
このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月29日 05:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月29日 05:00 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月3日 13:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月28日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月27日 23:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月27日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前ここを参考にD100を購入しました
今よりずいぶん高かったのですが一部を除いて大変満足しております
でも最近魅力的なデジ一眼各社から出て買い替えを我慢するのに苦労しており(家計が・・・)なにか思いとどまる方法がないかと模索しておりましたところレキサー40倍512MB2万前後の予算(月に捻出できる上限)で買い替えを改める事ができ助かりました
D100に予算2万円前後でこれが良かったなどお聞かせいただけるとありがたいのが・・・でもD2Hいいなぁー
0点


2003/09/29 00:58(1年以上前)
9/30までみたいですが、荻さくでレキサーの安売り
してますね。
256MB 40倍速 9,780円
512MB 40倍速 19,200円
1GB 32倍速 39,200円
2GB 40倍速 75,600円
4GB 40倍速 146,000円
http://www.ogisaku.com/
ちょっと、この値段はショックです・・・。
書込番号:1985447
0点



2003/09/29 05:58(1年以上前)
ももすて(仮)さんありがとうございます
レキサー少し前までは高値の花だったのですが輸入代理店が変わりPQIやトランセンドなどのメーカーに影響されたのか安くなりましたね
画像復旧ソフト&USBカードリーダーまでついて(カードリーダーはいらないのでその分もっと安くなれば・・)もう一枚ほしくなります
今まで使用していたハギワラやメルコは遅くてもう使えないので
書込番号:1985725
0点





はじめまして、D100を使用しております。
仕事で室内撮影(会議など人物)をする事が多くレンズ選定に迷っております。(プロではありません)
現在は、
■Ai AF Zoom Nikkor ED 18〜35mm F3.5〜4.5D(IF)
■Ai AF Zoom Nikkor 28〜105mm F3.5〜4.5D(IF)
■AF Zoom Nikkor 28〜80mm F3.3〜5.6G
を所有しておりますが、仕事で使う場合にどうしてももう少し望遠が足りません。(もう少し・・・といった感じです)
そこで先日の
■Ai AF Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8Dをレンタルで借りて、仕事とプライベート(子供の写真など)で撮影を楽しみました。
やはり良いレンズは違うなぁと感じながら、室内で使用する場合やはり多少手ぶれが発生してしまいました。VR対応であればさぞすばらしいだろうと感じました。
そこで、新しいレンズを購入したいところなのですが、高価なレンズは手がでないので、ご意見を伺いながら選定をしたいと思いますのでご教授下さいませ。
欲張りなのですが、仕事では〜135位あれば何とかなるのかなぁという感じです。200あれば申し分ないのです・・・。
子供の撮影なども考えると、小型の28-200位のものでも良いのかと思ったりします。
僕が知りたいことは
■Nikonのレンズと、レンズメーカーのレンズではやはりかなり違いがあるのか?
タムロンのAF28-300mm Ultra Zoom XR
F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06)
シグマの28-300mm F3.5-6.3 MACRO
http://www.sigma-photo.co.jp/news/28_300_f35_63m.html
等も気になりますが
24-135mm F2.8-4.5 新発売 (2003.7.22)にも魅力を感じます。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/24_135f28_45.html
やはりニコンがよい!というご意見のであれば、
Nikon AF Nikkor 24-120mmF3.5-5.6D(中古)あたりも候補になります。
ご使用になったことのある方のご意見をお聞かせ頂きたいと思います。
過去ログも読ませて頂きましたがいまいち決まらないので、あらためて投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。
80〜200mm F2.8Dは、お金を貯めていずれ購入したいと思っています。
0点

室内であと少しなら純正のこれ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af_zoom_24-120.htm
手ブレ防止付でNikonのレンズの中では割安でしょう。
値段を安くしたいならこちら。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-ed_zoom_28-200.htm
少し暗いですがD100はISO200からですのでいけるかも。
暗ければISO400にしてRAWで撮ればCCDノイズは
押さえられます。
私は他のレンズでISO400のJpegファインで撮ったことが
ありますが充分満足できる範疇でした。
他のメーカーならシグマのこちらも価格も含めてお勧めです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/24_135f28_45.html
書込番号:1984241
0点

私が東北地方旅行した際に限られた明るさのレンズ(F値2.8)で夜間に撮影した分にISO400〜1600(レンズ開放状態でシャッター速度優先で撮影したら私の意志に関係なく自動的に高いISOになってしまった)で撮っていますのでノイズの発生状態を参考にして下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=184841&un=37068&m=0
書込番号:1985703
0点

補足
昼間の撮影の際は標準のISO感度200に設定していますが、夜間の撮影する際にISO感度400に設定変更しています。
それ以上のISO感度は自動的(シャッター速度優先で撮影したら)になったのです。
書込番号:1985709
0点





D100の購入を検討しているものですが教えていただきたいことがあります。D100の場合、画像処理をしたほうがよいということなのですが、nikonのnikon captureは購入したほうがよいのでしょうか?私はphoto shopを持っているのですが、これでは不十分でしょうか?
教えてください
0点

RAWのラチチュードを必要とする写真なら
RAWで撮影することをお勧めします。
プラグインの導入できるVerならばそのほうがいいでしょう。
ただしなんでもかんでもRAWで撮影するのはお勧めしません。
書込番号:1983044
0点



2003/09/28 22:36(1年以上前)
ありがとうございました。また教えてください。
書込番号:1985011
0点


2003/09/29 08:53(1年以上前)
D100の内部で生成されるJPEGはNCでRAWから生成されるJPEGに比べて明らかに画質が劣ります。
個人的にD100をお使いで、時間的に余裕があるのでしたら例えレタッチしないにしてもRAWで撮影後にJPEGに変換する事をおすすめします。
特に画質にこだわらないのでしたらRAWを使う必要はありませんけどね。
書込番号:1985855
0点


2003/09/29 14:52(1年以上前)
フリーソフトのviewerのNikon Viewをインストールする際に\Program Files\Nikon\NkView6以下にNikon NEF Pluginが出来ますので、それをphoto shopのPluginディレクトリにコピーすればphoto shopでも簡易現像が出来ます。とりあえずはこちらの方法でもRAWは扱えますよ。バッチ処理等は出来ませんが・・・
書込番号:1986455
0点


2003/09/29 15:15(1年以上前)
私もそうしてます。
一応D100にはNC3の1ヶ月間の無料体験版は同封されてましたが
NCを使ったことはないので比較はしていません。
ViewとPhotoshopの組み合わせでもRAWデーターの処理には困りません。
まあNC4が比較的手に入れやすい価格で出るようなので、発売された
ら購入してみようかなとも思います。
書込番号:1986483
0点

私の場合は試し撮りと連写が必要な場合を除いて100%RAWで撮っています。
RAWで撮っておけば多少の露出不良やWBが不自然になった場合もNC3で簡単に直せます。
また、D100の輪郭強調はノイズまでも強調してしまいますが、NC3で現像の際、輪郭強調をOFFにしてアンシャープマスクを掛けることによりノイズを大幅に減らすことができます。
現在はトーンカーブで階調補正まで含めてカスタム条件を設定して、バッジ処理で一括処理することによりJPEGでは得られない高品質な画像を簡単に得る事が出来ています。その後WBや露出不良の画像のみを一枚一枚NC3で条件を選びながら現像する事により大部分は救済出来てしまいます。
トリミングや部分的な画像補正、その他特殊な処理が必要な場合のみ、その後フォトショップで画像処理を掛ける程度で、通常はNC3だけで画像処理が完結してしまします。
D100のポテンシャルを100%発揮させるためにはNC3は不可欠なソフトと断言できます。
尚、私がNC3用として現像のカスタム条件を設定しているsetファイルはメールを戴ければお分け致します。
書込番号:1989055
0点



2003/10/03 13:49(1年以上前)
みなさんどうもいろいろとご意見ありがとうございました。
なんだかますますD100がほしくなりました。お金がたまり次第購入します。
書込番号:1996880
0点



昨日の[1981240]ML2 さん の書き込みをお読みになったんですよね。
日本のサイトではないけど型番登録されたという話。
今のところ国外の情報のみではないでしょうか?
昨日の書き込みの後なのでそう直ぐには情報はえられないでしょうね。
どうしても探したいなら質問するのでなくて検索かけてあちこちのぞいた方がいいかと思います。
書込番号:1983032
0点


2003/09/28 09:59(1年以上前)
ニコン関係者にD100後継機は年内にでるかと聞いたところ
それはないが、より低価格な機種はあり得るとコメントした。
....というのを最近目にしました。
書込番号:1983215
0点


2003/09/28 11:54(1年以上前)
Option君さん、goodideaさん、D70の件に関しまして、少々お騒がせしてしまったようで恐縮です。あくまで情報元はあそこからでして、国内の方では私の知る限り何も聞いておりません。これも同所からですが、過去の例から型番の登録された時期より発売時期を予想したりすれば、そう遠くない日に発表されるのかもしれませんね。D100のバッテリー持ちの良さを継承する、他社に対抗できる小型軽量モデルに期待したいと思います。
それでは。
D100 trademark application: Feb. 11, 2002
D100 announcement: Feb. 21, 2002
D100 general availability: June, 2002
D2H trademark application: February 21, 2003
D2H announcement: July 22, 2003
D2H general availability: October/November 2003?
書込番号:1983432
0点


2003/09/28 11:56(1年以上前)
ML2=ML3でした。失礼致しました。
書込番号:1983438
0点







ニコンの一眼レフを愛用しています。
キスD7やistDの発売によってデジタル一眼レフもようやく持って歩いても負担にならない程度のものが出てきて、デジタル一眼レフへの移行を考えています。
私としては、長年愛用してきたニコンがいいのですが、カメラ屋でD100とキスD7やistDと持ち比べるとその大きさと重量の違いはかなりネックに感じました。
ニコンでは、キスD7やistDのようなアマチュアマニアの実用性を考慮した一眼レフを作る技術、方針は無いのでしょうか。
何か情報をお持ちの方がいたら、教えてください。
0点



2003/09/27 13:42(1年以上前)
キスD7→Kiss Dの誤り
書込番号:1980853
0点


2003/09/27 14:10(1年以上前)
「D70」なんて話もありますからけっして「技術・方針がない」って
ことはないと思います。
ただNikonの場合、生真面目というか石橋を叩きすぎるというか
かなり秘密裏にするきらいがあるのでもしかするとD2X・D200
・D70(Uデジタル)の同時発表なんてことがあるかもしれません。
すこし静観されてみたらいかがでしょうか
D100も発表当時は「アマチュア実用の軽量・小型の一眼デジカメ」
ってことが「売り」だったんですけどね。(「」が多くてすみません)
書込番号:1980893
0点


2003/09/27 17:13(1年以上前)
ここで色々と話がありますが、個人的にもニコンもKissデジタルのようなモデルをやはり考えていると思います。確かにニコンらしいというか…慎重な姿勢はうかがえるので、分かりませんが、もしかしたら既に試作品が完成、価格などの細かい点を色々と煮詰めているのかもしれませんね。
http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/forum/wforum.cgi?list=tree&mode=allread&no=5039&page=24
書込番号:1981240
0点


2003/09/27 21:32(1年以上前)
D100を最初持ったときは、コンパクトで軽いと思いました。私の手が大きいからですが、ちょうどいい大きさです。しかし、女性が使うときは、もう少し肉を落とした方がいいですね。たぶんこれからフィルムからデジタルへ移行がすすめば、機種が増えていくのでしょうね。
書込番号:1981885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





