D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マクロ対決60mm対105mm

2002/09/28 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 おでんぎさん

下のほうにレスしたのですけど、うずもれてしまいそうなので、
新レスで質問させていただきます。
いろいろみなさんの意見を聞いて、マクロレンズ購入を検討中です。
しかし、これまでマクロレンズって使ったことがなく知識も少ないので教えてください.

以下のような固定観念がありますが、誤りがありますでしょうか?

(ここでは、NIKON純正のF2.8のレンズを想定しています)

★105mm
・距離がかせげるので扱いやすい
・60mmより比較的ボケる
・中望遠としてポートレイト撮影にも適する
★60mm
・小型で携帯しやすい
・価格が105mmより安い
・常用レンズとして使える

どんなもんでしょう?
ポートレイトとかは特によくわかりません。
これまでEOS KISSにタムロン28-200付けッぱなしで使っていたもんで。
お恥ずかしい・・・

書込番号:970535

ナイスクチコミ!0


返信する
Ekani F3さん

2002/09/28 21:51(1年以上前)

ポートレートを想定されるのでしたら、60mmのほうが断然扱いやすいと思いますよ。
D100の場合、60mm×1.5 で90mm相当になりますので、この画角が中望遠。ポートレートを撮りやすい画角です。
105mmでは157mm相当になりますから、銀塩で使うならまだしも本格的な望遠の領域です。
シチュエーション次第ですが、モデルさんからかなり離れないと、アップしか撮れないと思います。
いまお持ちのレンズはどんなものなんですか?
それによっても変わってくると思うけど・・・

書込番号:971029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2002/09/28 22:32(1年以上前)

60mmマクロは性能が良くて扱いやすくシャープでボケも良いのですが、
50mmの様に小さければもっといいですね。
D100でマクロなら60mmですね、105mmはボケがピントから外れると急に
ボケる様なのでかなり絞り込む撮影が多くなると思われます。
どちらもいいレンズですが。

書込番号:971135

ナイスクチコミ!0


nikoziiさん

2002/09/28 22:42(1年以上前)

結構大きい問題ですが、一般的にマクロでのクローズアップ撮影
は手持ちではきつく三脚必須のようにいわれていますが
60mmであれば慣れの問題はあるにせよ等倍でもどうにか
手持ちでいけます。105mmはちょっときついですね被写界深度も
60より薄くなりますので絞り込まないといけないケースが多くなり
必然的にシャッタースピードが遅くなりますから

私は60の時は殆ど手持ち105は三脚使用、でも面倒なので
60の使用率が高いです。
マクロ撮影をしないのであれば、好みでいいのでは

書込番号:971167

ナイスクチコミ!0


スレ主 おでんぎさん

2002/09/28 22:55(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
明日早速、60mmマクロを買いに走ります(^o^)
あやふやな質問なのに、親切に助言感謝です。
50mmの1.4を持っている、ということで60mmは近すぎるかな?
とか思っていましたが、目的が違いますね。
どうもです。

書込番号:971203

ナイスクチコミ!0


Ekani F3さん

2002/09/28 23:54(1年以上前)

50/1.4をすでにお持ちなのですね。
でしたら、ポートレートはそちらに任せて、マイクロ60/2.8はマクロ使用になりそうです。少なくとも自分の場合は。

それ以外の撮影は、その都度両者を使い分ければいいと思います。

書込番号:971270

ナイスクチコミ!0


nikoziiさん

2002/09/29 21:05(1年以上前)

よかったですね
まあ確かに近い焦点距離ですのでお迷いも確かに

でもそのうち同じ焦点距離でも明るさの違うのを買ったり
AFとMFを揃えたりで皆、泥沼にはまりますから
ご安心を(安心できませんね)

書込番号:973041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

運動会用レンズ

2002/09/28 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 バンバンQさん

運動会や発表会に使う望遠レンズの購入を検討してます。これまでは運動会などで望遠レンズを使ったことがありません。いつもまわりのお父さん達を見て憧れてました(笑)。そこで、ずばりAF NIKKOR 180mm F2.8Dってどうでしょうか? 1.5倍の270mm相当、開放F2.8は魅力的でもあるのですが。AFの追従性はどうでしょうか?

そんなものよりシグマやタムロンの高倍率の方が便利で良いのでしょうか? 社外製のレンズはよくわかりませんが、タムロンだとアンダーになるとか、絞りの値が異なるとか、フォーカスが合いづらいなんて書き込みをみますもので。。。 みなさんの経験談なども一緒に教えて頂ければ幸いです。

書込番号:969355

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バンバンQさん

2002/09/28 19:58(1年以上前)

この問題片付きました。

書込番号:970801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ

2002/09/27 07:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 つばくろさん

300mmF2.8のレンズを購入したいと思いますが、純正品とレンズメーカー品との違いは?(例ニコンとタムロン)映像の比較があれば良いのですが!

書込番号:967814

ナイスクチコミ!0


返信する
ルシフェルさん

2002/09/27 08:12(1年以上前)

>純正品とレンズメーカー品との違いは?
価格帯や焦点距離、開放F値が同程度のレンズであれば
性能も、純正品と同等ぐらいまで、進歩しているのでは♪

書込番号:967840

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2002/09/27 09:22(1年以上前)

300mm/F2.8みたいなのも、レンズメーカー製のも持っていませんが(今のところ純正だけ)。
通常レンズメーカー製と、純正で一番差が出るのは逆光時の性能とかでコーティングに差があるといわれていますし、現行のNikonの300mm/F2.8は超音波モーターなので操作性、静粛性、AF速度に優れていると思います。

書込番号:967910

ナイスクチコミ!0


げげげろ出太郎さん

2002/09/27 12:00(1年以上前)

よくこのような話題になりますが、
どうもみなさん画質のことだけにしか触れませんが、
やはり純正品は、毎日何千カットも撮影するような
報道などの現場でも使用に耐えるという
耐久性、部品精度など、そういうものもワンランク上なので
あの値段がついているわけです。
決してブランド名だけで値段が高いわけではなく。

逆に言えば、それほど使用頻度がなくて、
画質についてもそれほどシビアさを要求されなければ
レンズメーカー製はとてもオトクということですね。

画質についても、みなさんどうも、「くっきり写ってる物=○」
「解像度が甘い物・フレアがでてる物=×」、
みたいな考え方が多いのですが(いわゆるスペック主義)
作品としてはどちらが上なんてことはないのですから、
自分の目で見た画質と、お財布の中身と相談して決めるのが
いいと思いますよ。

パソコン画面上でピクセル等倍まで拡大して、
「色のにじみが」とか「解像度が」なんて言ってる人は
いったいどんな写真を撮って喜んでいるんでしょうね?
つねづね疑問に思います。

書込番号:968079

ナイスクチコミ!0


nikoziiさん

2002/09/27 17:26(1年以上前)

私もそう思います。
スペック第一で変な比較が多いですね、ライターの方でも中には作例など
公開もせずに自分なりの変な比較で単焦点はだめだなんて言う人がいて
又それを鵜呑みにする人がいたり妙な具合です

本題ですが「げげげろ出太郎」さんの言われてるとおりだと思います。
一点補足をするとレンズメーカー製を買うのであれば使い倒さないといけない
ということでしょうか。
理由は純正は下取り買取ともそれなりの価格ですが、レンズメーカー製は
二束三文になってしまうからです

買い替えなどをするのであれば、結局は純正の方が安上がりになります

書込番号:968410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めの明るいレンズ

2002/09/27 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ケーワイさん

前のスレッドが、エライ長くなってしまったので新スレッドで失礼します。
D100買った時にNikkor ED24-85 F3.5-4.5Gを買いました。ISO 200 F4.5 1/125のスタジオで、絞り優先 ISO 200 F4.5 1/100の設定でポートレート撮影会に参加しましたが、出来上がりはちょっと暗く、ピントも甘く写っており、やはりもう少し明るいレンズが欲しいいと思いました。更に写りはズームレンズより単焦点レンズの方が良いと聞いたので候補は下記を選んでみました。

1)Nikkor 50mm F1.4D:一番人気?
2)Nikkor 50mm F1.8D:安い!
3)Nikkor 85mm F1.8D:中望遠が欲しい

いつも参加する撮影会スタジオでは、モデルさんとの距離が2-3m程あるので3)にしようかなと思っているのですが、どれがお勧めでしょうか?

書込番号:967483

ナイスクチコミ!0


返信する
T'sさん

2002/09/27 01:29(1年以上前)

ケーワイさんは、銀塩経験者ですか?
多分、違うと思いますので、未経験という事で書き込みます。

>出来上がりはちょっと暗く、ピントも甘く写っており〜
記述の露出値がどの様な条件かは分かりませんが・・・
レンズのせいではありません。
露出のミスは、RAWで撮影していれば容易に修正できますね。
ピンが甘いのは、多分手ブレだと思います。
高画素のデジは、手ブレにはかなりシビアです。
しかもモニターで容易にピクセル等倍で確認出来ますし・・・
35mm銀塩で半切〜全紙に伸ばし、泣きが入っているハイ・アマ(自称)の
方を沢山、知っています。

話がそれましたが・・・
記述のレンズは、1と3を所有していますが、どちらを買っても失敗は無いと思います。
但し、レンズのおいしい所(絞り値)を使ってくださいね。

長文、失礼しました。

書込番号:967542

ナイスクチコミ!0


Ekani F3さん

2002/09/27 23:03(1年以上前)

こんにちは。

最初に申し上げますが、アンダーなのはレンズが暗いからじゃくて露出が合ってないからですよ。
スタジオはどのようなところでしたか?
通常、そのように露出値を指定される場合は、ある程度モデルの立ち位置が決まっていて、それ用のライティングが組みあがっている場合だと思います。
もしそうではなくて、モデルもカメラマンも自由に動ける環境で、露出をそのようにマニュアル設定したとしたら・・・それは露出の合わない写真ばかりになります。
大型ストロボを使用していなければ、プログラムオートにでもしたほうが確実な写真が撮れますよ。
それと、せっかくのデジカメですから、撮った写真を現場で見て確認しましょう。
露出の勉強もしたほうがいいかもしれません(偉そうでゴメンナサイm(__)m)


レンズについてですが、1)と3)は持ってます。
ただ、ご承知とは思いますが、D100の場合50mmは75mmの中望遠相当に、85mmは127mmの望遠になりますので、85mmを買っちゃうと、その環境ではアップしか撮れないです。50mmでも全身入れるのには結構離れないとダメかも。
よっておすすめは50mmですが、2)も評価がいいので値段で選んでも損はないと思います。明るさも半絞りしか違わず、作品性にはおそらく1)も2)も影響ありません。

ボクもポートレート主体(っつーかそれ専門・・・)ですが、当初銀塩時は50mmと85mm、この2本だけで用は足りていました。D100でこの画角に相当するのは35mmと50mmのレンズです。
これだけ。あと要りません。
本当は、ケーワイさんのいまお持ちのレンズですべて事足りてしまうと思うんですがね・・・まぁ、それは言わないことにしましょう(^^;

書込番号:968991

ナイスクチコミ!0


wakky14さん

2002/09/28 13:41(1年以上前)

こんにちは。重箱をつつくようで申し訳ありませんが、T'sさん、
RAW撮影でできる補正は明度補正であって、露出補正は不可能ではな
いでしょうか?
 ケーワイさん、私も50mm1.4と85mm1.8を持っています
が、低価格なのに高画質ですね。中古だと安く手に入りますので、両方
揃えてはいかがでしょうか?ただ、解像度に限って言えば、24-85mmf2.8
-f4.0などにも劣るような気がします。

書込番号:970109

ナイスクチコミ!0


T'sさん

2002/09/29 02:55(1年以上前)

あの・・・wakky14さん
>RAW撮影でできる補正は明度補正であって、露出補正は不可能ではな
いでしょうか?

NC3の「追加RAW調整」の露出補正の項目を分かり易く指したつもり
なんですが・・・

書込番号:971570

ナイスクチコミ!0


wakky14さん

2002/09/29 17:27(1年以上前)

T'sさん、こんにちは。そうですか。私の読み取りが浅く、気分を
害されたことと思います。申し訳ありませんでした。
 D100はNC3との組み合わせで可能性が大幅に広がるデジタル一
眼ですね。最近発表が相次いでいるデジタルカメラも気になりますが、
こいつを使いこなさないうちはお預けです。一番気になってるのがG3
だったりするのですが・・。(サンプル画像の美しさが際立って見える
ものですから。)

書込番号:972625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ぼけ味を教えて

2002/09/22 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 山崎 喜久生さん

D100にタムロンSP AF90 F2.8を使用して、野草の近接撮影を楽しんでいます。CCDサイズに起因する拡大率のためか、許容錯乱円の小ささから来る異常なまでの被写界深度の浅さに閉口しております。
1/4倍以上の近接撮影の場合はピント面の浅さから絵にならず困っています。
そこで、Nikkor AF60 F2.8Dあるいはシグマ 50o F2.8 EX MACROのような標準系マクロの購入を考えています。特にシグマは安くて良いのですが、花撮マクロはボケ味が勝負と考えていますので、どなたかご使用されている方がいらっしゃればボケ味についてお教えください。更にD100にご使用中であればなお好都合です。
小生、93年に銀塩を止めデジタル一筋のため、最近のレンズ事情には疎くよろしくお願いします。

書込番号:958321

ナイスクチコミ!0


返信する
mickymacさん

2002/09/24 02:20(1年以上前)

こんばんは、mickyです。

昨日、D100、Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dの組み合わせでコスモスを
撮ってきましたので、サンプル画像を掲載してみました。参考までにどう
ぞ。
http://www.mitsugi.jp/digitalPhoto/dPhoto_20020901.htm

書込番号:961691

ナイスクチコミ!0


nikoziiさん

2002/09/24 12:02(1年以上前)

今日は
銀塩をやられていたのならご存じと思いますがマクロレンズでの
近接撮影においては焦点距離に限らず被写界深度は極めて薄くなります

ですから絞り込む必要がある訳でして、その為に小絞りがF32等になっていますよね
本来その薄さを生かして「しべ」だけにピントを合わせて他をイメージ的にぼかすなどの
手法が好まれると思います。
でも深度不足を感じるのなら三脚使用で絞り込まれて1度トライしてみてください

コンパクトデジカメなどは元々絞りに関係なくパンフォーカス気味ですから
手持ちで簡単に撮れますがその分背景がうるさくなったり、主題がボケるなど
作品作りをしている人には好まれない、只くっきりと写った図鑑のような写真
になりますね(作品にはなりませんが)
そのような写真であればはるかにコンパクトデジカメが簡単です

60mmと90mmでは目に見える深度の差はありません
もし絞り込まれても不満であれば中望遠でのクローズアップの方が
撮影意図に合うのかもしれませんね

書込番号:962148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

哀れな学生をお助け下さい

2002/09/22 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 貧乏女子学生さん

学生なのでお金がとにかくありません

でも、貧乏学生ながらに望遠レンズを必要としています

シグマの170-500mmにするか、もしくは300/2.8あたりで3倍テレコン

を重ねて使用するか、どうしていいのかわかりません。

シグマの新しいレンズが発売するようですが80-400mmか

思い切って300-800mmにするか、どうして良いのか解りません。

とにかく貧乏なので命懸けの買い物をしようと試みてます

良い方法で安く済めばこの上なく、救われます。

貧乏人に愛の手を差し伸べてください。

書込番号:957525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/22 02:00(1年以上前)

なんか、エライ望遠を買おうとしていますね。
このくらいの望遠だと、「バズーカ」以外のモノでは、
かなりF値が悪くなってしまいます。
そのため、信じられないくらいスローシャッターになりますから、
がっちりした三脚がまず、必要になりますね。

何を撮るんですか?

D100だと、焦点距離が1.5倍になりますよ。
800mmだったら、1200mmと同じ。
もう、尋常な焦点距離ではないですね。

中古のレンズはどうですか?

書込番号:957540

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/09/22 02:19(1年以上前)

望遠鏡を買う、に一票。

書込番号:957563

ナイスクチコミ!0


うーむ.....さん

2002/09/22 02:31(1年以上前)

学生だから無いのでなくて、稼がないから無いのだと思う。
ってのはさておき、
170-500 vs 300x3 というのは、比較として滅茶苦茶なので、
まず被写体や目的を明確にするべきです。
安く済めば助かるのはもっともだけど、
その前にやることがあるような気がする.....

書込番号:957574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/22 11:01(1年以上前)

学生でもコツコツ貯めて他の物には目もくれず、それだけを買いましょう。

書込番号:958023

ナイスクチコミ!0


早く気づけよさん

2002/09/22 12:23(1年以上前)

一行あきの文章。どこかで見たことない?もしやと思っている人、たくさんいるでしょう。マジレスは慎みましょう。

書込番号:958130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/22 13:12(1年以上前)

>一行あきの文章。どこかで見たことない?
断言は出来ませんが、テ○テ○テ○さんのIPと違うので他人の可能性もあるかもしれません。

書込番号:958190

ナイスクチコミ!0


なるほどねさん

2002/09/22 16:05(1年以上前)

なるほど、確かに独特の日本語が 誰かさんに、そっくり。

>とにかく貧乏なので命懸けの買い物をしようと試みてます
>良い方法で安く済めばこの上なく、救われます。

このへんがね。笑
やっぱりお金がなかったんだ。結局D100にしたのね。
 学生さんのプロだったのね。

書込番号:958457

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/09/22 16:26(1年以上前)

> 一行あきの文章。どこかで見たことない?
どっか、遠くの国に写真を撮りに行った、モグタンあかねさんのことですか?
でも、モグタンはピンクなんですけど(爆)。

書込番号:958490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2002/09/22 17:00(1年以上前)

タカハシのモータードライブ付ですね。

書込番号:958551

ナイスクチコミ!0


ギンギンさん

2002/09/24 18:24(1年以上前)

オークションはどうでしょうか?シグマなどのレンズメーカーなら大口径レンズでも結構安く手に入ると思いますが・・・Yahooのオークションをちょっとのぞいてみてはいかがでしょうか?

書込番号:962692

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/09/29 04:10(1年以上前)

1000ミリクラスでベンツが買えそうですね。
(ちっとオーバー?)
D100ではもったいなくてできませんが、・・・
トイカメラを改造して格安で代用できます。

ヤフオクのレンズに旧池上通信で採用していたB3マウントのレンズが比較的に格安で買えます。元の価格は100万クラスですから、レンズは最高です。(程度によります)
これをパンフォーカスのカメラ(トイカメラなど)の元レンズをすべて取り除き、焦点距離をあわせ、取り付けるだけです。
ビデオカメラのレンズは焦点距離もそのまま、デジカメに転用ができます。
1/2インチデジカメに2/3インチの9〜108ミリ12倍ズームレンズを取り付けたと仮定して、
35ミリカメラに換算すると、60ミリ〜700ミリ相当のズーム機になります。さらにレンズがテンダー2×付ならそのままで1400ミリになります。

そしてその大きさは、普通の135ミリレンズぐらいの大きさしかなく、非常に小型です。しかし改造はすべて自己責任ですので心して取り組んでください。

書込番号:971649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング