D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

S2proでなくD100を購入された理由

2002/07/25 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

はじめまして、PONと申します。

わたくし、銀塩は
F100、
SB-28、
AF28-105mmF3.5-4.5D、
AF ED70-300mmF4-5.6D、
SIGMA APO70-200mmF2.8EX HSM
を使っており、
今はSIGMA APO70-200mmF2.8EX HSMでポートレートをとっているのですが、今回、D100か富士フィルムのS2proのいずれかを購入することに決めました。

今は、
@解像感の高さ
ASB-28を使うことができる
B実はD100と同じく1/180秒でストロボ同調
などから、ほとんどS2proに傾いているのですが、D100を購入された皆さんがD100に決めた決定的な理由は何なのでしょうか?
ニコンブランドや高級感、秒3コマ等「画質」とは離れたところで皆さんが決められたのなら安心してS2proを購入するのですが(^^;)、ここ価格.comの掲示板への書き込み数からして圧倒的にD100が売れていますよね。
S2PROより売れていると言うそれなりの理由があるのでしょうか?

S2proでなくD100を購入された理由、教えてください。m(_ _)m

書込番号:853564

ナイスクチコミ!0


返信する
きーぼー.さん

2002/07/26 00:29(1年以上前)

PON99さんこん○○わ!
 私はD60と悩みましたがD100にしました。
 S2は一時期視野に入れてましたが、ML−2使用不可なので候補から外れました。
 私の場合、車関連のオフ会に多々参加します。そこで集合写真撮るわけですが、リモコンが(ワイヤレス)重宝します。
 セルフタイマーで戻ってこれない所に設置したりした時に(主に上からのアングル)使いたかったからです。
 単純な事ですが、私がS2を買わなかった理由はそこです。

書込番号:853781

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/07/26 00:34(1年以上前)

S2Proと比較ではハニカムCCDでない。2電源でない。というところが大きかったような気もしますが、どっちか迷うレベルまでは行きませんでした。唯一いいなと思うところはIEEE1394端子があること。

書込番号:853792

ナイスクチコミ!0


のののさん。さん

2002/07/26 00:37(1年以上前)

当方S2を選んで現在使用しております。
本来D100の使用者の方がお答えするのが筋だと思うのですが
逆に、S2を使っていて、D100がいいな〜と思うところもあるので
参考になればと思いました。
ボディの質感は好みですが、しっかり感、表面仕上げはD100の
方が良いです。持った感じもみっちり感が有ります。
S2はF80そのものと思って良いでしょう。
ファインダーの作りも、D100の方が良いです。
S2のマスクされた小さなファインダーとD100のファインダー
を比べるとびっくりします。
露出表示等も、S2は下の方に離れすぎてます。
銀塩一眼レフと同等の感覚をお求めならD100です。
(しかし、慣れの範囲ではあります。当方S1で慣れてますので)
シャッターはD100が専用設計なので、耐久性は上です。
切れ味も、秒間3コマと2コマの違いは、はっきりと感覚として分かるでしょう。(D100の方が切れ味が良いです。)
縦位置シャッターがS2では無いので、ポートレート撮影とかは、裏蓋の親指
を強制的にくぼみに納めるので、違和感があるでしょう。
D100は縦位置グリップがあります。(大きく、重くなりますが)
違いを挙げて行くとキリがないのでこのぐらいにして。
画像の違いは、S2を使用して思うのは、やはり、解像感と引き替えに、髪の毛等にギザギザのハニカム特有の癖があります(最高モードで髪の毛に欠損ノイズが現れることもあります。)、色の補正幅が狭いのが気になります。
画像処理の幅が狭いと申しましょうか。
ぱっと見、綺麗なのですが、いざ、自分好みにすると苦労します。
D100のデータの方が処理して自分好みの画像を作られる方
にはおすすめです。
あと、S2はレンズがニコン製なので、レンズでトラブルが有った場合は
面倒です(直せないということではありません)
ボディ側の修理もサービスの規模が違いますので、
ニコンとは差が有るところです。(特に、受付の方の知識は少々弱いです。)
安いレンズはS2では余りおすすめしません。
それなりの解像度が求められます。(これは、D100も同じかな?)
当方は、S2を購入するに当たって、諸々のD100との比較をしました。
そして、S2が自分の使用目的にあったと納得できたので、購入しました。
人の意見は、あくまでも参考ぐらいにとどめて、自分にあった一台をみつけてほしいです。
この二機、本当に似ているようで、かなり性格違いますので・・・。
D100オーナー様の意見、当方も楽しみです。

書込番号:853803

ナイスクチコミ!0


jukuchoさん

2002/07/26 00:46(1年以上前)

S2proだとシステム的に発展性がない。(S2proが最上機種)
ニコンだとD1シリーズにステップアップできる。
デジカメだとどうしてもメーカーによって絵作りが違ってしまう。
機種によっても違うが、同一メーカーなら許容範囲以内だと思う。
これが一番の理由です。

書込番号:853823

ナイスクチコミ!0


タクミYさん

2002/07/26 01:21(1年以上前)

私はD100ユーザーです。
私の決定的な決め手はファインダーです。
2機種を覗いて比べてみて下さい、その差は歴然です。

私の基本的にMFが多いので、ファインダーは少しでも大きく見やすい方が良いと思っています。

このあたりが気にならないのならS2proでも良いと思います。


書込番号:853892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/07/26 03:11(1年以上前)

もし、F100を使いこなしていらっしゃるなら、
迷わず「D100」がオススメです。

私、今まではF5使いでしたが、
ここ1ヶ月で完全に主役の座が入れ替わりました。
それほどニコン同士と言うこともあり、
すーっと、切り替わってしまいました。

私もポートレート専門ですが、
D100で撮影時にストロボを使ったことがありません。
D100にもれなく着いているストロボでさえイマイチで、
使おうという気がしません。
幸い、D100はISO感度が変えられますし、
結構これだけで、用が足りています。

解像度は、むしろ下げて使っています。
300dpiレベルで十分です。

書込番号:854029

ナイスクチコミ!0


だいちゃん先生さん

2002/07/26 10:40(1年以上前)

久々にカキコみます。昨日会社の帰りが早かったため、有楽町のビ○クカメラでS2ProとD100をいじり倒しました。その時間、触ろうとしていた方々、実にすみません。でも、私にとってはあの価格はとにかく触ってみないと怖くて変えません。さて・・・
D100ですがさすがしっかりデス。当方Nikonを歴代(F80や100、5は使いませんでしたが)使用していますが、まあ、ニコンのしっかりさは有りますね。対してS2Proはボディがきしみます。また、メディアの認識ですが、Nikonの方が認識率は高いです。S2Proはわがままです。最近発売され互換性や消費電力で定評が出始めているTDKでさえ認識しません。私のメディアはこれ以外3種持って行きましたが全滅。隣にあったD100のNikonメディアは行けました。確かに電源で単三が使えるのは優位だと思います。でも123Aのコストは馬鹿になりません。
それとファインダー、これはその差は皆さんのおっしゃる通り。細かくは花hしません。しかしここで疑問!スクリーンやCAM900のフォーカスセンサーはF80と共通。んで、ファインダー領域の一部をCCDサイズの関係で一部を使用しているわけですから、センターはともかくサイド・上下のフォーカスエリアはF80よりも画面の端に寄ってしまうわけです。まあ、専用に設計されたものを流用されているわけですから、しょうがないといえばしょうがない。でもここで、測光センサーの守備範囲はどうなるものかと・・・つまり、中央部重点測光がF80だと確かスクリーンのフォーカスエリアに書かれたサークル内になるわけですが、これがD100やS2Proだとどうなるのかと??
わかりにくい方は、F80とD100、S2Proのカタログのファインダーイメージを見てください。ご理解いただけるはずです。
話がちょっとずれましたが、同じF80からの派生だとしても、どうもD100はそれなりに細かな変更と専用設計をしています。モードダイヤルはD100はF80とは違います。S2のほうが近いです。細かなチューニングと専用設計と、とにかくサービスサポートという点で、D100をお勧めしたいですね。ではS2Proはどうか?これはスタジオや室内での物撮りにお勧めです。IEEE1394は屋外でははっきり言って使いません。シンクロターミナルもスタジオ。確かにいろいろ付いているのはいいことだと思います。同じ値段でいろいろ付いて、1212万画素はお買い得かもしれません。が、自分が使用する目的に合わせて選ばれるのをお勧めします。1212万画素は、それこそ三脚にがちがちにしないと、本領は全く発揮できません。これは自分がプロパックを使っていて感じたことです。残念ながら私はS2ProともD100も持っていません。長期耐久性など試してもいません。でも、私は以上のように感じました。

書込番号:854345

ナイスクチコミ!0


積丹の男さん

2002/07/26 13:33(1年以上前)

私は、始め買うのなら、D100と決めてましたが、S2PROは口コミでは画質が上との事、でS2PROに傾きかけたのですが、結局D100を買いました、使い心地は上々です、

書込番号:854542

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/07/26 16:01(1年以上前)

私が両者を比較した上でのポイントは皆さんが上げた点とほぼ同じです。
あと私の場合、所有しているストロボにサンパックのものが多いので、
使えるかもしれない(未確認です)S2Proはポイントが高かったです。
しかし結局D100に決定しました。MB−D100が使えたからという点が大きかったです。
その他に新規導入時の比較ポイントとしては今後の機材追加のことがありますが、両者の差はあまり無さそうです。
D1系のモデルを追加する場合でも、電池や電源に関してはまったく別系統なので、どちらを買っても結果は同じです。
D1系の次機種の場合、電池がリチウム化される可能性が高いのでD100用が使えるという期待が持てますが、
容量を考えるとやはり違う系統になる気がします。今までも電池の互換性は低いですし、これからもそうなるのでは?
(↑個人的にそう思うだけです)
そう考えるとアクセサリーの今後の互換性での勝負は、互角ではないかと思います。
ただソフトの面では、ニコンキャプチャー2から3へアップグレードしたのでソフトが安価で済んだというのがあります。
この辺はニコン・フジ間で乗り換えを繰り返すと無駄な出費が増えるところです。
私の場合アップグレードサービスの存在は機種選考で(多少ですが)プラス査定でした。

書込番号:854700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2002/07/26 21:59(1年以上前)

私がS2proの仕様を見て、候補から外した第一理由はD100は露出のステップが1/3段であるに対して、1/2段であることです。 今までのデジカメが1/2段ステップであることでかなり露出に苦労していました。
デジカメはフィルムに比べてダイナミックレンジ(ラチチュード)が狭いため、良い写真を撮るために、より厳密な露出設定が必要です。単に1/3と1/2の違いと単純に割り切ることが出来ないもう一つの理由として、カメラはちょっとしたフレーミングの違いで簡単に1ステップ露出が転んでしまいます。仮に、カメラがマイナス方向に1ステップ転んでしまい、それに加えてマイナス方向に1ステップ露出補正を加えると、結果的に2ステップすなわち1段露出がずれてしまうことになります。 この場合は後からレタッチで救済する限度を超えてしまうことになり、現実にこのような例は少なからず経験しています。 1ステップ1/3段の場合は2/3段のずれにとどまり、救済できる確立が相当高まります。
低価格デジカメならいざ知らず、FujiのフラッグシップカメラであるS2proの露出ステップが1/2段であることは設計思想がプアーと断言せざるをえません。

書込番号:855231

ナイスクチコミ!0


スレ主 PON99さん

2002/07/27 00:15(1年以上前)

たくさんのRES、ありがとうございます。
うれしいのですが、余計迷ってきました。

S2PROは、
@色の補正幅が狭い
Aファインダーが・・・
B露出のステップが1/2段
とのこと。
特にBについては私も少し気にはなってたのですが、コーミンさんの文章を見てみると、少し気になる程度ではなくなってきました。
F100を持ってますので、ボディーの仕上げやシャッターの切れ味もS2proでは正直物足りないですし。。。

7/Eにお金が入るのでそれまでには決心しないといけないので、それまで思い切り悩みたいと思います。。。。

書込番号:855506

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2002/07/27 10:02(1年以上前)

コーミンさんの言われるとおり、デジカメの白飛びに関しては救いようがないので、私は何枚か撮ったらモニターで見るようにしています。それと数多く撮る(笑)

で、私のS1Proでは露出補正は1/3段なのですが、露出の変化は1/2段(1/45、1/60、1/90、1/125といった具合)です。D100では露出補正も露出の変化も1/3段きざみで変化するのでしょうか。よく知らないものですから(^^;;

書込番号:856186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAWについて

2002/07/25 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

RAWについてお聞きします。
圧縮RAWだと四コマ連射の後2分強撮影できなくなる、
非圧縮RAWだと総撮影枚数が107枚になってしまう。
この様なことから マイクロドライブ1Gを余分に買って
非圧縮での撮影がよりベストなのでしょうか?
皆さんはどのようにしていますでしょうか?

書込番号:852925

ナイスクチコミ!0


返信する
うだんさん

2002/07/25 16:39(1年以上前)

私も普段の撮影には非圧縮RAWで撮ってます。
後からレタッチするのには、やっぱり非圧縮RAWが一番だと思います。
でも問題は1GBのマイクロドライブで107枚しか撮れないということですよね。

昨日、秋葉原で『トリッパー』というCF、MDからHDDにデーター転送が出来る物を購入しました。
そのトリッパーは内蔵のバッテリーだと20〜30分ぐらいしか保たないため
1GBのデーター転送には使えませんでした。
ネットで何か良い物はないかと探していたら、モバイルパソコン用の外付け
バッテリーパックを見つけました。そのバッテリーパックにはオプションで
トリッパーでも使えるDC5V用コンバーターがあったので
バッテリーパックと、コンバーターも購入しました。
そのバッテリーパックを使うとマイクロドライブのデーター転送を3回以上は出来そうです。
でもまだ2回しか試してません(^_^;)
1GBをデーター転送するのに約25分ぐらいかかります。
これで枚数を気にせずいっぱい撮れます。

書込番号:853020

ナイスクチコミ!0


Fタカさん

2002/07/25 17:20(1年以上前)

圧縮RAWは実用的ではないですね。
三脚+低振動モードで風景撮影の時、非圧縮RAWを使いますが、
スナップ、ポートレートはFINE−Lを使っています。
キャプチャー3のカメラコントロールを使って、
自分好みの設定を探せばFINE−Lでも十分な画質だと思います。

書込番号:853081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

2002/07/26 14:08(1年以上前)

うだんさん Fたかさん 有難う御座います。
Fたかさん NC3の設定ですがカスタム設定でアンダー気味を持ち上げる
量を見つけるという事でしょうか、それ以外に何か設定が有るようでしたら
支障なければご教授ください。
うだんさん ハードディスクを持ち歩く様ですが、かさばって重たくなったり
しないでしょうか?どうせ持ち歩くのだったら小さくて軽いMDの方が
良いかなと思ったのですが、今CURASTで24900円で販売しているので
いっそ買っちゃうかなと思ったからです。

書込番号:854571

ナイスクチコミ!0


うだんさん

2002/07/26 16:42(1年以上前)

ナカザワさん、CRASTでMDが24900円は安いですね
私は最近、秋葉原で2個目のMDを28800円で買ったばかりです
トリッパーは2.5インチのHDDのなので軽くて、本体は300グラムです。
長い旅行などに行ったときは、MDだけでは足りないのでやっぱりノートパソコンか
トリッパーみたいな物が必要でした。
NC3もRAWのファイルじゃないとあまり意味がないような気がします。
JPEGならフォトショップでも他のレタッチソフトでも十分ですよね

書込番号:854747

ナイスクチコミ!0


Fタカさん

2002/07/26 23:01(1年以上前)

ぎ私はPCに接続してテスト撮影してます。
トーンカーブ以外はカメラでも出来る調整ですが、カラー設定
色合い調整、この3つを組み合わせて調整しています。
PC接続でしたらハードディスクに直接記録出来るのでモニターで
すぐ確認出来ます。

私は写す枚数が少ないのでRWNの107枚で充分ですけど
機動性、手間を考えるとマイクロドライブ複数も有りかと思います。

書込番号:855328

ナイスクチコミ!0


Fタカさん

2002/07/26 23:07(1年以上前)

頭に変な文字が入ってしまいました。

書込番号:855347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CCDにゴミなどは着かないか

2002/07/23 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

D100の購入を検討していますが、
レンズ交換を繰り返す場合、撮像素子など、内部へのゴミ付着等は
気になりませんでしょうか。
簡単に掃除できるのか、どなたか教えてください。

書込番号:848507

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshinonさん

2002/07/23 11:17(1年以上前)

ゴミは早速付着しました。画像にははっきりとゴミの影が映りこみますので取り除く必要があります。その意味で登場の撮影にはズームレンズが良いと感じ、昨日AF-S 24-85 F3.5-4.5Gを購入しました。さて、掃除方法ですが、ACアダプターが無いとミラーアップ出来ない仕様になっていますのでACアダプターは購入必須のアイテムだと思います(これもD100購入2週間ほどで追加しました)。ゴミ(ホコリ)の除去には耳掃除機を使用しました。ブロアなどでも良いと思います。汚れたらレンズクリーナーかと思います。

書込番号:848662

ナイスクチコミ!0


yoshinonさん

2002/07/23 11:18(1年以上前)

「登場→通常」と読み変えてください。恥ずかしぃ。

書込番号:848665

ナイスクチコミ!0


モアロック。さん

2002/07/23 11:35(1年以上前)

日本カメラ2月号のP258に紹介されていたCCDクリーニングキットは

エクリプス(洗浄液)    \1600
ペックパッド(拭き取り布) \1600
センサー・スワブ(スティック拭き取り布)\7800

これらは、コダックや二コン、フジなどのメーカーも採用している
らしいです。
なお、エクリプスは劇薬指定なので、購入に身分証明書とハンコ
がいるらしいです。
そして何より、可燃性なので火気厳禁らしいです。

高価でおっかないみたいですが、何かよく効くみたいですね(笑)

書込番号:848684

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/07/23 19:43(1年以上前)

ブロアーで吹くだけなら、マニュアル設定・シャッター速度3〜5秒程度・ISO200に設定すれば、ミラーが上がってCCDが確認できる状態になるんで、速攻でお掃除を。
ただし、明るい場所で清掃してCCDに悪影響が出たとか、故障したなどの場合は、八甲田は責任を持ちませんので、あしからず〜。(^^;)
ACアダプタが3千円程度なら、迷わず購入するつもりなんじゃがのう。

書込番号:849374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2002/07/23 20:54(1年以上前)

最初の50枚(レンズ交換10回ほど)で大きなのが
1っこつかいました。
ACアダプタはもってませんがバルブにして
強力ブロアで吹いたらどっか飛んでゆきました。
(ブロアはホーザンの工業用がお勧めです)

昨日は船上で150枚(レンズ交換10回ほど)しましたが
帰って+2EV補正で白みをとりましたが
ゴミらしきものは確認できませんでした。

書込番号:849508

ナイスクチコミ!0


うぎうぎさん

2002/07/23 22:10(1年以上前)

やはり ごみが付着したので バルブで シャッターを上げっぱなしにして ブローしました。
さらに 新宿のサービスセンターで全体のクリーニングと点検を2本のニッコールレンズと共にしてもらいました。
保障期間中は無料でやってくれるとのことでした。
では 保障期間が過ぎたら どうしようか?
クリーニング キットが でてくれると うれしいのですが!

書込番号:849660

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/07/23 23:58(1年以上前)

私もACアダプタ買ってません。あの価格はなっとくいかず。コネクタも独自で他のものを流用できず。定価¥4000でしょ普通。もっと言えば、チャージャーと一体にして標準で付けるべき。

書込番号:849850

ナイスクチコミ!0


積丹の男さん

2002/07/24 11:25(1年以上前)

D100にクリニングミラーアップをしてローパスフイルタをクリニング出来る機能がついてます、後は1,2年に定期点検、されると良いかと思います、
D100は良いですよ、私も最近買いました、普通のデジカメとは違いオーバホールも出きるようなので、かなり使えると思います、

書込番号:850636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CFについて

2002/07/22 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 やぁさんさん

はじめまして
過去の書き込みを読んでいたら

真実の実 さんにお伺いします
>マイクロドライブや、CFに関しては、秋葉原に専門店があります。
非常に接客も親切で、特にマイクロドライブ340MB @¥11700-は
最安値だと思いますよ。保証も11ヶ月・・・・・

とコメントがありましたが、秋葉原のどこですか
名前と場所教えていただければ幸いです
あるいはどなたか安く買えるところがありましたら教えていただければと思っています。

私は今日d100を買ってきたのですが、CFを少しでも安く買いたいのです。
メーカーはレキサーの24×の256MBを考えています

書込番号:847869

ナイスクチコミ!0


返信する
夜景屋さんさん

2002/07/23 00:26(1年以上前)

http://www.akibaoo.co.jp/
あきばおーです

書込番号:848012

ナイスクチコミ!0


夜景屋さんさん

2002/07/23 00:29(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/
ここの高速のCFの方が、コストパフォーマンスに優れてます

書込番号:848023

ナイスクチコミ!0


夜景屋さんさん

2002/07/23 00:31(1年以上前)

http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=7035&rows=1&append=7035&kitem=1155101900007&vitem=1&details=1
手に入れるまで少し時間がかかりますが、ここもいいです

書込番号:848037

ナイスクチコミ!0


ふむふむさんさん

2002/07/26 03:02(1年以上前)

やぁさん。
はじめまして。
探しているお店は、イートレンドさんでしょう。
なぜなら、マイクロドライブ11ヶ月保証をうたっているお店ってここだけでしょうし、価格もこの前まで11700円でした。今は11500円。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=31

又、レキサーの高容量帯もここの店で扱っている。

書込番号:854020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

長時間露出について

2002/07/22 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 yoshinonさん

初めての質問です。一昨日、久しぶりの好天でD100を持って星空を撮りに行ったのですが、30秒露出をすると、何だか露光時間が短いような気がして、ストップウォッチで計ってみると15秒位でした。マニュアル露出でマニュアルフォーカスでノイズ除去=ONの条件です。なおレンズはAF Nikkor 24mm F2.8Dです。結局バルブを使って事なきを得たのですが、これは故障なのでしょうか?フィールドで突然の出来事でしたのでその後の検証を行っていないのですが、情報を持ちの方がいらっしゃったらご教示ください。なお、本日帰宅後検証を行って明日サービスに相談しようと思っています。

書込番号:846572

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/07/22 23:59(1年以上前)

八甲田家のD100でチェックしてみましたのじゃ。
露出補正などの設定を変更しても、30秒露出の設定ですと約30秒間、シャッターが開いておりまする。
とりあえず電池を充電するとか、リセットボタンを押してみたり、設定を見直してみるのが良かろうかと思いまする。それでも変なら、販売店にGOですのう。

書込番号:847918

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshinonさん

2002/07/23 11:28(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。リセットをして確認しましたところ、31.6±0.1秒でした。画質をFine・圧縮RAWで、ノイズ除去をON・OFFそれぞれでほとんど同じ結果でした。とりあえずひと安心です。
便乗してもう一つ質問ですが、星の写真を撮るときにどのように合焦していますか?皆さんのご指摘の通りD100のファインダーはとても暗く1等星でも見えないようです。やはり何枚か撮ってみて、ということになるのでしょうか?

書込番号:848677

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/07/23 18:39(1年以上前)

焦点距離が数十mm程度のレンズでしたら、日中のうちに遠くの山でピントを合わせておきますのじゃ。MFレンズは無限遠にすればOKじゃが、AFは無限遠の位置が曖昧ですんでのう。
焦点距離が長いレンズは日中のうちにある程度合わせておいて、夜間にテスト撮影するのが良かろうかと思いまする。(夜間になると気温差でピントが移動することがあるため)。
ちなみに最近は、シグマの500mmF4.5をテスト中なんじゃが、かなり遠くの街灯などでピントを合わせることが可能でしたのう。色々お試しくだされ。
余談じゃが今夜は月夜なんで、晴れたら月でピントを合わせて、無限遠の位置を把握しておきませう。

書込番号:849272

ナイスクチコミ!0


写真学校生さん

2002/07/26 11:29(1年以上前)

低速側シャッターは1、2、4、8、16、32、64、128(秒)です。細かく書くと面倒なので表示とはちがいます。
じゃあ、絞りは?1、4 2、8〜。気が付かれますか?√2が基準になってます。
こんなの人に言っても嫌味なものですが、参考までに。

書込番号:854406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 雪 3さん

D100購入を検討していますが、昨日カメラのキタムラで価格きいたところ
D100は22万NC3が17,800円コンパクトフラッシュ512MBでつまづ
きました、言われるまで気づきませんでしたが、D100のカタログには
360MBしか動作確認されてなく、その場でニコンに聞いてもらいましたが
使っている人もいるみたいだが、動作保証はできないとの回答、RAWの時
360MBでは少ないし、かといってマイクロドライブはIBMのHDD部門
が日立に売却されるので後の保証メンテが心配で買いにくい、そこで伺いたい
のですが、CP512MB使ってみえる方メーカー、品番をお教え頂きたい。

書込番号:840739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/07/19 12:55(1年以上前)


あるまじろ@D100さん

2002/07/19 13:34(1年以上前)

私は、Transcendの512MBのCFを使用中ですが、
何の不都合もなく、快適に使えてますよ。

書込番号:840854

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪 3さん

2002/07/19 19:17(1年以上前)

ぼくちゃんさん、早々に回答ありがとうございます、CPメーカーから調べる方法思いつきませんでした、反省。
 あるまじろ@100さん、動作中の回答ありがとうございます、Transcendはハギハラの半値みたいなので、安心してこれに決めます。

書込番号:841321

ナイスクチコミ!0


syokoさん

2002/07/20 06:04(1年以上前)

どこのお店ですか。

書込番号:842379

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪 3さん

2002/07/20 21:00(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
Transcend 512MB 5年保証 27,800円 にするつもりです。

書込番号:843540

ナイスクチコミ!0


syokoさん

2002/07/21 01:26(1年以上前)

サンディスクウルトラよりは、高速という紹介がありましたが、使用感がわかれば教えてくださいね。
ありがとうございました。

書込番号:844128

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪 3さん

2002/07/26 01:34(1年以上前)

7/22カメラのキタムラにD100.NC3.シグマ24-70注文e-trend
にTranscendのCP 512MB注文、昨日カメラ本体、本日コンパクトフ
ラッシュだけ揃ったのでテスト、すんなり認識NC3がないのでFINEのLで
153枚記録可能でした、10枚ほど撮りましたが異常なしです、CPの
品番は”TS512MFLASHP”トランセンドの5年間保証書付です。

書込番号:853914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング