
このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月4日 16:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月4日 18:00 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月4日 20:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月24日 09:01 |
![]() |
0 | 14 | 2004年4月11日 20:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月31日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/04/04 11:49(1年以上前)
手ぶれ対策になるかどうかはおいといて、
1010858が参考になるかも!?
書込番号:2664478
0点



2004/04/04 16:28(1年以上前)
丹魂親爺さん ありがとうございました。さっそく買ってためしてみます
書込番号:2665493
0点





皆様。初歩的な質問で申し訳ありませんが、対処方法をご存知のかた
いらしましたらご教授願います。
D100の日時設定を間違っておりまして、その間撮影した画像の撮影情報がすべて間違っております。これらを直す方法はありますでしょうか。できれば一括処理で対応できるとありがたいのですが・・・。
0点


2004/04/04 10:31(1年以上前)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/de4exif.html
このフリーソフトを使ってみてはいかがでしょうか?
D100も対応していると思います。
書込番号:2664226
0点


2004/04/04 18:00(1年以上前)
ありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:2665847
0点





私はNOMAD MuVo 2 (4GB)を手に入れてMDを摘出しようと思っているのですが、フォーマットの仕方を知りたいので、質問します。
このMDをPC上でフォーマットするといった事がよく板に書かれていますけど、PCでフォーマットするやり方を教えてもらえないでしょうか?
PCのOSはXPです。
どなたかご存知の方は教えてください、宜しく御願い致します。
0点

同じ様な質問よくでてますので、
過去ログ探してみて下さい。
書込番号:2661659
0点

そうですね過去Logを参照されるのが手っ取り早いですね。
過去Log参照としては・・・・・・
このD100板の書き込み番号
2522216
2446490
又はデジカメ全体を対象に文字列で 4GB で検索すれば諸々の情報が読めますよ。→D100以外で使用する場合も含まれます。
以上はある商品に組み込まれている4GB(日立製)のMDも含まれている情報です。
書込番号:2661680
0点

[2446490]4GBのMDを認識しないのですが
このスレッドが参考になると思います(^^)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2446490
書込番号:2661687
0点

ちなみに「コマンドプロンプト」は、「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」の中です(^^)
書込番号:2661699
0点

5.1chヘッド さんこんにちわ
フォーマットの事ではないのですけど、こんな記事をみつけました。
なお、分解は自己責任でお願いします。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040317A/index2.htm
書込番号:2661728
0点


2004/04/03 18:16(1年以上前)
分解対策品がでるでると言われながら、なかなか出てきませんね。
i-pod mini は MDの供給が追いつかなくて、美国以外販売延期になってますし、カメラ用の単品売りには興味がないでしょうかしばらく値下げも期待もないですし、MuVo 4Gの分解しかないのでしょうか。
書込番号:2661816
0点

i Pod miniは取り出してもカメラでは使えなかったという話で。いまのところ使えたという報告はなかったと思います。
その辺もMuvo2が2ndロットから取り出しても使えなくなるんでは、という噂を助長している原因の1つです。
個人的にはMuvo2は当分汎用品が使われるのではないかと予測していますが。
書込番号:2662094
0点



2004/04/04 13:27(1年以上前)
皆さんレスどうも有り難うございます。
他のスレで*istDでフォーマットすれば簡単に4GBできるというのがありましたが、この*istDというカメラはどのメーカーのカメラなのでしょうか?
もし宜しければ教えて頂けないでしょうか?御願いいたします。
書込番号:2664884
0点

>この*istDというカメラはどのメーカーのカメラなのでしょうか?
えっ! マジで質問されているのかどうかは知りませんが?
一応
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/ist/
掲示板は
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005021&MakerCD=251&Product=PENTAX%20%2Aist%20D
書込番号:2665224
0点



2004/04/04 15:40(1年以上前)
<えっ! マジで
マジですww
ニコン以外はほとんど知りません。
レスを書いて頂いた皆様参考になりました感謝しております。
書込番号:2665327
0点



2004/04/04 20:56(1年以上前)
*istDでフォーマットすれば簡単にできました。
皆様のおかげです。
どうも有り難うございました。
書込番号:2666477
0点



以前、ここでもNC4.1にはバグがあるっという書き込みがありました。
以下の掲示板でも一時、噂になっていましたが
http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/forum/wforum.cgi?list=tree&mode=allread&pastlog=0013&no=8331&page=36&act=past#8331
これってwindowsとmac両方でバグありって考えていいのでしょうか?
その後、バグでどうのこうのって話しを聞かないので結局アップデートしていいのかこのまま見送った方がいいのか悩んでいます。
みなさんはどうなされてますか?
0点

私は今の所バージョンアップを見送っています。
処理が重くなったという発言もありましたから。
推奨メモリも多くを要求するようになっているらしいし・・・
バグの件も気になりますし、別に4.0で困っていないという理由が一番
大きい理由ですね。(まぁ、小さなバグは4.0でもあるようです)
劇的なバージョンアップではないようですし、少しでも軽く使える方が
私にはメリットがあるので。
おそらく、バージョンアップされている方々は普通に使われているのだ
と思います。比較的レアなケースで発生するバグでしょうし。
ただ、事の真偽は自分で使っていないので不明ですが、4.0で出力される
jpegはExif形式ではなくJFIF形式で、多くのビューワーで撮影情報が確認
できなかったのですが、4.1ではExif形式になっているという情報があり
ます。本当だとすればちょっと嬉しいです。
書込番号:2660088
0点

最終的には自分でインストールして確認してみた方がいいですね
ちょっと勇気を出してやってみたいと思います
以上
書込番号:2661639
0点


2004/04/04 21:39(1年以上前)
私はアスロンMP2600デュアルCPUで メモリ1.5GB HDDもRAID PC使用してます。
先日 キャプチャVer4.1購入しましたが、処理が重すぎて使用するに値しませんねあんまりですよ!!ニコンさんもうちょっとまじめに商品開発してほしいね フォトショップはさくさく動きますけどね・・・
書込番号:2666674
0点

NC4登場時も話題になっていましたが、Digital DEEとイメージダストオフが有効になっていない限り、それほど重いソフトだとは思わないんですけど。
今のところ不便がないのでNC4.0を使ってるせいかもしれませんが。
NC3.5からするとダイアログ出るまでとか、バッチ処理の実行を押してから最初の画像を読み込むまでというのは遅くなりましたし、NC3.5に比べると気分的に遅くなったような気はしますが、アンシャープだけでバッチ処理をした場合、バッチ処理さえ始まってしまえば、NC3.5もNC4もほとんど変わらないという感じです。
書込番号:2667494
0点

スッゴク遅くなりましたが時間が出来たのでバージョンアップしてみました。
私のマシンはP4 3.06G(HTオフ),メモリ1024M(512のデュアル),HDDはOSは160G,データ用にRAID1(80G*2)っとう環境ですが
NC4.1の起動は3秒くらいで特に問題なく、その他私の行う範囲では(自動コントラスト、トーンカーブ、カラーブースター、ホワイトバランス調整、ヴィネットコントロール、ロスレス圧縮保存)でも特に遅くなりませんでした
メモリの使用はバッチ処理、NEF編集して今見ると200MBの使用量です
あと、ロスレス圧縮ですがバッチで処理させると全然圧縮されず10Mが9Mになった位です
っと言うか、バッチのダイアログで保存形式をNEF形式、ロスレス圧縮にしても実際には元のファイルの保存形式を維持している感じです
何故なら、バッチ後のNEFをNC4.1で開き保存し直すと圧縮のチェックボックスが押せるようになるからです
NC4.1で既に圧縮されているNEFを開くと保存するダイアログでは圧縮のチェックボックスは押せない状態になります
まだ私は何度も何度も使い倒しているのではないので使用方法が間違えているかもしれませんがちょっと使ってみた報告でした
以上
書込番号:2730733
0点





SD10からD100(D70)に乗り換えようと試みています。
専門的な話で恐縮ですがシグママウントのレンズを
ニコンボディで使う場合は変換アダプタが必要になるのでしょうか?
また、存在するのでしょうか?それをしたことによって
どんな弊害が生じるでしょうか?画質劣化や動作面など…
それとは逆にニコンレンズをシグママウントに使えますか?
それをする変換アダプタは存在しますか?
D100からSD11に移行したくなった場合に
大量のニコンレンズ郡を無駄にしたくないので…
ご教授願いたい所存です。宜しくお願い致します。
0点

こんばんは。
まあまあ、かま さん、押さえて押さえて。(^_^;)
ニコンマウントは規格が出来たのが古いためもあって、今となっては内径が小さいのです。
そのため、マウントアダプタを使用して取り付けられる他社製のレンズは殆ど無いと思われます。
その逆のアダプタの存在も聞いたことがありません。
ちなみにマウントアダプタを使用して、一番多くの種類の他社製レンズが使えるのは、キヤノンのEF マウントです。
レンズ郡→レンズ群ですね。(^^)
書込番号:2651494
0点


2004/03/31 19:10(1年以上前)
ですねー シグマのほうでも同じスレ立ててませんか
書込番号:2651500
0点

(^^;; >take525+さん
シグマの事になると感情的になってしまうのダ。シグマの回し者なので(笑)
どもども〜♪ >10QDさん
書込番号:2651527
0点

NIKONのレンズがそんなに沢山あるのなら、
NIKONのかめらにしとけば、
NIKONの最高級カメラ買っても、
レンズを買わなくていい分安くつくでしょう
それの方が、いいと思うけど
書込番号:2651596
0点

>SD10からD100(D70)に乗り換えようと試みています。
>D100からSD11に移行したくなった場合に
何だか渡り職人みたいですね!
料理人なら使い慣れた包丁1本抱えて、どこの職場へ行っても役に立つが・・・・・・
レンズの場合は包丁みたいに融通がなかなか利かないのですよねー
郷に入れば郷に従う いや道具を使う あ!間違えたレンズを使うしかしょうがないのではないですか?
レンズマウントもJIS規格を早くやっておけばよかったのにねー!
あー うらめしやかなー・・・・・・
書込番号:2651611
0点


2004/03/31 19:54(1年以上前)
SD10の方が100Dよりも良いカメラに見えるのは私だけでしょうか?
使用目的によりますけどw
書込番号:2651647
0点

>SD10の方が100Dよりも良いカメラに見えるのは〜
100Dって、どこから発売されているカメラでしょうか?
書込番号:2651671
0点


2004/03/31 20:04(1年以上前)
おきらくごくらく さん
結構抱え込んで沢山お持ちのようですけど。
書込番号:2651682
0点


2004/03/31 20:07(1年以上前)
>大量のニコンレンズ郡を無駄にしたくないので…
↑の御発言に対してでした
おきらくごくらく さん にではありません。
念のため
書込番号:2651691
0点

ご心配のあまり、わずか30分で、ずいぶん老けられたようですね。
レンズは、どちらもとっておくと、また新機種を買った時に使えると思います。
書込番号:2651747
0点


2004/04/03 21:41(1年以上前)
シグマはどこまでいってもシグマだyo
書込番号:2662526
0点


2004/04/11 20:25(1年以上前)
>シグマはどこまでいってもシグマだyo
ちよっと頑張ってDCSになってみました・・・
http://www.dpreview.com/news/0403/04031802kodakslrc.asp
書込番号:2690397
0点






Exifデーターを見るだけのソフトですが、
これならそのままCOPY出来ますので、
必要な所だけ抜き取ればいいですけど。
NIKON ViewはPCに入っていますが、使ったことないんで知りません。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:2648879
0点



2004/03/31 00:51(1年以上前)
さっそく教えていただきありがとうございました。ダウンロードして少し使ってみました。求めていたものが見つかったみたいで大変うれしく思っています。ありがとうございました。
書込番号:2649304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





