D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらにしたら良いか迷ってます。

2002/08/04 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 チューリップ123さん

はじめて投稿します。
いま一眼レフタイプのデジカメを購入しようと考えています。
今考えているのはニコンにD100とキャノンのD60です。
D100はD60に比べて約5万円ほど安いので魅力的なのですが
いろんな雑誌を読んでいるとD60の方が画質・解像・色合いが良いみたいな
評判です。
でも実際どうなのでしょうか?
それととった後で修正の少なくて済むのがどちらなのでしょか?
いろんな意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:871759

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/04 20:15(1年以上前)

デジカメのメリットはグラフィックソフトで、画像の補正が出来るのが私はいいと思うのですが、使用価値観の違いでしょうか?

書込番号:871764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2002/08/04 20:32(1年以上前)

D100の評判は山田先生のページのレビューが元になっていて
試作機の評価が一人歩きしているように思われます。

D100やD60のユーザーのページで
作例を確認したほうがいいでしょう。
ただし両方もっている方はたぶんいらっしゃらないと

S2proとD100なら両方もっている方もいるようで
やはりS2proのほうがレタッチ無しにプリントに出せるようです。
個人の写真館などを意識しているのかもしれません。

書込番号:871786

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/08/04 21:02(1年以上前)

御自分の持っているレンズはなんでしょうか?キャノンはアダプターを介せばMFになりますがかなりの数のメーカーのレンズが色々と使えます。ニコンは出来ません。レンズの選択肢ら言うとキャノンがいいですね。

書込番号:871829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2002/08/04 23:09(1年以上前)

D100もD60も所有していますが、色合いに関してはD100の方が自然な感じで、明るさとコントラスト程度の修正(ほとんど明るさかな)で好みの画像が出来るのですが、D60はもとの画像がシャープなのと色合いが私の好みに合わないので、修正は面倒になります。
しかし色合いは人によって好みが違うので、ご自分で確認されるほうが
よろしいかと思います。

ちなみにD100は妻の所有物ですが、D60の方が使い易いと言っております。

書込番号:872077

ナイスクチコミ!0


スレ主 チューリップ123さん

2002/08/04 23:42(1年以上前)

最近はじめましたさんにお聞きします。
奥さんと共にD100とD60をもっているんですね。
D100はアンダーぎみにでるとよく書き込みにありますがそうなんですか?
それとD60の方が解像度が高いって言うのは本当ですか?
相対的に好みもあると思いますが
使いやすいのはどちらでしょか?


書込番号:872140

ナイスクチコミ!0


迷えるD30男さん

2002/08/05 00:17(1年以上前)

すみません、横槍を入れるようですが・・・
マウント・アダプタを介してMF専用で使用する場合限定の
選択方法はとても万人向けとは思えません。
それに、MF使用に関してはD60のファインダーについても
触れるべきでは?
D60でMFのピント合わせは非常に難しいと私は思います。
現代の35mmタイプはAFが主流でMFもできますよ、という感じ
のスタンスの製品が多く、ことデジ一眼に至ってはより一層その傾向が強く
感じられます。
AF機としてレンズの話をするのであれば、カメラ本体を含めた
AFシステムについて触れなくてはなりません。
これはD60かD100かの話ですので、これに限って話をしますと
同じAF機構のレンズを使用したとして、AFスピード、AF合焦のしやすさはD100の方が明らかに上です。
チューリップ123さんがもし、中級クラス(と言われている)以上の銀塩カメラをお使いでしたら、D60をお使いになるとAF性能は入門機レベルだと感じるのではないかと思います。正直、私はこれだけの価格に見合うだけのAF性能はないと感じます。これでは、いくらレンズ側のAF機構が優れていたとしても到底その性能は生かしきれません。
一方D100は実際に使用してみるとわかりますが、その銀塩の中級クラス
と比べても遜色ない感じがします。もし、お店等で2機種とも触れるのなら
実際に操作してみることをお勧めします。
画質に関しては、画像サンプル、プリントサンプル等を見る限り互角だと
私は思っています。
画質オンリーでの比較検討でしたら、ここまでですが、デジカメとしての完成度を考慮するのでしたら、私はD100をお勧めします。

書込番号:872240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2002/08/05 00:53(1年以上前)

確かにD100はとんでもなくアンダーに見える画像がでますが、修正が出来ないほどではないので、問題はないと思っております。
D60でもアンダーな画像は出るのですが、いずれも修正できるので気になさらないほうが良いかと思います。
解像度に関しては、私も妻もA4以上でプリントしないので、(プリンターがA4まで)詳しくは判らないのですが、初期設定でシャープな画像のD60の方が私には良く見えます。
使いやすさでは、妻の言い分ではD60に各設定(ポートレートや風景など)
があるのでD60とのことですが、私は好みの色合いの選択幅の大きいD100
が使いやすいです。
ですので、私が出かけるときはD100を持っていきます。

迷っている時間は楽しい時間じゃないですか?
私は1Dを買おうかと迷っている最中です。

書込番号:872326

ナイスクチコミ!0


スレ主 チューリップ123さん

2002/08/05 05:14(1年以上前)

最近はじめましたさん
ありがとうございます。
もう少しじっくりと考えたいと思います。
確かに何を買う時も迷って考えている時間も楽しいものですね。
もう少しこの時間を楽しんでみます。





書込番号:872565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MDが逝っちゃう?

2002/08/02 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:519件

質問です。
少し古い書き込み(787053)で Kanao さんが

>マイクロドライブを使っていて、途中で電池切れになって止まると、ドライブ自体、逝っちゃいますから。

と書いておられるのを読みました。
「逝っちゃいますから」というのは、それまでのデータが全て消える、というより、MDが破壊されて使用不可能になるという意味ですか? 途中で電切れになると必ずMDは壊れるものですか?
MD1Gを使用していますが、これまでまったく気にしないで使っていました。あぶなかった? ご教示いただけると幸いです。

書込番号:867179

ナイスクチコミ!0


返信する
ミスチョイスさん

2002/08/02 14:09(1年以上前)

カメラ本体のバッテリーの監視がしっかりしてるから、大体のケースは問題ありません。
しかし、万が一という事もありえなくも無いが。

MDはハードディスクなので、読み書きしてる時に電源が遮断されると壊れる事がありえます。
例えるなら、PCで大きなファイルをコピーしてる時に、電源をひっこぬくのと同じことです。

書込番号:867422

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/08/02 14:37(1年以上前)

カタログスペックにはロードアンロードテクノロジー採用と書いてあるので、電源遮断で物理的に壊れることは無いのではと思います。
ファイル書き込み中の遮断で、エラーセクタや異常クラスタチェイン、FATやエントリの破壊がありえますが、
再フォーマットすれば復活するのでは?(ただしIBMがそこまで保証するとはどこにも書いてありませんでした)
(フォーマットする前ならノートンユーティリティーズとかでファイルのサルベイジも可能かもしれません)
アンロード用電力については、モバイル用のHDDではディスクのブレーキングトルクをエネルギー源に使うとかいう荒業でなんとかしてるみたいですが、
マイクロドライブは確かそれ専用のコンデンサをわざわざ積んでいるはずだからアンロードシーケンスは比較的安定しているのではないかと思います。
(さすがにアクセス中にイジェクトとかすれば物理的破壊すると思いますが、それは力学的なインパクトが原因でしょう)

書込番号:867449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2002/08/03 07:01(1年以上前)

ハードディスクがいくらデリケートでも、カメラの電池が切れたからといって、すべての記録画像が消失したり、MD自体が壊れるようでは話にならないと思っていました。やはり、セーフティガードがあったことがわかり安心しました。ありがとうございました。

書込番号:868889

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/08/03 16:33(1年以上前)

この所、忙しくてこの板も見ていませんでした。

私の意見もミスチョイスさんとビノレゲイシさんの意見と概ね同じです。特に

>例えるなら、PCで大きなファイルをコピーしてる時に、電源をひっこぬ
>くのと同じことです。

に賛成です。以前、何処かのPCの雑誌で、PCそのものについて

「家電にあらず」
「必ず壊れる」

といった記述があり、感銘を受けた記憶があります。ニコン純正の電池を決められた使い方で使っている分には、電源管理もしっかりしているでしょうから書き込み中に電源が遮断されることもないでしょうが、バッテリーパックのノッチを削って電池のタイプを誤魔化すような記述がありましたので、電池の残量管理が危なくないかな・・・と思って「逝っちゃう」発言をしたのです。

とにかく、ミノルタがディマージュ7を発売した際、電池室接点の初期不良があり、MD書き込み中に電源が遮断され、MDそのものが使用不能になるトラブルが多発した経緯があるようなので、MDの安全対策はかなり高度だとはいえ、注意が必要だと思います。

「必ず(いつかは)壊れる」。この覚悟でバックアップ体制を整えておいた方が良いと思います。

書込番号:869546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2002/08/03 18:23(1年以上前)

Kanaoさん、ありがとうございました。

書込番号:869703

ナイスクチコミ!0


パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/08/04 18:23(1年以上前)

こんにちは…
私が現在、テスト中です。
誤魔化電池ホルダー+ニッケル水素(1800)+マイクロドライブ
1GB(新品)。
今日は、当地区の納涼祭ですので鳴る子踊りから花火大会まで
フルで使用してみます。
壊れたら報告しますね・・・。

書込番号:871612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MB−D100は。。

2002/08/01 02:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 下町野郎さん

専用バッテリーパック、MB−D100
どこか売ってますか?
すでに使われてる方、どーですか、感じは?

書込番号:865181

ナイスクチコミ!0


返信する
りょうぱさん

2002/08/01 09:00(1年以上前)

ゲットプラス(http://www.getplus.co.jp/)\25,730で買いました。
品薄のようで、納期は少々(1〜2Week)かかりましたが私が調べた限りでは最安です。
実物は結構軽くて、標準のバッテリーパック使用の場合は重さはさほど気になりません。縦位置シャッターはやはり便利ですね。音声メモはまだ使っていませんので・・・。
私の場合、F4sも使っているので縦位置シャッターがないと違和感があったので買いました。

書込番号:865398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/08/01 09:19(1年以上前)

私は、本体(D100)と一緒に予約して購入しました。
正確には、本体で得られたポイントで、
ほとんど無料で手に入れました。


私は被写体がほとんど女性のポートレートなので、
撮る写真の70%は縦位置です。
ですから、MB-D100なしでは撮影は考えられません。
逆に、ホントにカメラの一部として、撮影できます。
ホールド性も良いし。

バッテリーは、カタログではニッケル水素電池が使えないことになっていますが、
実は電池ケースとMB-D100が機械的なスイッチで認識しあっており、
もし、アルカリ電池であれば、終端電圧が上がるようになっています。
もともと、リチウムイオン電池の起電力が7.2Vなので、
ニッケル水素電池で全く問題ないはず。
このスイッチを化かすことで、快適にニッケル水素電池が使えるようになります。

1回の撮影会で、1500カットくらい撮影しますが、
電池のメモリは1つも下がったことはありません。


書込番号:865412

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/08/01 11:56(1年以上前)

コマンドダイヤルが2つ付いてるところが素晴らしいです。
横位置と同じ操作感覚…と言いたいところですが、ややダイヤルが回しにくいです。
単三電池はレンズと平行な方向へ6本入るようになっているので、前後方向へかなり長いグリップになってます。
私はギリギリOKですが、手の小さい人は辛いかもしれません。

書込番号:865556

ナイスクチコミ!0


T'sさん

2002/08/01 23:46(1年以上前)

MB−D100ですが・・・7/31に買いに行ったのですが
札幌での話になりますが、ヨ○バシでは、予約後役1ヶ月との事・・・
ビ○クでも在庫は、ありませんでしたが、メーカー又は販社に確認してくれて
東京に1個在庫が有るとの事だったので、オーダーしてきました。
今週末には、入荷するようです。

私は、使用レンズがほぼAF−Sの為、バランス取の為に買う決心をしました。
私的見解ですが、D100は僅かなブレも許してくれない(この画素数では当然かな)ように感じます。

納品が楽しみです!

書込番号:866492

ナイスクチコミ!0


スレ主 下町野郎さん

2002/08/02 02:26(1年以上前)

みなさん、お話どうもありがとうございます。

りょうばさん、僕もF4s使ってました。
いいカメラですよね。今は眠り中。。
5点測距に憧れてましたが・・
D100で使ってみて(ポートレート)
実は頭切れちゃうんで今は真中にしてます。

しまんちゅーさん、僕も女性ポートレートやってて
98%(笑)くらい縦位置ですねー。
絶対バッテリー足りなくなるだろうと思って予備を買いましたが
1本でかなり行けますね。これにはビックリです。

ビノレゲイシさん、僕は手小さいです。大丈夫かなぁ。

T'sさん、東京のヨド○シでもやはり予約後1ヶ月と言われました。
同じですね。
しかし東京に在庫1個というのもすごい話です。
オーダーできて良かったですねー。
僕も早く欲しいです。
手首が痛くなります。

書込番号:866817

ナイスクチコミ!0


syokoさん

2002/08/02 06:06(1年以上前)

しまんちゅー さん へ
>ニッケル水素電池で全く問題ないはず。
>このスイッチを化かすことで、快適にニッケル水素電池が使えるようになり>ます。
このことでお聞きしたいのですが、機械的に化かすとはどのようにやればいいのでしょうか。是非教えていただきたいのです。これができるのであれば、予備を買わなくてもすんだのに。
よろしくお願いします。

書込番号:866932

ナイスクチコミ!0


パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/08/02 06:35(1年以上前)

横レス。
787053
をご覧下さい。
参考までに、予備のホルダーは、2000円です。

書込番号:866966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/08/03 01:03(1年以上前)

ちなみに、ホルダーをカットする際は大胆に。
私、チマチマやったらスイッチに引っかかり、
結局、本体(MB-D100ですよ!)をバラして、
スイッチを直す羽目に。

気をつけてください。

書込番号:868550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

冴えたグリーンがでない

2002/07/31 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 落ち葉しぐれさん

いままでS1-Proを使ってて、D100に代えたんですがS1-Proのときはグリーン色が必要以上に鮮やかにでていました。D100でグリーンの森を撮っても、腐ったようなモスグリーンにしかでません。
D100の設定で鮮やかなグリーンが出せるようでしたら、ぜひ教えてください。

書込番号:864609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2002/07/31 22:28(1年以上前)

カラー設定で「モード3」を選べば、鮮やかな緑になります。ニコンも風景にはこのモードを選ぶよう推奨しています。
ただ、私個人の好みで言いいますと、このモード3はお勧めしません。確かに緑は鮮やかになりますが、生っぽくて不自然に感じます。
色の好みは感覚的に人それぞれですので、これ以上は言えませんが、
モード1との違いは明らかですから、まず一度試されてみるといいと思います。

書込番号:864639

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/08/01 16:35(1年以上前)

>必要以上に鮮やかにでていました。
そうですね。S1の場合、標準のColor設定のままだと実物とはかけ離れた色が出ますね。
まさに必要以上だったので、買ったその日に「低」に設定し直して以後変えることはなかったですよ。
それはさておき、D100で撮ると、同じモノを撮ったとは思えないほど地味な色に見えます。
特に緑はそうですね。個人的にはD100の方が素材に忠実な色が出ているように見えます。
しかし色の見え方は個人差があるらしいので、私にはそう見えるという参考程度に思ってください。
もしかすると、色が腐っているとまで表現されているので、モニターの設定、
ビデオカードの特性、プリンターの設定等の別の可能性は無いでしょうか?

書込番号:865856

ナイスクチコミ!0


積丹の男さん

2002/08/01 18:12(1年以上前)

私も始めは、カラー設定Vが風景に良いと有ったので、それで写しましたが、色が濃過ぎ、すきとした色合いに成りません、モードUにしましたら、良いようです、モデルさんの肌の色あいも良いみたいです、

書込番号:865982

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/08/02 01:13(1年以上前)

私の家のまわりは杉林ばっかりなのでなんとなく”腐った緑”もわかるような気がします。(^^;)ただし、草原の緑は大好きですね。晴れでも曇りでも気に入ってます。もともと深めの緑が難しいのかも知れませんね。

書込番号:866698

ナイスクチコミ!0


スレ主 落ち葉しぐれさん

2002/08/02 17:02(1年以上前)

皆様のおことば どの方のも参考になりました。
いろんなことをして、精進します。
ありがとうございました。

書込番号:867657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

MB−D100

2002/06/22 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 パル9さん
クチコミ投稿数:71件

MB-D100を買われた方へ
ニッケル水素電池使用できますか?
すぐに電池切れになって1枚もとれないんですけど…
誰か同じような方、いますか?

書込番号:787053

ナイスクチコミ!0


返信する
星斗さん

2002/06/23 12:00(1年以上前)

初書き込みです

>仕様書には、単3形乾電池使用時(アルカリ/リチウム6本)
となっていますから、使用できないのではないのでしょうか?

私の方でも、新品のニッケル水素電池購入してちょっと試してみますね

書込番号:788157

ナイスクチコミ!0


ぼてじゅうさん

2002/06/23 12:09(1年以上前)

はじめまして。

私も今までCoolPix950で使っていたニッケル水素電池を入れて
みましたが、電池切れになりました。
このあと予備バッテリーを追加して、EN-EL3×2で使い、乾電
池は非常用にしようかと思ってます。

書込番号:788171

ナイスクチコミ!0


スレ主 パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/06/23 17:14(1年以上前)

EN-EL3は7.2vですから、1.2v×6=7.2vとは等しいと思いますが
どうやら、端子の位置になにかありそうですね。
MS-D100は、EL3の2個分のそれぞれ外側の端子に電源を供給する配置に
なっていますから、これをちょっと細工して、EL3、1個分の端子に供給
できるようにすればいいんじゃないかなと思います。
今日、ニッケルを放電して満充電で60カットでOUTになりました。
>端子の位置なら、Nikonからニッケル用…とかでないでしょうかね!?

書込番号:788678

ナイスクチコミ!0


EEE1394さん

2002/06/23 17:14(1年以上前)

ニッケル水素電池が使えないのですか!
またまた驚愕!! 大容量超寿命なのに。
もはやデジカメの標準となっているニッケル水素が……。
そんなに標準バッテリー買わせたいのか……ニコン!

書込番号:788679

ナイスクチコミ!0


スレ主 パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/06/23 17:27(1年以上前)

EEE1394さん、はじめまして!
そんなに標準バッテリー買わせたいのか……ニコン!>ストロボも…。

書込番号:788701

ナイスクチコミ!0


星斗さん

2002/06/23 21:27(1年以上前)

結果報告ですが、私の場合も40数カットでoutでした。
確かに端子の位置も関係有りそうですね。

>そんなに標準バッテリー買わせたいのか……ニコン!
標準バッテリーで、結構持つようですし
単3型乾電池がゴロゴロしているよりは助かりますんで(^^ゞ
まあ、私的にはOKだと思っています。

書込番号:789175

ナイスクチコミ!0


スレ主 パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/06/23 21:30(1年以上前)

なんか、ニッケルが使えないなんて高いBPを買ったメリットが
限りなく0に近くなった思い。
そもそも音声なんて、BPの機能にして、どーするの?
テスターで計っても電圧十分のニッケル電池12本を前に
なんか怒りが沸いてきた。
カタログには書いてなかったけど、常識的な事で製品を考えてもらいたい。
ゆえに、値段から見てMB-D100はニッケルを期待しての購入はNG!
予備電池を買った方がいい。
どうしてもほしい人は仕方ないけど、この状態ならBP15000円が定価が妥当
だと思います。
はぁ〜…。

書込番号:789181

ナイスクチコミ!0


スレ主 パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/06/23 21:39(1年以上前)

いまいじってたら、MB-D100の電池室の丁度中央部になんか端子みたいな
電極がさわらない部分があるんですけど、EN3をいれておて指で押すと
満タン表示が、激減します。
ここが切り替えになってるみたい。

書込番号:789203

ナイスクチコミ!0


スレ主 パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/06/23 22:05(1年以上前)

ちょっとためらいましたが、思い切って電池アダプターの
金具があたる部分をカッターで削りとりました・・・。
結果、1枚も撮れなかった電池がFULLに表示されました。
今のところ動作に問題は無い様子ですが…
とりあえずこのまま使用してみます。
リスクがあるかもしれませんので、真似はご注意下さい。
いまのところ64MBのCFで全フラッシュ使用で2回目のFULL〜
フォーマットを繰り返しています。
どこまでいくか試してみます。

書込番号:789271

ナイスクチコミ!1


スレ主 パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/06/23 22:29(1年以上前)

今、10回約700コマ、全コマ内蔵ストロボ使用でMのノーマル
オートフォーカスで使用してみました。
電池表示は1つ減っただけで、今のところ煙がでるとか異常に熱くなる
などの症状はありません。

書込番号:789333

ナイスクチコミ!0


スレ主 パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/06/23 22:53(1年以上前)

1048コマを超えましたが、電池はひとつ減った表示です。
全コマ内蔵ストロボ使用です。
なんか、使えそう!

書込番号:789386

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/06/23 23:55(1年以上前)

パル9 さん、すごい思い切ったことしますね〜(^^;;

製造側のこの対策、電池の残量予測の精度に関係してそうですね。CFならまず問題ないんでしょうが、マイクロドライブを使っていて、途中で電池切れになって止まると、ドライブ自体、逝っちゃいますから。

ミノルタD7でかなり騒ぎになったので、メーカーサイドもかなり神経質になってるんじゃないでしょうか。Ni-H電池もメーカーによって「残量−電圧」特性がかなり違うようですから。HR刻印の電池ではOKでも他社品ではダメって可能性もありますし・・・

書込番号:789574

ナイスクチコミ!0


星斗さん

2002/06/23 23:58(1年以上前)

わぁ〜お!! 早速やりましたか

やりますねぇ、確かに中央部に端子がありますね。
ここで専用バッテリーと電池マガジンの区別をしているようですね

>なんか、ニッケルが使えないなんて高いBPを買ったメリットが
>限りなく0に近くなった思い。
>そもそも音声なんて、BPの機能にして、どーするの?
確かに(笑)。値段もやはり1万台が妥当なような気がします。

切り取るとアルカリとか動作保証している電池の使用が気になりますね
あっ、「人柱になってくれ」と言う意味ではないのですが(;^_^A アセアセ…

書込番号:789589

ナイスクチコミ!0


スレ主 パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/06/24 06:38(1年以上前)

>マイクロドライブを使っていて、途中で電池切れになって止まると、ドライブ自体、逝っちゃいますから。
>そうですね、それもまずい。とりあえずMDはもっていないのでMDを購入したら
注意しとかないといけませんね。
>切り取るとアルカリとか動作保証している電池の使用が気になりますね
あっ、「人柱になってくれ」と言う意味ではないのですが(;^_^A アセアセ…
うーん!?それは多分、乾電池の方が電圧が高いのでやばそうですね…。
乾電池用にもう1つMS−D100を購入します。
Nikonの事だから3000円くらいはしそう…。
一晩放置(電源ON)しておきましたが、無事生きてました。
このまま今日も撮影に使用してみますね。


書込番号:790061

ナイスクチコミ!0


スレ主 パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/06/24 21:03(1年以上前)

今日引き続いて200カット使用しましたが、電池はfullです。
昨日1つ減っていた表示は、満タンに戻りました…。
まだまだ撮れそうです。
それと予備の電池ホルダーと液晶カバー(1200円)を頼んで来ました。

書込番号:791229

ナイスクチコミ!0


改造大好き!さん

2002/06/24 23:44(1年以上前)

パル9さん素晴らしい!
実はマイクロドライブ使ってますが、その改造、やっちまいました。
専用リチウムイオンバッテリーEN-EL3の予備もひとつ買ったので、
通常は、MB-D100に、この標準バッテリー2つで使っていて、
現場とかでのパックアップに、ニッケル水素+改造電池ケース版で
電圧が落ちないうちに止める……という手法にてなら、
MB-D100を買った甲斐があるというもんです。
やはり縦位置シャッター、コマンドダイヤル使えたほうが
圧倒的に撮り易いですからねぇ。

改造後、まだ数十枚程度しか撮っていないのですが、
ま、電圧が下がる前に止めるように気をつけます。
でも、なんかあった時の為に、この単三電池ケースのみ
予備を1〜2個買っておいたほうがいいかもしれませんね。
んで、そっちは改造しないでおくと……。

書込番号:791616

ナイスクチコミ!0


スレ主 パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/06/26 18:33(1年以上前)

さらに300枚(ノーストロボ)で使用しましたが、電池持ちますね。
動作なども問題は出ていません。

書込番号:794741

ナイスクチコミ!0


スレ主 パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/06/28 06:46(1年以上前)

約1600枚撮影で、電池メモリが残1〜2になりました。
時折、電池切れ表示が出たりしますので、そろそろかな?
結果として、十分実用になるのではと個人的には思います。
ただ、真似しての苦情はご勘弁くださいね!
では。

書込番号:798001

ナイスクチコミ!0


スレ主 パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/07/26 18:17(1年以上前)

今日やっと、予備の電池アダプターが届きました。
2100円也。

書込番号:854855

ナイスクチコミ!0


スレ主 パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/08/02 06:37(1年以上前)

1GBのマイクロドライブをゲット!
使用を開始しました。
さて…

書込番号:866969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D60、D100どっちがいい

2002/07/29 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

私はEOSでほとんどシステムを構築しており、ニコンはまだちょっとです。
D100の方が安いので惹かれますが、いい点、悪い点は何でしょうか。
ボディはどちらも中級機種ベースですね。

書込番号:860301

ナイスクチコミ!0


返信する
しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2002/07/31 06:39(1年以上前)

>EOSでほとんどシステムを構築しており
ならD60じゃないっすか?この2台、実力的にはほぼ互角なんでわ?
D60の方がバッファが多いので7枚以上連写すればD100だと
書き込み時間が発生して待たされるようです。
それとバッテリの持ちはD100のほうが...
起動時間もD60→約2秒 D100→0.5秒程度

私の場合、ニコンもキヤノンも持っていなくて
一からのスタートなんで実売5万安いD100にしました。
(5万あればレンズ1本買えます)
D100とシグマのストロボ(実売2万)買う予定が
ニコン純正のDXシリーズしかD-TTLモード使えないので
SB-80DX(実売4万)買って、予算オーバーしますた、とほほ..

あと、フジのS2Proという選択肢もありますが
私的には、コンパクトフラッシュとの相性がキツイというのと
電池2種類必要(単三型4本&CR123A型2本)がじゃまくさいので
却下しました。

書込番号:863449

ナイスクチコミ!0


しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2002/07/31 06:43(1年以上前)

ちなみに私の場合購入前に
↓この本買って読みましたが..
http://books.rakuten.co.jp/afa8/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1462959

書込番号:863452

ナイスクチコミ!0


しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2002/07/31 06:49(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング