D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2003/01/12 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ボケボケ坊主さん

私のD100は発売二日目に手に入れたものですが、どうも後ピン傾向がひどくていつも苦労しています。
写真雑誌で読んだ記憶があるのですが、初期ロットには後ピンの傾向があり、その後改善されたということです。
ということはメーカーに初期不良ということでクレームで修理をしてもらえるものでしょうか?

書込番号:1208147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/01/12 00:38(1年以上前)

デジカメの場合、そういった不具合はファームウェアのバージョンアップによって改善されていきます。
ファームウェアのバージョンアップは受けていますか?

それ以前に、撮り方には問題ないのですか?

書込番号:1208186

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/01/12 00:46(1年以上前)

ニコンでの点検は無料ですから、とりあえず点検してもらえばいかがですか。AFの精度に問題があるのであれば、それがファームウェアの問題であれ、その他の原因であれ、(保証期限内であれば)無償で修理/調整してくれるはずです。

ちなみにレンズは何をお使いですか。ズームレンズの場合、レンズごとにも結構品質のバラつきがあることがありますし、下にも書きましたが、私が以前購入したレンズには後ピンだったために、メーカーが交換してくれたことがありました。

書込番号:1208222

ナイスクチコミ!0


kamesannさん

2003/01/12 00:47(1年以上前)

撮影のやり方、或いはレンズの問題も否定は出来ないかも知れませんが、一応クレームをつけては如何でしょうか。納得出来なければ、強く言う事が肝心です。兎角メーカーはクレームに難色を示しがちですが、高いお金を払っているのですからね。文句は大いに言った方が良いです。

書込番号:1208224

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/01/12 15:40(1年以上前)

ケース・バイ・ケースですが一応情報として載せておきます。

http://burt_m.tripod.co.jp/D100_vs_sigma/lens.html

書込番号:1209690

ナイスクチコミ!0


Ekaniさん

2003/01/12 16:49(1年以上前)

発売日に買った者です。
私も当初、後ピンに悩まされており、ニコンのショールームに持ち込み点検してもらったところ
「AFの作動不具合につき修理する」となりました。
預かりは2週間程度だったと思います。
修理はもちろん無償でしたが、初期ロットに後ピンの不具合はあると思います。
それまでは、ポートレートで全く顔にピンのこない写真が量産される状況でした。

書込番号:1209832

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボケボケ坊主さん

2003/01/25 14:08(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございました。
クリーニングとファームウェアのバージョンアップを済ませたD100が昨日戻ってきました。
後ピンは解消されました。ファームウェアのバージョンアップのせいか、後ピンがひどいとクレームをつけていたのでそちらの修理の成果かはわかりませんが…
兎に角、これで仕上がりにがっかりしなくてすみます。
有難うございました。

書込番号:1246101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

このレンズは持っておきたいっ!

2003/01/04 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 酔いどれウサギさん

人物も風景も万遍なく色々なコンディションに対応して撮影したいって思うんですけど、みなさんが基本的に持っておきたいレンズってどのようなものがありますか?広角、標準、望遠、マクロってそれぞれの分野で…。人それぞれ好みってあるでしょうが参考として聞きたいと思います。「これは値段の割におすすめだよっ!」みたいな…。是非こだわりをお聞かせ下さい。

書込番号:1188032

ナイスクチコミ!0


返信する
九州の熊さん

2003/01/04 21:42(1年以上前)

「人物も風景も万遍なく」とありますのでやはりズームが便利だと思います。単焦点はいいのですが、CCDはゴミが大敵ですからできるだけ屋外等でレンズ交換等避けたい所ですから、その意味でも。私の「コダワリ」レンズはAF-S ED 28-70mmF2.8Dです。高い、重い、でかいの三重苦ですが、描写は短焦点に負けません。画質に拘るなら結局安くつくレンズだと思います。(私はこれに行き着くまで3本買い替えました。)フレアやゴーストのコントロールが高度で、解像度、コントラストも良好。気合入れて写真に取り組むには絶対のオススメです。

書込番号:1188921

ナイスクチコミ!0


wakky102さん

2003/01/04 22:15(1年以上前)

九州の熊さんの28-70mmF2.8Dにはかなわないと思いますが、私が最も使
うのは24-85mmF2.8-F4.0と70-180mmマイクロニッコールです。これを使
うとD100で36mm-270mm相当をカバーでき、風景でも人物でもかなりの部
分でこなせる他、マクロ領域は47.5mm-270mm相当まで可能ですし、私の
腕には画質は充分です。価格はふたつ合わせても20万でお釣りが来る
と思います。私は出かける前に広角領域のレンズをD100に、望遠領
域のレンズをD1Xに付け、九州の熊さんの言われるように外出先では
なるべくレンズ交換を避けるようにしています。
 ところで、最近サードパーティ製のレンズに興味があるんですが、タ
ムロンのXR系をお使いの方がいらっしゃれば感想をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1189024

ナイスクチコミ!0


Ms.Childrenさん

2003/01/04 23:17(1年以上前)

ぼくのお薦めレンズは50mm 1.4です。このレンズみなさんおわかりの通り、非常に明るく、写真を撮っていて本当に楽しいです。D100につけるとちょっと望遠になりますが…。それでも三脚なしでフットワーク軽い撮影を楽しめるのはいいです。値段もいい感じですね♪

書込番号:1189159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/01/04 23:28(1年以上前)

屋外撮影会でのポートレート撮影なら、
タムロンのAF28-300mmUltraZoomXR F3.5-6.3をオススメします。
何と言っても広い焦点距離、安い価格。
外でレンズ交換を極力せず、機動的に動けて、
オールマイティに使えるレンズです。

ただし、スタジオ撮影には不向きです。
望遠側が、ちょっと暗すぎ。

書込番号:1189185

ナイスクチコミ!0


スレ主 酔いどれウサギさん

2003/01/05 04:41(1年以上前)

みなさんのこだわりレンズ、非常に参考になります。現在はカメラ本体を購入したばかりなので金銭的にきついですが、しっかりためて望遠レンズ、購入したいと思います。撮るからには自分で満足行く作品作りしたいですもんね。心が和むような写真が撮れる日を夢見て…。本当に有り難うございました。

書込番号:1189962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/01/05 11:17(1年以上前)

お薦めレンズは,いろいろありますが,望遠の一品として,私は,シグマのAPO70-200mmF2.8EXHSMを挙げたいです。
 大口径で全域F2.8という明るいレンズ。しかも超音波モーターを搭載しています。描写力もなかなかで,値段もお手頃です。定価14万ですが,8万円くらいで手に入ります。

書込番号:1190422

ナイスクチコミ!0


うぎうぎさん

2003/01/05 12:19(1年以上前)

僕もズームを3本使っています。
ニコンでは AF 24−85mmとAF 70−300mm ED
シグマでAPO 170−500mmです。

書込番号:1190592

ナイスクチコミ!0


デジカメハメハさん

2003/01/07 14:35(1年以上前)

私のお薦めは標準レンズの「Ai Nikkor 45mm F2.8P」です。
マニュアルフォーカスなのでピント合わせが必要ですが
ぼけ味など最高です。また、CPU内蔵ですからマルチパターン測光やプログラムオートなどが可能です。コンパクトさも良いですよ!
http://www.nikon-image.com/jpn/products/mf_nikkor/ai_45_f28p.htm

書込番号:1196157

ナイスクチコミ!0


あばれはっちゃくさん

2003/01/08 23:14(1年以上前)

はじめまして。
D100の購入を検討している者です。横からすみません。
28-70mm F2.8Dは素晴らしいレンズのようですね。やはり。
しかし,高価い,と。
カタログを見ていて思ったのですが,ニッコールレンズの
35-70mm F2.8っていうのもありますよね。コレをD100に
装着したという話はあまり聞かないのですが,なにか不具合
のようなモノがあるのでしょうか???
やっぱり基本設計が古い(?)レンズだと相性が悪いとか???

ご存じの方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしく
お願いします。

書込番号:1199791

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/01/09 09:21(1年以上前)

35-70mm f/2.8はとてもシャープで評価の高いレンズだけど、D100を使う人にとっては、35mmからの2倍ズームはあまり魅力のないレンズなのかもしれませんね。私はNikkor 28-105mm F3.5-4.5を使っていますが(AF-S 24-85mmは歪曲が強いのでこちらを選択しました)やはり旅行などで人や町の風景を撮るには28-70mmが最高なのでは。ちょっと重いけど。

書込番号:1200684

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/01/10 02:32(1年以上前)

> 85mmは歪曲が強いのでこちらを選択しました)やはり旅行などで人や町の風景を撮るには28-70mmが最高なのでは。ちょっと重いけど。

 写りは確かに最高です。
 でも、AF-S 28-70mm/F2.8Dだけでもちょっと後悔しそうです。

 もう去年になりますが、イタリアに、AF-S 28-70mm/F2.8DとD1Xでいってきました。
 どのレンズを持っていくかは非常に迷ったのですが、重さ大きさからいって持っていけるレンズは1本だけだと思ったので(ホコリの問題もありますし)、後悔しないように最高のAF-S 28-70mm/F2.8Dを持っていきました。
 他のを持っていって、もしAF-S 28-70mm/F2.8Dだったらもっといいのが撮れたかもという後悔をしたくなかったので。
 あとは、F2.8と比較的明るいので、室内でもそれなりに重宝するかと。

 でも、やっぱりですが、旅行で風景を撮るには広角側がどうにも不足してしまいました。
 旅行だと望遠が必要になることはあまりありませんが、広角がないことにはいかんともしがたいですね。
 そう思って、最近AF 20mm/F2.8Dを買いました。
 これなら、270gなので比較的軽量で(最近のコンパクトデジカメ丸ごとより重いですけど)AF-S 28-70mm/F2.8Dと併用しても何とか耐えられるかなと思っています。
 今ならある程度ホコリのメンテもできますし。
 イタリアに行くときもこいつがあったらなあとちょっと残念に思います。

 D1Xですと、ボディだけでD100より400gは重いし、バッテリーもD100ほどもたないので予備を会わせて3本(しかもNiMHなので重い)、これにAF-S 28-70mm/F2.8Dはほぼ1kg、このほかに1.1kgのノートPC。ノートPC用のバッテリー4本。さらにD1Xにはスピードライトがないので、外部スピードライトとその運用電池。
 このほかにも色々必要ですし、これだけ大げさな物が使えないときのためのコンパクトデジカメ(といっても500g位はありましたけど。さらに、これようの予備電池もいっぱい持ってますし)。
 等々ととてつもない重さになります。

 かと思うと、イタリアの塔の上で僕より大分年上の方がD1Xに、AF-S 17-35mm/F2.8D、AF-S 80-200mm/F2.8Dをもっていたりするんですが。
 しかも、その装備なら多分鞄の中にはまだAF-S 28-70mm/F2.8Dも持っていたんじゃないかと思います。

 後は、全部圧縮RAWで撮ってきたんですが、やはりこういうときにはRAWがいいです。
 旅行から帰ってから、NC2からNC3にバージョンアップしましたし、さらにはこのたびNC3.5になりRAWからなら1000万画素出力もできるようになりました。
 多少の露出のミス、WBのミスも簡単にリカバリーできますし。
 JPEGで撮っていたらこうはいかないので。
 画質もRAWとJPEG直では桁違いですし。

 話が長くなりましたが、僕のお薦めもAF-S 28-70mm/F2.8Dですね。
 普段はこれをつけっぱなしにしています。
 同じ焦点域なら単焦点にも負けない描写をします。
 28mm付近だと歪曲が気になりますが。

 後は、大きさと威圧感も問題かも。
 友人には大砲呼ばわりされます。

 値段も大問題ではあるんですが。

 後は、AF 20mm/F2.8Dもお勧めです。
 明るさや値段ではSigmaの20mm/F1.8の方がよさそうですが。
 Nikonの純正の方は、小さい軽い。
 あるHPでは、20mmレンズ中各メーカーあわせてももっとも軽く、小さいと書かれていました。ホントかどうかはしりませんが、確かにこれより軽い20mmレンズは知りません。
 重いズームレンズのお供にお勧めです。
 後は、レンズメーカー製はTamronのSP90mm/F2.8 Macroでひどく懲りたので、D100や、D1シリーズにはお勧めできません。

書込番号:1203028

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/01/10 12:18(1年以上前)

yjtkさん

TamronのSP90mm/F2.8 Macro にはどのような問題があったのでしょうか。このレンズはシャープで評判の高いレンズだったと記憶していますが。興味ありますので、コメントお願いします。

ちなみに私は、Tamronの19-35 f/3.5-4.5を購入したところ、ワイド側でAFの精度が著しく悪いということが分かりました。メーカーに問い合わせたところ、もともとこのレンズは、ワイド側ではAFの精度が高くないようなコメントをいただきましたが、納得いかずTamronで点検してもらったところ、後ピンだったので、交換してくれるということになりました。現在、替わりのレンズが送られてくるのを待っているところです。(Tamronさんの対応はとても丁寧なものでした)

書込番号:1203610

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/01/10 12:41(1年以上前)

SP 90mmですが、Dタイプということになっていますが、全然距離情報がいい加減です。
 Nikonの3D BL調光はもっとも精度の高い調光方式といわれていますが、AFで測った距離情報からスピードライトの発光量の上限を決めます。
 そこから、モニター発光等々各種調光を測るわけですが、最初の距離情報がいい加減だと全く役に立たなくなります。
 で、スピードライトを使うと全然調光できないんです。
 色々試したところ距離情報が一定それも無限遠?か10mくらいで固定されている感じです。
 で、買ってすぐに販売店に相談したところ、TamronのDタイプというのは怪しいという話でした。
 同じくDタイプのあるミノルタのα7につけると背面のディスプレイに情報が出るはずなのに、Tamronのレンズは情報が出てこないと。
 お店にあったTamronの28-200mm(D100がアンダーだという噂になったときに大抵このレンズがあがっていたと思います)を試してみたところ。
 これもスピードライトの調光が全くダメでした。
 Nikonの露出制御も3D、距離情報を利用しますが、28-200がD100で不評だったのも距離情報がいい加減だったからではないかと思うようになりました。
 ですので、TamronのD対応はDタイプレンズとの信号は返すものの情報としては全くいい加減なのではないかと思います。少なくともD1、D100系では。
 ネガなら多少露出外そうが、印刷時にラボがなんとでもしてくれるでしょうけど、デジタルでは。ギリギリまでの精度が要求されるので。

 というわけでD-TTLで使えないので、レンズメーカー製は懲りました。

書込番号:1203666

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/01/10 13:30(1年以上前)

yjtkさん

情報ありがとうございます!参考にさせていただきます。

書込番号:1203775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フラッシュについて

2003/01/04 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 渥美のハマちゃんさん

D100につけるフラッシュを考えていますがSB−80DX以外でシグマのEF-500 DG SUPERはどうでしょうか?ある程度連続で撮影できるように連写にも対応してほしいです。SB−80DXと比べて劣る点があれば教えてください。また上記以外でいいものがあれば教えてください。

書込番号:1187982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2003/01/05 19:21(1年以上前)

連射を考えるなら
純正のSB-28DX,80DX+パワーアシストパックSD-8A
がいいでしょう。

フルチャージでも1.5秒です。

書込番号:1191633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

交換レンズにゴミが。。

2003/01/03 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 かーこUさん

年末にD100を購入して楽しい休日を過ごしていましたが、ふと見ると交換レンズの中にゴミが。。。
小さな物で画像には影響が出ていませんが交換の対象になりますか?

書込番号:1184439

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/01/03 10:07(1年以上前)

気圧や気温の変化があるため、一部の特殊なレンズを除いて内部は密閉されていません。よって小さなごみなどは入ります。撮影に影響が出ない程度なら交換の対象になりません。またほこりなどが多い場所においておくと今後もごみが入ります。こまめにレンズケースにしまうなどしてください(レンズ用でない、内面が繊維質のケースを使うとその繊維が入ったりします)。
もっとも実際に見てお話しているわけではありませんからごみの程度や状況はわかりませんので、気になるようでしたら購入店で相談してください。

書込番号:1184457

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2003/01/03 16:59(1年以上前)

レンズ内のごみって、すご〜く気になりますよね。
でもレンズ内部のごみは写りません。

書込番号:1185281

ナイスクチコミ!0


D100愛好家さん

2003/01/04 12:42(1年以上前)

買ったばかりのAFS24−85Gの前玉にゴミがいっぱい入って
いたので販売店にもって行きました。
店員さんも「これはひどいですねぇ」といって、その場で新品に
交換してもらいました。交換してもらったレンズにも後ろ玉に少し
ゴミが入っていました。写りに関係ないので無視しています。
かーこUさんのはどの程度かわかりませんが、少量だったら交換は
難しいかもしれません。その場合、ニコンのサービスセンタで掃除
してもらうことは可能でしょう。
写りには何の関係もないので無視するのもひとつかな(^^;

書込番号:1187486

ナイスクチコミ!0


徒歩ナビさん

2003/01/08 12:07(1年以上前)

購入時に開けて確認しましょう。
大手量販店なら、快く(本心からかどうかは別として)確認させて貰えますよ。

書込番号:1198307

ナイスクチコミ!0


new D100さん

2003/01/12 16:46(1年以上前)

私はAF-S24-85G買って、家で開けて見たら後玉に2、3mmの
傷がついていました。汚れかと思って拭いてもとれない・・・
2日後から使いたいという慌てた状況でしたが
翌日再び店に出向いて交換してもらいました。でも嫌なもんです。
店で確認すればいいんですけど、どうにも忘れちゃいます。

書込番号:1209824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーの寿命が・・・

2003/01/03 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 新ニコン党員さん

年末にD100購入し、休みの間に試しています。
建物を撮る事が多く、
今まではCP5000+ワイコンで撮っていましたが、
歪曲収差が気になり、性能のよい広角レンズが欲しく、
レンズ交換式カメラを検討していました。
現在はタムロンSP AF 14mm F/2.8 と
純正AF Nikkor 20mm F2.8Dを購入し、試しています。
ところで使っていて気になるのですが、
とてもバッテリーが持ちが悪いのです。
1日に数十カットしか撮っていないのに、
翌日には空っぽになっています。
(まだ購入して間もないのに何度チャージしたことでしょう)
気になる現象として、電源スイッチを切ると、
CFアクセスランプが1〜2秒ごとに点滅しています。
時間を置いて確認しましたが、延々点きっぱなしです。
メインスイッチを入れると今度は5〜6秒ごとに点滅しています。
(何も撮っていないのに)
CFに問題があるのかと思い、今まで正常だった何枚かをD100で
フォーマットしなおしても同じです。
本体に異常があるのかもしれませんね。何か心当たりのある方は
いらっしゃいませんでしょうか。


書込番号:1183816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/01/03 01:20(1年以上前)

おかしいですね。

私のD100は、電源を入/切したときだけは点滅しますが、
普段はおとなしくしています。
それに、バッテリー2個(MB-D100使用)で、
3500カット撮影しても、メモリバー1つも減りませんでした。

一度、購入したお店/ニコンサービスステーションに、
相談された方が良いかもしれませんね。
早いうちなら、初期不良で丸ごと交換も可能ですし。


書込番号:1183835

ナイスクチコミ!0


スレ主 新ニコン党員さん

2003/01/03 15:35(1年以上前)

早速ご意見ありがとうございます・
買った店に相談するのが良さそうですね。
休み中に行ってきます。

書込番号:1185093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:19件

D100購入してまだ1月ですが、ファインダー内の、ピント表示が点灯しているのにシャッターが切れない時が2回あったんですが、このような現象を体験した方あったら、対処方等ありましたら、教えて下さい。

1回目ゲレンデの夜景を撮影しようとしたときで、ピントは点灯していたが、Loが表示されていたかは確認してない。(露出等の条件が悪いのかなと思ったが、操作の仕方もわからなかった。翌日の昼の撮影は異常なかった。家に帰ってから説明書を見て、Lo表示が出るのを知った。)

2回目、自宅でカメラ操作の勉強をしようとしたら、ダメだった。
いつもと同じ場所での使用なので、カメラの故障と思い、
説明書を見たが該当するのが見当たらず、設定の変更も殆どしてないが、
試しにツーボタンリセットをしても、ダメでした。

お店にもってかないとダメかと思いながらシャッターを押していたら、10分後ぐらい突然切れるようになった。

2回とも、レンズはピント合わせで動いていたし、
CFは取り付けてありました。

肝心な時にこんな状態になったらどうしようかと、非常に不安なので皆さんのアドバイス等お願いします。


書込番号:1182952

ナイスクチコミ!0


返信する
若葉マーク3さん

2003/01/03 08:49(1年以上前)

アドバイスではありません。
私も全く同じ状態で,3回ほど同様のことがあり,
不安に思っていたところなのです。
初心者なので,操作上のミスなのかと思っていたのですが,
同じ不安を抱えた方がいらっしゃり,
私もアドバイスをいただきたくて投稿しました。

書込番号:1184334

ナイスクチコミ!0


伴ちゃんさん

2003/01/03 10:26(1年以上前)

D-100ではあませんが、S1−proで同じように成ります。
フルオートで内臓ストロボ、暗く焦点が長いと測光が出来なくシャッターが切れません。
暗いトンネルを写した時など。夜景モードや一部手動にすればOKです。

書込番号:1184498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2003/01/03 12:43(1年以上前)

状況の説明で抜けてたので補足ですが、2回目は昼間の明るい部屋での撮影です。

書込番号:1184775

ナイスクチコミ!0


D100愛好家さん

2003/01/04 12:49(1年以上前)

購入後2ヶ月3000枚以上撮影していますが、それほどひどい状態になったことはありません。青空とかコントラストの無いものでは合焦せ
ずにシャッタが切れないことはありましたけど。
D100ではなく他のデジカメではCPU暴走で電池を抜かない限り
復旧しないということは頻繁にありました。
電池を抜き差ししてみるというのは駄目ですか?

書込番号:1187504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2003/01/10 20:30(1年以上前)

皆さんからの返信があまりないみたいなので、稀な現象みたいですね。

伴ちゃん、D100愛好家 さん返信ありがとうございます。
>電池を抜き差ししてみるというのは駄目ですか
また同じ状態になった時、やってみます。

以後も同じ様な現象の対処方わかりましたら、書き込みお願いします。

書込番号:1204587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング