のVR 24−120oレンズは?????)
★レンズメーカー製・・値段は安いが、出荷基準が?
つまり当たり外れの懸念が付きまとう。
当れば安く目的物が手に入る。
外れの場合は交換等で対応出来るかも知れないが煩わしさが伴う。

いずれにしても購入希望レンズ(比較対象レンズ含め)の板を閲覧されては如何でしょうか?

ヤフーのフォトアルバムへのUPのが午前7時現在また消えていますね。
やはりピクセルが大きいとUP出来る枚数が少なくなりますね。
ただ私の気持ちはレンズの解像度等を参考にして頂く為には現状が良いとは思っています。
しかし、東北夏旅行等の場合はレンズの解像度が目的ではありませんので今後はピクセルを小さくしたのをUPしたいと思います。
アドバイス有り難うございました。

書込番号:2091519

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKO-NIKO-NIKONさん

2003/11/05 00:07(1年以上前)

「初期不良にご注意を」さん、何時もご丁寧にレスをありがとうございます。

レンズランキングは見ておりませんでしたが、自分が対象とするレンズの板は取りあえず毎日チェックしてます。

本当のところを知らないのに言うのも何ですが、TAMROの17-35mmを\39,800-で購入したというのは、どうでしょうかねぇ、眉にペロッとつけたのではないのでしょうか。

それとも、価格を間違って販売しちゃったとか・・・

ただ自分の場合は、ヨドのポイントを使っての購入なので\49,800(税別)。
他のネット店とあまり変わらない値段ですね。

カメラもデジタルの時代ではやはり設計が新しいレンズの方が、それを意識してメーカーもデジタル向けを強調してますし、良いのでしょう。

>ただ私の気持ちはレンズの解像度等を参考にして頂く為には現状が良いとは思っています。
やはり、わざわざ自分のためにオリジナルのままUPしていただいていたのですね。
大きなお世話をしてしまい、申し訳ありませんでした。

>アドバイス有り難うございました。
いやいや、アドバイスだなんて。
ただの老婆心でございます。

これからもご教授、よろしくお願いいたします。

書込番号:2094205

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2003/11/06 05:38(1年以上前)

> ところで、常用レンズは28-70mmで軽いから20mmを選ばれたとのことですが、自分の常用は28-105mmですので似たような感じ(腕は未熟者の私とは全然違うのでしょうが、比べて申し訳ない)ですけれど、広角側の1〜3mmの違いって実際に撮影していて感じるものですか?
>

 20mmと17mmではかなり違うと思います。
 デジカメ換算では、30mm vs 25.5mmですし、すぐ分かる差があると思います。

 AF-S 28-70mmってほぼ1kgあります。
 で、これが常用レンズなので1.1kgあるD1Xと一緒に持ち歩いています。
 広角レンズを使う場合にも、↑上記のセットの補助という形になるので、なるべく軽くしたいという思いもありました。
 20mm/F2.8Dは他社と比べてもかなり小さいレンズなんです。
 Nikonの20mmはフィルター径62mmの270gですが、CANONはフィルター径72mm、405g。
 Sigmaの20mmはF1.8ですが、フィルター径82mmで巨大な上、重さもそれなりにあったと記憶しています。
 ですので、常用レンズとの連携を考えて、Nikonの20mmをチョイスしました。

 僕の用ですと、大抵28mmあれば何とか広角はカバーできます。
 20mmですと30mmになってしまうので若干狭いといえば狭いんですが、28mmにも大分近いですし。

 写りですが、確かに単焦点ながら20mm/F2.8Dは、AF-S 17-35mm/F2.8Dに写り(解像度)、歪みとも大きく遅れますが。
 18-35mmとならいい勝負か、勝っているのではないかと「思う」ことにしました(実際は負けるかも知れませんけど)。
 気にし出すとキリないですから。
 そう思うことにしました。

> ですので、20mmを購入したとして、またあと数mm広角が・・・・となりたくないのです。
> 金銭的に余裕があれば、ズームなら純正のDX12-24mmか17-35mmで、単焦点なら純正の14mmが欲しいところなのですが・・・・・

 可能性はあります。
 その辺はどこかで妥協点を見いださないときりがなくなってしまいますので。
 僕はとにかく軽い、常用はあくまでAF-S 28-70mmと割り切ることにしました。
 AF-S 28-70mmの写りがいいだけに、あまり納得できないレンズを買っても結局使わないだけになりかねないし、
 AF-S 17-35とAF-S 28-70mmの両方を持ち歩くのは重すぎますし。
 AF-S 17-35mmはやっぱり高いですし(僕にとってはこの焦点域ではあまり使用頻度が高くないので)。

 そんなわけでサイズも含めて満足しています。


> 20mmですと、純正の他にもSIGMAならF1.8がちょっと上乗せで買えそうですが、17mmを買おうかと思っている身としては、その差3mmが許容できる範囲なのか実際の処計りかねております。

 Sigmaの20mmはでかいので僕はちょっと無理と判断しました。

 tokinaの17mmはそれなりに評判のいいレンズではあります。
 気になるのでしたら17mmがいいのではないかと思います。

> ところで、主に撮影は野外の景色等がメインですので夜明け前の早朝から薄暮までと時には夜間も、それと仕事の記録等で室内を撮影(内蔵フラッシュを使ったり使わなかったり)することがあります。

 スピードライトを使われるのでしたら、必ず買われる前に店頭でテストをされた方がいいかも知れません。
 Tamronのレンズでいくつかは、カタログにはDタイプと書かれていますが、実際D1XやD100で使うと3D調光できませんでした。

 Tamronはデジカメには対応していないということで、ノーサポートといわれてしまいました。
 それで互換レンズ嫌いになったんですけど(tokinaの17mmはテストしませんでしたが、互換レンズは買う気になれませんでした。検討はしましたけど)。

書込番号:2097988

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKO-NIKO-NIKONさん

2003/11/06 18:05(1年以上前)

「yjtk」さん、ご丁寧なご回答恐れ入ります。

そう言えば、前々から純正派でしたよね。
自分は小さい頃から父のカメラ好きを見ていて、その時にカメラはNIKONだと言われたのを三つ子の魂というのでしょうか、カメラと言えばNIKONが刷り込まれてます。(^_^;)

ですので、資金的に余裕が有ればレンズもすべて純正でいきたいのですが、レンズの上に乗って通勤するわけにも行きませんから、やはり互換メーカーとならざるおえませんね。

でもレンズって見た目よりずーっと重たい物ですよねぇ。
持って歩き回るとなると、重さにはシビアになることは容易に推察できます。

今のところお目当てのレンズは[2091086]にも書きましたが、「TOKINA17mm F3.5」から「TAMRON SP AF17-35mmF/2.8-4 Di LD ASPERICAL [IF]」に心移りしてます。
やはり明るいのと、根がケチなのかズームの方がお得かな〜などと考えてしまいます。

いずれにしても当初は、TOKINA or TAMRONの「19-35mm/F3.5-4.5」を予定していたので、差額を工面しないといけないものですから、もう少し考えて楽しみながら悩んでみます。

それに、「TAMRON SP AF17-35mmF/2.8-4 Di LD ASPERICAL [IF]」は発売されたばかりですから、これからの評判や初期不良にご注意を(^_-)チェックしていきたい思います。
  ↑
(呼び捨てにしてすみません)

書込番号:2099327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

D100とは直接関係ありませんが
現在、インフォーシークのホームページが私のPCではアクセス出来ませんが、皆さんのPCではどうでしょうか?
どなたかインフォーシークのホームページへアクセスしてテスト結果報告して頂けませんか。
もしアクセス出来るという事であれば私のPC上の問題だと確認出来ますから。
それにしても他のサイト(ヤフーとかMSN等は問題ないですが

インフォーシークのフォトアルバムを利用している私としては切実な問題ですのでよろしくお願いします。

http://www.infoseek.co.jp/

書込番号:2082094

ナイスクチコミ!0


返信する
くまたおさん

2003/11/01 15:03(1年以上前)

http://www.infoseek.co.jp/

問題なく表示されます(^_^)v。

書込番号:2082116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/01 15:07(1年以上前)

有り難う御座います。
やはり私個人のPC上の問題ですね。

書込番号:2082122

ナイスクチコミ!0


獅子座の寅さん

2003/11/01 15:34(1年以上前)

今朝から駄目です。4〜5日前にもアクセスできないことがあり、この頃多いようです。15.30現在まだアクセスできません。

書込番号:2082167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/01 16:01(1年以上前)

15:45現在はOKです。

書込番号:2082211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/11/01 16:27(1年以上前)

OKです。WIN、XPです。

書込番号:2082256

ナイスクチコミ!0


獅子座の寅さん

2003/11/01 16:51(1年以上前)

アドレスによるのでしょうか。HPもGooのメールも、16.50現在駄目です。

書込番号:2082310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/01 17:14(1年以上前)

皆さん情報有り難う御座います。
獅子座の寅 さんの仰っている
>今朝から駄目です。4〜5日前にもアクセスできないことがあり
と全く同じ状況なのです。
詳しくは10月29日午後から
翌朝には接続可能
そして今日は朝から現在まで接続不能なのです。
ヤフーとかMSN及びインフォーシーク除く全てのサイとは接続出来るのですが
PC関係は詳しくないですが接続環境によるのでしょうか?

書込番号:2082377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/01 17:30(1年以上前)

>ヤフーとかMSN及びインフォーシーク除く全てのサイとは接続出来るのですが

インフォーシークだけが接続出来ないと言う意味です。

書込番号:2082413

ナイスクチコミ!0


7643さん

2003/11/01 18:15(1年以上前)

18:11 OKです。
何の変哲も無いHPなのに変ですね・・・・・・。

書込番号:2082511

ナイスクチコミ!0


匿名99号さん

2003/11/01 18:40(1年以上前)

テンポラリーファイルで インフォーシーク=接続不能 の関連付けが残っていませんか?
1)いったんパソコンをシャットダウンしてみる。
2)インフォーシーク以外をつないでおいて ツール>インターネットオプション の Cookie削除 ファイル削除>全てのオフライン削除。

などで関連づけは消えますが。
設定も消えるので注意。(=ハンドルネームとパスワードが消えるなど)
お気に入り は残ります。

書込番号:2082570

ナイスクチコミ!0


獅子座の寅1さん

2003/11/01 19:29(1年以上前)

匿名99号 さんのアドバイスありがとうございます。しかし、やってみましたが駄目でした。
インホシークのHPも開けず、インホシークの関連会社だと思いますが「anet」のメールも受け付けません。他の複数のブロバイダーのHPやメールは正常です。
4〜5日前にも同じ現象になり、約1日間たったら自然になおったようなので、サーバ側の問題かと思っていました。
まさか、ウイルスではないでしょうね。

書込番号:2082684

ナイスクチコミ!0


匿名99号さん

2003/11/01 21:19(1年以上前)

間違い無く インフォーシーク ”以外”を開いておいて削除ですよね。
(NG画面を開いておくと、その開いている関連は削除できない)

削除の際に全てのオフラインコンテンツにチェックマークを入れてますよね。

削除後にどこかにつなぐと遅くなりますよね。(自己保存がないため、全部新規取込ため通信時間が延びる)

で、win再起動。

私の場合はNG連発もだいたいこれで解消するのですが・・・・・
何かをキーにした着信拒否?  すみません。私の手に負えません。

どなたか詳しい方、書込みを。

書込番号:2082995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/02 10:05(1年以上前)

WIN-Me以降のOSならば「システムの復元」が最も簡単な方法では?
(以前はOKだったという前提で)

書込番号:2084507

ナイスクチコミ!0


獅子座の寅2さん

2003/11/03 11:14(1年以上前)

匿名99号さんのアドバイスを何回もやったり、PCメーカに相談して悪戦苦闘しておりますが、3日目に入りましたがまだ解決しておりません。初期不良にご注意さんは治ったのでしょうか。
PCメーカは、どうもPCサイドの問題ではなさそうだといっております。
Fire Wallを解除しても駄目です。
連休中なので、インフォシークのメンテナンスもひと休みなのでしょうか。
困っています。

書込番号:2087933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/03 13:10(1年以上前)

私も駄目です。
前回の例がありますので自然に直るのを期待しています。
(サイトで何らかの問題、例えば100MB一杯使いきったとか淡い期待で3連休後の職員出勤後の連絡を含めて)
いずれにしてもインフォーシーク以外は使用出来ますので暢気に構えます。

書込番号:2088312

ナイスクチコミ!0


獅子座の寅2さん

2003/11/03 16:03(1年以上前)

やっぱりそうですか。私も大容量を使わせて貰っており、ひょっとすると有料サーバへの誘導かと思っていました。
しかし、解像度を下げるなどして規定値を越えないようにしているのですがね。

書込番号:2088784

ナイスクチコミ!0


獅子座の寅2さん

2003/11/03 17:37(1年以上前)

お騒がせしましたが、2日半たった17.30頃突然無事正常になりました。
いろいろとありがとうございます。

書込番号:2089094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/03 17:40(1年以上前)

17時37分現在 自動的に回復しました。
どうですか 2088784]獅子座の寅2 さん も回復したのではありませんか

書込番号:2089105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/03 17:44(1年以上前)

あああ!! やはり同時に回復ですね。
やはり同じ症状ですから時刻も同じですか。
サーバーの一部関係(条件が似たような所に対して)かも知れませんね。

書込番号:2089125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/03 18:14(1年以上前)

地域性も確認したいのですが、私は愛知県知多半島地域ですが、差し支えなければ獅子座の寅2 さん は何県でしょうか?
それと先ほどのHNに余分な数字付着しまして失礼しました。

書込番号:2089229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/03 18:35(1年以上前)

インターネットと電話と勘違いしていましたね。
電話の一部地域不通とか(爆)
ああ恥ずかしい。

書込番号:2089313

ナイスクチコミ!0


獅子座の寅2さん

2003/11/03 21:01(1年以上前)

東京です。

書込番号:2089822

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/11/03 22:56(1年以上前)

無事解決されたようですね、、、(^^;

WAKWAKのDNSサーバに、問題があったものと思われます。
(WAKWAK以外のプロバイダで、接続障害が起きていないようなので)

WAKWAKの方では、infoseek側に問題ありと考えているようですが、、、(^^;

infoseek様への接続に関してのお知らせ(2003/11/2)
http://www.wakwak.com/maintenance/2003_11/data/0311021.html

infoseek様への接続に関してのお知らせ(2003/11/3)
http://www.wakwak.com/maintenance/2003_11/data/0311031.html

書込番号:2090443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/11/01 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 フォルツァさん

教えて下さい。
コンパクトフラッシュの256メガと512メガって、撮影枚数にどれくらい影響するものですか。
撮影条件などによると思うのですが、私の場合は通常引き伸ばすのはA4からA3程度で、あまり細かく見ることはないと思うのですが。
2倍程度違うというのは判りますが、土、日を使って子どもの野球や町並みなどを撮影することが主かと思いますので、その様な場合に512メガって必要でしょうか。

書込番号:2081834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/11/01 14:08(1年以上前)

フォルツァ さんが常に使用されている撮影モードが不明ですが
512MBのCFですと
RAW撮影・・51枚前後
FINE且つL・・152枚前後
FINE且つM・・270枚前後
NORMAL且つL・・298枚前後
NORMAL且つM・・522枚前後
256MBのCFの場合は、これらの1/2と考えて間違いないと思います。
さて、どのモード使用するかはフォルツァさんの自由ですが、私としては常にRAWで撮影しています。
なお、〜且つLとかMは
L・・A3出力対応サイズ
M・・A4出力対応サイズ
いずれにしてもフイルム感覚で考えれば意外と枚数多く撮れると感ずるかも知れませんが一眼デジカメは気楽にシャッター押しますからフイルム感覚(あくまでも感覚ですが)3倍くらいの枚数がフイルム1本ぐらいに思います(勿論撮影された枚数は3本分ではありますが)

書込番号:2082016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/01 14:19(1年以上前)

誤解なきよう補足します
フイルム1本(36枚撮り)をデジカメの場合には100枚くらいのペース(感覚的に)で撮ってしまいます。
あくまでも心理的での話です。

書込番号:2082045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2003/11/01 16:29(1年以上前)

私も、初期不良にご注意をさんとのレスに同感です。
先日、D100とF80で撮影会参加しましたが3:1の割合でした。D100購入前は家族と外出時の撮影はフィルムで1日で1本から1.5本だったのがD100購入後は100枚以上になりました。
あと、現在の撮影枚数を参考にするのも良いのですが余裕があったほうが残り枚数を一切気にせず撮影できるので精神衛生上良いですから大きな用量を選ばれてはいかがでしょうか?
私はメディアは1Gのマイクロドライブを使用してます。ショック等にたいする信用度等では賛否両論ありますが、3枚使用してますが今までトラブルはありません。512メガのCFと価格的にも差が無いことからCFとMDの差を許容できるならMDを候補に加えてはいかがでしょうか?

書込番号:2082259

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォルツァさん

2003/11/01 17:53(1年以上前)

初期不良にご注意を さん
どーもどーも さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
ところで大変初歩的な質問で大変恐縮なのですが、
CFとマイクロドライブは、どのように違うのでしょうか。
またD100にはCFと同様に使えるのでしょうか。
てっきりCFしか使えないものと思っていましたので、
簡単に教えて下さい。

書込番号:2082467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/01 18:08(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/d1h_spec.htm

記録媒体の箇所を読んで下さい。

CF・・RAMメモリみたいな物です。
MD・・非常に小さいハードディスクみたいな物です。
当然ボディサイズは同じです。

書込番号:2082498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/01 18:16(1年以上前)

D100は、こちらでした。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/d100_spec.htm

私のおっちょっこちょいの面目躍如発揮してしまいました。スミマセン

書込番号:2082513

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォルツァさん

2003/11/01 18:47(1年以上前)

初期不良にご注意を さん
早速のお返事、ありがとうございます。
明日、キタムラに見に行ってきますね。
ところで、ホームページ拝見しました。
半年前まで新潟におりましたので、大変懐かしく拝見しました。
いろいろありがとうございます。
今後とも良きアドバイスを、よろしくお願いします。

書込番号:2082591

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/01 18:50(1年以上前)

マイクロドライブとはIBM社が開発した超小型のハードディスクドライブです。従って、落とすと壊れます。もちろん、落とし方と運によりますが。

速度に関しては、バッファの関係か、MDの方がCFよりも書き込みが早かったりします。最近の高速CFでは違うかもしれませんが。

消費電力はMDの方がCFよりは大きくなります。

最近は1GB程度のCFも価格が下がってきたので、あえてMDを買う必要はないかもしれません。私は最近、1GBのCFを購入しましたが、価格差は1.5倍程度だったと思います。信頼性を考えるとCFの方が良いとの判断でした。

しかし、CFの信頼性が高いとは言っても、それは他のメモリーメディアやMDに対しての話であって、完璧なわけではありません。安全策として512MB1枚よりも256MB2枚購入という考え方はあると思います。

書込番号:2082599

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2003/11/02 16:12(1年以上前)

僕が1GBのMDを買った頃は1GBのCFはまだなかったし、512MBのCFですら1GBのMDの倍くらいしていた頃なのでMDに圧倒的なコストパフォーマンス的アドバンテージがありましたが。
 今だと微妙ですね。速くて安いCFが出ているので。

 僕は、1GBのMD2枚と340MBのMD1枚を使っていて、結構ラフな扱いをしていますが(バックパックの中で走りながらPCにコピーとか)、1回だけ壊れて交換してます(保証期間内だったので)。
 RAWで撮っているので、あまり選択肢がないので今後もMDを使うと思いますし。12月まで待てるのであれば、2GBのMDもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:2085321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

わたしもシグマレンズについて

2003/10/31 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 Nikonistさん

本題のD100についてでなく恐縮ですが、フルーティー宮川さんが
質問されているので、私も便乗させてください。
(ここの掲示板の皆さんが一番造詣が深くて良心的と思いますので…)

本題は、シグマの20mmF1.8EXが気になってます。
今、私はNikkorのED18〜35mmF3.5〜4.5を使って
おりそれなりに満足しておりますが、更なる欲求として単焦点でもっと
明るいレンズを探しております。このシグマのレンズスペックは、大変興味をそそられます。どなたか使われている方のインプレッションを頂けるとありがたいのですが…。お願いします。

書込番号:2080594

ナイスクチコミ!0


返信する
Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/01 11:23(1年以上前)

シグマレンズの質問は、シグマレンズのページでされるのがスジだとは思いますが、あちらではレスポンスが少ないのも事実ですし、このテのサードパーティのレンズで感じていることがあるので、コメントします。

失礼ながら、このレンズは使ったことが無いのですが、

ニコンのズームをお持ちでいながらこのレンズに興味をもたれたのは何故ですか?つまり、「明るいレンズ」に期待するのは、浅い被写界深度(ピントが合う範囲)ですか?それともより速いシャッタースピードですか?

前者なら、私は特に申し上げることは無いのですが、後者だとしたら一度現品を店頭等で確認してみることをお奨めします。お手持ちのカメラとこのニッコールをつけてお店に行き、シグマのデモレンズと開放でのシャッタースピードを比べてください。

私はニッコールの28-70/3.5-4.5を使用していたときに、とあるメーカーの28-70/2.8に興味を持ち、殆ど購入直前まで行ったことがあります。ところが、店頭で比べて見て分かったのですが、開放でのシャッタースピードは変わらなかったのです。

レンズの明るさは、レンズの直径と焦点距離の比いわゆるF値が大きな影響を及ぼしますが、同時にレンズやコーティング材質による透過率も重要です。このレンズの材質やコーティングはお金がかかる部分なので、価格の安いレンズではコスト削減の対象となる場合が多いと感じています。

また、ニッコールは焦点距離やF値などのスペックを謳った場合、かなり正確ですが、他のメーカーの中には「JISで許されているから」とかなりの誤差を許しているところもあります。某メーカーの望遠ズームの望遠端300mmは実質280mm程度しかないとの話を聞いたこともあります。私が持っているとあるメーカーのx2テレコンバーターは実質x1.8しかありません。

とにかく、実物をお手持ちのレンズと比べて、納得されることをお奨めします。

私はレンズメーカー製レンズも愛用しております。ニコン至上主義者ではありません。私が買った英語版の写真雑誌では、このシグマ20mmを高く評価していたことを申し添えます。


書込番号:2081678

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikonistさん

2003/11/01 19:33(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。数々の情報提供、助かります!
<ニコンのズームをお持ちでいながらこのレンズに興味をもたれたのは<何故ですか?
求めているのは、“単焦点レンズの解像度”が先ず最優先です。
次に「明るいレンズ」と言うことで期待するのは、浅い被写界深度でも速いシャッタースピードでもないです。
個人的にフラッシュを使わない撮影が好みなもので、暗めな室内撮影や
薄暮の風景撮影などに期待を寄せています。

Nikkorですと18mmF2.8や20mmF2.8が対象になりますが、シグマのF1.8とはかなりスペックのひらきがあるので気になってます。
英語版の写真雑誌の高評価コメントが気になりますね。

書込番号:2082695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/01 20:58(1年以上前)

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/syokifuryotyui/lst2?.tok=bcKkyy_Ak9YC3DVM&.dir=/%bd%e9%b4%fc%c9%d4%ce%c9%a4%cb%a4%b4%c3%ed%b0%d5%a4%f2&.src=ph

シグマAF20ミリF1.8EX DGレンズで撮った写真UPしますが、あまり参考にならないかも知れませんが。
勿論、D100で撮っています。

書込番号:2082931

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikonistさん

2003/11/01 22:42(1年以上前)

こ、これは…ありがとうございます!初期不良にご注意をさん。
わざわざ撮影して下さったのですね。ご親切に、恐縮です。
撮影場所はかなり暗い所ではなかったですか?
参考にさせて頂きます。

書込番号:2083315

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/02 01:39(1年以上前)

???

>個人的にフラッシュを使わない撮影が好みなもので、暗めな室内撮影や
>薄暮の風景撮影などに期待を寄せています。

って、「より速いシャッタースピード」を期待していらっしゃるんじゃないんですか?手ブレかなんかをしないように?

>英語版の写真雑誌の高評価コメントが気になりますね。

大分前の雑誌なので、もう捨ててしまいました。失礼。

書込番号:2083911

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2003/11/02 16:05(1年以上前)

Sigmaの20mm/F1.8ってそれなりに評判はいいのですが、大きく重いというのと。
 サードパーティ製なので動作に常に不安がつきまとうので、割に合うのかといわれると微妙かも知れないです。
 Nikonの20mm/F2.8Dは純正なので、動作関係のトラブルは避けられる。
 20mmレンズの中では非常に小さく軽い(他の常用レンズと一緒に持ち歩いてもあまり苦にならない大きさ、軽さ)という利点があります。
 CANONの20mm/F2.8は確か405gですが、Nikkorは270gです。
 フィルター径もNikonは62mm、CANONで72mm、Sigmaに至っては確か82mmです。
 その辺も考えて僕はNikkorの20mm使ってますけど。
 レンズに指紋を付けてしまった場合にもNikkorならLPFの清掃と一緒にSCに出せばいいだけなので楽ですし。
 前玉は保護フィルターをつけていますが、後玉は素人が拭くなとよく書かれているのでSCに出すことにしています。

書込番号:2085299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高級な昔のレンズと今のレンズ

2003/10/31 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 フルーティー宮川さん

ハッピーな気分になりました!
ここでなら解決できるかもと思います。
シグマのレンズに詳しい方
宜しくお願い致します。
シグマの今のレンズは「EX」で統一
されており、解像力だけならば
他社に惹けを取らない優れたレンズ
だと、個人的に思っています。
それでは本題ですが、昔のシグマレンズの
EX企画になる前のレンズをお持ちの方
いらっしゃいませんでしょうか?
もしくは、昔のEX企画になる前の
過去の企画のシグマレンズに携わった
経験のある方は、いらっしゃいませんでしょうか?
今のEXレンズと、過去のEXになる前のレンズの
性能差が知りたくて、調べまわったのですが
何も情報を掴めず、携わった方や
知識のある方にご教授を受けたいと
思い、相談にまいりました、
具体的に申しますと『APO800mmF5.6EX』と
『APO800mmF5.6』(ZEN仕上げ)の物との
性能の差です、※色合い、※解像力などなど
どれぐらいまで違うのか知りたいです。
もっと昔のレンズなら差があるとか、
今のシグマと、昔のニコンで同じくらいの
光学技術なのか、とか、感覚的にも
知識がない分何も解らないでいます。
使用方法は何百メートル先の木の実を
綺麗に写して大きくプリントして
実家に飾りたいと思っています。
田舎(鳥取県)ぐらしなので山に入ると
400〜500mmでは短くて800のレンズが必要になりました。
ですが古い企画の800mmレンズなら、ひょっとして
EX企画のレンズにテレコンをかませたほうが綺麗に
写るのではないだろうか?そう思ってみたりします。
比較した方や、出荷本数が少ないために情報収集出来ませんでした。
お手数ですが、こんな老いぼれの悩みを聞いて下さい。
今の迷いはEX仕上にお金を積むか、そうでないものを
ちょっとでも安く買うかです。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:2080024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング