
このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2002年6月25日 12:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月24日 12:14 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月24日 23:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月24日 13:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月23日 23:52 |
![]() |
2 | 9 | 2002年6月25日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ニッケル水素電池がNGだと思ったら、CCDの掃除するのに
ACアダプターが必要なんですね…。
それが12000円…。充電器とDCがとれるタイプが37000円…。
ちょっと「ぼったくり」みたい。
もう少し消費者の立場にたってほしかったなー。
1点


2002/06/25 05:34(1年以上前)
それは言えてまする。
ACアダプタなんてそんなに難しい技術が必要なワケでもないんだし。定価30万円のデジカメを購入したんだから、せめて5千円以内で発売して欲しいですのう。
書込番号:792069
1点


2002/06/25 12:07(1年以上前)
同感です。
充電器が付属品だから、それにACアダプターの機能を付けるのは簡単なはず
ですが、オプションで稼ごうとする姿勢が ”いかがな宗男”ダ
書込番号:792378
1点





昨日D100とMB-D100を購入しました。
みなさんMB-D100はちゃんと取り付けられましたか。
僕はD100の底のバッテリーカバーが外せないでいます。
30度の角度に引っ張るようにマニュアルには書いてありましたが
どうしても外れません。折れそうで怖いです。
0点

ちょっと勇気がいりましたが、外れました。
少し力を入れてひっぱらないといけないみたいです。
書込番号:790356
0点





今日D100見に行って来ました。結果、D100とD60で迷ってます。
D100のいい所、コンパクト、メカ的にデザインがいい、カラースペースがアドビRGBもある、ISO6400まで設定があってノイズィーな作品も作れる。悪い所、バッファーが少ない黒がつぶれやすそう、(髪の毛など)
D60のよい所、髪の毛などのディティールがD100より綺麗に出てる(デジタルカメラ7月号)色んなレンズが使える、悪い所、ISOが1000まで、デザインが好きじゃない。
主に人物の撮影が多いので、ラチュードが広い方がよいのかと思いつつD100のカメラ的に面白い所にもひかれます、雑誌の評価は画質はD60と言ってるし、中々決めかねます。皆さんはどう思いますか?
0点

その雑誌を見ていませんが、画質に関していえば最高レベルのプリンター(と用紙)を使わないと差がわかりにくいんじゃあないでしょうか。量販店などに置いてあるプリンターの見本刷は、一般の私たちでは作れないと思いますよ。(過去に色々試しましたが見本刷レベルは作れなかった…)
書込番号:790372
0点

説明不足でした。あくまでプリントしたらということです。性能のいいモニターでみれば画質の差はもっとわかるかも。性能アップが激しいので(デジカメ、プリンターも)半年後には普通にプリントしても、画質の差はわかるかも知れませんが。
書込番号:790418
0点

お持ちのレンズのメーカーで決めて良いと思います。
D100の使い勝手、ファインダーの感覚は非常にいいです。
書込番号:790438
0点


2002/06/24 23:27(1年以上前)
私も、どっちにしようかかなり迷いました。一度D60を予約してお金も払ったものの、なんとなくしっくりこなくてD100にかえてもらいました。私がD100に決めた一番の要因はデザインの良さでした。
私に言わせればどっから見てもカッコいいんです、ずっと使うものだから見た目にも自分が好きなものを買いたい、と、そう思いました。
私は今まで普通の安いデジカメを使ってましたので、D60かD100のどっちを買っても私の腕が及ばないと思いました。
今はD100で日々奮闘中です。。
書込番号:791560
0点





D100購入予定ですがタムロンの「SP AF 28〜105m/m F2.8 LD」と
シグマの「APO 70-200mm F2.8 EX HSM 」の2本しか持っていません。
もちろんニコンマウントです。
ちゃんと動作するか、わかる人いませんか。
0点

ニコンマウントでDタイプ対応なら基本的には問題ないと思います。
書込番号:789847
0点


2002/06/24 01:53(1年以上前)
タムロンは持っていないので何ともいえませんが、シグマのAPO 70-210mm F2.8はAF作動するし、ファインダー内表示も問題ないようですよ。
ニコンマウントのオートフォーカス仕様のレンズなら問題ないのでは?
書込番号:789894
0点

タムロンSP28−105F2.8はD100でも、とても良いです。
特に開放でピンがいい、絞り込むよりかえっていい。
ただ 重すぎボディーとバランスが悪くなる。
ポートレートに最適です、心配なし。
書込番号:790430
0点




2002/06/23 22:59(1年以上前)
レンズ交換式のデジカメなら、レンズを交換するときにゴミは必ずはいります。1〜2ヶ月すると空なんかに顕著に表れます。
asa100流取り除き法 シャッタースピードを5秒くらいにして、レンズをのけてシャッターを押す。CCDが丸見えになったところへブロアを突っ込んでシュッシュとゴミを吹っ飛ばす。これで90%のホコリはとれます。
あまり神経質にならないことですね。
書込番号:789406
0点


2002/06/23 23:52(1年以上前)
クリーニングモードがあるのなら、それを利用してブロアした方が
良いようです。通電したままだと、逆に静電気でホコリを吸い寄せる
と、CAPA7月号の記事にありました。
書込番号:789564
0点





早々にD100を手にされた幸せな方々に質問です。CCDのゴミ問題はこのカメラの場合どうですか。デジタル一眼へ踏み切れないのは、コストパフォーマンスとゴミの問題だったのですが。
1点


2002/06/23 17:44(1年以上前)
ブロアーなどで掃除できると、取扱説明書に書かれておりまする。(必ず除去できるかは不明)
八甲田の場合、まだゴミが入るほど使っておりませんのぢゃ(^∇^;)
最低数週間程度の時間が必要に思えるんじゃがのう・・・。
書込番号:788730
1点


2002/06/23 18:20(1年以上前)
便乗質問すみません。
ごみってレンズ交換の時だけ付着するものですか?それとも、交換しなくても長く使ってるとついてくるものですか?スローシャッターでつきやすいとか?
構造がよくわかってないもので(笑)。
書込番号:788796
0点


2002/06/23 19:20(1年以上前)
レンズ交換時に入り込むものと思われまする。そのゴミがミラーショックの振動などでCCDの上にのってしまうものと思われまする。
ゴミがのると、ほんの一部にだけ影が出るそうな・・・八甲田は未体験ゾーンですのう。
書込番号:788915
0点


2002/06/24 00:44(1年以上前)
そうですか。
風の強い屋外ではあまりレンズ交換しない方がいいんでしょうね。
てことはズームレンズ一本で勝負か‥‥。
田舎なもんでサービスに出すのも簡単じゃないんですよ。
書込番号:789732
0点


2002/06/24 02:28(1年以上前)
コストパフォーマンスは、撮れば撮るほど減価償却が進む??(フィルムが要らないので)ので心配しておりません。
ただ、ゴミ問題はデジカメ撮影会の時にS1PROのオーナー達が口を揃えて言ってたので私も非常に心配でした。
D-100発売前、ニコンのサポートに電話で聞いてみた処、「クリーニングモードがあるのでミラーを上げた状態で、ブロアーで埃を吹き飛ばして掃除して下さい。」との返答でした。私はさらに「D-100が発売になりデジタル一眼レフが大衆化すれば・・・」とクリーニングキットの発売予定は無いか聞いたのですが、ニコンのサービスに出すと埃を取り除いた後、専用の液でCCDを拭くらしいのですが、そういったものの発売予定はありませんとの事。どうしてもというのならサービスに出して下さいということだったと思います。
結果が出るのは先の事になりますが、自衛策として不必要なレンズ交換や埃の多い場所でのレンズ交換は控えたいと思っています。
また、D-100を買ったら売ろうと思っていたE-10(現在5〜6万円)も売らずにキープしておくことにしました。
書込番号:789946
0点



2002/06/24 14:57(1年以上前)
皆さんありがとうございます。でも、ccdのゴミって、外部からだけじゃなくて、カメラ内部の可動部分からの磨耗ゴミが出るので、たとえレンズ交換しなくても、出るもんは出る、と聞いたのですが。D100ぐらい新しい機種なら、その点は改良されてるんですかねえ。
書込番号:790561
0点

かってに入ってきてすみません。カメラ本体ではなくニコンのかなり高価なレンズを持っているんですけど摩擦ゴミか、ヘリコイドからのゴミが小さいけれど侵入してきます。それを考えると一度もレンズ交換しなくても100%ゴミの侵入を防ぐのは不可能かと。頻度の問題になってきますが…。
書込番号:790582
0点


2002/06/24 19:05(1年以上前)
なるほど、レンズから磨耗ゴミが来る場合もあるんですね。うーん、難しい問題ですね。神経質にならないのが一番なんでしょうが、画質を追求してD100を買うのなら、気になるんですよね。
書込番号:790972
0点

フォーカルプレーンシャッターからゴミがでたりするので、レンズ交換しなくともゴミは載ります。
また、ズームレンズの場合ズーミングで後玉が前後するので、そこで埃をミラーボックス内で巻き上げるのではないかといわれています。
それと、D1Xの経験からいえば購入直後はかなりゴミが載っています。
SCへ持っていって拭いてもらった方がいいと思います。
ただ、SCもかなり差があるようです。
あるSCは非常に納得がいくできですが、たまたま普段使っているSCではないSCに持っていったら話にならないレベルでした。
書込番号:793112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





