D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/28 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 Questionsさん

どなたか教えてください。
今、オリンパスのデジカメ(2100UZ)を使用しており、
外部フラッシュも使用していますが、先日カメラ
本体が壊れてしまい、いっそのこと買い替えをしようか
迷っています。(D100に買い換え)
でも、フラッシュなどの財産がもったいない!
そこで、D100にオリンパスのフラッシュが
使用できないとは思いますが、念のため使えるかどうか
教えてください。

書込番号:2281483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/12/28 22:20(1年以上前)

使えるでしょう。オリンパス純正アクセサリーのブラケットケーブルFL-CB03と
フラッシュブラケットFL-BK01を使用し、D100の外部フラッシュシンクロ
端子に接続するのが一番確実かと思います。参考URLは下記
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000410J.html

直接アクセサリーシューに接続する場合はあくまで自己責任でお願いします。
(X接点以外をきちんと絶縁すれば、発光する可能性は高いと思いますが)

書込番号:2281776

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/28 22:24(1年以上前)

少なくともFL−40はD100には使えませんでした。
したがってわたしはスピードライト(SB−80DX)を
購入しました。

書込番号:2281792

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/28 22:28(1年以上前)

失礼、わたしの言った事はクリップON状態での事です。
瑞光さんのやり方で使えるとは思いますが
・TTL-D-TTL(モニター発光による3D-マルチBL調光が可能)
・絞り連動自動調光
等は使用できません。

書込番号:2281815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/12/28 22:52(1年以上前)

san_sinさん、詳しい情報ありがとうございます!

Questionsさん、“撮影の手間”まで楽しむ時以外には、やはり純正スピード
ライトがお勧めですね。(例えば上記手法でオリンパスのストロボの発光は可能
ですが、マニュアル設定が面倒な上にファインダー内では発光準備が出来ている
かどうかさえ分りません)

書込番号:2281926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メリハリのある写真は・・・

2003/12/26 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D100好きさん

少々アンダーぎみに写るD100ですが、皆様はどのように設定しているの
でしょうか。
ROWで撮る場合は後で修正できるので問題はないと思いますが、JPEGで
メリハリのある写真を撮る場合は皆様どのようにされているのでしょうか。
輪郭階調と階調補正を上げ、露出補正をワンステップ程プラスした方が
良いのでしょうか。またホワイトバランスも少しアンダーだと聞きましたので、これもプラス1位に設定した方が良いのでしょうか。
(ポジションはPにてを基準にて考えています)
皆様の良きアドバイスをお願いします。

書込番号:2273180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2003/12/26 11:50(1年以上前)

D100が暗く写るのはカメラとして階調特性によるもので、明るく写そうとプラス側に露出補正すると白飛びが発生しがちになります。
そこで階調補正にユーザーカスタムを適用することにより露出補正しなくても明るく写せるようになります。
階調特性ユーザーカスタムの設定法はここに説明しています。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/curve.htm
また現在私が使用しているカスタムカーブはここからダウンロード出来ます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/downloadjp.htm
このカスタムカーブをNC3またはNC4を使用してD100にインストールするとカメラが変わったと思えるほど写りが違ってきます。

書込番号:2273376

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100好きさん

2003/12/26 16:45(1年以上前)

コーミン様。アドバイス有難うございました。
早速ダウンロードさせてインストールを完了しました。
折を見て撮影してテストしてみます。
尚インストール後は階調補正のユーザーカスタムに設定
するだけで良いのですね。
また間違いなくインストールされているかの確認は
撮影してみないと分からないのでしょうか。
お手数をお掛けしますがアドバイスして頂きますと
有難いのですが。

書込番号:2274072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2003/12/26 18:17(1年以上前)

ユーザーカスタムの効果の確認は同一被写体を三脚にすえて露出条件は同一のまま階調補正をノーマルとユーザーカスタムの両方で撮影すればその差は確認できます。
ユーザーカスタムはJPEGで撮る場合にの効果は大きいと思っていますが、D100の真価はRAWでとった場合であると思います。 RAWならばNC3/4での現像時にお好みの階調特性に調整できますです。 この場合もユーザーカスタムに設定する事により撮影時の設定のままで良しとする確率が高くなります。 またフォトショップ等でトーンカーブの使い方が手馴れている場合はD100を自分の好みの階調特性に自由に設定する事が出来ます。

書込番号:2274282

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100好きさん

2003/12/26 22:53(1年以上前)

アドバイス有難うございました。
被写体を同一条件で固定で撮影してみたのですが、際立った違いを感じ
られませんでした。多分室内での撮影だったのかなと思います。
当然ながら階調補正をカスタム設定とオート設定で試したのですが・。
とにかくもう一度日中の野外で挑戦してみます。
本日問い合わせたのは明確な差が現れませんでしたので、カメラ本体で
設定の確認が出来ないのでしょうかと言うコメントを差し上げました。
いろいろとお手数をお掛けして申し訳なく思って降りますが、
素人故アドバイスをお願い申し上げます。

書込番号:2275141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2003/12/27 13:12(1年以上前)

カメラ本体でのユーザーカスタムの設定の確認は次のようにすることで可能です。
まずD100とPCをUSBケーブルで接続してD100の電源を入れます。
次にNikon Capture Camera Control を立ち上げます。
カメラ(C)のプルダウンメニューから階調補正テーブル編集を選ぶと左側にトーンカーブが表示されます。 このトーンカーブが直線ではなくの左上の部分が持ち上がったような形状になっていればD100はユーザーカスタムが設定されていることになります。
このカーブをもっと持ち上げると右側に表示されている画像は明るくなりOKをクリックすれば修正したカーブがD100にインストールされて撮影画像はさらに明るくなります。
ただし明るくし過ぎると画像が軽い感じになり、D100としての深みのある画像を損なうことになりますので大きく持ち上げることは避けられた方が良いと思います。
この調整によりいろいろなカーブを何回でもやり直して試すことも可能です。
ダウンロードされたカーブをD100インストールした後、ヒストグラムで適正露出であることを確認した撮影画像でも暗く感ずる場合はモニターの設定が不適切であることが考えられますので、モニターを調整してください。
モニターの調整方法としては、もしフォトショップエレメント2、フォトショップVer.5以上をインストールするとWindowsの場合はAdobe Gammaが同時にインストールされますのでそれを利用することをお勧めします。 Adobe GammaはWindows XPの場合はコントロールパネルを開いた後、クラッシック表示に切り替えればAdobe Gammaのアイコンが見つかりますのでそこから立ち上げて指示通りに実行してください。
もしAdobe Gammaが無い場合は私のHPのトップページの一番下にあるグレーチャートを利用して簡易的に調整することも可能です。

書込番号:2276922

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100好きさん

2003/12/28 11:25(1年以上前)

コーミン様。アドバイス有難うございました。
ご連絡が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
さて、トーンカーブの件ですが、カメラを接続してみましたら所、
しっかりとトーンカーブが確認できました。
以前は直線でしたので間違いなくインストールされているようです。
撮影はまだこれからですが、楽しみにです。
またパソコンの設定の方ですが、フォットショップがインストールして
ありますので、クラッシック画面でこちらも確認できましたので、
写真を撮影しましたら調整してみたいと思います。
いろいろとご丁重にアドバイスを頂きまして感謝申し上げます。
後は私好みのトーンカーブである事を楽しみにしております。
本当に有難うございました。

書込番号:2279935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

キスデジと悩んでます。

2003/12/25 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 じん1222さん

デジカメ一眼が欲しいのですが、キャノンのキスデジとかなり悩んでおります。素人目から見ても殆ど違いが見られないので、熟練者の方々、どうか率直なアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:2272058

ナイスクチコミ!0


返信する
R2D23さん

2003/12/26 00:30(1年以上前)

よく言われている、バッファーや質感をどう思っているのでしょうか?
価格も含め、どちらを買うにしても十数万円する高価なものですから
十分自分で調査してみては
本屋の店頭で立ち読みでもかなりの情報は得られますよ
どちらも支持者は多くいますし満足も不満の部分もあります(完璧なものなど無い)
私は熟練者でも何でもないのですが素直なアドバイスをあえて言わせて
もらうなら、違いが分からなければ見た目で買ったらどう? です
気に障ったらごめんなさい


書込番号:2272302

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2003/12/26 00:32(1年以上前)

カメラ本体よりも使えるレンズが重要なのです。
ニコンのカメラを買えば一般的にキャノンレンズは使えません。

書込番号:2272315

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/12/26 05:12(1年以上前)

キスデジはコストパフォ−マンスは抜群にいいですね。
画質も最新機種だけあって普通にキレイです。

その点D100はもうモデル末期に近いと思われますので
明確な理由付けが無いならば次期機種を待ってみた方が得策だと思います。
次期機種は画質が向上した上に定価ベースでの大幅値下げが見込まれますので。

と言いつつもキスデジと競合させるなら春先登場のD80辺りが妥当ですかね。

書込番号:2272822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/26 09:40(1年以上前)

>春先登場のD80

D70では?

書込番号:2273094

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/26 09:47(1年以上前)

D100は当初の実売25万程度から現在は16万程度になっていますので今買うならお買い得でしょうね。
来春出る予定のUボディベース?の廉価版はD70と呼ばれるそうです。
今月号(1月)の月刊「カメラマン」や他のカメラ雑誌の一部にはすでに
速報が掲載されています。

D100とKissデジとの違いですが、
D100はベースがF80の中級機ですから製品としての質感が
Kissデジより上です。
また電源OFF、スリープ状態からONになる起動時間が瞬速です。
よってシャッターチャンスには強いです。
また電池の持ちが非常に良いので通常は付属してくる1個で充分です。
ただ私は念のため予備を1個持ってますがほとんど出番がないです。
交換レンズに関しては品揃えで最近まではCanonに負けていましたが現在は新レンズが続々リリースされているので心配はなくなりました(特に手ブレ補正付)。
またサードパーティも現在新レンズをこれまた数多くリリースしてますが真っ先に出てくるのはNikonのFマウント(Canonは一部遅れる場合が)ですので選択肢が多いですね。
弱点としてはJpeg時のノイズですが私はせっかくの600万画素機ですのでRAWで撮影していますので気になりません。
もちろんWeb上にUPする場合がありますのでJpegへ変換する場合があります。
しかしNikonの現像ソフトはCanonより優秀で早いので助かってます。
D100を選択した時は最新版のニコンキャプチャー(Ver.4)も是非同時購入してださいな。

なおここはD100の板ですのでD100の良い所を優先でレスさせていただきました。(笑
わたしが購入したときは去年の秋で24万でした、また競合した機種は
CanonのD60でした。
今でも個人的にはD100して良かったな思ってます。(^^)v

書込番号:2273125

ナイスクチコミ!0


こめぞう2さん

2003/12/26 17:47(1年以上前)

今までのレンズ資産がニコンであればニコン、キヤノンであればキヤノンと言う風にいけば宜しいかと思います。
ちなみにD100はモデル末期と言われて枯れておりますので、トラブルもなくお勧めのカメラだと思います。私も先々週購入したばかりですので!
あとは好みや手にした感じ(フィーリング)が大切です、販売店等で手に取って選択するのが宜しいかと思います。

書込番号:2274216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/12/26 18:02(1年以上前)

ニコンの部屋でCANON奨める人はあまりいないかと思いますが、値段が安くて買いやすいって言うのは初心者向きです、初めて一眼手にするにはお手頃かと

書込番号:2274247

ナイスクチコミ!0


tokojiさん

2003/12/27 02:18(1年以上前)

D100とKissDの違いがよくわからないとのことですが、
いろいろと違いはありますね。
まず、カメラとして性能というかクラスはD100が上でしょう。
撮影に関してもD100の方がストレスなく行えます(連写、AF性能、
起動時間の速さ、バッテリーのもち、スポット測光の有無等)。
逆にjpegの綺麗さ、ノイズの少なさについてはKissDが上ではないで
しょうか。その他にはシャッター音や、持った時の重さも簡単にわかる
違いかもしれません。
D100の画像で問題ないと感じ、かつD100の後継機が気にならない
ようでしたらD100を選べばよいのではないでしょうか。逆に機械としての
性能にはあまりこだわらない、安い方が良いというのならKissDで良いと
思います。
コストパフォーマンスということなら、今では実質14万台で購入できる
D100の方が上だと言う気もしますが(どちらが安いかということでなく)。


書込番号:2275849

ナイスクチコミ!0


ほしちゃんさん

2003/12/27 10:12(1年以上前)

私の場合、キスデジの価格を見てその気になり、結局D100を購入しました。D100で不満な点と言えば、ISO感度の設定がいくつになっているのか、確認しにくいという点くらいです。キスデジの場合はISOの値が後ろ側の液晶に常に表示されていたと思いますが、D100はメニュー表示で確認するか、ISOの設定モードに入らないと解らないです。
購入時に比較した感触では、軽いという点はキスデジが良かったです。質感その他は別にしてですが……
キスデジや10Dを持ってるわけではないので厳密な比較をしたわけではないですが、ノイズについては言われるほど悪くないと思います。どうも初期のD100に比べて現在の物はノイズがずいぶん少なくなっているようです。
私もそうでしたが、D100を候補に考えるなら、10Dも候補に入れて見てはどうかと思います。キスデジと10Dの違いを調べてみると、D100との比較もしやすくなるように思います。

書込番号:2276415

ナイスクチコミ!0


動物カメラマンさん

2003/12/27 10:47(1年以上前)

今の値段差だったらD100をお勧めします。
当方、D100(自機)、KissD(友人の機)とも使用しましたが、ISO設定をはじめ、細かい部分で大きな違いがあります。
ただし、フォトショップなどの画像ソフトで写真の加工をしないのであれば、KissDの方がいいかも。D100は素材写真としての要素が強いんですよね。

書込番号:2276503

ナイスクチコミ!0


スレ主 じん1222さん

2003/12/27 23:25(1年以上前)

みなさん参考になるアドバイス有難うございました。結局100Dにしました。CF512M付、税込139800円で購入することができました。届くのが楽しみです!

書込番号:2278667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/28 05:56(1年以上前)

えっ!

>結局100Dにしました。CF512M付、税込139800円で購入することができました。

購入されたのはD100ですよね?
もし、そうであるならば税込139800円(CF512M付)で購入出来たのですか?
非常に安いではありませんか(・・って言うか驚き価格)
最早キスデジ(ボディー)とは数万円の違いしかないのですね。

書込番号:2279475

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/28 10:44(1年以上前)

じん1222 さん 、D100ご購入おめでとうございます!!v(^^)v
バンザーイ!!、またお仲間が増えました。

最近はEOS−KissDのためCanon派が大量増殖中。(笑
しかし安く購入できて羨ましいです。
この値段ならKissDに負けないですね、というよりNikonの
経営は大丈夫か?

書込番号:2279833

ナイスクチコミ!0


dedenchiさん
クチコミ投稿数:24件

2003/12/28 20:29(1年以上前)

差し支えなかったら何処で購入されたのか教えていただけないでしょうか。

>結局100Dにしました。CF512M付、税込139800円で購入することができました。

書込番号:2281372

ナイスクチコミ!0


で〜もんさん

2003/12/29 17:06(1年以上前)

ニコンは、キャノンにデジタル1眼レフ市場で2年は、遅れを取っている
のでキャノンの方が最終的に良いと思います。
ですがKissDは、初心者踏向き(と言っても銀塩カメラに比べると
遥に高価)と位置付けているのでD100の方が性能的に上です。
ただボディが強化プラスチックなのでキャノン製のカメラに比べると質感
劣るのは、否めません(^^;)
最終的には、価格と自分の決断になると思いますが人物中心で使用される
又は、安く周辺機器揃えたいならキャノンお勧めします。
性能的に考えるのと長い年月使用するならD100お勧めですね。
純正用品高いですが、シグマやタムロンのメーカー用品使えば価格も抑えて
購入できると思います。動いている物を取るのは、ニコン良かったですよ。
後、04年3月にD70が発売されます。性能的には、D100より上と
聞いてます。ボディは、D2H関連のボディ使うと聞いているので楽しみな
カメラの1つです。CCDもD70からソニー製の新型610万画素CCD
にチェンジするので画質も大幅に向上して価格も安くなる予定です。
ただ戦略的なモデルなのでD100よりバッファ容量等落としてくる可能性
高いです。カメラ雑誌では、予想価格11万5千円台と書いてありました。

書込番号:2284559

ナイスクチコミ!0


はい。ここです。さん

2003/12/30 01:55(1年以上前)

ヤフオクでまだ売ってますよ。
ただし、納期はかなり遅くなりますけど。
私もこの方から買いましたが、512MB Z-proは付いてこなかったです。
キャッシュバックキャンペーンだったんですが、CF付いてる方が良かった。

書込番号:2286550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

次のおすすめレンズ

2003/12/25 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 スクルージ♪さん

みなさん、はじめまして。憧れのD100をようやく手に入れました。
一眼は、XD以来20数年ぶりで、今では素人同然です。いろいろ
質問させて頂くかもしれませんが、ご教授よろしくお願いします。
さて、最初のレンズとして、タムロンのA05とA09を選びましたが、
来年子供の運動会で望遠が必要と思い、何にすればよいか悩み中です。
同社A03あたりが軽いですし1本でかさばらず(運動会で砂とか舞う中の
レンズ交換にも気を使いそうなので)便利かと思っていますが、どう
でしょうか?それとも70-300mm等の望遠域専用の方がよいでしょうか?
予算的には新品で3万円位迄(しか買えません^^;)で考えています。

書込番号:2268933

ナイスクチコミ!0


返信する
ねおちゃんさん

2003/12/25 01:27(1年以上前)

私もつい最近D100を買ったばかりです。レンズはタムロンの28mm-300mmを買いました。純正が欲しかったのですがタムロンは前に使っていましたので、迷わず買いました。値段もあと少しがんばれば買えますよ(33000円=通販ですが)。CCDに埃が付くので埃の多い運動会ではレンズ交換はしないほうがいいですよ(この掲示板の受け売りですが^^)。。というところでタムロンのレンズをご参考に。

書込番号:2269132

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/25 01:34(1年以上前)

つい最近購入して便利だな思ったレンズです。
トキナーAT-X242AF(24-200mm/F3.5-5.6)、D100では36-300mm相当です。
http://www.tokina.co.jp/atx/4961607633724.html
このクラスではタムロンが好評ですが広角側24mmからは結構便利です。
不評な点は画質がタムロンに比べてやや落ちる事と重たい点ですが
私的には画質はそれほど悪いと思いませんし重量も男性なら問題ない範囲です。
サンプル画像を私のアルバムに貼りました。TOPのかご入り猫のおもちゃです。(No.DSC0007J)
本体はこれもつい最近購入したD2Hですが一応ご参考に。
このレンズに限らず高倍率ズームは出来るだけUP気味に撮ると
良いようです。

書込番号:2269151

ナイスクチコミ!0


スレ主 スクルージ♪さん

2003/12/25 12:10(1年以上前)

ねおちゃん さん、san_sin さん 早速のレスありがとうございます。
ご紹介頂いたTOKINAのレンズのワイド側24mm〜は魅力ですね。
ただ、少し重いのと最短撮影距離が少し気になりました。
デジ一眼に相応しい24mm〜200mm位のレンズ、他社からも早く出してほしい
ものです。A03あたりが24mm〜になって、LDレンズ・Di設計・マクロ付とかに
早くなってほしいものです。

書込番号:2269989

ナイスクチコミ!0


くまたおさん

2003/12/25 16:33(1年以上前)

スクルージ♪ さん こんにちは(^^)。

タムロンA03良いですよ!!子供の運動会はもちろん、屋内の学芸会や
発表会にも大活躍します(^^)。ただし三脚と外付けスピードライト(SB-80DXクラス)が必須ですが・・・。暗いステージでもタムロンA03+SB-80DXを使用しRAWで撮影した写真は、学校(幼稚園)が契約している
プロが撮影した画像よりかなりキレイに撮れます(事実デス)。もちろんRAW撮影後の多少のレタッチ(アンシャープマスクや彩度)が前提となりますが(^^)。あ、それとちょっと暗めのシチュエーションではAF
がちょっと迷いますので(^_^;)、何度か半押しでAF合焦を確認する必要がありますが・・・。ちなみにSB-80DXはD100側ISO800程度の設定で撮影距離約20メートル弱程度なら楽々正確な調光してくれます!!

書込番号:2270589

ナイスクチコミ!0


スレ主 スクルージ♪さん

2003/12/25 22:00(1年以上前)

くまたお さんもありがとうございます。A03もよさそうですね。
最初は、レンズ1本にまとめておけばよかったかな^^;
まだ、運動会まで月日があるので、もう少し考えてみます。
それよりも、お話を聞いてるうちに、外付けフラッシュが欲しくなって
きました。(ワイド17mmもカバーしそうですし。)
話は変わりますが、SB-80DXと最近出たSB-800とは、どういった点が
異なりますか?後継機ですか?D100には、どちらがよいでしょうか?

書込番号:2271560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

綺麗に印刷できないんです・・・

2003/12/24 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 宏ですさん

やっと念願のD100を購入でき喜んでいます。
今はまだJPEGで撮っているのですが
Nikon Viewで印刷すると、どうも良い色で印刷できません。
フォトショップで印刷すると綺麗に印刷することが出来ます。
Nikon Viewの設定がどこか悪いのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:2267494

ナイスクチコミ!0


返信する
GIXさん

2003/12/25 10:15(1年以上前)

僕の場合印刷はプリンターについてきているソフトを使ってプリントしています。具体的にはCANON PIXUS BJ F900ですが このソフトで EASY PHOT PRINTを使っています。EXIFに対応しているので綺麗に印刷できます。D100側もEXIFに対応していますから。

書込番号:2269764

ナイスクチコミ!0


スレ主 宏ですさん

2003/12/25 12:32(1年以上前)

GIXさん ご返事ありがとうございます。
まだ初心者なので 分からないことが一杯です。
GIXさんのように してもいいのでしょうが、
Nikon Viewで画像の取り込みを行っているので、
できればNikon Viewでそのまま出したい気持ちがありましたので、
質問させていただきました。
Nikon Viewで出力すると、色も少し違うのですが
眠たい写真になってしまいます。
アンシャープマスク?でしたっけ・・これをNikon Viewで
できるのなら、どなたか教えていただければ助かります。
宜しくお願いいたします。
参考までに、レンズは50mm f1.4Dです。
これしかもっていません。(涙)

書込番号:2270050

ナイスクチコミ!0


スレ主 宏ですさん

2003/12/25 12:33(1年以上前)

アイコン間違ってました。すいません

書込番号:2270056

ナイスクチコミ!0


くまたおさん

2003/12/25 16:48(1年以上前)

宏です さん こんにちは!!

色あいについてはプリンターがらみでさまざまな要因でなんともいえませが、「シャープネス」について簡単な方法をひとつ紹介します。

D100側で「輪郭強調」はオフにします!!ほんでもってニコンビュー6
で閲覧しツールバーの編集ボタンをクリックすると「ニコンエディタ」
が起動します。このエディタで「輪郭強調」を「強」にするとかなり
シャープでメリハリのある画像が得られます(^^)。JPEGでもRAWでも有効
です。フォトショップなどのアンシャープマスクの上手な方よりは劣りますがかなりいいと思っています(^^)。D100の「輪郭強調」をオフにするのがポイントだと思います!!あ、フォトショップお使いのようですから釈迦に説法かもしれませんが。。。。ちなみにニコンビュー6からも編集ボタンでフォトショップが起動しますがご存知ですよね(^_^;)。。あ、古いフォトショップのバージョンでは起動しないのかな・・・すみませんあやふやで。。。

書込番号:2270616

ナイスクチコミ!0


スレ主 宏ですさん

2003/12/25 18:29(1年以上前)

くまたお さん ご返事ありがとうございます。
早速やってみます。
多分「輪郭強調」を「強」にするのは、
バッチ処理は出来ないんでしょうね・・・
贅沢言わずに、一枚ずつしましょうか(笑)
これからも色々と教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:2270891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どうもボケて写るんですが

2003/12/23 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 bmw100rsさん

d100初心者です キャンペーンを機会に決定しました。手持ちの24−120のレンズが使えるのもひとつでした。どうもピンボケに写るんですが。三脚で絞り優先でも、S優先でも、マニュアルでも、AFでもRAWでも輪郭強調でもぼけてみえます、他に持っている安いデジカメのほうが
綺麗です、お店に持っていって見てもらったほうが良いでしょうか?

書込番号:2263805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2003/12/23 20:39(1年以上前)

すみません、解決方法ではありませんが・・・

フォーカスを合わせた所にピントが合っていず、他の所に合っているの
でしょうか?
それとも、ピントがどこにも合っていないのでしょうか?

それによって、レスも異なると思います。

画像をUPする環境があれば、どこかにUPしてみて、他の方に見てもらう
というのも、ひとつの手だと思います。
お手軽なのは、ニコンイメージングのオンラインアルバムにUPするとか。

書込番号:2264102

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmw100rsさん

2003/12/24 06:25(1年以上前)

じょばんにさん早々にありがとうございます、ピントはマニュアルであわせても全体にボケていますので、他にピントがあっているところも見られません、レンズが5年も経っているので調子が悪いのかなーと疑っているのですが、、、?ニコンイメージングのオンラインアルバム?早速見に行ってみます、ありがとう御座いました

書込番号:2265900

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/12/24 07:27(1年以上前)

奥行きがあるもの、例えば定規なんかを床面に置いて撮影してみて下さい。
その時に定規の10cmの位置にピントを合わせて撮影しているのに

■画像のピント位置が8cmだったり12cmだったりしたら、初期不良なので返品。
■ピントは10cm位置に合っているけど微妙にボヤケて見えるだけだったら正常
(D100は元々甘ったるい描写傾向なのでアンシャープをかけて下さい)
■どこにもピントが合っていないようだったらレンズがおかしい可能性もありますね。

もしレンズがおかしい場合ならAF自体合焦しないはずですけどね。

書込番号:2265944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/24 11:19(1年以上前)

24−120のレンズ以外にレンズの持ち合わせが無いでしょうか?
ニコンマウントでありさえすれば良いので他のレンズでも同じ症状であればボディーのD100が怪しいしし、そうでなくピントが合えば24−120のレンズが怪しいですよね。

書込番号:2266345

ナイスクチコミ!0


Pから乗り換えさん

2003/12/24 21:32(1年以上前)

↓↓↓↓↓↓↓下の「Pからの乗り換え」です。推薦しておきながらで気が引けるのですが、私のも”bmw100rs”さんと同じようにボケます。やはり、どこにもピントが合っていません。
私はタムロンの28-200mmとニコンの50mmで試しましたが、どちらもほぼ同じくらいのボケかたでした。私もニコンイメージングのオンラインアルバムにUPしようと思います。(結果を報告します)
私の買った店では、初期不良の場合は、保証書およびカスタマ登録への記入はしないでください。とありました。たぶん、他の人へ渡るのでは・・・?(よくわかりませんが、こんなのあり?)
ということで、前言の「今が買い時だよ〜」は取り消しします。もし、ご迷惑をおかけした方がいらっしゃいましたら、お詫びいたします。

書込番号:2268009

ナイスクチコミ!0


メルセデス51さん

2003/12/24 23:08(1年以上前)

>AFでもRAWでも輪郭強調でもぼけてみえます

 それで正常だと思います。もともとD100はそういうカメラです。
 AFは素早いし、起動速度やバッテリーの持ちも素晴らしいのに、残念です。

書込番号:2268476

ナイスクチコミ!0


nikon党さん

2003/12/24 23:28(1年以上前)

無責任なレスはやめましょう。
私の場合ピンぼけ無しに銀塩に劣らない素晴らしい写真が撮れています。
初期不良の可能性がありますので、SCでの鑑定をお勧めします。
販売店の対応にも問題ありそうです。

書込番号:2268579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2003/12/25 00:50(1年以上前)

悩んでおられる方、もっと冷静にしましょうね (^^
とにかく、D100というカメラがどういう性格のカメラかを
正しく自分の目で冷静に見つめましょう。

初期不良であれば交換してもらえると思いますが、初期不良の
期間を過ぎたとしても、ちゃんと対応してもらえますから、その
つもりでいれば冷静に判断できるとおもいます。

デジタル一眼レフを、もっと冷静に捉えましょう。

書込番号:2268995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2003/12/25 09:33(1年以上前)

ピンボケに写るとのことですが、D100で写した画像をモニター上で100%まで拡大してみると一見、普通のデジカメで写したものより甘く感じます。 実際に写した画像を拝見しない限り正常なのか本当にピンボケなのかは判断できませんが、bmw100rsさんが他のD100で写した画像と比較して判断する事も出来ると思います。
こちらに D100の縮小していない画像をアップしていますので比較してみて下さい。
 http://komin1.cool.ne.jp/fullsize/fsgalleryjp1.htm
4枚の写真はいずれも解像度が良いとされるレンズを使用してRAWで撮ったもので、輪郭強調はOFFしてアンシャープマスクを弱めに掛けており、私はシャープに撮れたと思って入る画像です。
この画像と比較してみてbmw100rsさんがきちんと撮られた画像が大幅にピンボケの場合はレンズまたはカメラに問題があると思います。

書込番号:2269680

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/25 17:14(1年以上前)

それでは私も一枚で
http://bsf.myu-k.co.jp/DSC_0857.JPG
AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)でRAW撮影。
コントラストロウ・輪郭強調無し・Adobe RGB
NC4でトーンカーブをいじってJPEG出力です。

シャープネス関係の処理はいっさいしていません。
私はこのくらい写れば全然OKですね。

書込番号:2270680

ナイスクチコミ!0


Pから乗り換えさん

2003/12/28 16:53(1年以上前)

bmw100rsさんの掲示板に便乗させて頂いている"Pから乗り換え"です。私の場合は「輪郭強調をしない」に設定し50mmのレンズで撮影したところ私としては満足できる画質を得ることができましたので、特にメーカーには問い合わせはしませんでした。
しかし、タムロンの28mm-200mmでは、輪郭強調をしないことで多少は良くなりましたがやはり全体的にボケています。
そのことからやはりレンズの善し悪しが非常に影響が出やすいのではないでしょうか。銀塩の時にはそんなことはなかったような気がします。
今まで、いろいろとご意見を頂き本当にありがとうございました。
(比較用に画像を掲載しておきました)

書込番号:2280800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング