D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブについて

2005/12/07 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:8件

いつもこの掲示板絵を参考にさせていただいています。
D100の書き込みも、少なくなりましたね!

私は、まだまだ使っていくつもりでいます。
ところで、4Gのマイクロドライブは、FAT32でフォーマットすると
ちゃんと認識すると書き込みをみましたが、6Gの情報がないので
使っておられる方がいましたら、情報下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4637834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2005/12/07 16:32(1年以上前)

http://www.iodata.jp/pio/list/microdrive.htm

I/OによるとD100では、4GBのMDは ○
しかし、6GBのMDは − になっていますね。
○は使用可能   
− は未確認となっていますが・・・

そこで、D70及びD2Xで使用している6GBのMDをD100に挿入してみたら1GB程度のMDに変身してしまいましたね。
当然、D70及びD2Xで使用している6GBのMDですからFAT32でフォーマットされています。
なお、同様に4GBのMD(当然、FAT32でフォーマット)は変身せずに4GBとしての撮影可能枚数を表示しましたよ。

この際は、4GBのMDを購入された方が良いと思います。
(メーカーも○で太鼓判を押していまいからね・・・)

書込番号:4637927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/07 17:56(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、早速の書き込みありがとうございます。

そうですか!6GのMDは認識しませんか。

D100では4Gが最大ということですね。
なくなる前に購入をしないと・・・!

ありがとうございました。

書込番号:4638128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/07 22:03(1年以上前)

D100は手放してしまいましたが、初期不良にご注意をさん、
情報ありがとうございました。やっぱり、4Gがいいかな。

書込番号:4638756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/09 18:35(1年以上前)

私は、6GBのMDを買いましたが…
D100に挿したらしばらくカメラが固まったあと
2GB(FAT)になっちゃいました…
6GBに戻すのに、領域解放しようとしてサブHDDを誤爆…
テレビ録画したモノや、デジカメで撮った写真が全て消えました。

D200を予約しましたんで、6G・MDはこれで使います。
D100用に4GBを買おうかなぁ…

書込番号:4643171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

USB接続ケーブル

2005/09/24 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 restauroさん
クチコミ投稿数:2件

今回、ネット販売でD100中古を購入したのですが、うっかりUSB接続ケーブル、説明書が不足している事に気付きました。そこで単品でUSB接続ケーブルの購入を考えているのですが、純正の商品を購入する事は可能でしょうか?純正の正式な商品名と合わせて教えていただけたら嬉しく思います。ニコンのHPも見たのですがよく分からなくて…。もし、比較的安価で購入出来る所などもありましたら情報提供お願いします。初歩的なミスで引き起こした事に対するバカげた質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:4452475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/09/24 15:43(1年以上前)

純正や汎用ケーブルの購入も可能ですが、
画像の取り込みだけならカードリーダーの方がいいかも?

書込番号:4452488

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/24 15:44(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d100/accessory.htm

USBケーブルUC-E4(税込 \2,625)

書込番号:4452489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/24 15:58(1年以上前)

カードリ−ダーの方が安いよ、便利だし、
ノートPCならいらないかも。
(最近はノートでなくてもついてるのかな?)

書込番号:4452514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/24 16:19(1年以上前)

ソフマップ有楽町店のデジカメコーナーの在庫処分品のコーナーの中の
デジカメ用USBケーブルの中に、もしかしたら埋もれているかも?
お値段はかなり安かったと思います。取説は補修で取り寄せられるか
分かりませんが、ヨドバシマルチメディア川崎店に、一部扱っていた記憶が
あります。

書込番号:4452556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/24 16:52(1年以上前)

もし、D100本体の取り扱い説明書がなければ・・・

カスタマサポートセンターに連絡されては如何?

http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1320.htm

書込番号:4452621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/24 17:10(1年以上前)

皆さんが言われるようにUSB接続ケーブルを購入するならカードーリーダーを購入した方がデーター転送も早いから実用的だと思います。
(D100のインターフェースはUSB1.0で遅い)

私の使用しているカードリーダーはUSB2.0対応

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00571210289

他にも(比較的新しい型)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00571210360

書込番号:4452685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/24 20:21(1年以上前)

添付のUSBケーブル ほとんど使った事あありません。
またD100の側面(USBケーブル接続、ACアダプタ接続等が格納されている)にゴムの蓋がついていますがこれもほとんど開けた事がありません。
カードリーダで読ませる事が多く、バッテリの持ちも良いため、その蓋を開ける必要性を感じた事が無いのです。

皆さんのご指摘のとおり カードリーダを買ったほうが転送速度が早いですし快適に使えると思います。
取扱説明書は「初期不良にご注意を」さんのご指摘にもありますが、ニコンへ郵便為替(¥700)を送れば郵送してくれます。
私も似たように中古のMF機を購入して説明書が着いてなかったのでこの方法でFM3Aの説明書を取り寄せました。
書店でデジカメムック書籍(通常¥1800程度)を買うよりはずっと安上がりですね(^^ゞ

書込番号:4453155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2005/09/25 09:19(1年以上前)

USBケーブルを画像転送のみに使用するのであれば、皆さんの仰る通りカードリーダーを購入したほうが良いでしょう。
しかし、D100にはUSBケーブルとパソコンを繋ぐことで、パソコン側からD100を操作することが出来ます(NC4必要)。これにより撮影画像を直接ハードディスクに記録したり、カメラのコントロールをパソコン側から操作したり、カスタムセッテング等を行うことが出来ます。
特にアンダーよりの露出設定になっているD100には、カスタム諧調補正は便利な機能の一つです。
USBケーブルは高価なものではありませんので、購入しても良いのでは・・。

書込番号:4454666

ナイスクチコミ!0


スレ主 restauroさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/25 18:32(1年以上前)

みなさん、色々なアドバイスありがとうございました。参考にさせていただいてケーブルかカードリーダーの購入を考えたいと思います。やっぱり先輩方の意見はとても参考になりますね!本当にありがとうございました。

書込番号:4455866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/09/28 23:45(1年以上前)

遅ればせながら。
皆さんご存知だと思いますがUSBケーブルは世の中の標準の仕様
ですから、純正ケーブルをわざわざ買う意味はまったくありません。
私はPCのUSBポートに挿しっぱなしのケーブルで、MDもMP3プレーヤーも
D100も全部一本で使っております。一本600円台で買えますよ。
USB−Aコネクタ(オス)と、USB−Bコネクタ(オス)を買ってください。例)http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427287_75_41499/27254578.html

書込番号:4464288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 IMYMEさん
クチコミ投稿数:116件

お断りですが、まず私は全くのカメラ初心者です。
過去20年間にEOS650>αsweet>D100とつないできました。
D100には、VR24-120mmとVR80-200mmを使っています。
(つなぎで、PanaのFZ30とLX1を使っています)
人物スナップから風景、夜景、スポーツ、電車とさまざまな場所で活躍してきました。
場所や時間や携帯性等いろいろな理由からカメラとレンズを選らんできたつもりです。
私の拙い歴史からですが、デジ一眼はデジタル特有の有利さを兼ね備えてはいるものの未だ銀塩には適わない点が多々あると認識しております。
3つのメーカーを経験して、それぞれに良いところがありましたが、高価なレンズを揃えるとなかなか他社へは移れぬもの。(今は、独特なニコンの写りが好きです)
各社フラッグシップを揃える中で、5DやD200の出現はデジ一眼の歴史の中では未だ発展途上の気がしてD100から移る気がしません。銀塩と互角になる適価なデジカメが出るまでは待ちたいと願っています。(カメラの能力を出し切っていないので移れないというのが本音です)
質問ですが、D100と長く付き合うために、レンズを揃えてゆきたいと思っています。
皆さんは、D100にどのようなレンズを付けてどのような写真を撮っていますか?D200にもつながるレンズだとなお参考になると思います。
3つ目のレンズを購入する参考にしたいと思っています。(過去レスも参考にしました)
非常に抽象的で非常に個人的な質問ですみません。これからもニコンと(いえいえ、カメラと)長く付き合いたいもので、ごめんなさい。

書込番号:4426264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/14 08:52(1年以上前)

広角側のレンズ or 60mmマクロ

書込番号:4426289

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/14 10:27(1年以上前)

明るい単焦点標準レンズ。
F1.4/28mm、シグマのF1.4/30mmなど。

ところで、>デジタルは銀塩には適わない点が多々ある<と書かれていますが具体的にどの様なところでそのように思われるのですか。
私はアマチュアレベルで使うなら画質を含めて殆どデジタルが上まったと思っております。
スレッドの趣旨から外れますので、別スレを立てていただいた方がよいかも知れませんが。

書込番号:4426435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/14 11:45(1年以上前)

被写体が色々であることはわかりましたが、
メインが何であるかによっても、オススメするレンズが変わってくるかと思います。

個人的にオススメしたいのは、
・銀塩で標準、デジタルでポートレートに最適
 →AF50/F1.4
・ポートレート撮影会に、最高!
 →AF-S28-70/F2.8

前者は、安いながら非常に写りの良い単焦点レンズです。
後者は、これまた写りが非常に美しい標準ズームです。

コレに加えるとしたら、
AF85/F1.4

基本的に、F値が小さいレンズを意図的に選んでいけば、
いいレンズに出会えると思います。

書込番号:4426552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/14 11:46(1年以上前)

こんにちは。

私も、特別これを撮ると決まっていません。手当たり次第です。^^;
三本目としておすすめはやっぱり明るい単焦点レンズが良いですよ。
室内撮影にはほんと重宝します。
ニコンで予算があるなら Ai AF Nikkor 28mm F1.4D が良いですね。

書込番号:4426555

ナイスクチコミ!0


meinyさん
クチコミ投稿数:25件

2005/09/14 12:40(1年以上前)

私は17-70MMと50mmf1.4がメインです。

基本的にいい写真を撮るのにカメラはそんなに関係ないと思います。 

D100から移る気がしないならそれならそれでいいと思います。 明るいレンズはいかがですか?

書込番号:4426639

ナイスクチコミ!0


スレ主 IMYMEさん
クチコミ投稿数:116件

2005/09/14 12:55(1年以上前)

皆さん、貴重な情報、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
もし良かったら、教えて下さい。
・購入前に何故そのレンズを選択したか?
・購入後に、最も気に入っているレンズは何で、どうしてですか?
・購入後に、最も失敗したレンズは何で、どうしてですか?
皆さん、D100の機能に合うレンズを購入されたと思いますが、ボディは変わってもレンズは継承したいもの。D200になっても使い続けたいレンズを教えて下さい。

骨@馬さん、ありがとうございます。
>>ところで、>デジタルは銀塩には適わない点が多々ある<と書かれてい>>ますが具体的にどの様なところでそのように思われるのですか。
確かにその通りだと思います。あくまで私的感想ですが、機能対価格、画角、タッチ、etc<=スレッドが違うのでここでは割愛します。ありがとうございました。

書込番号:4426668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/14 12:56(1年以上前)

私は鉄道を撮る時は D100には AF180 と AF50の1.4 を基本にしますが、どうしても構図に困る時は VR70-200 を使用します。ただ、鉄道で編成を撮るには200mmだけだときついんで AF75-300 も使用してますが、露出もファインダーも暗くなるので、正直サンニッパが欲しいです。
 画質的には180>75-300>VR70-200の順が私の好みですね。

 バスケットのような室内スポーツも撮るのですが、そんときは VR70-200 とD2Hだけです。
 ポートレートやスナップでは AF28-105 を使用してますが、最近買ったレンジファインダーのフジのGS645Sが気に入ってます。
 最後の一文は余計ですね、すいません。

書込番号:4426670

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/14 13:00(1年以上前)

まずお持ちのレンズが暗いズームレンズですので、
F2.8通しの明るいズームレンズ、もっと明るい単焦点ですね。
それで写りもだいぶ違ってきますよ。
価格の問題はあるでしょうが、
D2Xを使えばデジタルでも全く文句なく高画質で撮れます。
5Dや20Dが発展途上と思うならまさにD2Xで決まりでしょう。
撮影性能とボディのバランスはもう完成の領域です。
あとはあなたの腕次第。

書込番号:4426676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/14 20:27(1年以上前)

今更言うのもなんですが「VR80-200mm」とは、いつごろのレンズでしょうか?
(VR70-200F2.8かVR80-400の間違いですか?)

書込番号:4427599

ナイスクチコミ!0


スレ主 IMYMEさん
クチコミ投稿数:116件

2005/09/14 20:51(1年以上前)

>>今更言うのもなんですが「VR80-200mm」とは、いつごろのレンズでし>>ょうか?
>>(VR70-200F2.8かVR80-400の間違いですか?)
申し訳ありませんでした。VR70-200F2.8を使用しています。私はこのレンズを最もよく使っております。しかしながら、皆さんのアドバイスは大変参考になります。ありがとうございます。

書込番号:4427681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/14 21:00(1年以上前)

IMYMEさん、こんばんは。

以前、D100+AF-S VR 24〜120mm F3.5〜5.6Gを標準域レンズを多用していましたが、
いまいちシャープ感が冴えないので、AF-S 28〜70mm F2.8Dを、試してみましたら
比較が失礼なほど素晴らしかったので重くて大きくてもAF-S 28〜70mm F2.8Dを、
重宝するようになりました。

最近は、AF-S DX 17〜55mm F2.8GとAF-S VR 70〜200mm F2.8G、よく使っています。
シャープなところが気に入っています。
明るいレンズは、ピント合わせも判り易く使いやすいので、
以前購入した暗めなレンズは、殆ど使用しなくなってしまいました。
なので、お薦めなレンズは、F2.8よりも明るいレンズになりますね。(^^

書込番号:4427712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/09/14 22:03(1年以上前)

みなさんこんばんは。
私はD100での撮影はAF-S24-85mmF3.5-4.5Gをメインに使っていました。TAMRONの24−300mmだとほとんどレンズ交換がいらないので、次第にTAMRONに・・・・。
しかし、DX17-55mm/F2.8Gや105mmF2.8/Dを使ったら、絵が格段に違ってきました。(色や解像度)
やっぱり明るめのレンズはいいです。
IMYMEさんの場合、24mmから200mmまでありますから、現在のレンズに大きな不満がないのなら、広角をねらってみたらいかがでしょう。

書込番号:4427944

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/09/14 22:18(1年以上前)

VR70-200mmF2.8Gをお使いだとか。
このレンズは中望遠としては最高のものだと思います。

それを使っている人がこのような質問をなさるとはいささか疑問を感じますね。

書込番号:4428007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/14 22:55(1年以上前)

>それを使っている人がこのような質問をなさるとはいささか疑問を感じますね。

特別、疑問は感じませんけど。
私だって、予算さえあれば、とりあえず高い物を買っておきます。
やっぱり安い物より高い方が良いと思ってしまうし、安心できるもん。^^;

書込番号:4428141

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/09/14 23:07(1年以上前)

私はそのクラスの買い物をする時は色々悩みます。
普通の感覚では、とりあえずという価格ではないとおもいますね。

書込番号:4428181

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/15 00:51(1年以上前)

そうですね。とりあえず買うという品物でもないですよね。
こういう板にはお金持ちの方もかなりいらっしゃるようなので、
当たり前のように語られますが、F2.8通しのニコン純正なんて
実際誰でもホイホイ買える品物ではないと思いますよ。

最近お店でDVカメラ見て、「これいいなあ。欲しいなあ」って、
ふと気づいたら、3CCDのDVカムが6万円台でした。
それってちょうどそこそこの一眼レフ用のレンズの値段じゃないですか。
それでもレンズは純正のF2.8なんて手も届かないんですから、
そういう値段が当たり前に返るものと考えるのは
普通の人からすればちょっと異常ですよね。

なんて言っておきながら、私も仕事で使っているためもあり、
明るいレンズは増え続け、今は結局、暗いレンズはほぼ全て
処分してしまいました。一概に暗いレンズは悪い、というわけ
ではないんですけどね。
D2Xに明るい単焦点なんか使ったら、もう戻れませんから、
一応、警告の意味も含めて言っておきます。

書込番号:4428566

ナイスクチコミ!0


萬金油さん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/15 09:55(1年以上前)

レンズの話題は尽きるところがないですね、
実は私は観音様の信徒なのですが、こちらにちょっとお邪魔してます。
F4まではニコンユーザーでしたが、あちらのAFにちょっと浮気したのがウンのつき
今までズルズルと観音様を拝んでおります。
しかし手元には大切なF2とAiレンズ達が・・・未練たらしく残っております。

で、私が仮にD200を購入した場合に欲しいレンズは
AiAF MicroNikkor60mmF2.8Dですね。
最近こちらに戻ろうかとも、考え始めておりますので、このレンズは気になります。

書込番号:4429075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/09/15 13:38(1年以上前)

写される対象の広さを考えますと
僅かな描写の差を選んで行くより、撮影を広げ、楽しめるレンズが良いとおもいます。

以下の中から何かというのはどうでしょうか?
12-24 F4 とても使いやすいレンズです。
35 F2.0D 標準レンズとして軽いので・・
60Micro 人物からネイチャーまで、幅広く使え面白いですよ。

2本でしたら
12-24と35ミリを買って、80-200を持ってゆくとコンパクトです。

先日、日本で5本の指に入ると言われるPDさん(印刷のディレクター)と、写真集を作るチャンスがありました。
シグマの中でも安いレンズが、まるでツアイスのような描写や色合いになっていくのを見て、
レンズの力は、後処理によってかなり引き出せると確信しました。結構、力を出し切っていないのかもしれないですね。

通りすがりのプロ的には、ずばり軽く楽しめるレンズがお勧めです。

2.8など解放付近の描写が必要な人には重いレンズしか無いでしょうから、体力をつけてもらうしかないですが...

書込番号:4429445

ナイスクチコミ!0


スレ主 IMYMEさん
クチコミ投稿数:116件

2005/09/15 17:51(1年以上前)

<お礼>
予想以上のご支援、ありがとうございます。本当に感謝しております。
私も小遣いが乏しい中で息の長いカメラを選択していきたい一心から、以下の問題を抱えて悩んでおりました。
・銀塩と違ってデジタルは、ボディの技術革新が早く、ライフサイクルが短い(D100からD200まで3年半? 2002年6月発売から長くもった方?)
・それに反して、デジ一眼は高価なため、モデルチェンジの度に買い換 えられない
・ボディとレンズは一体なので、総合的に見て、お互いを向上させるための組み合わせが欲しい
・カメラに投資できる小遣いは、多くても2年間で20万円程度

カメラに親しむと、下位モデルから中位モデルへ、中位モデルから上位モデルへステップアップすることはやむを得ずとしても、デジ一眼では下位が上位を上回るという下克上がしばらく続くことを考えても、できるだけ永く使用したい’道具’を探し求め、頭を悩ませております。
・銀塩時代は7年サイクルでしたが、デジ一眼は最低5年サイクルでボ ディを換えたい
・レンズは、それよりなお7年以上使用できるものを選びたい
・レンズは、2本〜3本で維持したい

「被写体で何を撮るかを決めなければレンズは決まりません」とわかっていても、同じ単焦点、同じワイドでも違うんですよね。それは使った人の経験でしかわからないこと。写真集を見てこういう写真を撮りたいと思うと、どのカメラでどのレンズを使用したかを見てレンズを選ぶとしても私が同じように写せるとは限らないこともわかっています。何本かレンズを買い換えたり、時にメーカーも変えないと上達しないこともわかります。
でも、本当に一眼レフの世界は金食い虫なんです。
D100を購入する時に、初心者の私にカメラ屋さんは2つのレンズを推薦してくれたわけですがそれを無駄にすることなく、自分で満足のゆくレンズを購入できるようさらにスキルを磨きます。

カメラはレンズのみ、ボディのみでは語れないはずなのに、価格.comでは、両方を組み合わせたコーナーが無いので、D100コーナーで申し訳なかったのですが、書き込みさせて頂きました。
他のコーナーには無かった貴重なご意見を賜り、本当に感謝しております。皆さんのお陰で、持っておきたいレンズの組み合わせが見えてきたように思います。ありがとうございました。
最後に、「ニコンさん、ニコンらしいユーザーに応えるカメラを作り続けて下さい」
私も「フィルムと現像が高価な銀塩カメラのファインダーを覗く時に使った集中力と真剣さをデジ一眼でも継続します」

書込番号:4429814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信69

お気に入りに追加

標準

フルサイズの撮像素子で思ったこと2。

2005/08/26 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

シグマの12−24mmレンズを使って、デジタルで超広角な風景写真を撮ることができる!という点に購買意欲をそそられます。
しかし、それ以外に、フルサイズの撮像素子のデジ一眼をぜひとも買いたいという、強力な購買動機が見つかりません。
他に、何かあるかな? まあ、こんなことを、考えてしまいました。

書込番号:4376931

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に49件の返信があります。


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/29 06:47(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、

はぁ、目指せ「木枯らし」なワケですね。(☆_@;)☆ \(^^;)


HakDsさん、

通称「親指フォーカス」をご存知でしょうか。
カスタムファンクションの設定で
部分測光ボタンにAF機能を受け持たせ、
レリーズボタンには測光とレリーズだけを受け持たせます。
こうすると、部分測光ボタンを何度か押すことでフォーカスの精度が上がりますし
最後にレリーズする際には フォーカスが動くことがありません。
キヤノン機で風景写真を撮られている竹内敏信さんがアイデアをだした(?)とかで
「竹内ファンクション」とも呼ばれているそうです。

書込番号:4383563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/29 18:08(1年以上前)

ちょっと思ったんですが、フィルムカメラのレンズやボディを下敷きにして、いまの一眼が出ているのだと思います。使いやすい、持ちやすいこともありますし。

 でも、性能が良いレンズでないと、四隅の流れや減光が出るのだとしたら、これにレンズの改良や使用方法で対応するのも手ですが、ボディのつくりから見直す方法もあるのではないかと思います。

 レンズの後玉から、より遠い位置にセンサーを配置する設計にすれば、周辺に入射する光の角度も、より垂直に近くなります。
 縦に長いボディですね。
 すると、
 いまの制約のなかでレンズを改良するよりも、ずっとレンズの設計にもゆとりがでないでしょうか。→ 価格が安くなるなどの効果も??

 すると、いまよりも安く、システムが組めるということはないでしょうか?

 画質優先の人には、ウケルのではと想像しますが、可能性は???

書込番号:4384529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/29 18:10(1年以上前)

>別に熱くとんがっているのでなく、ニコンボディ(D2系・D100・D70等)&レンズ
>についてのレスは、勝手ながら私へのレスと見なしています。
>目には目を。毒は毒をもって制す。やられたら3倍返し。(^_^;

どうりでね。^^; とても付き合いきれんわ。(-_-;)

書込番号:4384531

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/29 19:18(1年以上前)

チャナメツムタケさん、

>フィルムカメラのレンズやボディを下敷きにして、いまの一眼が出ているのだと思います。

その通りです。
ほぼ完成された銀塩35mmシステムを間借りするところから 始まっています。


>これにレンズの改良や使用方法で対応するのも手ですが、
>ボディのつくりから見直す方法もあるのではないかと思います。
>レンズの後玉から、より遠い位置にセンサーを配置する設計にすれば、
>周辺に入射する光の角度も、より垂直に近くなります。
>縦に長いボディですね。

という事は「フランジバック」が変わってしまいますので、異なるシステムとなってしまいます。
それに後玉と撮像素子の距離を伸ばすのであれば、ボディ側の変更は不要でレンズ側の変更のみで可能ですね。

書込番号:4384693

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/29 19:18(1年以上前)

F2→10Dさん、

DIGIC信者になりそう^^;さんのブログに書かれてた「荒らしの心得〜14ヶ条〜」を読まれましたか。
DIGIC信者になりそう^^;さんに あてはらない項目がズラリ並んでました。
だから、今回の件はなにかしら事情があるのでしょう。

書込番号:4384695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/29 19:34(1年以上前)

>ブログに書かれてた「荒らしの心得〜14ヶ条〜」を読まれましたか。
>DIGIC信者になりそう^^;さんに あてはらない項目がズラリ並んでました。
>だから、今回の件はなにかしら事情があるのでしょう。

本人の嵐願望?は別として、この間のちょっと強いあたりは自分も?です。
DIGIC信者になりそう^^;さんらしくないな〜と思っているのですが...。

DIGIC信者になりそう^^;さ〜ん!いきなりテポドンは勘弁してね(笑)。

書込番号:4384720

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/29 22:23(1年以上前)

HakDsさん、こんばんは。

>ちなみにMFですか?

この時はAFですね。でも気分で変わるのでどちらもありです。ポートレートとかではほとんどMFしか使いませんし、動体撮影ではAIサーボAFに頼りっぱなしです。

風景の苦手な僕が言うのも変ですが(なんか妙に右肩上がりになりやすいんですよね)、風景の場合は限られた被写界深度内にうまく収めるためにピント位置に気を使います。ピントリングを無限遠にってことはまずしないです。被写界深度を深くして遠くまでピントを合わせたい反面、出来るだけ絞らないほうがピントの合った部分はシャープになりますからそのバランス取りが重要になってきます。ピントのピークをどこに持ってくるかでも印象が全然違いますからベストな位置を探します。その作業が風景撮るときの面白さというか自分なりの工夫点になります。

書込番号:4385257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/08/30 00:38(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんわ。
かなり強力な拡散波動砲を撃っちゃいましたね。
「荒らしの心得〜14ヶ条」は、あまり評判が良くないみたいです。
この心得の中に私にも当てはまるものが・・・・(^_^;)

書込番号:4385762

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/30 00:53(1年以上前)

takeさん、いつもありがとうございます。

さっき帰宅して早速試してみました。
何か新しいカメラを買った気分(^^; 慣れるまで少しかかるかもしれませんが、しばらくこの設定で遊んで?みます!親指にベストの位置にあるのがいいですね!AF/AEロックモードより当然小回りが利きそうですし、初印象は、何か良いかも!って感じです。

カスタムファンクションは初期に設定して以来確認していない項目も多かったですが、ここらで色々見直してみたいと思います。
ミラーアップ撮影もマクロや夜景では特に有効なんですよね?!
どのくらい違いがあるのかを把握したいので、こちらも実験的に試してみたいと思います。

お礼が遅くなりましたが、大変参考になりました!


203さん、返信ありがとうございます。

AFなんですね。ミラーアップとかも使われます?!20Dは、KissDに比べるとミラーの跳ね上がるときのショックが大きいように感じます。連射は精度のよい線路を走ってるみたいな感じで気持ちが良いのですが。
203さんの写真は確かに全くブレがなく私が撮る夜景と比べてとてもすっきりした印象です。まだまだ経験不足のため、色々試してみたいと思ってますので、またご指導くださいね!

書込番号:4385812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/30 16:34(1年以上前)


 take525+ さん

>という事は「フランジバック」が変わってしまいますので、異なるシステムと
>なってしまいます。
>それに後玉と撮像素子の距離を伸ばすのであれば、ボディ側の変更は不
>要でレンズ側の変更のみで可能ですね。

 銀塩のボディでも、中判では例えばマミヤのような独特な形がありました。
 デジの場合は、センサーにできるだけまっすぐに光が差し込まないと、受光素子に一部しか光が届かない、という制約があります。そこから、周辺部の画質問題が、銀塩の場合よりも厳しく現れているのでしょう。
 それに見合うように、後玉と撮像素子の間の間隔をより長くする、そういう「異なるシステム」設計で、ボディもレンズも作るという解決法もあると思います。

 いまのレンズは銀塩時代からのものの、いわば本来、別なもののの転用です。
 デジ対応レンズも、設計の基本は、銀塩の延長線にあります。
 これらのレンズが、「異なるシステム」で使えるかどうか、むずかしい面も出るのではと思います。
 フランジバッグを何割か長くするくらいでは、周辺部の画質問題が、銀塩の場合と同じ程度までは改善されないと思うからです。
 後玉とセンサーとの間が、いまは例えば3センチあるかどうかだとして、これを10センチくらいにすれば、かなりの程度、周辺部の画質問題は解決されるのでは、などとシロウト考えですが想像しています。

 フルサイズを本当に生かすには、そういうまったく別の設計のボディとレンズのシステムという手も、ありだと思います。

 以上とは別に、もう一つのこの問題の解決方法は、センサーサイズを逆に小さくして、それにボディとレンズを追従させる。フォーサーズですね。
 しかし、これだと、周辺部の画質の劣化は避けられても、高画質化、高感度、ノイズレスのどの問題も、小さな撮像センサーの制約を受けます。小ささが不利にならない、根本的に画期的なセンサーが登場しないかぎり、発展の道は開けません。

 デジ一眼は、まだまだ発展途上です。それでも、現時点でより良いものを導入し、使っていくしか、道はないようです。

書込番号:4387060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/30 17:19(1年以上前)

周辺画質の問題から、ボディとレンズの設計の見直しの話など
をしてしまいましたが、現に私がいつも困っていることでいうと、
回折現象による画質の低下で、マクロ撮影などでデジ一眼では
絞れない→被写界深度を上げられないことです。

 これなども、銀塩使用のつくりの踏襲を見直せば、影響を小さく
抑えられないものかと思います。

書込番号:4387145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/30 17:39(1年以上前)

>回折現象による画質の低下で、マクロ撮影などでデジ一眼では
>絞れない→被写界深度を上げられないことです。

回折現象はデジタルとは無関係ですよ。あくまでも光学特性です。
ただ、デジタルだと等倍表示等で比較的回折現象がばれやすということはあります。
デジタルの場合、絞れないのは、LPFに付いたゴミが写り込む可能性が大きくなるからです。
LPFを綺麗清掃して、ゴミゼロ状態でしたら、いくら絞っても大丈夫です。

書込番号:4387179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/30 17:51(1年以上前)


>回折現象はデジタルとは無関係ですよ。あくまでも光学特性です。

 すみません、勉強不足で。
 ただ、体験の上では、画質劣化がデジ一眼でははっきり出て、使い
ものにならない絵になることがあります。
 銀塩のときは、どんどん絞れ、という感じで、16以上は普通で
した。マクロで、実際にデジ一眼では、困っています。

 それと、回折の大小と、フランジバッグの距離の関連は、ないの
でしょうか。

書込番号:4387204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/30 17:56(1年以上前)

>それと、回折の大小と、フランジバッグの距離の関連は、ないのでしょうか。

これはあると思います。
ただ、フランジバックも銀塩とデジタルは同じ長さです。
ですから、デジタルで回折現象が酷いというのは、やはり、等倍表示等で、
銀塩の時とは比較にならないほど拡大して見ているせいだと思いますが、如何ですか?

書込番号:4387218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/30 18:10(1年以上前)


take525+ さん

>それに後玉と撮像素子の距離を伸ばすのであれば、ボディ側の
>変更は不要でレンズ側の変更のみで可能ですね。

 この意味、いまやっとわかりました。
 レンズ内の設計変更、レンズのつくりの変更で、できますね。
 後玉が、後からのぞいても、ずっと内部に入り込んでいるつくり
ですね。

 結果としてどんなレンズになるのかな。
 それと、効果がどうなるかですね。

書込番号:4387240

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

2005/08/31 20:47(1年以上前)

203 さん、こんばんは。

大変に遅くなりましたが、レス及びお写真のアップを有難うございました。

>他のも事実でないことが平然と当たり前のように言われてますが、まあそれは>いいとして、これだけは言わせてください。
たしかに、ブレていないように見えますね。
前述したように、自分の言ったことは、Photo Imaging EXPO2005のニコンのブースで聞いたことの受け売りです。
重い三脚や一番高級なレンズを使うのを前提条件として設計されたデジ一眼は、自分には向かないなと思いながら話を聞いていたものです。
土門拳さんの「カメラは安物で結構だ。写りさえすればいいのだ。いい写真が撮れるか撮れないかは、こっちの問題だ。人間の主体性 −ヒューマニズム−がこっちの胸に火と燃えているか燃えていないかの問題だ。」という文章が、妙にアタマにひっかかる今日この頃です。

書込番号:4390132

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/31 21:14(1年以上前)

チャナメツムタケさん、

上のように書いておいて何なんですが、
念のために申し上げますが「テレセントリック性」と後玉の位置は 必ずしも関係あるとは言えないのです。


The_Winnieさん、

しかし、土門さんもライカ、ニコン、シュナイダーなど、カメラやレンズなどには こだわっていたようです。

まあ、心意気という意味合いである事は分かっていますが。

書込番号:4390201

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/31 22:59(1年以上前)

The_Winnieさん、こんばんは。

誤解されたみたいですみません。
The_Winnieさんのことを悪く書いたのではありません。
仮にもメーカーの人間が事実でないことを平然と一般ユーザーに教えることに対しての書き込みです。



良い写真を撮ることと高画質で撮ることは別ものです。
良い写真を撮るには機材は関係ありません。
でもせっかく良く撮れた写真は高画質で残したいのが普通だと思います。

書込番号:4390520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/09/01 00:14(1年以上前)

激しく出遅れたレスで申し訳ありませんが、自分がフルサイズをどうしても買いたいと思う理由は、
フルサイズに対する24mm,28mm,35mm,50mmの画角でF1.4クラスが、APS-Cや4/3専用にないことです(30mmF1.4除く。)
olympusが4/3をコンパクトで安価だというメリットをうたうのであれば、
25mmF1.4、ボケ味を加味すれば25mmF1.0あたりを3万くらいで出せれば納得します。
でも実際には存在しません。マーケティング上の問題かもしれないですけど。
ともかく上記のような明るい広角〜標準画角を使いたければ、現時点、選択肢はフルサイズしかありません。
逆に明るさにこだわらなければ、フルサイズである必要は無いとも言えます。
この辺は撮影スタイル次第かと思います。
私は35mmF1.4Lを35mmとして使いたいので、フルサイズをいつかは欲しいです。

書込番号:4390773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/01 09:33(1年以上前)

>私は35mmF1.4Lを35mmとして使いたいので、フルサイズをいつかは欲しいです。

私もです。σ(^^)
いずれフルサイズは買うと思ってます。
私はフルサイズで24mmは使いこなせないので、24mmを買わずに35mmを買いました。(^^;)ゞ
10Dで使うぶんには少し長いのですが、今は標準レンズ(銀塩の50mm)として使ってます。

書込番号:4391370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フルサイズの撮像素子で思ったこと。

2005/08/23 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

撮像素子が大きくなったら、ゴミがつきやすくなるのかな?
ニコンも、いずれ、フルサイズの撮像素子の一眼デジカメを出すと思いますが、ちょっと気になりました。

書込番号:4369419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/08/23 21:33(1年以上前)

ゴミのつく量は面積に比例すると思います。

書込番号:4369451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/23 21:38(1年以上前)

こんばんは。

>撮像素子が大きくなったら、ゴミがつきやすくなるのかな?

単位面積あたりにゴミのつく数は同じだと思いますが、面積が広い分、
結果的にはゴミの数は増えるでしょうね。
これをして、ゴミがつきやすと判断するかどうかはその人の考え方次第だと思います。

書込番号:4369467

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/23 21:41(1年以上前)

室内でレンズ交換している分には、ゴミは気にしなくて
良いですよ。私がD70で実践してるから間違いないです。

書込番号:4369476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2005/08/23 22:48(1年以上前)

私が大胆に新説を唱えると

「ごみはシャッターが開いている時間に比例する。」

書込番号:4369715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/23 23:19(1年以上前)

>ゴミのつく量は面積に比例すると思います。
そのうち、ローパスクリーニング代が、メーカー1年保証後は、
撮像素子サイズに比例するようになるかも? (^_^;;;

書込番号:4369847

ナイスクチコミ!0


saver_Zさん
クチコミ投稿数:51件

2005/08/24 07:58(1年以上前)

F2→10Dさん>
>単位面積あたりにゴミのつく数は同じだと思いますが、面積が広い分、結果的にはゴミの数は増えるでしょうね。
>これをして、ゴミがつきやすと判断するかどうかはその人の考え方次第だと思います。
全くもってその通りと思います。
でも、フルサイズであってもゴミが外部から侵入する量と、内部から発生する量は大して変わらない様な気がしますので、そうなると面積当たりのゴミの付着量は減りそうな気もしますが、実験でもしないと判らないですね。

私は気にせず(諦めて?)屋外でも平気でレンズ交換してます。D1から始まって6台使っていますが、ゴミは外部進入より内部発生の方が多いように感じています。
使った中ではD2Hはシャッターのエージングのお陰か、ゴミの付着が少ない様に感じます。

ちょっと話がそれますが、今までは周辺部の画質低下が容認できなく(但し、サンプル画像での話で使った事はありません)、フルサイス否定派だったのですが、EOS5Dのサンプル画像は好印象でこれならフルサイズもありだなと思いました。
こなると、画素ピッチが広く、ファインダーも広く、広角側も広く、三広のフルサイズに魅力を感じます。

書込番号:4370541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/24 09:08(1年以上前)

5Dの売れ行きと、D200(?)の売れ行き次第では、出さないかも?

書込番号:4370605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

置き引きに遭いました

2005/08/14 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D100→D2Hさん
クチコミ投稿数:38件

今日まで石垣島に家族旅行に行ってきましたが、一昨日D100+バッテリーパック+18〜70mmが置き引きに遭ってしまいました。カメラももちろんですが、それまで写していた100枚程度の写真がとても残念です。とりあえず現場の近くの交番に届け出ましたが、「届け出はありませんねえ」とあまり真剣味がなく、家内からは「香港では置き引きに遭うと、悪いことを持って行ってくれたと歓迎して気持ちを切り替えるのよ」と慰められました。とは言っても2年近くも使い続けた(最近はD2Hがメインではありましたが)愛機です。とても悔しい・・・
皆さんはこういう場合は、どうされますか。

書込番号:4347923

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/08/14 21:38(1年以上前)

昔買ったばかりのNewF-1をボーリング場に忘れた事があって、
数時間後あわてて行ったらちゃんとボーリング場の人が預かっててくれて一安心ってことがありました、

楽しいことに夢中になると周りは見えなくなっちゃうって本当ですねw

置き忘れるだけ楽しい旅行だったのだと思いましょう、

書込番号:4347999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/14 21:48(1年以上前)

忘れた自分が悪いんだからと、
泣き泣きあきらめる。

書込番号:4348035

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/14 21:58(1年以上前)

一応、シリアルナンバーは届けられたのでしょうか。

被害届をだしてナンバーを告げておけば、質入れや売却された際に連絡が来ると思います。

書込番号:4348056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/14 22:06(1年以上前)

・被害届を出す
・家族(特に奥さん)の承認が得られれば新規に買いなおす。

置き引きは窃盗や強盗と違い、ご自身の過失だと思います。

書込番号:4348071

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100→D2Hさん
クチコミ投稿数:38件

2005/08/14 22:11(1年以上前)

バンツ さん、ぼくちゃん. さん、ありがとうございます。
シリアルナンバーは届けておいた方が良いのでしょうか。
ご指摘のように、質入されたり売られたりした場合に届けられるかなあと思い、明日届けようと思います。
ただ石垣の警察の対応がとっても(残念ながら)今一だったので、情報が警察どまりになりそうです。ともかく明日、那覇の警察に届けてみます。2年も連れ回しましたので、帰って来なくても誰かに大切に使われれば、まだ気も済むのですが・・・

書込番号:4348084

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/14 23:28(1年以上前)

シリアルを届けておかなければ、その品物を盗難品と判断する事はまったくできません。
従って、質入れ売却されても、あなたの元にも警察にも連絡のしようもなく犯罪ともみなされない結果になってしまいますよ。
警察は管轄(縄張り)意識が強いので、所轄に届けた方が良いのでは。

書込番号:4348298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/15 00:23(1年以上前)

take525+さんと同じ意見ですが、シリアルナンバーは届出を受理した警察署(八重山警察署?)に届けたほうがいいですよ。
受理した警察に連絡してもらえる場合もありますが、難色を示されたりどこかで途切れてしまう可能性が多々あります。

http://www.police.pref.okinawa.jp/syoukai/kakusyo.html

シリアルナンバーを届け出れば全国の質屋やネットオークション事業者に回状が出てチェックをするようなものではありません。
発見されたときに、元はあなたのものであったかを特定する手段になります。

オークションに出る可能性が高いように思いますので、こまめにチェックしてみてはいかがでしょうか?

パソコンの車上盗にあった方が、オークションでブツを見つけたときの顛末を紹介したページがありましたので貼っておきます。

http://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoodark1.html

書込番号:4348435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/15 03:46(1年以上前)

大変、お気の毒です。(以前、D100使ってましたんで。)
なんとか、出てくるとよいのですが。。。D2Hは死守なされてください。

書込番号:4348701

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/15 06:04(1年以上前)

D100→D2Hさん、今回はお気の毒でした。

D100を買ったお店で、ワイド5年保証などに入ってませんか?
ワイド保証の中の盗難保険で、今まで使った分が相殺されて
購入金額の何割かが返ってくると聞いた事があります。
それには警察署が発行する盗難証明書が必要になるそうです。

書込番号:4348757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/15 08:57(1年以上前)

残念ですが、高い授業料だったとあきらめるしか無いと思います。

書込番号:4348889

ナイスクチコミ!0


しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2005/08/15 13:34(1年以上前)

私の場合、このボディ+18−35ミリ+撮影済みのCF+予備バッテリを
撮影帰りの電車の中に置き忘れてしまてました(汗)
でも心ある方が電鉄会社に届けてくれたんで無事手元に..
いろいろと言われる昨今ですが
この世の中も捨てたモンやないなー..と思った私なんですが..

書込番号:4349341

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100→D2Hさん
クチコミ投稿数:38件

2005/08/15 23:26(1年以上前)

take525+さん、かっぱ巻さん、DIGIC信者になりそう^^;さん、楽天GEさん、じじかめさん、しんじさん、いろいろアドバイスありがとうございます。これまでのお話と、ヤフーオークションの顛末記を拝見する限りでは、警察への届出は、自分自身で盗品の発見をした場合に権利を主張できるということですね。でも見つけるのがとても大変そうなのと、その後がどこまで戦えるのか心配です。ご指摘の通り、高い授業料と諦めるのが精神衛生上良いかも知れません。今週末からはD2H一本に絞ってがんばります。でも、D100の軽さやすばやくフラッシュ撮影できること、D2Hと比べてモニターが見やすい点など、僕にとっては大切な“古女房”だっただけに残念です。

書込番号:4350685

ナイスクチコミ!0


萬金油さん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/17 13:01(1年以上前)

D100→D2H さん
まずはお気持ちをお察しします。
置き引きに遭われたとのことですが
機材をどこかに置いたままその場を離れてしまったのでしょうか?
と、申しますのは、御旅行がツアーの場合、保険が下りる可能性があるのです。
しかし前述のように「その場を離れた」状況ですと
あなたの過失が100%ですので附保されません。
しかし多少なりともやむを得ぬ状況であればなんとかなるかも知れません。
いずれにせよ警察への被害届の文面がその後にすべて影響します。
もし状況をお書き願えるならば、と思いまして、、、。

書込番号:4354207

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100→D2Hさん
クチコミ投稿数:38件

2005/08/17 22:04(1年以上前)

萬金油さん、ありがとうございます。
状況をお知らせしますと、朝子供たちとホテルの裏の駐車場(ホテルの駐車場ではありません)でカメラ持参(地面においていた)でキャッチボールをしていたのですが、子供たちとボールを捜している間に戻ってみるとカメラがなくなっていたんです。それなりに広い駐車場でしたので判りませんが、人が入ってきたようにも見えませんでしたので、キツネにつままれたようでした。少なくとも車の出入りはありませんでしたので、カメラを提げた私の姿を前から追っていたのか、とも思えるのですが・・・。どうしたものでしょうか。

書込番号:4355326

ナイスクチコミ!0


萬金油さん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/18 00:14(1年以上前)

「カメラを地面においたままその場を離れ、戻ったらカメラがなくなっていた。」
残念ですがあなたに重大な過失がありますね。(本当の悪人は泥棒の方ですが)
挑発的な服装の女性が夜間、人気のない場所で性犯罪の犠牲者になるのと同じです。
その駐車場が宿泊したホテルの所有であったなら・・・
旅行の約款を一読されることをお勧めします。

書込番号:4355792

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/08/18 01:44(1年以上前)

店で独自につけられる保険の中に、盗難(保険)が含まれるものもありますが、それでも置き忘れは除外されているものがほとんどではないでしょうか。

刑法的には、今回のケース程度なら十分占有が残っているので占有離脱物横領罪ではなく、窃盗罪が成立しそうなケースですが。

保険屋さん的にはどうなんでしょうね。
盗難と置き忘れを刑法的な窃盗と占有離脱物横領で区別しているんでしょうかね。

ただ、警察で盗難届が受理されれば保険屋さんも納得してくれそうですが。
であるなら、保険屋さんもあまり文句は言ってこないのではないでしょうか。
ただ、カメラやカメラバッグを置きっぱなしにしてその場を離れるというのは保険や刑法を抜きにしてもちょっとどうかなと思いますが。
かなりリスキーなことではあると思います。

書込番号:4355982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/18 10:40(1年以上前)

日本人である我々にとって「性善説」は水や空気のようなもの・・・
いまだに田舎へ行くと玄関に鍵をかけないことが常識のような習慣が残っている地方があります。
そこでは勝手に他人の家に入り込んで、他人の家の洗濯物を取り込み、たたんでおくことが常識なのです。

かと思えばタンクトップにパンツが見えそうなミニスカートの若い女性がタバコをふかしながら街にあふれています。
この光景を海外のメディアが「シブヤには昼間からスクールガールの売春婦がいくらでもいる」
と報じても返す言葉がありません。

不思議な国です。

書込番号:4356200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング