
このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月12日 19:32 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月15日 13:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月17日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月11日 19:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月14日 19:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月12日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




D100を通販で購入し、明日届くのを楽しみにしている者です。
大変つまらない事を聞きますが、マイクロドライブ1GBアダプター無しを
購入したのですが、今になってアダプターが無いと使えないのかとソワソワ
しています。
日立のHP、やマイクロドライブの過去ログを読んだのですが、いまいち
理解できませんでした。
d100にそのまま使えるのか、アダプターが無いと使えないのか教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

使えますよ。アダプターは、ノートパソコンなどのPCカードスロットにさすときに、そのままでは小さすぎるので、大きくして、PCカードサイズにしてくれるアダプターですよ。別に買っても1000円くらいで売ってますよ。そのときに、厚いタイプ(タイプ2)で使えるのが必要です。タイプUが使えるアダプターやカードリーダがあると、薄いタイプ1も使えるので便利っすね。
書込番号:2119469
0点

大丈夫です。
そのままD100で使用できます。
丁度、CF(コンパクトフラッシュ)購入したのと同じです。
PCに撮影データーを移送するときにカードーリーダー(MDとCF等対応型)を購入(カメラ店又は家電店等で2,000〜3,000円)しUSB接続するか又はPCカードアダプター型でPCカードスロットに差し込むかの違いがありますが、最近はUSB接続型のカードリーダー型の方が多いと思います。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf-lt_u2/index.html
書込番号:2119487
0点



2003/11/12 19:32(1年以上前)
YELLOWさん、初期不良にご注意をさんありがとうございます。
安心して寝られます。
書込番号:2119510
0点





みなさんこんにちわ(こんばんわ)
D100を購入しほぼ1年がたち、大変満足しております。
ただひとつこまったことが、旅行時にメモリが足りなくなることです。
(カードは計2Gくらいあるのですが・・・)
そこで、モバイルストレージの購入を考えております。
候補としては飛鳥社のTripperや、PGI社のXD2-20なのですが、使用されている方、感想等をおきかせください。
また、なにかお勧め(PC以外)がありましたら教えてください。
(内臓バッテリ駆動で容量が10G以上のものを探してます)
ストレージの板がないのでこちらで失礼させていただきます。
0点

http://www.ikeshop.co.jp/online/category/page/digi_backup.html
MEMORI CARRIER 7 in 1 これはどうかと思っているのですが〜?
どなたか使った方いらっしゃいますか? 便乗でスミマセン Rumico
書込番号:2116952
0点


2003/11/11 23:02(1年以上前)
その場でCD-Rに焼くのはいかがでしょうか?
http://www.green-ouse.co.jp/products/storage/dispy/dispy_top.html
CFから直接CD-Rに焼けるので便利そうです。
1GBのCFでもCD-Rの容量まで撮影したら焼かないとダメだそうです。
アキバで売っている700MBを超えるようなCD-Rにも対応しているそうです。
私もD100を愛用していますが、銀塩と違ってシャッターをたくさん切るので、想像上にメモリを使いますよね。
CFを買い足してもいいのですが、こういう機械もよさそうです。
CD-RでなくてDVD-Rなら即買いなのですが・・・
書込番号:2116991
0点


2003/11/11 23:06(1年以上前)
AppleのHPに「Belkin Media Reader for iPod」という商品があります。iPodというMP3プレーヤーのHDDをデジカメの記録メディアとして使えます。
iPodの上位機種のHDDは40GBでMacでもWindowsでもOKです。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
HPでの説明文です
Belkin Media Reader for iPodがあれば、デジタルカメラで撮影した画像をiPodにバックアップできますので、もうメモリ容量を気にしながら撮影する必要はありません。コンパクトフラッシュ(Type 1, 2)、スマートメディア、SDメモリーカード、メモリースティック、マルチメディアカード(MMC)の各メディアに対応しています。
書込番号:2117021
0点


2003/11/11 23:10(1年以上前)

やっぱりTripperが満足度が高いですね〜
カードからの転送速度が早い、USB2.0でPCへも高速転送、PLUS版なら外部バッテリーも付属。
書込番号:2117202
0点


2003/11/12 00:17(1年以上前)
私は 紺青の海(1)さん の言われている、「ディスピー」を使用しています。
今なら、ケース・バッテリーが付属です。
私は512MBのCFを使用していますので容量の問題はありませんが1G以上の場合は使い辛そうです。
できれば、640MBのCFが欲しいところです。
利点はHPにもありますが、その場で人にプレゼントできること。
カードリーダーとしても使用できること。
CD−RW対応なので、8枚ぐらい書き込んだら、DVDにコピーしてからフォーマットし再度使用可能。
ちなみに書き込み時間は15分程度(512MB)だったと思います。
書込番号:2117391
0点

松下ルミ子さんが紹介してくださった、
「MEMORI CARRIER 7 in 1」も使えそうですねぇ〜
PC接続がバスパワーだったらよかったのですが・・・(^^;
書込番号:2117734
0点



2003/11/12 05:54(1年以上前)
みなさん
はやいレスありがとうございます!!
さらに検討させていただきます
書込番号:2117978
0点


2003/11/12 17:24(1年以上前)
http://www.century.co.jp/products.html私のおすすめはCENTURY(センチュリー)のシネマディスクです。名前のとおりMPEG1、MPEG2での動画が再生できます。(メディアプレーヤーがインストールされているみたいです)そのほかMP3、静止画のスライドショーなど再生可能です。パソコンで自由にフォルダを作ることができるしバッテリー、AC電源、DC電源(12V)専用ケース、リモコンなど付属品も豊富です。詳しくはホームページにて。(ちなみに対応メモリーはコンパクトフラッシュメモリーしか使えないと思います。サポートの方へ問い合わせてまたところマイクロドライブでも認識はするそうですが本体に差し込むとぬけないとのことです。HDD:30GB)
書込番号:2119200
0点


2003/11/15 13:01(1年以上前)
CFはPQI×45倍、トラ×40倍、いずれも1Gを使ってるが今のところ問題なし。ただ突然死を恐れてる。突然死された経験を持ってる方いますか? 前兆のようなものがあるのでしょうか
トリッパーも使ってるがなかなか具合が良い。ただ、内蔵バッテリーの容量が小さいので、これに頼ったバックアップは避けたほうが無難と思う。
書込番号:2128055
0点





Nikonユーザーになって7年。現在はF100とFM2をメインに使っております。が、この度、デジ一眼を買おうかと思っております。当然のことながら、今まで使っていたレンズを使いたいのでNikon製のデジカメを考えています。D2Hは予算的に厳しいし、まだ発売前なので、やはりD100が一番候補・・・いや、もうD100にほぼ決定なのですが・・・D100と相性の良いCFって、どこのメーカーのものなのでしょうか。1GBのものを考えています。誰か教えてください。
0点


2003/11/12 05:33(1年以上前)
ここ、参照して!
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6020
@Sandisk Extreme 1GB(Edge stamp: BB0307VZ CHINA)
ASandisk Ultra II 1GB(Edge stamp: BB0306VZ CHINA)
BLexar Media 1GB 40X Write Acceleration(Edge stamp, first two digits: 38; WA on front label)
CLexar Media 1GB 32X Write Acceleration(Edge stamp, first two digits: 38)
DSandisk "new" Ultra 1GB(Edge stamp: BB0303TV CHINA)
ETranscend 1GB 45X(45X on front label)
てなところかな・・・・・。
書込番号:2117967
0点


2003/11/13 23:18(1年以上前)
こんばんわ、NormanB さん。
僕は、PQI QCF40-1G (1GB)を購入しましたが、D100で問題なく使用できるようです。
(このメーカーは5年間保障です。)
値段が高くなりますが、1GBのカードを買えば安心だと思います。
書込番号:2123536
0点


2003/11/17 23:41(1年以上前)
自分はHAGIWARAの1GVを使っています。値段の安さに惹かれて
購入したのですが、問題なく使えています。
JPEGしか撮らないのでストレス無く撮れていますが、もしRAW主体
で使うのでしたら40倍以上の高速型CFを購入される方がいいと思います。
書込番号:2136874
0点








僕はD1X(内蔵スピードライトなし)ですが、SB-80DXとSP90mmでやっぱり調光できません。
書込番号:2120553
0点



2003/11/13 06:24(1年以上前)
yjtkさん、ありがとうございました。いつも参考にさせていただいています。やはりだめですか。それを考えると、ニコンの105ミリの方がいいのかもしれませんね。値段はだいぶ違いますが。
書込番号:2121206
0点


2003/11/14 00:40(1年以上前)
D100ユーザですが、SP90は、内蔵スピードライトで適正になるときと、アンダーになるときと(ここまではD100の「普通」ですね)、恐ろしくオーバーするときがあります。モードをMにするか、PやAでもスポット測光にすると、オーバーの傾向はなくなります。この傾向から、D-3DマルチBL調光でコケているのではないかと思います(マニュアルか、スポット測光で、スタンダードD-TTL調光に切り替えられますので)。外部スピードライトでのD-TTLの結果を知りたいですね。
純正との値段の差も大きいし、SP90の描写の気持ち良さで、なんとか納得できます・・・(^-^;
書込番号:2123896
0点

SB-80DXとの組み合わせでは、ものすごいオーバーになります(発光量が強すぎます)。
距離に応じて発光量を変えるのが3D-BL調光の特徴だと思いますが、このD信号が無限遠に固定されてるんじゃないだろうかと疑いたくなります。
スピードライトでこうなるということは、通常の撮影のマルチ測光でもD信号がいい加減なのではないかと疑問が出てきます。
一応、メーカーのいうとおりスピードライト時にスポット測光にしておけば、D信号を使わないのでそれなりの調光をするようになりますが。
書込番号:2125810
0点





D100の購入を考えています。
が、デジタル1眼レフについてまわるCCD部分の塵のノイズはどうでしょうか?
使っておられる方の使用感をお聞かせ下さい。
また他に特に不満点などは無いでしょうか?
OlympusのE1はCCDノイズの心配は無いみたいですが、今まで持っているレンズの事もありD100で考えています。
宜しくお願いします。
0点

ノイズというかゴミ写りはけっこうありますね〜。
絞り込むとけっこう目立つかも?
一応、頑固なゴミ以外はエアダスター等で取り除けるようです。
書込番号:2115380
0点

ニコンキャプチャー4には、事前にごみデータを撮影しておいて、撮影後ニコンキャプチャー上で簡単にローパスフィルターに写りこんだごみを消し去る機能が搭載されているようです。スキャナーのゴミ取り機能みたいですね。
書込番号:2115521
0点



2003/11/12 14:27(1年以上前)
皆さん、ご返事有難うございました。
やはりCCDのノイズはあるのですね。
参考になりました。
書込番号:2118860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





