D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タムロン90mmのf値について

2002/08/22 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:519件

東京はやっと一時期の猛暑がおさまり、少しだけしのぎやすくなってきました。

タムロンAF90mmマクロレンズを買ったのですが、2.8であるはずのf値が3までしか表示されません。これで正常ですか?
このレンズをお持ちの方は少なくないと思いますので、教えていただければ幸いです。
最初は、鏡胴がズズズーと超望遠レンズなみに飛び出してきたので驚きましたが、評判にたがわずいい写りのレンズです。

書込番号:903996

ナイスクチコミ!0


返信する
デジ眼さん

2002/08/22 20:30(1年以上前)

いいでしょタムロンのSP AF90mm。私も気に入っています。CAPA付録のテスト撮影チャートで他の手持ちがズーム系だけなので、比べても解像感が全然違います。

余計な話は置いといて、たしかにF3以下には下がりません。合焦距離でF値変化するのはわかるとして、前球が一番さがるのが無限遠なのでそこで最小F2.8になって欲しいところですかね。無限遠からだんだん近づけてきても増える一方でF2.8になるポイントもありません。
自分も知りたいところです。

書込番号:904153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2002/08/23 10:01(1年以上前)

ニコンの105mmF2.8マクロも同様にf3と表示されています。
ニコンの105mmF2.8マクロも写りもいいですよ。
ただフィルターを付けると描写力がまったく変わってしまうんですね。

書込番号:904960

ナイスクチコミ!0


雪 3さん

2002/08/23 15:36(1年以上前)

このレンズは気に入ったのですが、レンズケースが一昔前のデザインでダサ
イのが気に入りませんがないよりはいい?、シグマみたいなのが気にいってます。
 http://www.sai-gallery.net/cgi-bin/wforum3/wforum.cgi?mode=allread&no=21&page=10
ここにそれらしい理由が載ってました。

書込番号:905314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2002/08/23 17:08(1年以上前)

今わたしが持っている短焦点レンズの中では、このタムロン90mmの写りが一番いいです。もう少し小さいともっといいですけどね。

レンズ・ケースは確かにダサイですね。わたしは使ってないですが。
どうもありがとうございました。

書込番号:905438

ナイスクチコミ!0


森のやまさんさん

2002/08/23 23:13(1年以上前)

私も使っていますのでタムロンに問い合わせました。回答は以下の通りです。
@ 開放F値が2.8−>3になるのはD100に対し
表示データが対応していない為です。
(銀塩一眼レフでは2.8を表示)
A 表示上の問題で露出には影響ございません。
B D100にも表示対応したCPUに切り換える対策
中です。
以上ご了承下さい。
以上使用には心配なさそうです。ボケが綺麗で良いレンズですよ

書込番号:906036

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/08/23 23:24(1年以上前)

なるほど、そういうことだったのですね。ありがとうございます。
もちょっと後のロットだったらいいんでしょうね。買う予定の方は
少し待ったほうがよいのかも。
SC持込で対応してもらえるといいですね。

書込番号:906065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジカメは寒さに弱い?

2002/08/11 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ラングレーさん

皆さんに教えを頂きたいのですが
銀塩カメラの仕様では、温度−10℃とよく書かれているのが
デジカメの仕様(E5000では、使用条件0〜40℃と書かれている)(D100も同じように説明書に書かれているらしいが)は、氷点下に向いていないのでしょうか?
私は、デジカメの内部の仕組みが理解不足の為に氷点下では使用不可なのかと思えてしまいますが、実際は如何なのでしょうか?

書込番号:883080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2002/08/11 02:00(1年以上前)

氷点下では電池の能力は半分と見たほうがいいです。
フィルムカメラでは巻き上げが遅くなるくらいですむ場面も
デジカメでは安全装置が働くほど深刻な電源不足になります。

書込番号:883093

ナイスクチコミ!1


おかめ八目さん

2002/08/11 07:06(1年以上前)

--> ラングレー  さん

> デジカメの仕様・・・は、氷点下に向いていないのでしょうか?

k板で以前カキコがありましたが(機種によるのでしょうが)必ずしも
氷点下で使えないというわけではないようです。
電池の問題も、リチウムイオン充電池なら(アルカリとかに比べれば)
氷点下でも十分実用になるようです。

仮にボディの方は氷点下でも大丈夫だとしても、CFの方の動作温度が
0℃以上となっているので、全体としてCFに合わせて表示している
のかもしれません。
でもCFも実際氷点下で使っている人もいるので実際は大丈夫なのかも。
(私は保証はできませんが、、、想像です)
最近はPL法の影響か、表示には十分余裕をもつようになったのだと思います。

書込番号:883290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/08/11 11:20(1年以上前)

軍用品ではない、民生用の半導体はみな動作保証範囲が0〜70度です
そんで製品仕様もそれに準拠します。けど−10度くらいなら動きます
メーカーでもちゃんと動作チェックしてるはずです。
(私はこの試験でいつも体調を崩してしまい、温特NGとなります)
問題は、ひろ君ひろ君さんのおっしゃるとおり、電源です。
銀塩みたいにバッテリーパックがあると便利なんですけどね。
※自作の仕方がおかめ八目さんお気に入りの掲示板に載ってましたよ。

書込番号:883549

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラングレーさん

2002/08/11 11:29(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん、おかめ八目 さん、
レスありがとうございました。
電源(電圧)の問題とCFの動作温度(私の予想外)のせいみたいですね。

> でもCFも実際氷点下で使っている人もいるので実際は大丈夫なのかも。

D100も使えると良いのですが如何なものでしょうね。

書込番号:883569

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラングレーさん

2002/08/11 11:41(1年以上前)

ぴぐもん さん、
私の打ち込みの遅い間のレスだったので御礼を言えず
申し訳ありませんでした。
おかげでD100を購入する決断ができました。
ありがとうございました。

書込番号:883594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2002/08/11 11:49(1年以上前)

D100購入前の機種の話ですが
冬場のヨットレースでは15枚程度で撮れなくなりました。(6900z)
幸い、2セットのバッテリーをもっていて交互に
脇の下(私は脇を締めて撮るたちなので)保温しながら
110枚くらい撮れました。
それでも夏場の半分ですね。

書込番号:883613

ナイスクチコミ!0


Paffinさん

2002/08/14 15:30(1年以上前)

http://www.toyo-system.co.jp/jpn/nexus_pro_katuyou.htm
ここに使えそうなバッテリーパックの記事が出ています。
新聞社のカメラマンが冬季五輪で使った話なので
信頼できると思います。

書込番号:889457

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2002/08/21 06:58(1年以上前)

使い捨てカイロなんかで暖めながら使用。

書込番号:901463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/08/17 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 おしえて!!さん

内臓スピードライトを広角レンズで使った場合、レンズフードやレンズ本体によるケラレがおこる事があります。D100内臓スピードライトの場合、他メーカーに比べ少し高い位置にあるようですがどうでしょうか?
35mmに比べ約1.5倍の焦点距離になるため画面内にケラレが入りにくいとは思いますが、同じ画角を得るためにより広角レンズ(寸法が大きなレンズが多い?)を必要とします。
ご使用のレンズ、レンズフードでケラレの状態を教えていただければと思います。

書込番号:895215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/08/17 19:31(1年以上前)

広角レンズでスピードライトを使う時は、フードは外しましょう。
どうしても付けなければならない状況なら、
離れたところで、光線を手、紙などで遮ります。

書込番号:895400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2002/08/17 20:37(1年以上前)

AiAF20/2.8Dで使用する限りケラれはみうけられません。

書込番号:895496

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/08/18 20:14(1年以上前)

SIGMAの17-35mmはフードつければケラれます。なければOK。

書込番号:897317

ナイスクチコミ!0


嘘っぱちさん

2002/08/19 01:51(1年以上前)

タムロン19−35mmもフードつければけられます。
つけなければOKです。

書込番号:897839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

長時間のノイズについて

2002/08/18 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 yu1さん

蓋をして感度400の2分露出でどれくらいのノイズが写りますか?

私のS2PROの場合 室温25度で100x100に1個くらいです

書込番号:897012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正レンズ

2002/08/16 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:519件

最近、歳のせいかそれとも飲酒のせいか、カメラを構えると指が震えます(笑)。そのくせ三脚嫌いなのでやっかいです。
そこで頼みの綱が手ぶれ補正機能付きレンズですが、 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gについての最新情報をご存知の方、ぜひ教えて頂きたいと思います。このレンズは現行のVR80-400よりさらに手ぶれ補正の面で高性能だと聞いています。発売日、価格などの情報はまだどこにも出てないでしょうか?
また、シグマやタムロン、トキナーから手ぶれ補正機能をもったレンズの出る情報はないでしょうか?

書込番号:893542

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2002/08/16 21:14(1年以上前)

夏に聞いたときにはヨドバシの店員さんの話では秋くらいという話でしたけど。暦はすでに秋。もうじきじゃないでしょうかね。11月くらいでも秋とはいいますが。

 値段は、これも30万円前後じゃないかという話でしたけど。
 いずれも噂なので、どんなもんでしょうね。
 僕もすごく気になっているんですけど。

書込番号:893718

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2002/08/17 07:52(1年以上前)

私も、しばらくは資金面で買えそうにありませんが、このレンズには注目しています。1.4倍のテレコンを付けて、150-420mm相当の望遠レンズとしても使えて、手ぶれ補正も有効なら、望遠レンズとしては、非常に使いでがありますね。

価格については、yjtkさんと同じく定価で30万円程度と予想します。

発売日は未定のままですが、CAPAから出ている「交換レンズマガジン」の次号(10/18発売)が、このレンズの大特集を組むようなので、そのころまでには、発売日と値段も決まってるんじゃないでしょうか?

9月のフォトキナで発表して、冬のボーナスシーズンに合わせて11月発売でしょうか?

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://www.digicamezine.com/

書込番号:894423

ナイスクチコミ!0


ekaniさん

2002/08/17 08:29(1年以上前)

詳しい方から年末頃だと聞きましたけど
値段は、D100と同時発売の24-85mm F3.5-4.5Gの57,000円がキャノンの同等レンズの1,000円安であったことを考えると、
キャノンの70-200mm f2.8L IS USMが280,000円ですから、250,000から280,000円くらいじゃないかと思います。
レンズ専門メーカーから手振補正レンズが出るのは、まだ先じゃないでしょうか?

書込番号:894460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2002/08/17 10:22(1年以上前)

秋以降に発売される見込みですか。でも、ずいぶん高いレンズになりそうですね。実売価格が20万をきってくれないと手がでません。
情報、どうもありがとうございました。

書込番号:894591

ナイスクチコミ!0


ekaniさん

2002/08/17 16:58(1年以上前)

自分も、モータースポーツを撮るためにAF-S VR 70-200mm f2.8Gの購入を考えていましたが、銀塩のF3も使うのでこちらでも使用可能な80-200mm f2.8にしようと思います。
新品ではなく中古品の方向で、秋葉原のマッ○カメラで見たらAFが8万円台(定価154,000円)、AF-Sが13万円台(定価245,000)から購入可能なようです。
手振れ補正機能については、諦めることにしました。

書込番号:895152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

星を撮影された方いらっしゃいますか?

2002/08/17 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 midnight_full_moonさん

D100で星を撮影された方いらっしゃいますが?画像などデータお持ちであれば是非参考にさせてください。お待ちしております。

書込番号:894003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件

2002/08/17 07:38(1年以上前)

確か八甲田のおばちゃんが撮っていらしゃると思いました
http://www.rnac.ne.jp/~hakko-da/
八甲田のおばちゃん 勝手に貼り付けてすみません

書込番号:894413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング