D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて〜!

2002/08/08 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 レンズほし〜さん

ニコンAF20〜35の中古を買うか
ニコンAF18〜35の新品を買うか
悩んでます。
値段と明るさは20〜35の方が若干上ですが
レンズの性能・写りなどはどうなんでしょうか?
どちらかを選ぶとしたらどっちがいいでしょうか?

書込番号:879002

ナイスクチコミ!0


返信する
Gustav Mahlerさん

2002/08/09 06:32(1年以上前)

「AiAF-S ED 17-35o F2.8D」と「AiAF ED 18-35o F3.5-4.5D」の両方を所有していますが、当然ながら「大きさ」「重さ」がまるで違っていて、前者を「D100」に装着するとかなりレンズヘビーになってバランスが悪いです。別売りのバッテリーグリップを付けるとバランスがよくなるので、私は「17-35」を使うときはそのようにしています(普段は「D1H」でしか使いません)。ただ「20-35」は、「17-35」ほどは大きく重くないですが、それでも撮影時のカメラとのバランスを考えると、「18-35」の方が快適に撮影が出来ると思いますよ(^ ^)/ さらに、広角での2oの差は結構大きいです。また、レンズの明るさの問題についても、もともと広角レンズはほとんどの場合、絞って使うのが原則ですので、普通に使っていて、それほど大きな問題にはならないでしょう。唯一「18-35」の気になる点は、付属のレンズフードが大口径の「17-35」と共通のフードを使っていることで、径が大きく、レンズ本体の大きさと比較すると、だいぶかさばります。以上、「20-35」との比較ではありませんが、ご参考まで・・・(^ ^)/

書込番号:879691

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズほし〜さん

2002/08/09 20:19(1年以上前)

なるほどね〜\(*^o^*)/
Gustav Mahlerさん 良きアドバイスありがとうございました。
たいへん参考になりました。
「AiAF ED 18-35o F3.5-4.5D」を買うことに決めました。

書込番号:880665

ナイスクチコミ!0


ekaniさん

2002/08/09 22:04(1年以上前)

18-35いいんじゃないでしょうか。
難があるとすれば、プラスチック鏡筒の質感のなさだけかと。
でもこれはD100の質感に不満を感じていなければ、恐らく問題にならないと思います。

書込番号:880811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

徹底比較!

2002/08/05 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 かずこちんさん

ちょっと質問です。
わたしはデジカメからの乗り換え組みです。
以前はサンヨーのMZ-2を使っていました。
今も現役で活躍してますけど、これで不満を抱いて思い切って一眼レフを
買おうと思っています。それでいくつか質問があります。
D60&D100&S2Proでのきちんとした比較です。
(1)同じレンズでのAF速度。
(2)タイムラグ。
(3)連写性能。
(4)バッファの大きさ。
(5)オート性能。

です。おしえてください。

書込番号:872370

ナイスクチコミ!0


返信する
うぎうぎさん

2002/08/05 03:36(1年以上前)

今や この3つの製品に関しては 各種カメラ雑誌にて 評価がでており 本屋で 見ることも 可能ですね。
あるいは 各種ホームページでも出てきています。
それでも やはり 購入に際しては 実物を 触って 感触を確かめることではないでしょうか。
僕は最終的に実物を触ってD100に決めました。

書込番号:872527

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2002/08/05 10:48(1年以上前)

はじめまして。
デジカメから一眼デジカメの乗換ですか。結構大変ですよ。
私のホームページの●一眼レフ デジカメ(400万画素以上)
に各社の画像など多数リンクしてますので役に立つと思います。
レンズのリンクもありますのでレンズごとの比較にも役立つ
と思います。
(1)同じレンズでのAF速度。
は、キヤノンとそれ以外では同じレンズでの比較は出来ません。
レンズメーカーのであれば同等品を比較できますけれども。
(2)タイムラグ
は、数字で言うより実際に触った方が良いと思います。
デジカメからの移行であれば、どれも不満はないと思います。
(3)連写性能
これは、秒2コマと3コマでは1コマしか違いませんが体感的
には結構違います。これも触って確認される事をお薦めします。
(4)バッファの大きさ。
バッファは大きい方が良いに決まってますけれど連写した後に
メディアに書き込みに行きますので大きいほど後で待たされます。
(5)オート性能
レンズによっても変わってきますのでなんとも言えませんよ。

まず、大きさと重さを体感して自分でも使えそうだと言うことを
確認された方が良いと思います。あと三脚やレンズを持ち歩く
事を苦にならない事も確認された方が良いでしょう。
ちょっとした覚悟が無いと埃をかぶるかも知れません。
私は、それ以外にも、IEEE1394が使えるとか解像感とかで
S2Proを選びそうです。連写性能では他機種の方が良い感じ
ですが、S2Proでは画素数を下げるとほぼずっと撮り続けられる
ので良しとしました。
あと、雑誌のCAPAにこれら比較がありますのでご覧になるのも
良いと思います。

書込番号:872773

ナイスクチコミ!0


ポンポン3さん

2002/08/09 12:34(1年以上前)

D100のページで書くのは気が引けますが、私は3機種とも使わせていただく機会がありまして、結局S2に決定しました。ただし徹底的に比較したわけではないので、あくまで参考までに。
シャッターは軽快で、ボディーもそれほど重量を感じないのが好印象です。バッテリーには一見難があるようですが、S2の電池は比較的入手しやすいですし、なにより以外と低燃費です。
露出も割合適性に近いこと、ファインダーも言われるほどは悪くないことなど、使ってみて感じました。
ただしAFは、速度はともかくとして、精度につて期待ハズレでした。お盆がすぎましたら、早速精度面を中心に保証で調整していただくつもりです。私は60mmのマクロレンズで撮影しておりますが、とても画質が良く、S2にはおすすめかなと思っております。
あとは、ニコンさんに、さらに画質がよく、とても軽いズームレンズをリリースしていただきたいですね。

書込番号:880055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Dタイプの判別方法?

2002/08/08 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 tkoji40さん

はじめまして。
いつも拝読させていただき、大変参考にさせていただいております。

ひとつ、教えていただきたいのですが、ニコンレンズのDタイプかどうか、
判別がつかないレンズを所有しています。NikonViewの撮影情報で、
レンズの焦点距離等が表示されていればDタイプと思っていいのでしょうか。
ちなみにレンズは、TOKINA AF 20-35mm f3.5-4.5です。
中古で手に入れ、銀塩時代から使っていますが、D100購入後、
標準ズーム、マクロと購入し、広角系はしばらく予算的に無理なので、
当面、これで我慢しようかと思っています。

単焦点レンズは欲しいし、MDも欲しいし......プリンターも......
おまけに、HDDも画像データであふれそうです。
ほんと、D100はお金がかかりますねぇ。

書込番号:878862

ナイスクチコミ!0


返信する
friendsさん
クチコミ投稿数:36件

2002/08/08 20:19(1年以上前)

D100の仕様で
「D/Gタイプ以外のAFニッコール:3D-10分割マルチパターン測光、
                D-3D-マルチBL調光を除く機能使用可」
 となっていますので、測光方式で判別できそうな・・・

書込番号:878959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2002/08/08 22:28(1年以上前)

AiAF50/1.4 と AiAF純正20/2.8D のカメラの挙動
(SB-80DXを含む)からはDを判別することはできません。
撮影データも判別できません。
AFセンサーとマルチパターンのキャンセルセルから判断するのは
難しいです。
露出アルゴリズムを知っている人(ニコンの人)しかできないかも

書込番号:879185

ナイスクチコミ!0


さん

2002/08/08 22:49(1年以上前)

以前トキナーに問い合わせたときに、20-35はDタイプだと教えてもらいました。その他の所有のトキナーレンズはそれ以前の物で対応されていませんと言われ、がっかりしました。

書込番号:879223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2002/08/08 23:54(1年以上前)

http://www.sai-gallery.net/d100_forum.htm
http://www.sai-gallery.net/cgi-bin/d100/imgboard.cgi
とりあえずここまで極端な例を作ればDであるかどうかは分かります。
(SB-80DX使用)

書込番号:879312

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkoji40さん

2002/08/09 06:20(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

NikonViewの撮影情報によりますと、どのレンズを装着しても、
測光モードが「マルチパターン測光」表示されています。
「3Dマルチパターン測光」と表示されることはないんですよね(^_^;)。
ここのところがいつも不安だったところです。

書込番号:879686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ピントが甘いんです!

2002/08/06 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 タグッチさん

教えてください。
撮影した写真のピントが甘いんです。
骨董品の小判なんかを撮影しているのですが、
フォトショップなどで100%表示にすると、
いまいちピントが甘いんです。
もちろん、三脚、レリーズ使用で、F22まで絞り込んでも
ピタッっと合いません。

原因として気になるのは、オートフォーカスにしていること、
ズームレンズであるということ、
JPEGのFINEモードで撮影していることです。
でも極端な話ですが、絞り込めばピントが多少ずれていても
合うはずですよね?

Nikon D100 + Nikon AF-S Zoom Nikkor ED 28〜70mm F2.8D(IF)

ニコンのサンプル画像をダウンして、100%表示したら、
ピントぴったりでした。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/d100_sample.htm
ただ、どのレンズもズームレンズじゃなく、単焦点なんですよね。

AF-S Zoom Nikkor ED 28〜70mm F2.8D(IF)は、この手の撮影に
向いていないのでしょうか?
教えてください。

書込番号:874627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2002/08/06 11:16(1年以上前)

タグッチさん、「アサヒカメラ」の特集「D100,D60徹底活用術」にレンズの記事が載っています。
それによると、ズームレンズと単焦点レンズのピントの差は歴然としていてズームではかなりあやしくなるそうです。
また、これはキャノンのレンズですが、28〜70mm F2.8L USM は「ズームの中でも特にフォーカスが来づらかった」とあります。
このへんの焦点距離があぶないのかも知れません。

ピント合わせはデジタル一眼ではいっそうシビアなものになるようですね。デジカメは被写界深度が深のでピントが合いやすい、とも言われていますが、これはコンパクトデジカ・メレベルの話でしょうか。

「アサヒカメラ」の特集には、ズームと単焦点の作例比較があります。この作例が適正だとすると、やはりピントの差は歴然としています。
わたしもピントが合わないことで悩んでいましたが、この特集で納得して、単焦点レンズを何本か購入しました。D100を買ったせいで悩みがつきません!

書込番号:874699

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/08/06 12:23(1年以上前)

一眼デジカメは持っていませんが、なんだか根本的な事に間違いがあるようなので、おせっかいしときます。

>F22
ライカ判でF22に絞った時には、回折は感じなかったのでしょうか?
私は、比べればわかります。
ライカ判でわかるんだから、APSでは当然もっとわかるはずですが..

>デジカメは被写界深度が深い
ものごとの順番を理解していればわかるはずなんですが..
コンパクトデジカメはセンサーが小さいので、焦点距離が短いレンズで、(ライカ判と)同等の画角となる。だから、焦点距離が短いという理由で被写界深度が深くなる。

書込番号:874776

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/08/06 12:29(1年以上前)

レンズ交換式カメラでは、交換レンズに焦点距離が書いてあるのだから、それが全て。
なお、もちろんFナンバーもかかわるのはご存じでしょう。
あとは引きのばし倍率もかかわってきますが。

書込番号:874782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/08/06 13:20(1年以上前)

えっ? 撮像面積の違いでF値はかわらないのでは?

タグッチさん、デジカメのメリットを活かしましょう!
絞り値を1段づつかえて撮ってみたらどうでしょう?
F5.6かF8あたりがベストになるのではないでしょうか。
それでもカリッとこないときは...そのレンズの解像度がそこまでである
ということになります。

書込番号:874855

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/08/06 14:15(1年以上前)

>いまいちピントが甘いんです。
シャープネスの設定はどうなっていますでしょうか?
「自動」とか「低」だとピント外したのかと思えるようなソフトフォーカスな絵になります。
(私も最初の試し撮りでピントの合ってる面がどこにも無いように見えたので、驚いてしまいました)
だとしたらどんなにカリカリにシャープなレンズでキッチリピント合わしても、
それ以上シャープな絵は得られません。
(ローパスフィルタの帯域が低すぎてスポイルされてるってとこでしょうか?)
とりあえず「強」で撮るとどうなるか試してみてはどうでしょう?

(AFだからありえないとは思いますが、28-70/2.8の最短撮影距離は50cmで、それより近かったというオチは無いですよね?)

#パンフォーカスに近いコンパクデジの場合は深度が深いモノといえますが、
#同じレンズを使って画角が狭くなるデジタルSLRの場合は、
#許容錯乱円が小さくなるという理由から被写界深度は浅くなりますよ。
#同じ画角になるまでズームインしたらという意味ならまた逆になります。

書込番号:874914

ナイスクチコミ!0


スレ主 タグッチさん

2002/08/06 14:21(1年以上前)

ビノレゲイシさん、アドバイスありがとうございます。
シャープネスって、輪郭強調ですよね?
最初はオートになっていたので、「しない」で撮影してみました。
でも、ダメ。「強」では、まだ試していないので、やってみようと思います。
(撮影最短距離の50cmより近いことはありません)
また後ほど報告します。

書込番号:874920

ナイスクチコミ!0


yu1さん

2002/08/06 18:30(1年以上前)

明るいズームでデジカメに使って満足出来る物は無いと思います

50mm1.8を試しに使ってみて下さい、歴然とした差があります
お金があるからと言っても1.4は買わないように

書込番号:875216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2002/08/06 18:49(1年以上前)

ズームレンズは現在2本もっていますが(所持暦は3本)
新品実売20万円の2.5倍よりも
リサイクルショップ1万円の2.3倍(35-80)の方が綺麗に
感じます。
近接は特に差が激しいように思います。

#石が飛んで来そうですが

書込番号:875240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2002/08/06 18:55(1年以上前)

昔fj.rec.photoでの試算では
微分方程式を解くと許容錯乱円は
1次式近似ならば
(最終)撮影倍率とF値のみの式で表せました。

実際には2次で後ピンを広く算出すると
焦点距離が影響します。

書込番号:875246

ナイスクチコミ!0


未来ちゃんさん

2002/08/06 18:57(1年以上前)

>お金があるからと言っても1.4は買わないように
1.4は、だめレンズなの?

書込番号:875250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2002/08/06 19:00(1年以上前)

>1.4は、だめレンズなの?

開放で百武を撮ったらコマ収差が出ました。
(私が無知なだけだったのですが)

書込番号:875252

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/08/06 21:01(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんにざぶとん1枚!

って、D100ユーザーならわかるだろうけど、見てるだけの人はわかんないかも(^^;
コマ収差は、コメットすなわち彗星から来た言葉です。だから百武撮ってコマ収差、がおもしろかったのね。
ちなみに百武が写っている写真がコマ収差なわけぢゃないから誤解しないでね(笑)
混乱しちゃった人は近くの詳しい人に聞いてね。
ぢゃ!

書込番号:875421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2002/08/07 14:03(1年以上前)

かまさん、ひろ君ひろ君さん。
シャレはわかりました。
ところで、私は先日50mm1.4を買ったばかりですので、コマ収差がどんなものか気になります。周りに詳しい人もいないので、「写真用語辞典」で調べてみましたが、難解でいまひとつ理解できませんでした。


そこで、実際にテスト撮影してみました。
花や看板、風景など30枚ほど開放F1.4で撮りましたが、これといって問題はありませんでした。ただ、部屋でタムロンのレンズをアップで撮った画像だけは、黒い鏡胴の中の白いTAMRONのロゴが激しくブレた感じになっていました。これでしょうか?
レンズ収差や偽色と同様、高コントラストのりんかく部分に発生するものですか?

書込番号:876714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2002/08/07 23:00(1年以上前)

多分マクロのブレでしょう。

私が撮った写真では視野の端に明るい点光源(北極星)がなりました。
本来の点の外側にひし形のフレアがでました。

書込番号:877459

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/08/08 13:57(1年以上前)

コマ収差は同心円方向に像が引っ張られる現象です。
全開時の周辺部で顕著になります。

書込番号:878463

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/08/08 15:10(1年以上前)

>同心円状に引っ張られ

それは非点収差も含むので、またわかんなくなっちゃいます..
ザイデルの5収差を文章だけできちんと説明すれのは無理ですよ..
ネット検索の方が確実。

書込番号:878541

ナイスクチコミ!0


未来ちゃんさん

2002/08/08 15:44(1年以上前)

なるほど、明るいレンズの意味ないですね、開放で収差が大きいのでは。
ありがとう。>ひろ君ひろ君さん

書込番号:878577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2002/08/08 22:05(1年以上前)

50/1.4のクラスで端から5ミリの場所に点光源を捕らえれば
どのメーカーの物でも確認できるでしょう。

#さすがに58mmは出ないかもしれませんが

書込番号:879156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アングルファインダー

2002/08/06 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:519件

暑中お見舞い申し上げます。
東京はもはや人間の住む環境ではないと思えるくらいの、ヒート・アイランドになってしまいました。

さて、質問で恐縮です。
マグニファイヤー(DG-2)を使用されている方はいませんか、使用感はどんなでしょうか? 
また、アングルファインダー(DG-4)を使ってみたいのですが、D100でも使用できるでしょうか?
ご教示いただけると助かります。

書込番号:874597

ナイスクチコミ!0


返信する
タキヤンさん

2002/08/07 12:59(1年以上前)

D100でアングルファインダー(DR−4)を使用していますが、F100で使用する時と比べると、スクリーンの小さい分だけ、見にくいです。
D100で使用するにはアダプターリング(DK−13)とアイピース
アダプターが必要です(両方で1000円位)が、DR−4を使用しないときも、アダプターをそのままにしておくとファインダーから眼を離しても露出が変わらず、重宝しています。

書込番号:876620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2002/08/08 07:46(1年以上前)

タキヤンさん、どうもありがとうございます。購入してみようと思っています。

書込番号:878080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ふぁあむあっぷさん

NikonD100を使う上で知っておきたいことはなんでしょう?
D100ですべての貯金を使い果たし、スッカラカンです。
明日か明後日に家に到着する予定ですが、少し気になることがあります。
それは、CanonEOS D60とFUJIFILMのS2Proと比べた場合、解像度が甘いとか、描写力に欠けるとか、
トリミングに弱いなどの声を聞きます。きになっていろんな所のサンプル画像をダウンロードしてみて
比べてみました。やはり少し、D100の画像は、ぼやけているのでしょうか?
同じようなサンプルを比べてみると、そんな気がしてなりません。
カメラの値打ちは、画像だけじゃないことは、わかっているつもりです。
でも、まともにサンプルを目の当たりにすると、不安が募ってきました。
楽しみに到着を待っていますが、これらを回避する方法があればやり方を教えてください。
夜景などは、はじめから、あきらめているので、それはいいとしても、画像のタッチは譲れませんから
解決策をみいだしてください。どうか宜しくお願いします。

書込番号:866431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2002/08/01 23:22(1年以上前)

某サイトの比較ではD100は量産品ではないようです。
私が使った感想ではそんなに悪くはないです。
(厳密な比較実験はしてませんが)

1.5倍の画角になれるということと
D-TTLで背景とのバランスAEに期待してはいけない
ということでしょうか

シャッターにも手が入っているらしく
カメラとしての反応は申し分ないです。

書込番号:866450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/08/02 00:06(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/nikond100/page20.asp

解像度に関してはそうとうイイ線いってるかと。レンズ次第なんだろうけど。

書込番号:866528

ナイスクチコミ!0


T'sさん

2002/08/02 00:15(1年以上前)

本日、ファームアップをしてきました。F5他の点検ついでに・・・
待っている間、某量販店の店員が商品のD100を持ってファームアップに来ていました。
「おっ!このお店は気が利くな!」と一瞬思ったんですが
今の入荷分は、まだファームアップされていないんだ〜・・・と思いました。(苦笑)

>やはり少し、D100の画像は、ぼやけているのでしょうか?

私は、そうは思いませんが・・・(購入後、2000カットほどですが)
自分好みにカメラ側の設定を色々、試してみてはいかがでしょうか?
特に輪郭強調はオートのままでは、D60とは違い、被写体によっては
「弱」又は、「しない」と判断されるようです。
それでも、ぼけた感じになる事はありませんでしたが・・・(^^;;

お手元に届いて、ある程度操作してから
気になる点を書き込んでみては?
ここは、みなさん親切に答えてくれると思います。

私も随分、参考にさせていただきました。

書込番号:866554

ナイスクチコミ!0


KE-2さん

2002/08/02 09:39(1年以上前)

がんばって使いこなせば、決して失望されることはありません。
アサカメのD100-D660の特集、ディジタルフォト専科のエーゲ海の写真などをごらんになってください。
(1)ただし、追加出費が必要です。シャープな写真を撮ろうと思うといいレンズが要ります。単焦点(50mmF1.8Dなど)のほうが安いズームレンズよりシャープです。AiAFSF2.8の高級ズームレンズもよいようです。(持っていませんが)

(2)RAWで撮られることを勧めます。マイクロドライブIGBとニコンキャプチャーが必須ですが下記サイトをごらんになり、その画像を見てください。RAWの方がシャープだと思います。RAWでとればS2Proと勝負できるとおもいます。ニコンのサンプル画像もRAWで撮っています。8ビット256階調(JPEG)で処理するより12bビット4056階調でしょりする方が画像の乱れは少ないと思います。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond100/page15.asp
(3)露出に気をつけてください。撮った後ヒストグラムや白飛び表示をチェックするくせをつけましょう。3Dマルチ測光にはくせがあり露出を時々はずします。つかみきるには経験が必要です。

書込番号:867116

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/08/02 10:36(1年以上前)

D100はシャープネスの設定を1段変えただけで解像力がガラリと変わります。
NONEで撮るとかなり解像力は低いです。1/2縮小を掛けても解像力が下がらないくらいです。
逆にHARDだと人物撮影で生身の人間を撮ったとは思えない質感になってしまいます。
購入時のデフォルトが何だったか忘れてしまいましたが、AUTOになっている場合は
意図しない方向に振られるときがあるようなので注意が必要です。
RAWの場合、撮影時のモードはバッチで一括処理したいとき用程度の意味しかないですが、
JPEGで撮る場合は自分で決め撃ちで設定しておくことをお薦めします。
個人的にはNORMALあたりが色々な場面で一番合うと思います。

書込番号:867173

ナイスクチコミ!0


さんたろ#2さん

2002/08/02 12:15(1年以上前)

見かけの解像“感”は輪郭強調を掛ければ良くなりますので,
D60は初期設定で強めに掛かっているだけのことだと思います。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond100/page20.asp

ここの解像度比較をダウンロードしてしげしげ眺めると面白いですね。

- D60は画素欠陥が非常に多い。いろいろ画像処理をやっても,
細かい白黒パターンの境界部では,欠陥を隠せないのだろう。
輪郭強調が強くて不自然。
- 同じキヤノンでも,EOS-1Dは輪郭強調がほとんど掛かっていないが,
自然で解像感はある。欠陥はあるが,D60よりは少ない。
- D100には欠陥が見つからないし,特に難点が見られない。
- D1Xははクセが強い・・・(これ以上は止めとこう)。

まあ,D100でマイクロ(マクロ)レンズの
きれいなボケを楽しみましょう (^^;)

書込番号:867286

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/08/02 21:05(1年以上前)

購入はデジタルフォト専科についてた作例で決まったような気がします。肌のきめが分かるような描写と髪の毛のきれいさ。ボディはあのレベルが取れる能力は持ってるんだなと思いました。腕とレンズの問題はありますけど。
D100の輪郭強調はNikon Capture3でRAWデータを使ってテストしてみるのが良いと思います。”なし、ノーマル、弱、強、しない”の効果が良くわかりますので自分の好みのものが探しやすいようです。もちろん輪郭強調だけでなく全てのパラメータのテストができるのでカスタム設定のシミュレータとしてもとても有効だと思います。

書込番号:867996

ナイスクチコミ!0


mickymacさん

2002/08/03 00:26(1年以上前)

僕も最初は他の2機種に比べてぼやけた印象を持っていたのですが、自分の
目で見た情景と比べてみるとD100の方が自然です。また、最近単焦点マクロ
レンズAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dを購入したのですが、このレンズで
マクロ撮影すると非常にシャープに写せます。レンズ次第で意図通りに使え
るD100は実に素晴らしく、非常に気に入っています。D1クラスのデジカメが
D100の価格帯にまで下がる日がいつか来るのでしょうが、それまでの間は
文句なく使い続けられそうです。

書込番号:868462

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁあむあっぷさん

2002/08/03 02:03(1年以上前)

CanonEOS D60には触れずに話しを進めていきます。

みなさんの発言を聞いていますと、やはり不安はいっぱいです。
どちらもボディのベースはF80ですから使用できるレンズは同じです。
だから、NikonD100でキチっと写るならFUJIFILMS2Proならもっと綺麗に写るで
あろう予想はできます。それに、NikonD100の方が何かとレンズとの相性を選ぶ
ようなので、レンズで解決するとは思えません。レンズメーカーのレンズの
ほうが写りが冴えている場合もあるので一概に、レンズで解決するとは言え
ないと思います。レンズの相性がシビアであるNikonD100とオールマイティーに
対応できるFUJIFILMS2Proでは歴然の差があるのではないでしょうか?
Nikkor AF 28-85/3,5-4,5はNikonD100との相性はバッチリなんて言われてましたが
FUJIFILMS2Proとの相性のほうが良いとも言われています。結局のところは
NikonD100に撮れる写真はFUJIFILMS2Proなら容易に撮れてしまうのでは
無いかと不安が募っております。
断わっておきますが自分が愛用する大好きなカメラなので真っ向勝負で
勝って欲しいという気持ちで書いています。皆さん、誤解しないでください。
それで、カメラショップの在庫の都合で遅れたみたいですが何とか明日
には撮影できそうです。たった今まで、留守にしていましたので、まだ未開封です。
この募る思いを消し去れたのなら、この手でシャッターがきれそうです。
だから、この不安を取り除いてください。どうか宜しくお願いします。

書込番号:868663

ナイスクチコミ!0


Gankon2さん

2002/08/03 04:18(1年以上前)

>ふぁあむあっぷ さん
一言で言うのが難しい話ですね。両方持っていますがいや本当に難しい(^^)。

画的にはモアレとかギャザがほとんどでないのがD100、でも解像度がいいのはS2Pro。端的に言うとどちらを取るかでしょうね。最終的にプリンターでの印刷ならギャザとかはほとんど気にならないでしょう。A3ノビまで余裕で印刷できますからね。

機械的には何を言ってもD100が良いです。電池の持ち、要所を専用設計した仕上げ、モニターカバーの見易さなどD100は文句のつけようが無いです。

S2Proの欠点は電源が2種類使用しているところが一番のネック。ニッケル水素電池もいい充電器を持っていればD100と遜色ないでしょうが、CR123Aが使いきりの電池しかなくまたこれが高いですからね。

書込番号:868798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2002/08/04 10:47(1年以上前)

私も最初はD100は解像度が甘いなぁと思っていたんです。
それまで使っていたDimage7と比較しても甘いと・・・
しかし、D100で最初に撮影した画像を何気なくA4で印刷してみたら・・・これがビックリ!細部にわたるまで解像していて、Dimage7とは全く比較の対象にもならないほどの解像力でした。(NORMAL,Lサイズ,シャープネスAUTO)
言い換えればD100はシャープネスをほとんどかけていないだけであって、実際の画像の中にはきっちり画像情報が記録されていると言うことだと思います。
サンプル画像はあまりアテになりません。私のHPにはD60の方もS2PROの方もいらっしゃいますが、写真としての完成度までをひっくり返すような差は全く感じられなく、カメラによる味の範疇だと理解しています。
今私はシャープネスは弱で撮影しています。正直なところ弱と強の中間があると良いのですが、通常の使用では弱でも解像力は感じられますので、私には何ら支障はないと思っています。

*明日より D100、D60に続いてS2PROのギャラリーをOPENする予定です。アマチュアの作品なので写真の批評をするような場ではありませんが、十分参考にしていただけるものと思います。よろしかったらお出かけください。

書込番号:870920

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁあむあっぷさん

2002/08/04 16:35(1年以上前)

そうですか、そうですか、大丈夫ですか。
早速、開封したいと思います…ガシャガシャバリバリバリバリ…
みなさま!ありがとうございました!

でも、箱にはS2Proと記載されています、この際、細かいことは抜きでいきましょう。さてと、早速、撮影してみましょう。

おお! コントラストが激しく乱れます、明るく補正する必要があります、動作は速いです、ピントがガンガンきます、連続撮影も容易です、でも、写り方としては、安物のデジカメとあまり変わりはありません。やはり腕がモノを言うか。どちらにしても、そんなレベルじゃないようです、出直します。。。。。。。。。。。。。。。

書込番号:871437

ナイスクチコミ!0


平成さん

2002/08/05 14:35(1年以上前)

ふぁあむあっぷさん、結局S2Proが良いのだと言いたかっただけですかね。

書込番号:873077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング