D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ミラーアップ?

2003/03/22 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 akibafreakさん

D100をアルカリ電池(パナソニック)を新品で使い(MB−D100)、電池容量表示が1つ減った状態でミラーアップ状態に陥りました。メーカー回答は電池を取り替えるか、付属のリチュウム電池(EN−EL3)を使うことを推奨されました。同じ様な症状が出た人がいませんか?ミラーアップの裏技!!!

書込番号:1417640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2003/03/22 18:37(1年以上前)

F801以降の機種では
ミラーダウンは巻き上げに連動していますので
(それ以前の機種はチャージされている)
電池が切れた場合ミラーアップ状態でとまることは結構あります。

書込番号:1417717

ナイスクチコミ!0


スレ主 akibafreakさん

2003/03/23 18:27(1年以上前)

ありがとう。そうなんですか。

書込番号:1421375

ナイスクチコミ!0


D100初心者さん

2003/03/31 12:48(1年以上前)

まったくakibafreakさんと同じ症状が・・。
MB-D100を買って、アルカリ電池を入れて勇んで写しにいったら、電池減量表示が一つ減ったところで、シャッターが切れなく(ミラーアップと同じ現象?)なりました。
それまでに写した写真は、わずか数十枚。電池は新品。記録サイズ、画質モードにも影響するのでしょうが・・・。サービスショップに聞いてみようと思っていたのですが、akibafreakさんの書き込みを見て、ある意味で納得(?)しました。では、どうすればいいのでしょうか。やはり、専用のEN-EL3を使うしかないのでしょうか?でも、電池減表示が一つでこの状態。今、その電池を懐中電灯に利用していますが、まだまだ、煌々と明かりを灯しています。これ電池が減っているとは思えないのですがねえ?

書込番号:1445524

ナイスクチコミ!0


使えるHNが無い(T.T)さん

2003/04/02 15:19(1年以上前)

デジカメって高電圧が必要なんですよ。
アルカリ電池は電圧が下がりやすいんですよね。残り電力が多くても電圧が低いということで動作がストップしてしまうんです。懐中電灯は低電圧で動作するから、デジカメでは使えない電池でも長々と使えます。
電力が残り少なくなるまで高電圧を維持出来る電池は、リチウム電池がダントツです。次いでニッケル水素かな。アルカリ電池はハッキリ言ってデジカメ向きの電池特性じゃないんです。

書込番号:1451672

ナイスクチコミ!0


D100初心者さん

2003/04/06 13:51(1年以上前)

確かにアルカリ電池で電池容量表示が一つ減ったときに、シャッターを押すと、電池表示は更に減ったように表示されています。パワー不足ですね。その点、先ほど試しましたが、リチウムイオン電池では、同じ状態でシャッターを押しても、もちろんシャッターは切れるし、表示も変わりません。アルカリ電池では無理ですね。応急時にしか使えないですね。ありがとうございました。

書込番号:1464239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスのオート

2003/03/22 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 PC苧さん

D100と純正レンズ28mm-200mmを使用していますが、ホワイトバランスをオートにすると、晴天の野外でも室内のフラッシュ撮影でも青っぽくなってしまいます。ホワイトバランスのオートはつかえないのでしょうか?

書込番号:1416896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/22 13:43(1年以上前)

一眼デジカメを使うなら 色温度くらい知っておきましょう ( ̄ー ̄)
それは 刻々と変化するのです
http://www.google.com/search?q=%E8%89%B2%E6%B8%A9%E5%BA%A6&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8  Rumico

書込番号:1416953

ナイスクチコミ!0


くまたおさん

2003/03/22 14:54(1年以上前)

(色温度)=(各ホワイトバランスモード+プラスマイナス微調整)です。
野外では太陽光を、屋内では蛍光灯モードを基本として好みの色を見つけて
ください。ちなみに私は各WBすべて-2に設定してあります。そんでもって
オートモードで撮り比べてみてください、オートが良い場面もあります。

書込番号:1417133

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2003/03/22 15:32(1年以上前)

うぁっ、くまたおさん、僕と同じ設定です。
オート-2で大体がうまく取れてます。
後は状況に応じてです。
撮影後にNikon Capture 3 Editorで微調整してます。

書込番号:1417243

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/22 18:05(1年以上前)

WBは、一眼レフタイプは難しいです。
 コンパクトタイプはAFと液晶プレビューに撮影用のCCDを使うので、事前にWBを調節できますが。いかんせん。一眼レフタイプのデジカメの場合、撮影する瞬間のみCCDを駆動させるので、撮ったその一瞬だけでWBを判断しないといけません。
 ですので、ちょっと難しさがあるようです。
 D1Xは、露出の測光用CCDがRGBタイプなのでこれを利用してWBを会わせるんですが、所詮あり合わせのせいか、評判よくないですし。
 実際僕も使っていてあまり使えないと思います。

 EOSの1D系は仕方がないので、方のところにWB用の小窓を用意しています。

 確実なのは、KODAKなどの18%グレーカードをカメラと一緒に携行して、プリセットで会わせるのが確実です。
 かなりいい感じでWBを会わせることができます。
 グレーカードはカメラ屋さんで売っています。
 KODAKの物は、でかいの2枚、小さいの1枚がセットになっているので、僕は小さいのをカメラバッグに一緒に入れています。

書込番号:1417632

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC苧さん

2003/03/22 19:44(1年以上前)

各ホワイトバランスモードオート-2試して見たいと思います。

書込番号:1417878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 cookeryballieさん

はじめまして、D100を買って4ヶ月、こちらでいろいろと勉強させていただいてます。自分なりに調べてみたのですが、どうしても分からないことがあったので質問させてください。

先日オークションでレンズ NIKKOR 35mm F2.0D を入手しました。AF動作などは全く問題なかったのですが、快晴の屋外の日なたで、プログラムモードで撮影すると白飛びし、画面が真っ白になってしまいます。この時シャッタースピードは400より速くなりませんでした・・(絞り値はよく見てなかったのです・・)測光モードを変えてみたりもしたのですがやはりシャッタースピードは変わりません。Sモードにすると、シャッタースピードも速くなり、白飛びすることなく撮影できました。
前のオーナーさんはF3で使っていらしたそうですが、これは故障なのでしょうか・・?それともこのレンズでは仕方ないのでしょうか・・?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1404448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/18 11:48(1年以上前)

レンズの接点の汚れを取り除いてみてください、電気信号が
うまく流れてないのかも・・・・ Rumico

書込番号:1404672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/18 14:01(1年以上前)

>NIKKOR 35mm F2.0D
本当に「D」レンズですか?(AFの?)
 F2で使っていたのならAI-S35mmF2ではないですか?

書込番号:1404960

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/03/18 21:34(1年以上前)

レンズをボディから外してレンズをボディに付ける側から覗いて
絞りリングを開放から一番絞った状態まで回してみて下さい。

絞りの羽が絞りリングを回すに連れて動きませんか?
途中で羽が止まって絞れない、開放にしても開ききらないなど、
絞りに不調があるようなら修理に出して下さい。

書込番号:1406013

ナイスクチコミ!0


ももすて(仮)さん

2003/03/18 23:22(1年以上前)

推測だけど、Pモードでマルチパターン測光だった
ならば、説明書にあるようにEV値が17と1/3に
丸められて、プログラムラインの値がそーなったので
は?

 絞り値は、該当する写真のExif情報を見れば
わかるので、見てみたら?

書込番号:1406437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/21 10:00(1年以上前)

D100はD,Gタイプのレンズで全ての機能が発揮できるようです、恐らくあなたのレンズはAiタイプではないでしょうかAiも使用できない事は無いのですが、ちよつと無理みたいです、F2といったらかなり古いカメラですね、古くてもニコンは殆どのレンズが装着できますね、私もニコマートを持っています、その点はニコンは良いですよね、AFレンズも使用できない所もありますが、問題無いみたいです。

書込番号:1413069

ナイスクチコミ!0


aiaiaiさん

2003/03/21 15:03(1年以上前)

スレ主の反応が全くないね。
みんなこんなに親切に答えてくれているのに…

書込番号:1413762

ナイスクチコミ!0


スレ主 cookeryballieさん

2003/03/21 23:14(1年以上前)

皆様、大変丁寧な解説をありがとうございました。にもかかわらず、返信が遅くなりまして、大変申し訳ありませんm(__)m この気温の変化で体調を崩して、寝込んでしまっていました・・・
結局そら。さんのご指摘のとおり、絞り羽根の動きが滑らかでなかったので、修理に出しました。絞り羽根の部分にオイルが漏れているそうで、Nikonのレンズでは珍しい、とカメラ屋さんに言われました。
身近にカメラに詳しい人がいないので、今回皆さんに助けていただいて本当に参考になりました。ありがとうございました。

松下ルミ子さん:
接点が汚れているとそのような事があるんですね。今回はあまり気にしていなかったので気をつけます。
じじかめさん:
スペックの書き方が不十分ですみません。(勉強中なもので・・)AFで、レンズ部分に「1:2D」と書いてあったのでDレンズだと思います。
そら。さん:
ご指摘の通りでした。次回からレンズを確認するとき参考にします。ありがとうございます。
ももすてさん:
改めてマニュアルを読み返して、そういうこともあるんだ!と知りました。参考にさせていただきます。
ワカワカさん:
スペックの書き方について、再度すみません。。もっとカメラや写真の事が分かるようになってきたら、マニュアルのカメラも挑戦してみたいと思います。
aiaiaiさん:
・・このような事情でしたのでお許しください・・

書込番号:1415177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/03/17 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 テレサさん

画素数が多く、記念撮影等であとあと残しても満足のいく画像を撮影できる機種としてどんなものがおすすめでしょうか?予算は20万ぐらいまでです。

書込番号:1402618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2003/03/17 20:50(1年以上前)

D100と10DとSD−9と、、ぐらいがターゲットかな
でも集合写真だと解像度不足です。
あとあとならフィルム機を併用でしょうね。
(100万予算があれば1Dsとか14Nも検討できますが)

書込番号:1402648

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/17 21:23(1年以上前)

20万だとレンズ交換タイプはちょっとキツイかな(笑)?オリンパスのE-2あたりは?

書込番号:1402780

ナイスクチコミ!0


S2ProUserさん

2003/03/17 21:46(1年以上前)

>>ひろ君ひろ君
S2Proを忘れちゃいやん。
使い勝手は色んな意味で悪い機種だけど、解像度の良さは20万前後で買える
デジ一眼の中ではピカイチだよ!
RAWで撮れば、1Dsに肉薄する解像度を獲る事出来ます。

書込番号:1402869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/03/17 22:14(1年以上前)

予算20万では、レンズまで買えないよ。
レンズは、別予算でいいのかな?

書込番号:1403028

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/03/17 22:30(1年以上前)

予算20万以下ならD100、SD9、S2Proは本体しか
買えませんねぇ。
10D+格安レンズなら可能性はありますが、デジカメ以外に
予備用バッテリー、フラッシュメモリーなども必要になります。
予算を増やすのが難しければ、少し待ったらいかがでしょう。
今後一年間に相当な価格変動が起こると思いますので...

書込番号:1403098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/18 12:05(1年以上前)

何を買おうと買う人の勝手ですが、記念撮影にデジ一眼はもったいないと思います。
銀塩一眼レフのエントリークラスで充分ではないでしょうか?

書込番号:1404699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2003/03/19 00:23(1年以上前)

記念撮影こそと考えて645を買った人間もここに、、、

書込番号:1406720

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/19 08:23(1年以上前)

ひろ君ひろ君 に一票(笑)。メシ食うための写真(プロ)は別として、アマにとって記念撮影以上に大切な写真があるでしょうか(笑)?

いずれにしても、20万というのは帯に短し襷に長し、E5700が、オリンパスE-20あたりの500万画素機が良さそうですね。

書込番号:1407389

ナイスクチコミ!0


aiaiaiさん

2003/03/19 11:19(1年以上前)

ほんとそのとおり。
われら素人には記念撮影は超大事。
なんたって記念ですから。

書込番号:1407649

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/03/19 12:24(1年以上前)

ひろ君ひろ君、aiaiai、Kanaoさんに同感。
私も家族の成長記録のために、FA,F4s、D1Xと使ってきています。
2度と撮れないんですよネ。成長記録は。
子供と(もう25歳になる)と話をしてみると、彼らの幼い頃の思いでは100%私の作ったアルバムの記憶ですよ。
こうしてみると、子供の記憶は親が作っていることになり、超重要なことです記録は。
今では、あんまり子供を記録することも無いですが、家内との老後用「話の種記録」を撮っています。

書込番号:1407773

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/19 21:50(1年以上前)

D1X さんのお話、いいですね。私の写真も「記憶の反芻」の手助け、あるいはきっかけとして働いているのが、一番の効用になっています。D1Xさん、HPとか作られていないのですか?写真、見てみたいなぁ。

わき道にそれていて、恐縮ですが。

書込番号:1409047

ナイスクチコミ!0


AE-1さん

2003/03/19 23:30(1年以上前)

「さくらや」でデジカメ買うと20%のポイントがつくので、198000円のEOS 10D買って、ポイントの39600円で安いレンズを買うのはどうでせう。
消費税分がありますが、20万ちょっとでそろうと思いますよ。

書込番号:1409423

ナイスクチコミ!0


AE-1さん

2003/03/20 00:05(1年以上前)

20%ポイントやってるのは「さくらや」だけではありません。
ヨドバシ、ビッグなどなど。。。

書込番号:1409535

ナイスクチコミ!0


S3proさん

2003/03/20 00:20(1年以上前)

記念写真だと広角系が欲しい所です。デジ一眼カメラに安い広角ズームを付けると、画質はかなり悪いです。コミコミ20万円の予算で画質がしっかりしている2/3インチCCDのカメラだとやはりちょっと大きいけど、E-20あたりがおすすめかと....

書込番号:1409590

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/20 03:13(1年以上前)

kazumaruさんのBBSを見ていると、ビックとヨドバシは10%みたいですけど。
さくらやは20%なんでしょうかね。

書込番号:1409928

ナイスクチコミ!0


D100か10Dの男さん

2003/03/21 00:12(1年以上前)

新宿ヨドバシの場合248,000円+消費税込みの20%ポイントです。

書込番号:1412152

ナイスクチコミ!0


一眼デジカメ物色中さん

2003/03/21 00:17(1年以上前)

TAMRON AF24-135mmF3.5-5.6AD ASPHERICAL IF MACRO  \39,690
EOS 10D DIGITAL \175,000
Transend TS512MFLASHCP 30倍速 \19,150
ここの価格で合計233.840+税送料
予算オーバーですね、EOS 10D DIGITALの価格がもう少し下がれば・・

ちなみに私は、
NikonD100とAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
を夏前くらいには買おうかな〜と考えてます。

書込番号:1412179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2003/03/21 06:40(1年以上前)

>ちなみに私は、
>NikonD100とAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)

結婚式&入学式無敵セットですね。

書込番号:1412804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/21 10:13(1年以上前)

D60も下がり始めていますね、今日の情報でD60Kintが16万8千これなら、今人気のタムロンXP28−300でバッチリですね、D100,S2PROは確かに良いですけど、短所、長所はつき物です、

書込番号:1413089

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/03/22 09:08(1年以上前)

>画素数が多く、記念撮影等であとあと残しても満足のいく画像を撮影できる機種としてどんなものがおすすめでしょうか?予算は20万ぐらいまでです。
「あとあと残しても満足のいく画像・・・・」難しい質問ですネ
意味を察すると、テレサさんは撮影内容(写されたもの)重視と考えればいいのでしょうか。
となると、観察力・撮影技術しかないのでは。
写すものにどれだけ愛情をもっているか・・・・・がキーポイントかな。
私も、25年位前のFAで撮った写真が一番好きです。(生まれたて〜の子供の写真が多いため)
また、記録写真を始めたばかりで、写すことに大いに興味を持っていましたから。
この時は、FAが11万円位で、レンズがAi−s50ミリF1.4を中心に3本位で12万円位、フラッシュなど機器を入れて計25万円位の投資でした。
その後、F2.8レンズ中心にズームを充実させ30万円位投資。
F4Sにレベルアップしてからは、AFズームレンズ中心に集めたこともあり、40万円程の投資。
D1X時点では、AF−S系ズームレンズ中心で集め、計100万円位投資。
と、25年間で200万円弱使ってきています。
保存も考えると、デジタルでしょう。25年前のフィルムは、スキャナーでも当時の色が出てきません。フォトショップなどで1枚ごと編集が必要です。
デジタルでもJpegだと今後10年、20年、30年とあるかどうか分らず危険を感じます。
メーカのRaw現像ソフトだと、そのとき、そのときのデジタルフォーマットに変換できるよう互換性を持たせたソフトを作ってくれるのではないかと期待できます。
どの機械にするかは、どのような撮り方をするのかで決まってくるのでしょうし「画素数が多く・・・満足のいく画像」だけでは、なかなかアドバイスが難しいです。
キャノン、ニコン、フジのデジタル一眼レフは、機能的にも、画像的にもそう大きな差はないです。
また、500万画素レベルのコンパクトデジカメも、そこそこ撮れます。
私の場合、撮影時はいい加減に撮り(ピント、構図などはしっかり、露出はいい加減)、撮影後の現像(Raw⇒Jpeg)時に大いに編集をかけています。
従い、Raw撮影(CCDの情報をそのまま出力)でき、現像ソフト機能が充実、レンズ描写が良いことが条件です。
その為、ヴィネットコントロール機能をもち、今後も機能アップしていきそうなニコンに期待しています。
現在は、D1XにてAI−S50ミリF1.4(マニュアルレンズ)で絞り優先、Raw出力が一番気に入っています。AF−s17〜35F2.8は大きすぎる。
Raw出力可能な機器としては
ニコンでは、CP5000(売価7.5万円前後)、CP5700(10万円前後)、D1シリーズ(D1X売価40万円強)、D100(売価19万円前後)です。
キャノンでは、PSのSシリーズ(S45が売価5万円弱)、S50が6万円前後)、Gシリーズ(G3が売価7万円前後)、EOS−Dシリーズ(D60の売価22〜3万円、10Dが18万円前後、1Dsが85万円前後)
オリンパスではC5050Z(売価7.5万)、Eシリーズ(E−20は売価13万前後)
その他メーカでは、一眼レフは対応しているようです。
一眼レフでは、レンズも購入しなければなりませんから+アルファの出費がひつようです。(オリンパスE−20は除く)
予算の設定は、価値観の問題と思います。(私も、D1X購入時は30万円しか持っていなかった)
貴方が、残すべき記録への価値観で決めていくことと思います。
20万円でも、高いのかも・・・、安いのかも・・・・。
以上、参考になれば。



書込番号:1416265

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2003/03/16 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 レオンのパパさん

EOS 10D、EOS D60、D100の選択を検討しているものです。
EOS 10Dの掲示板でご相談したところ、その中にニコンのレンズを持っているのなら、ニコンの選択も・・・というご意見がありました。
私はニコンF2に使用しているNIKKORレンズを5本ほどもっているのですが、
これはD100に使用できるのでしょうか?
某大手小売店で説明員に聞いたのですが、マウントは同じだから装着はできるが、事実上は使用できない・・・というような要領を得ない返事でした。
勿論、マニュアル操作になるのは分かっているのですが、使用に耐えうるものなのかどうか、また使用できるとしたときの留意点などをお教え下さい。
今もっているレンズは以下のとおりで、いずれも現役です。
1.NIIKKOR-S.C 1.4 50mm 2.NIIKKOR-S 2.8 35mm
3.NIIKKOR-Q 2.8 135mm 4.NIIKKOR-H 4.5 300mm
5.Zoom-NIIKKOR 3.5 43〜86mm
今風の使い方ではないのかもしれませんが、今現在もオートフォーカスは
使ったことがなく、露出も露出計を使用することには全く抵抗がないのですが、その様な条件であれば使用に支障がないのでしょうか?
ぜひ、ご意見をくださるようお願いいたします。

書込番号:1397807

ナイスクチコミ!0


返信する
Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/16 13:30(1年以上前)

D100ユーザーです。ニコンF、F2、F3にAFでない古いニッコールは8本ほど持っています。その経験から言わせていただくと、マニュアル露出(単独露出計による)さえ苦にならないのなら、なんの問題もありません。

50mmF1.4 はポートレートにばっちりです。短いレンズは買い足す必要があるかもしれません。今度出たVR24-120が良さそうです。古いカメラには使えませんが(絞り環が無い)。

よく古いレンズはデジタルの解像度に対応できないというような発言を見ますが、お持ちの古いニッコールは最後のズームを除き、どれも優秀なレンズだと思います。

D100の有効ピクセルサイズは8ミクロンぐらい。1mmに125ピクセルぐらい並んでいることになります。ということは解像できる線は125/2=62.5本程度。お持ちのニッコールの中心解像度はどれも100本を越えているはずです。何の問題が予想されるのでしょうか?

唯一問題があるとすれば、ファインダー倍率の小ささです。これがマニュアルフォーカスの障害になるかもしれません。私は400mmをマニュアルフォーカスで使っていますが、ギリギリOKという感触です。

書込番号:1398017

ナイスクチコミ!0


スレ主 レオンのパパさん

2003/03/16 17:25(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
そもそも、ヨ○バ○カメラのアドバイザリースタッフのおじさんの、
『マウントはできるが、事実上は使用は困難です』の説明に、マウント
できて、どうしてマニュアル使用が難しいのかが納得いかなかったので、
こんなご質問をするはめになりました。
ということで、手持ちのレンズを活かせるD100の方向で検討したいと
思います。 ありがとうございました。

書込番号:1398675

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/03/16 18:01(1年以上前)

レンズを持っていって、店頭のデモ機でチェック!ということはさせてもらえないのでしょうかねぇ?

書込番号:1398803

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/16 19:39(1年以上前)

お役に立てたようで幸いです。

>『マウントはできるが、事実上は使用は困難です』

ヨドバシの店員の立場もよくわかります。レオンのパパさんや、私のように、「単独露出計が苦にならない」ユーザーは、はっきり言って「極めて少数派」ですから。下手に「使えますよぉ」なんて答えて、後で苦情の嵐になるのは避けたいのでしょう。もしD100買ったら、是非私のサイトに遊びに来てください。情報交換しましょう。

書込番号:1399099

ナイスクチコミ!0


徒歩ナビさん

2003/03/18 12:03(1年以上前)

MFレンズも売ってるメーカーが出すカメラなのだから、
絞込み測光機能ぐらいは欲しかったですね。

書込番号:1404695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

D100の価格

2003/03/15 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

CANONの10D発売に対抗?してD100の価格がもうすぐ下がるだろう
という意見をいろんな板で見ますが、ほんとうなんでしょうか。
確かに今の価格差だったら私みたいな(メーカを気にしない)人間なら
CANONにしてしまいます。
D100は今月のうちに購入希望だったのですが、ここへきて躊躇しています。
どちらを買ったにしてもD100がすぐに価格が下がったら残念です。
確かな情報なんてありませんよね。

書込番号:1394253

ナイスクチコミ!0


返信する
Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/15 10:37(1年以上前)

このテの判断は、個人の価値観によるものなので、アドバイスは難しいですよね。私は基本的に「使う時が買い時」という考え方なので、あまり「値下がり」のことは考えません。本当に毎日使うなら、50万円でも安いし、使わないのなら1万円でも高いと思います。

と、言うことで、D100さんは、今すぐ使う必要は無いようですから、「待ってみてはどうですか?」というのが私のアドバイスになります。ペンタックスからも良さそうなのが出るようですし、1年も待てば、このクラスはボディが10万円台の前半までくるのではないでしょうか?

書込番号:1394290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/15 10:54(1年以上前)

私は殆ど毎日のように使いますので、サブにもう一台と色々検討しています、ミノルタD7、オリンパスのE−10など考えたのですが、やはり一眼の方に行ってしまいます、本来はD100をもう一台買えば解決するのですが、お金との相談で、ヤーフのオークションなどでは、S1PROが10万で有りますが、D100の良さは分かっているので、たしかに値が下がりつつ有りますね、一年もまてば10万台で買えるかも

書込番号:1394329

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/03/15 11:37(1年以上前)

D100と10Dの価格差ということですが、性能は兎も角として
あまり最安値は変わらないと思いますが。
このクラスのデジカメを買う方は1万円程度の差なら自分の気に入った
方を買うと思います。

3ヶ月前のD60との差と比べたら小さいですよね、
それにネット通販価格で10Dが即納可能かどうかは分かりませんし

書込番号:1394423

ナイスクチコミ!0


れんじーにょさん

2003/03/15 12:25(1年以上前)

ここ価格Comの値段表で隠れているのは、
10Dがアクセサリキット込みの値段に対して、D100がキット無し本体のみの値段となっている点ですね。実質3万円くらいの差でしょうか。
もしも10Dがバカ売れして、100Dの売れ行きがさっぱりとなったら、D100もあと3万円くらいは対抗上値段を下げるかもしれません。
ただし、お互いにブランドによる指名買いされる方も結構いると思いますので、案外この値段差のままかもしれません。

書込番号:1394545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2003/03/15 13:17(1年以上前)

D100は、電池、充電器/取り込みソフトは込みです。
RAW一括変換ソフトが別売(1枚単位なら取り込みソフトで可)です。

書込番号:1394688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/15 18:09(1年以上前)

価格が下がるのが心配なら待つしか無いと思いますが、待っていると10Dの後に
また新機種が出てきたりします。(10Dの値下がりの心配が出てくる?)
値下がりの確実な情報が無ければ、買いたい機種を買うべきだと思います。

書込番号:1395434

ナイスクチコミ!0


あはーんさん

2003/03/15 18:45(1年以上前)

IPPFでは値下げを否定していたけど、カナダでは値下げになったらしいよ。ヨドバシ等でそのうち2万くらい下がるんじゃないの。
でも、「いつか安くなるに違いない」と待ちの姿勢で撮影チャンス逃すのは、凄くもったいない。
もうすぐ桜の季節だよ。D100買っちゃおうよ。

書込番号:1395522

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/03/15 20:18(1年以上前)

値段はそれほど下がらないんではないでしょうか。
 理由は、D100は、F80+αのボディ性能を持つものであること。
 これに対して、10DはEOS7ベースという言い方もできるかも知れませんが、どちらかというと、Kiss5に手を入れたものという方がどちらかといえば近い存在です。
 EOSでは、スポット測光はEOS1,3にしか装備されていません。
 これに対して、D100はスポット測光を備えています。

 ですので、Nikonの腹づもりとしては、D100は10Dより若干上のランクのカメラであるという認識があるのではないでしょうか。

 カメラの性能でいえば、概ね
 EOS1V=1D=1Ds=F5>D1系>F100>D100>F80>10D>U2>Kiss5
 という感じじゃないでしょうか。

 ですので、それほど値段は下がらないのではないかという気はします。
 下がったとしても10D登場にあわせて下がるのではなくタイムラグがあると思います。
 僕は、2,3万円の差なら気に入った方を選んだ方がいいとは思います。

 どちらかといえば、10D対抗馬はU2のデジタル版みたいなもので対抗するんじゃないでしょうかね。
 雑誌か何かのインタビューでは、D100の下位機種を今度は出したいみたいなことをいっていたので、そういう感じになるんじゃないでしょうか。
 いつ頃出るのか分からないですけど。

 ただ、1Dsにしろ、10DにしろNikonにとってはいい刺激でしょうから、次の機種は(D100も十分魅力的だけど)期待できるんじゃないでしょうか。

書込番号:1395766

ナイスクチコミ!0


あはーんさん

2003/03/15 21:12(1年以上前)

D100が10Dよりも上の認識は、少しニコンびいきすぎるのではないでしょうか。スポット測光か部分測光かはメーカーの
思想の違いです。キヤノンは伝統的に12%程度の部分測光を採用しています。1にも3にも搭載されています。
Kiss5に手を入れたというのも、不正確というか間違いですね。ミラーボックスからデジタル専用の構造です。
撮像素子製造工程見直し、DIGICプロセッサを中心としたデジタル回路の刷新、マグネシウム加工
技術の進歩等の結果だと思います。キーパーツから自社開発するメーカーは、他社には驚異ですよ。

書込番号:1395938

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100さん

2003/03/15 22:27(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
それぞれいい点、悪い点があって使い方や対象・価値観にもよるんですね。
私みたいな素人はカタログデータ的にはどちらでもOKなんです。
いろんなところで参考写真見ると、D60でもD100でも同じように
きれいに見えちゃいます。
そう思う人も結構いるのではないでしょうか。
10DとD100とでは、近所の店や大手ネットShopでの価格的な差は
4〜5万円ほどあり大きいです。
そうなんです、もうすぐ春なんです、もう待てません。
今月末までにD100下がらないようなら10Dかな。
(でもほんとうはNikonブランドが好きなんです。)
「勝手に決めればっ!」って言われちゃいそうですね。すいません。

書込番号:1396216

ナイスクチコミ!0


10DかD100の人さん

2003/03/15 22:52(1年以上前)

10Dを今日さわって来ました。シャッター音は個人によりますがD100の方がメカニックの音がして安定感のあるシャッターのきれでした。10Dの操作は意外と簡単で使いやすいかなと思いました。私もどっちが良いか迷っていますがD100が安くなるのを今は待っています。D100の方が安定していると思うからです。

書込番号:1396308

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/15 23:16(1年以上前)

D100 さん

>そうなんです、もうすぐ春なんです、もう待てません。

待てない事情があるのなら、即、買うべきです。早く「写真」という結果を出したほうが良い。

>(でもほんとうはNikonブランドが好きなんです。)

なら、多少の価格差(4、5万は大きいですが、あえてそう言いきりましょう)は目をつぶってD100に踏み切るべきではないですか?機能差があまり気にならないなら、なおさらです。「損得ではなく、自分の好きなものを買う」方が、後悔が少ないと思います。

女房ももらうまでは目を皿のようにして見、結婚してからは片目を瞑って見よ・・・とも言います。D100を買って、アバタもエクボで行くのが一番幸せになれると思いますよ。

書込番号:1396414

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/15 23:21(1年以上前)

言い忘れましたが、私は10Dを否定するものではありませんし、あくまで、ご自身の判断でお願いしますね。

書込番号:1396441

ナイスクチコミ!0


ニコルソンさん

2003/03/16 01:18(1年以上前)

ボディーだけでなく、レンズ群も含めて考えた方が良いのでは ?

書込番号:1396840

ナイスクチコミ!0


mnnさん

2003/03/16 05:42(1年以上前)

一ヶ月程前にD100買いましたよ。20万円弱でした。
今は夢中になって勉強中です。10Dは全く気になりません。
10Dだけでなく、D100以外は気にならないと言ったほうが良いかも。
欲しいときに、欲しいものを買われるのが一番ではないかと。
早く桜咲かないかなー。
直ぐにきめないと、いい時期が過ぎてしまいますよ。

書込番号:1397207

ナイスクチコミ!0


10DかD100の人さん

2003/03/16 08:52(1年以上前)

全般的に一眼デジ用のレンズはNIkonとCanonどちらの方が性能が良いのでしょうか。現在はレンズを持ってない(但しZoom Nikkor 35〜70mm F3.3〜4.5Sを1本持ってますが使えるかどうか判りません?)もので、レンズの良い方でデジカメを決めたいと思います。

書込番号:1397397

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/03/16 09:53(1年以上前)

私もAF35−70の古いレンズを持っていましたが、D100では使いにくいので、すぐさま24−85Gを買いました。
キャノンのほうがレンズの種類が多く、値段も少し安く、何よりも超音波モータ付のものが多いです。
ニコンはデジカメ専用DXレンズを出してきましたが、まだまだ。
ただし、ニコンに気に入ったレンズがなくてもレンズ専門メーカのものがあるので何とでもなります。
ニコンにしか興味がないので他は知りませんが、サービス面でも申し分なく非常に満足しています。

書込番号:1397511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/16 10:05(1年以上前)

D100を使って半年、始めは、色々の設定の細かさに面倒な感じ、分からない所が多々有りましたが、やっとこ分かりかけたかな?使えば使うほど味が出てくると言うのか、良いカメラです、色々新機種が出ていますが、私はもう一台と言ったら、やはりD100ですね。

書込番号:1397526

ナイスクチコミ!0


10DかD100の人さん

2003/03/16 10:12(1年以上前)

D100の使い勝手は如何なんでしょうか。24−85Gも良さそうですね。Nikonのサービスは定評があり後々の事を考えると10DよりもD100かなと思います。

書込番号:1397543

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/03/16 10:47(1年以上前)

ここで価格を調べるとD100と10Dの価格差は約1万円です。
D100にも充電器などの付属品は含まれています。
AFS24−85Gは合焦が早く静かな良いレンズです。前玉に
ホコリが入りやすいのが欠点といえば欠点ですが。
慣れの問題もありますが、D100の使いやすさについては別段
気になることはありません。

ひとつだけ注意しておきたいのは、メーカを問わず初期ロットには
手を出さないほうがよいということです。
最低でも1ヶ月は待つべきです。その間に評判を聞きましょう。
電池がすぐなくなる、暴走する、いろいろな情報が得られます。
変なロットをつかまされると最悪買い換える羽目にもなります。

書込番号:1397621

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング