
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D50と比べてD100はどんな違いありますか
格段の違いありますか?
D50の写りは好きなんですが、液晶がいまいちで、ほんまにダメなものはわかりますが、微妙なところが判断しにくいです
比較してどうでしょうか?
あと、単焦点レンズをマニュアルで使ってますが、ピントは掴みやすいですか
教えて下さい
2点

兵介さん、こんにちは。
>D50と比べてD100はどんな違い・・・
ファインダーは、D50と比較すると、「良い」です。
背面液晶は、D50と比較すると、どっちもどっちで、現行品と比較すると、「悪い」です。
メディアが、SDとCFの違いがあります。バッテリーは同じ。
ただ、中古などで、D100破格値であっても、「使い倒し後」かと思うので、少々、オススメしにくいです。
書込番号:9997183
0点

中古で買うのならD80ぐらいのほうがファインダー等もいいと思います。
書込番号:9997229
2点

買うに値せず。
マニュアルフォーカスになってしまうが、今から買うにはD40がもっともコストパフォー
マンスが良いかと。
AiAFレンズを使いたいなら、D80・D200あたりを買った方が幸せになります。
D1及びD1X/H、D100は全体の動作も緩慢だし、使う気が起きませんよ。
書込番号:9997341
1点

>液晶がいまいちで、ほんまにダメなものはわかりますが、
>微妙なところが判断しにくいです
MFで撮影して、撮影直後に確認する時の話ですよね?D100の液晶はD50よりさらに悪いです
D100の中古価格は\25k程度、同じ価格帯で液晶をグレードアップするにはD40でしょうね。
中古の場合、あと\5k足せばD60、あと\20k足せばD80、あと\30k足せばD5000、あと\40k
足せばD200が買えますが、予算次第ですね。
初代D1は撮影後に再生する気が起きないぐらい再生が遅いです。撮影そのものは速いの
ですけどね。
書込番号:9997468
2点

返信ありがとうございます。
皆さんの言うカメラ買えば幸せになるのはよくわかってます
しかし、金がない
D40ならば買えそうです
結局それが一番幸せかな。
ニコンの中級機の威力を感じたいだけなんです。
D100なら手が届くので。
写りがD50と対して変わらないなら、なしですね
写りがかわるなら、液晶は我慢しようかと思ってました
書込番号:9997549
1点

私は 後ろに行かないで前に行く気概が、人生大事では無いかなと思っています。
書込番号:9998234
1点

やっぱりデジタルはそれなりに新しくないといかんですかね。
グッドアンサー選びたくてもページがありませんと言われました。
いろいろ御意見ありがとうございました。
まだ少し未練があるかも
書込番号:10006759
0点

遅レスですが---。
今でもD100はテスト用に使っていますが、
6年以上故障知らずで使ってきた愛着があるからであって、
他の方に使う!用途での購入はお奨めしかねます。
ファインダはD40などより暗い。背面液晶は設定用と考えた方が良い。
購入当初からこれで画質というか上がりの程度確認はしていません。
15k以下なら買いかも。使う!用途では厳しいですよ。
書込番号:10014445
1点



D100で撮影してみましたが、霧の闇の中を撮っているような画像しか撮れません。
操作の問題か、設定の問題か、レンズも交換してみましたが、まったく改善しません。
故障してしまったのでしょうか?ちなみにCFは2GBの20MB/sです。
0点

アップするもなにもほとんど写ってません。深い霧の中です。何を操作してもよくなりません
これはカメラがいかれてしまったのでしょうか?
書込番号:9980917
1点

どのように何も写ってないのか、百聞は一見にしかずです。
書込番号:9980998
1点

>アップするもなにもほとんど写ってません。
多分 故障だと思いますが…
撮影情報(Exif)を 残して、その画像をアップされたら良いのですよ。
書込番号:9981009
2点

とりあえず、現在のカメラの設定と撮影済みデータのexifだけでも提示されては?
それと撮影時の状況。
書込番号:9981020
1点

真空館さん、こんばんは!!
この機種は2002年の発売のようですが、
今まではちゃんと撮れていたけれど…ということでしたら故障の可能性が高いと思います。
また、みなさんが仰っているように、設定とか撮影時の状況、撮った被写体などがわからないと判断は難しいと思います。
書込番号:9981098
0点


トランジスタが壊れたのかも? 館(勘)違いの場合はすみません。
書込番号:9982504
1点




一眼レフは機構上どんな機種でもシャッター音はしますよ。
正常に撮れているのであれば大丈夫です。
書込番号:9469212
0点

こんばんは
デジイチになってフィルムの巻上げ音はなくなりましたが、フォーカルプレーンの先幕、後幕のシャッター走行音とクイックリターンミラーを上げ下げして光を撮像素子に導く為のバタン(パタン?)というコンデジには無い、かなり大きい音が発生します。
もし「カチャン」という音が自分の思っていた音と違うのだとしたらか、言葉で音を表現するのは難しいですから、なんとも言えませんが...
どちらにしても正常に写真が撮れるのなら問題はないと思います。
書込番号:9469342
0点

genkotsuさん、こんばんは。
シャッターの音がする事は知っていると思いますので、音の大きさや音の種類に関してでしょうか?
Frank.Flankerさんが言われているように、一眼レフは「フォーカルプレーンシャッター」と「クイックリターンミラー」という物理的に動く部分が内部にありますので、それが作動した時の音と少しの振動があります。
正確に言うとシャッター走行音は静かですが、シャッターやミラーがストッパーに当たる時の音が響きます。
カメラによる音の違いは、ユニットサイズが大きく、最高シャッタースピードが速いほど音も大きくなります。
ちなみに、シャッタースピードの設定を変えても先幕と後幕の走行速度は一定で走り始めのタイミングが違うだけです。
ニコンのカメラは機種にもよりますが音が大きめで響く感じだと思います。
静かな会場だと注意されるレベルです。(機種によりますが)
なのでコンデジや携帯に比べると、うるさく感じると思います。
書込番号:9469354
1点

D100シャッタ音はD40/D60のようなばね系の軽い音ではなく、多少締まった大き目の音です。
大きいですがD3ほどの大きな音ではありません。
また、装着レンズを変えると音質・音量共に変化します。
書込番号:9469458
1点

シャッター音は、メーカー、機種で異なりますから、異常音かどうかは
同じ機種で聞き比べてみるしかないのでは?
譲り受けた人に、最初からこんな音だったか聞くか。
正常に撮れているなら以上ではないように思いますが・・・・・・・。
ちなみに、譲ってもらった人はこれまでシャッターは何回くらい切っているのでしょうか?
まさかシャッターの寿命とか?
書込番号:9469562
1点

>正常に写真はとれるのですが・・・
正常です。
書込番号:9470605
1点

皆さん、ありがとうございます!やっぱり正常に今でも撮れるので異常じゃないようですね。本当にありがとうございました。
書込番号:9472797
0点



デジイチ入門機としてD100を購入しました。
本当にイチから勉強したいと思っているのですが、記憶媒体はコンパクトフラッシュかマイクロドライブだと色々拝見していてわかりました。
現在。コンパクトフラッシュもだいぶ値を下げていますが、D100はフォーマットがFATのため2Gまでしか対応ではないと言う書き込みをみました。
そこで、現在D100を使用されている方々はどのような記憶媒体をご使用でしょうか?
記憶形式(RAWやJPEG、TIFFなど)は色々試してみたいですが、起動や記憶速度が早いもの、エラーが少ないもので、なるべく容量の大きいなものがいいです。
よろしくお願いします
2点


こんばんは。古い記憶ですが、確かパソコン側で、FAT32でフォーマットしたメディアが使えていたと思います。ただ、D100でフォーマットすると、2Gでパーテーションが切られてしまうんじゃなかったかな。ちょっと、あやふやですみません。
書込番号:9462694
1点

トラの2Gを使っています。
4Gも使用可能ですが オプションをつけたフォーマットをする必要があり
撮影場所でD100のフォーマットをかけると撮れなくなるのが怖くて使っていません。
ULPCで吸い上げるために TYPE2=SD アダプターを使ってみましたが
相性問題のためか使用できませんでした。
書込番号:9462706
2点

ひろ君ひろ君さんの書かれた特殊なフォーマットだったかも。私はその昔、Muvoというミュージックプレイヤーから抜いた4Gのマイクロドライブで試して認識しましたので、可能だと思います。
書込番号:9462782
2点

Transcend 133X 4GB、Green House 70X 4GB いずれも普通に使えます。以上はD3で使用中。
普段はPQI Hi-Speed100 1GB、バックアップIBM MicroDrive 1GBです。
書込番号:9462856
2点

追伸
D100フォーマットで4GB認識しています。実際は3.73GB空きと表示されます。
書込番号:9462872
3点

書込番号:9464939
3点

みなさん沢山のコメントをいただきありがとうございます
4Gのコンパクトフラッシュでは、ひろ君ひろ君さんのおっしゃっていた特殊なフォーマットをしないといけないのでしょうか?
また、転送速度が45〜300倍速と幅が広いですが、早くなればエラーが増えると言うものなのでしょうか?
たまたまなのか2Gの133倍速をよく見かけるのですが、このあたりがべたーなのでしょうか?
書込番号:9466881
1点

>特殊なフォーマット---
4GB D100フォーットで可。
>2Gの133倍速をよく見かけるのですが---
充分です。今の機械と較べて連写は遅い方です。バックアップ含めて2枚。
2GB Jpeg L Fineで500枚超になります。
書込番号:9471067
2点

お礼が遅くなってしまいすいませんでした。
トラの4Gを購入してみました。今のところエラーもなく使えています。
ありがとうございました。
これから、父がF3で使用していたレンズたちで勉強していきたいと思います。
疑問だらけですが、またご助言頂けたらと思います。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:9516596
1点



D100をつかっているのですが・・・ニコンAF-SDXnikkorF3.5〜5.5GVR か、AF-SDXnikkorF3.5〜5.5GUの新品or中古を購入するのに迷っています・・最近手振れも少なくなり、手振れ補正もいらないかな・・なんて思っていますが・・VRの方は解像具合とか、写真の写りとか、レンズとか違うのでしょうか??
0点

すいません、焦点距離が書かれていないようですが…
18-55mmでしょうか?
書込番号:9359352
0点

これはどちらも18-55mmですよね?
# 焦点距離をちゃんと書いた方がわかりやすいと思います。
さて、私はD100と同じ600万画素DX機のD40にレンズキットのDX18-55mmF3.5-5.6GIIを使っています。
他にも標準ズームレンズも持っておりますが、D40にはこの焦点域の単焦点レンズ並に小型軽量な上記レンズばかり使っております。
写りはかなりいいと思います。
文字で書いてもわかりにくいと思いますので、当方の下手な作例ですが、このレンズを使った画像が下記にございますのでご参照下さいませ。
# 尚、カメラはすべてD40で、夜景以外は手持ち撮影です。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html
書込番号:9359405
0点

DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
この二つを迷っていらっしゃるということでしょうか?
写りに関しては18-55mm F3.5-5.6G IIが各社の入門ズームの中でもダントツだと思います
開放から2段も絞れば、これが入門レンズ? というような描写をします
ただし夕暮れ時などに手持ちで撮られることが多いのならばもちろんVRです。
夜景はVRでもダメなのでG II+三脚が勝ちます。
ご自分の撮影スタイルで選ぶのがよいですよ〜〜 (^O^)/
書込番号:9359430
0点

18〜55mです!みなさん!早い返信ありがとうございます!!GUに決めました!やっぱり手振れは防止は三脚ですね。私もD40を持っていますので、D100と兼用で使います!
書込番号:9359611
1点

ま、買うことが決まったのかもしれませんが、、、
お持ちのレンズと相談して考えるのが良いと思います。
(標準ズームばかり有っても、、、)
書込番号:9360025
1点

D100/D40使っていますが、D100の高感度特性を考えるとVRのほうが幸せですよ。
書込番号:9360154
0点

AF-S DX18-70F3.5-4.5Gを持っているとしたら、買い換えるほどのことは無いと思います。
書込番号:9360264
0点

VRがついて画質が落ちたというカキケミを見かけます。
18-55だけでなく。
どのくらいの差があるのか、気になっています。
仮におちたとして、OFFにすると画質は向上するのでしょうか?
書込番号:9362393
0点

VRありと無しでの画質の差ってどうなんでしょうね〜
巷ではいろいろ言われていますけど・・・
三脚使用時はVRをオフにするのが基本ですが、手持ちでの撮影では手ブレ補正の威力は
絶大ですね。特に望遠には有効です。
しかし画質ということで言うとどんなもんなんでしょう?
撮り比べの実写テストされた方がおられないですかねぇ〜
私も知りたいです。
書込番号:9370058
0点



デジタル一眼の購入を考えております
保有している資源を生かすため
D100の購入を検討しています
その資源とはCFカードとSB-50DXなのですが。。。
(パワーズーム機能を重宝しているのですが
対応がD1系とD100だけのようです)
銀塩カメラで3年前に生産中止になったカメラを購入するのは
普通の話ではありますが
デジカメにおいて、いまさら調達するのは無謀でしょうか
最も購入にはレンズとストロボ一式持参で店舗に赴くつもりですが
ちなみに現在保有しているのは
F801S+トキナーのズームほか
COOLPIX950
COOLPIX2500(かみさん用)です
0点

D100は 勿論中古ですよね、宜しいのでは無いでしょうか、と 思いましたので…
しかし SB-50DXの事は有りますが、D200,D80,D40とかの方が良いのにな〜とも感じました。
書込番号:7404339
0点

131 あばるとさん、こんにちは。
SB-50DXですか・・・
スピードライトを活かすためにD100を購入というのは、
私には本末転倒に思えます。
スピードライトを使いたいためにカメラを買うのか、
カメラを使うためにカメラを買うのかという意味で。
さすがに、今となっては新たに購入する対象として、
D100の選択は良い選択とは思えないですねぇ。
書込番号:7404408
0点

いまあえてD100を買う積極的な理由はないと思います。
理由1:銀塩時代のレンズでは画角が異なるので使いにくく、レンズを買うことになる。
理由2:銀塩時代のレンズメーカーのレンズはデジタルボディに対応していない可能性がある。(使えない)
理由3:銀塩時代のストロボはオートで使えない。(一部はマニュアルでも使えない)
理由4:画素数は別としても、バッファーが少なかったり書き込みに時間がかかる等、最新の機器のスペックから大幅ダウン
理由5:発売から時間が経っていてシャッターの耐久性に達している可能性がある。既にメーカー保証は切れていてシャッター交換は有料になる。
D100の中古の良いものは45,000円くらいでしょうが、D40レンズキットの新品ならそれに近い金額で買えると思います。
理由1,2からD100買ってもデジタル用レンズは必ず買うことになると思いますので、
D40レンズキットの方が、D100+レンズ購入より安くなります。
なので、D40レンズキットをを買ったほうが良いと思います。
書込番号:7404433
1点

131 あばるとさん、はじめまして
D100はわたしも現役で使用しておりますので、決して悪いカメラだとは思いませんが、中古での購入ですと注意は必要になると思います。
フィルムでは短期間に大量の撮影をなさる方は、そうそういらっしゃらないと思いますが、デジタルでは「フィルム代が気にならない」と言って、1日に数百枚、数千枚?(本当かどうかは分かりませんが・・・)の撮影をしていると言うお話しも伺います。この点はD100も例外では無いと思いますので、見た目はキレイでも、中身は相当にくたびれているかも知れません。
最近の機種ならシャッターを切った回数も分かるのですが、D100では調べる術もありませんので、仮に分かったとしても前オーナーの自己申告になって仕舞います。ご購入を検討なさるなら出所のハッキリした機体をお選びになるのが賢明だと思います。
書込番号:7404561
2点

D100も悪くないと思いますが、書き込み等が遅いと思います。D70で書き込みが3倍速くなった
と言われてますので、買うのならD70s(D70の改良型?)のほうがいいと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/28/news087.html
書込番号:7404790
2点

皆様ご丁寧な解説ありがとうございます
来週あたり購入に出かけようかと考えていましたが
ひとまず保留にします。
デジタル一眼は銀塩一眼とシステムは同じでも
根本的な部分が違うようですね。
書込番号:7405946
1点

自分も買われるならD200のほうがいいかと思います。
書込番号:7406538
0点

遅レス、失礼します。
D100 はいわゆるCCD電子シャッターを併用しない 機械式シャッターですし
X-sync も 1/180 秒 と地味ですが、初期モデルから安定した評価でした。
D3, D300 − フィルムカメラユーザーの視点で見た D-SLR 論 −
http://homepage2.nifty.com/hidemi/sonnar9.html
D100 にしかない機能もあるから いまでもときどき D100 は使っています。
画像 (拡大) 再生で冗長性が高く使い難いし RGB別ヒストグラム表示がない
反面、フィルム感覚で撮るには、現役で使える本格的なカメラと云えます。
書込番号:7433317
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





