D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D100用のCF選び(何倍速が必要?)

2003/08/20 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D10000さん
クチコミ投稿数:6件

D100用に256MBのCFを購入したいのですが
色んなメーカーから色んな倍速で発売されていて
どれを買ってよいのか判りません
ストレスなくスナップなどを楽しむ為には高いCFの方が良いのでしょうか?
また、この「何倍速」というのはノーマルな物とそんなに違う物なのですか?

書込番号:1872558

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro'sさん

2003/08/20 17:00(1年以上前)

D100では、某メーカーのトラ・・・ト・サ・・・・ク等いろいろ出ており
ますが、30倍速までは、確かに違いが出ると思います。がしかし、RAWで
撮影しない限りはそれほど気にはなりません。ノーマルと30倍速では、RA
Wモード連写で約半分の時間で書込みが終了します。 私の場合は!!

書込番号:1872617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/20 17:04(1年以上前)

256MBのCFを購入されるのですか?
予算の都合もあるかとは思いますがD100用に使用されるのでしたら最低でも512MBのCFを購入された方が後々後悔しなくても済むと思いますが。
例えば30倍速はCD−ROM(1倍速:今時こんなCD−ROMがあるか知りませんが)の30倍の速度ではなかったのかな?
私の勘違いだったら御免なさい。
ところで私はトランセンドのCFを愛用しています。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
あれっ! 512MBの30倍速は姿を消して45倍速のものですか。
うーん 45倍速は1万8千円余ですか

書込番号:1872628

ナイスクチコミ!0


スレ主 D10000さん
クチコミ投稿数:6件

2003/08/20 19:46(1年以上前)

ありがとうございます
倍速とはシャッターを切ってから撮影データがCFに書き込まれる時間t@
倍速という意味なのでしょうか?
安い(ノーマル)なCFだとその時間が長く、待ち時間がかかるという事ですか?
RAWは多分使わないと思いますので結局JPEGで撮影すればそんなにもたつき感は無いということでしょうか?

書込番号:1872971

ナイスクチコミ!0


D2Xさん

2003/08/21 05:49(1年以上前)

1倍速とは、CD−ROMの処理速度160KB/sを1倍速としています。
従い、40倍速は、40*160KB/s=6400KB/s(6.4MB/s)となります。
通常CFは、読込み速度で表現していますから、40倍速は読込み速度です。
殆どの場合、書込み速度の方が問題視されますので、以前に提示した下記サイト
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6020
で書込み速度を調べます。
Lexar Media 512MB 40X Write Accelerationの場合、読込み速度は40倍速ですが
書き込み速度は(Rawの場合)、2024KB/s÷160=12.65倍速となります。
書込み時間は、8MBのRawの場合、8MB÷2.024MB=3.95秒となります。
ということで、カタログ表記されていない書込み速度が重要です。


書込番号:1874274

ナイスクチコミ!0


D2Xさん

2003/08/21 08:29(1年以上前)

上記訂正。
  1倍速=150KB/sのようです。

誤解の無い様に追加しますが、書き込み速度は機種により違います。
CF自体は性能が一定ですが、デジカメの内部処理速度の違いにより
機種により差がでます。
レキサーの32倍速は、書き込みでも32倍速をうたっています。

書込番号:1874413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/08/21 09:51(1年以上前)

>何倍速が必要?
 メーカーごとに(場合によってはメーカーの中でも製品ごとに)倍速の基準が大幅に違うということと、使用する機器によって相性があることからこれに正確に回答することは困難です。
 メーカーごとに基準がバラバラなのは当然ですが、同じメーカーでも平均○倍速といっていたのが新製品では最大○倍速となっていたりしますし、相性も個々の製品(型・倍速・容量)ごとにばらつきがでます。
 簡単に言えば、使用する機器によっては「25倍速」と書いてある製品が(同じメーカー又は他のメーカーの)「4倍速」と書かれてある製品又は倍速表示のない製品より書込速度が遅いということがあっても不思議ではありませんし、どこかのメーカーの方でも実際には速度の出ない物を理論値で「80倍速だ」と言って販売することがないとも限りません。
 ですので機種ごとのユーザーからの報告、相互の情報交換が重要となっているわけです。私はM603やMZ3について調べていますし、D7板でも情報集約を試みている人がいます。

書込番号:1874549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/08/19 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 教えてください!!!さん

サンディスク 512MBコンパクトフラッシュを購入しようと思うのですが、D100との相性はどうでしょうか?? 分かる方、宜しくお願いします。
あと、コンパクトフラッシュでD100に使えないものは有るのでしょうか??
もし、相性がいいものが有れば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:1868426

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xさん

2003/08/19 05:24(1年以上前)

ここ参照して・・・・・。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6020
サンディスク512MBは、トランセンドX30より速いですね。
相性は、上記HPに掲載のCFから選べば評価済みなので問題ないと思う。

書込番号:1868760

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2003/08/19 20:31(1年以上前)

ほんまや。いつのまにか結構速くなってるんですね!サンディスクって安くて遅いってイメージがあったけど、見直したわ。

話かわりますが、あきばお〜のHP,すっげー見にくくなりましたね。前のほうがシンプルで見やすかった・・・。

書込番号:1870299

ナイスクチコミ!0


「とらせんど」使ってますさん

2003/08/20 08:51(1年以上前)

サンディスクのCFは "standard" と "original" Ultra と "new" Ultra の3種類あるのでご注意を。
速いのは"new" Ultra ですね。

書込番号:1871852

ナイスクチコミ!0


「とらんせんど」使ってますさん

2003/08/20 08:53(1年以上前)

↑HNに「ん」が抜けてました。m(_ _)m

書込番号:1871856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/20 12:18(1年以上前)

私もトランセンド使っています。

http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74

2GBの45倍速が欲しいと思っていますが値段がハイエンドデジカメ1台買えるような8万円余になっているので躊躇しています。
6万円前後まで値下がりしたら即買いに入ろうと思っています。

書込番号:1872132

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2003/08/20 20:23(1年以上前)

D100に2GBのCFは使えるのでしょうか?

書込番号:1873082

ナイスクチコミ!0


D2Xさん

2003/08/21 05:28(1年以上前)

2GBまで使えるでしょう。
D1系、D100はFAT16ですから、最大2GBまで可能です。
2GB以上は、FAT32でないと使えませんから、今は諦めてね。

書込番号:1874261

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2003/08/21 05:57(1年以上前)

なぁるほど!
ご回答ありがとうございました。

書込番号:1874281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/21 06:19(1年以上前)

E−トレンドさんも2GBのCFを保証していますよ。
ホームページに掲載されている2GBのCFの図にアクセスすると使用可能なデジカメの一覧がズラッと羅列されて出て来ます。

書込番号:1874293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

知りませんか?

2003/08/17 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 VRファンさん

D200は、来年早々にでも出るのかな?
昨日カメラ屋さん行ったら、今月末にペンタックスの一眼レフデジが新しく出るそうですね、
 これってどんなんでしょうね、価格は幾等ぐらいで出るんでしょう。
どなたか、情報お持ちの方ございませんか。

書込番号:1863549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/08/17 14:40(1年以上前)

PENTAXの*ist Dなら 9月6日発売だから 今月じゃなくて来月ね
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/

んで これも読んでみて
http://nyuusatsu.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=1863067&BBSTabNo=0

書込番号:1863588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D100に使えるスピードライトについて

2003/08/16 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

はじめまして
SB-28の様なアナログ用スピードライトだと外部調光でしか使えないと聞きました。
しかし、なんとかそれなりに(TTL)使う方法はありませんか?
ズバリSB-80DXとの決定的なスペックの差とは何ですか?

書込番号:1859776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/08/16 13:21(1年以上前)

SB28を使ってましたが面倒くさくなってSB80にしました。
ずばりD100対応で面倒じゃないというのが
決定的な差のような感じがします。

書込番号:1860067

ナイスクチコミ!0


スレ主 3bunnさん

2003/08/16 13:44(1年以上前)

それは言えますね・・・
ところでD100対応でヘッドが上下左右にバウンスできる物って
SB-80DX以外には無いのでしょうか?
現行カタログでは見当たらない気がするのですが・・・

書込番号:1860113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2003/08/16 16:37(1年以上前)

使ってみてわかる点としては
D−TTLよりもAAモードのほうが信頼できるということです
このAAモードがあるだけでも80DXの価値はあるでしょう。

書込番号:1860506

ナイスクチコミ!0


スレ主 3bunnさん

2003/08/16 19:11(1年以上前)

ありがとうございます
AAモードとは何ですか? 教えて下さい。

書込番号:1860902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2003/08/17 12:10(1年以上前)

カメラ側の絞り(A)が伝達されるAモードとお考えください。
(実際にはISOやSB補正も伝達)
受光素子がSB側の物を使いますが使い勝手はTTLと同じで
本発光を測定するので望遠でなければ精度が高いです。

私は広角系AAモード(直射、バウンス)
望遠はMモード(直射、GN計算)でやってます。
DTTLはほとんど使いません。

書込番号:1863182

ナイスクチコミ!0


スレ主 3bunnさん

2003/08/17 19:55(1年以上前)

なるほど
素直に80DXを買った方が良さそうですね
28や26はヤフオクに出品して足しにしてみますね!
それからD100
正規ルート 私の知る範囲では最安\160000でしたが
それより安ければ教えてください
また、正規ルート以外の物とは具体的にどんな物なのでしょうか?

書込番号:1864427

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/08/17 23:14(1年以上前)

正規ルートの物って言うのは
■ニコン販売→量販店
■ニコン販売→問屋→販売店
のどちらかのルートで入ってくる物。

それ以外のルートっていうは何らかの手段で正規ルートから外れてしまった物全て
一番ポピュラーなのは
■カードの現金化のために新品を保証書未記入で購入した物を、そのまま売却
→買い取った店の在庫になる、これがいわゆる金融新品ってやつ
この場合保証書の状態はまちまちでひどい物だと日付店判ありとか保証書なしとか・・・

まぁ基本的にカード関係で流れて来る奴は中身が中古だろうが保証書があろうがなかろうが
「金融新品」って扱い(笑

■倒産会社の不良在庫(この場合倒産前に無理矢理在庫にしてる場合がほとんど)
が流れてくるもの、これも「金融新品」

■一度海外に出荷されて奴と逆輸入で入って来る奴

書込番号:1865114

ナイスクチコミ!0


スレ主 3bunnさん

2003/08/18 18:02(1年以上前)

みりん焼き様、他皆様
詳しいお話ありがとうございます。
大変参考になりました!

書込番号:1867005

ナイスクチコミ!0


絶対無い名前は?さん

2003/08/19 10:38(1年以上前)

からんからん堂 さん>
そうですかSB28は面倒くさいですか。

では私もSB800に(これが最新だと思うので)買い換えたいと思います。

書込番号:1869135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッターの耐久性って?

2003/08/14 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D3Xさん

D100のシャッター耐久性ってどれくらいなんでしょうかね?
デジタルにシフトしてからやたら撮影枚数が増えているので少し気に
なります。
D2Hは「15万回のシャッターテストをクリアー」などとカタログに
も詠われていますが、D100はカタログはおろかどこにもその話題が
触れられていないですよねえ
シャッターのベースはF80でしょうがそのF80にも耐久性について
は?です。
正確にはわかりませんが(EOS上級機のようにシャッター回数がわか
る訳ではないので)所有後半年で3万回以上は切ってます。
3万くらいでは大丈夫だろうとは思っていますが、機能的に「もう」なのか「まだ」なのか シャッターユニット交換ってことになると結構金
かかるだろうし
ニコンのサービスに聞けば回答してもらえるのかな?

書込番号:1854548

ナイスクチコミ!0


返信する
わらしべ長者さん

2003/08/14 15:11(1年以上前)

以前、新宿のサービスセンターに問い合わせたことがあります。公式に発表している数字はないようですが、一応3万回くらいが目安だろうということでした。まぁ、おおまかな目安で、それほど意味のない数字かも知れませんが…

ちなみに、シャッター幕交換の工賃は12,700円、部品代が5,850円という回答も、その時いただきました。

書込番号:1854618

ナイスクチコミ!0


スレ主 D3Xさん

2003/08/15 10:48(1年以上前)

ありがとうございました。
もう交換時期ってことなんですね。まあ普及機だから仕方ないので
しょうか・・・
もう少し(せめて5万回くらい)耐久性があると思っていたのですが
しばらく様子みて不具合が出るようなら、SSに持っていってみます。

書込番号:1856923

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/08/15 14:13(1年以上前)

まあ、それほど悲観的にならなくてもよいのでは。(^^) 3万回というのは、一応の目安ですけど、おそらく5万回を超えている人もいると思いますよ。(確かそのような報告も、dpreviewのフォーラムで目にしたことがあります)

もし、5万回を超えたら、教えてくださいね。

書込番号:1857376

ナイスクチコミ!0


スレ主 D3Xさん

2003/08/23 03:16(1年以上前)

周りの所有者やD100使用のプロに聞いてみたところ、個体差はある
にせよ10万回まではなんとか大丈夫とのことでした。
(D30・60は公称10万回で、10万回で必ずアウトになるそうで
D100も公称値は無いにしろ、実験的にカウントした例もあるようで
す。)
NikonのSSが3万って言ったのは慎重派のNikonらしいとこ
ろではないのでしょうか?
取り敢えず今のところ何の不都合も感じないので、行ける所まで行って
駄目になったらユニット交換するか、買い換えるか、D2発表で安価に
なるであろうD1Xをゲットするつもりです。

書込番号:1878382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ウイルスにやられました

2003/08/13 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

済みませんD100には全然関係ないですが
私のパソコンは自動的にシャットダウンするウイルスにやられました。
皆さんのパソコンは大丈夫ですか?
もし救済方法ご存じの方、教え頂けませんでしょうか。
やはり最初からWIN XPのセットアップの振り出しに戻らなければならないでしょうか?
SOS SOS 今にもシャットダウンのカウントが始まりそうです。
助けて

書込番号:1852302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/13 19:55(1年以上前)

私のは大丈夫 そこまでセキュリティーを疎かにしてないので
過去ログみたら対応方法のってるでしょ

書込番号:1852313

ナイスクチコミ!0


Otoさんさん

2003/08/13 20:02(1年以上前)

シマンテック、トレンドマイクロのHPに情報がありますよ。
シマンテック HP http://www.symantec.co.jp/
トレンドマイクロ HP http://www.trendmicro.com/jp/home/enterprise.htm

書込番号:1852329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/08/13 20:06(1年以上前)

ここをご紹介するくらいしかできないです、がんばってください Rumico
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.worm.removal.tool.html

書込番号:1852339

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/08/13 22:04(1年以上前)

取り急ぎなら、ココ見て手動でチェックを外してください。
窓の手などのツールあると簡単です。

http://www.trendmicro.co.jp/msblast/tool.asp

当面、窓のUGは重くなってますのでNETには繋がないようにしてください。
(他の方へ、そちらのウィルスが悪戯始めますので)
いま、私のPCにもポート135などへのアクセスが異常に増えてます。
7月時に騒いであった話しなので今更な感じのウィルスなのですが、
被害多い多いようですねー(このバグフィクス)
アンチ系のソフトは導入しましょう!!(デジカメより安いです)

今回のは、個人情報を廻りにばら撒くのでないのですが、亜種の中には
出てくると思いますので、早めのOSのUGとアンチウィルス系のUG
してください。

書込番号:1852627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/15 02:32(1年以上前)

返信大変遅れました。
皆さんのレスのお陰ででいろいろ試行錯誤の結果、やっとウイルス(自動的シャットダウン)を克服出来ました。
有り難う御座いました。
最初の内はロードしたシマンテックのウイルス対策ソフトで何回か実施しましたが途中でシャットダウンしてしまっていましたが7〜8回目に最後までインストール出来て成功しました。
それとCATVのモデムから直接PCに直結していたのをメルコのAirStation(元々使用していましたがセキュリティー等のプログラムの関係で極端にスピードが落ちていたので外しておりました)を介してPCに接続しました。
やはりダウンロードのスピードが落ちてもウイルスに感染してPCが使用不能になってはどうしようもない事を自覚しました。
これからも出来るだけ最新のウイルス対策ソフトをPC本体にインストールしていくつもりです。(新手のウイルスとのイタチゴッコになるかも知れないが)
いずれにしましても皆さん有り難う御座いました。

書込番号:1856412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/15 02:54(1年以上前)

追加
経過が少し漏れていましたので
最初のシマンテックのウイルス対策ソフトそのものをロードする事自体が今回の汚染されたPCではエラーが発生し直ぐシャットダウンが始まり最後までロード出来ませんでした(10回以上試みたが)
結局汚染されていないPC(親戚のPCでWin Me:今回のウイルスはWinXPと2000がターゲットだったようです)でロードしました。

書込番号:1856441

ナイスクチコミ!0


やっぱ、いたんですねさん

2003/08/15 23:38(1年以上前)

> これからも出来るだけ最新のウイルス対策ソフトをPC本体にインストールしていくつもりです。

 「できるだけ」ではなく、必ず最新のウイルスデータ(ソフトではありません)を取り込んでください。今のウイルス対策ソフトは自動のアップデート又は最新ウイルスデータのお知らせ機能が付いています。

 でもその前に、Windowsは常に最新状態にアップデートして、セキュリティホールは塞いでおきましょうね。
 MSBlasterはWindowsNT系しか感染しません。
 XPや2000Proのマシンで常時接続している人は、当然Windowsのオートアップデートが出来ていると思っていましたが。

 それと、不幸にして感染してしまったら、いつまでもネットに繋いでいてはいけません。知人・友人にワームを撒き散らしてしまいます。生涯の親友を失うかも。すぐ、LANケーブルを抜いてくださいね。

書込番号:1858737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/17 15:12(1年以上前)

世の中は広いので私のような愚か者がやっぱりいたんですよ(赤恥による汗)
別に弁解するつもりは有りませんがインターネット実行速度追求するあまり裸同然でいたんですよ。
ちなみにプロバイダ(CATV経由)のコース下り30Mbps上り2Mpsにコース変更したのに従来のAirStation(旧型)接続では4Mbps前後の速度しか出なくて外していたのですよ。
外したら20Mbps前後の速度が出たのですよ。
それと一番関係するのは従来はプライベートIPアドレスがグローバルIPアドレスに変更になっていた(勿論CATV側の都合と言うか対戦型ケームやチャットソフト等の利用の利便性が考慮されて)事があります。
つまりプライベートIPアドレス当時の感覚でCATV局側でガードされていてウイルス侵入なんて対岸の火事ぐらいに思っていたのですよ。
グローバルIPアドレスの心構えがゼロだったんですよ。
以下省略
あまりD100板に関係ない事案ですのでこの辺でこのスレは終わりにさせて頂きます。
皆さん有り難うございました。
それにやっぱ、いたんですね さん の指摘の件についても肝に銘じておきます。

書込番号:1863690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング