D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D100の今のバ-ジョンはいくつ?

2004/08/07 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 koshi12さん

ニコンD100のバ−ジョンは今いくつでしょうか?

書込番号:3117501

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/07 19:37(1年以上前)

koshi12さん こんばんは。  ココの
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/index.htm
Ver.6.2.2 04/04/07 ← ハズレですか?

書込番号:3117534

ナイスクチコミ!0


スレ主 koshi12さん

2004/08/07 19:46(1年以上前)

BRDさん回答ありがとうございます、私のD100のバ−ジョンは2.0なのですが修理に出すので、ついでにバ−ジョンアップをしてもらおうかと思いまして今のバ−ジョンが幾つか知りたかったのです。

書込番号:3117559

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/08/07 20:17(1年以上前)

koshi12さんの質問はD100のファームウエアのバージョンではないでしょうか?
BRDさん紹介のバージョンNoはNikon Viewだと思うのですが・・・
ファームウエアならこちらかも↓
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/d100v200.htm
2002年10月7日から変更していないようです。
間違っていたらごめんなさいm(__)m

書込番号:3117642

ナイスクチコミ!0


でぃー3えっくすさん

2004/08/07 20:20(1年以上前)

>私のD100のバ−ジョンは2.0なのですが・・・

D100のファームウェアの最新バージョンはまだ2.0です
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/d100v200.htm

BRDさんのレスされたVer6.2.2ってのはNikon Viewの最新
バージョンです。

書込番号:3117653

ナイスクチコミ!0


でぃー3えっくすさん

2004/08/07 20:22(1年以上前)

ごめんなさい レスかぶりました。

書込番号:3117655

ナイスクチコミ!0


スレ主 koshi12さん

2004/08/08 09:15(1年以上前)

m-yanoさん回答ありがとうございます。バ−ジョンは2.00のままなので
修理だけお願いすることにしました、皆さんありがとうございました。

書込番号:3119360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

許容範囲ですか?

2004/07/24 07:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 119ばんさん

D100のローバスの汚れについて、教えて頂きたいのですが・・・。
自分でクリーニングをしていたのですが、今回、どうしても取れない汚れが出てきてしまいました。もしかするとロ−パスに傷を付けてしまったのか?とも思います。気にしなければどうと言うことはないのですが、D100付属のニコンエディタでシャープネスを「強」・自動コントラスト「カラー調整」で処理するとかなり目立ちます。果たして、許容範囲の症状なのか?傷を付けてしまったのか判断に困っています。皆さんの判断を仰ぎたいのですが、よろしくお願い致します。

処理前 http://www5f.biglobe.ne.jp/~bisyamon/DSC_399.jpg
レタッチ後 http://www5f.biglobe.ne.jp/~bisyamon/DSC_3994.jpg

追伸:しばらく出張なので亀レスになるかもしれません、失礼ですが、御容赦願います。

書込番号:3064829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2004/07/24 07:59(1年以上前)

はじめまして。

画像を見る限り傷なのか汚れなのか私には判りかねますが、
私のは119ばんさんのよりもひどい汚れがあった物を、
Nikonのサービスセンターに持ち込んでクリーニングして貰ってからは
特に問題はありません。

費用はクリーニング代として¥315(税込み)。
窓口に持ち込めばその場でやってもらえます。
但し、混み合っている場合は2時間ほど待たされるようです。

因みにシャープネスはかけない方が良いように思います。
かけ方次第ではありますが、元のノイズ感が増えるだけだと思います。

私はD100の設定で非圧縮RAW、
輪郭強調を『なし』
ノイズ除去を『OFF』で撮影後
Nikon Captureの現像処理でトーンカーブを調整後、
アンシャ−プマスクを弱めにかけてます。
この方が画像の眠たさがとれて、ずっと綺麗になります。

書込番号:3064928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/07/24 10:18(1年以上前)

現物を見ていないので推測ですが

ローパスって水晶だからガラスより硬いよ。
金属棒でかるくかじっても傷つかないよ・・・
誰もやらないだろうけど。

書込番号:3065232

ナイスクチコミ!0


D100ゆたゆたさん

2004/07/24 19:49(1年以上前)

119さん、こんばんは。
画像を見せていただきました。
ローパスフィルターについた傷というものを見た事が
無いため確信は無いのですが、私見的にはゴミのように
見えます。
IR92さんの言われているように、SCで少々シルボン紙で
磨いた程度では傷が付くことは無いようなことを、聞き
ました。
一度、SCへ行かれたらどうでしょうか。

書込番号:3066874

ナイスクチコミ!0


ポロスティレオさん

2004/07/25 04:36(1年以上前)

裏に回ったチリじゃないのけ?
ブロアで景気よくブシブシやってると回る時もあるから

書込番号:3068523

ナイスクチコミ!0


taxxさん

2004/07/25 08:56(1年以上前)

へへー、じつは私も一度↑やっちゃいました(裏に回ったチリ)。
その時は保障期間内で無料でしたが、二週間のお預かりとなりました

書込番号:3068847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2004/07/25 15:04(1年以上前)

私も、使用するなと書いてある、エアースプレーでローパスフィルタを掃除していたせいか、Nikonクリーニングキットでもきれいに出来ない汚れがある日突然汚れが出ました。
サービスセンター行きを考えていますが、1台しかないD100ですので使えないと困ります、レンズの購入をあきらめて2台目の購入を検討しています。(>.<)

書込番号:3069865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/07/25 19:15(1年以上前)

itige2号さん、こんばんは。

あらら、、、そうなんですね?
岩手ですと一番近い窓口でも仙台ですね。
青葉区ですと駅からちょっと遠い様ですし、
あまり便は良くないのかもしれませんね。

持ち込めば、その場で見てもらえますが、
ピックアップになると暫くは使えませんから、
その辺が耐えられないのでしょうか?

でも、今の機材を大枚はたいて買った事を考えると
もう一台とは踏み切れないし、そんな発想は全く持たなかったワタシ。
4本の電車を乗り継ぎ、半日の時間を費やして新宿まで行きました。
ついついケチな性分が頭をもたげてしまったのです。(笑)

書込番号:3070615

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/07/25 22:28(1年以上前)

itige2号さん
岩手だとキタムラ経由で可能かもしれません。
ファームウェアのバージョンアップとかを見積もってもらった事があります。
2週間程かかると思われるという事でした。
この時ローパスフィルタの清掃は見積もってもらって無かったのですが、今時期2週間も預けるのはキツイので、季節が終わったらローパスフィルタ清掃含めて頼んでみるつもりでいました。
確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:3071313

ナイスクチコミ!0


きゅう(旧)人類さん

2004/07/28 08:31(1年以上前)

「キズ」じゃなく「ミスト」みたいですね。

書込番号:3080255

ナイスクチコミ!0


スレ主 119ばんさん

2004/07/30 16:27(1年以上前)

皆様、ご親切に書き込みありがとうございました。実はブロアーでゴミを落としていた時に突然あらわれ、一点だけどうしても取れない汚れなので、もしかしたら裏に回ったゴミかも?と思ったりもします。とにかく、ニコンに出さない限りはどうにもならないので、宅配修理サービスを利用してみます、ご親切にありがとうございました。

書込番号:3088231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

角窓用変倍アングルファインダー DR-6

2004/07/23 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:1037件

先日、ローパスフィルターの清掃をして貰うのに
新宿のサービスセンターに出向いてきたのですが、
以前からD100のファインダーの見づらさには不満を感じていたので、
待ち時間を利用して隣のショールームで
アングルファインダーとマグニファイヤーを見せて貰いました。

マグニファイヤーは中心部分が良く見えるので、
フォーカス合わせには十分に思うのですが、
アングルファインダーに比べて少し暗く、
ファインダー全体を見るには跳ね上げなくていけないので
使い勝手には少々難があるように感じました。

それに対してアングルファインダーは画像が大きくて明るく
全体を見渡すことが出来るので構図とピント決めもし易そう。
等倍と二倍がワンタッチで切り替わるのも好印象で、像の見易さ等々、
とても気に入ったのですが、ちょっと気になる点が・・・。

製品の性質上、ローアングルで使うのが前提になり、
花などのマクロ撮影にはもってこいとは思うのですが、
これをずっと使い続けると猫背になって
背中や腰が痛くならないのでしょうか?

実際にシャッターを切るまでに構図のチェックや
ピント合わせなどに時間をかけている私(単に私がのろまなだけ?)
としては気になるところなのです。

お馬鹿な質問とは思いますが、実際にお使いの方がいらしたら
御感想などお聞きしたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:3063956

ナイスクチコミ!0


返信する
電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/07/24 09:44(1年以上前)

斜め下に向けていると、アングルファインダーの覗き口は前方に向いて被写体側に行き、使い難いと思った事はあります。
自分の使用状況だと、真上よりむしろ、60度くらいのやつって出て欲しいなと思ってます。
マグニファイヤー代わりとしては使い難いんじゃないでしょうか?
昔E995のスイバルを使ってたので、腹のあたりで構えたりするのが癖になってて、その感覚になってくれるかなぁと言う期待もあったのですが、腹に構える程筒が長いわけでも無く、首だけ前に倒す格好になるのでかえって体痛くします。つけっぱなしで使っている時、私は横に構えるときが多いですかね。ライフルを撃つ姿勢みたいな。

ただ、私はローアングル撮影の為に買ったんで、

春先に地面に伏せたら去年の栗の殻だらけで、ざくざくざくざくっと突き刺さって三日くらいひりひりしてた事とか、
鼻にツーーーんと酸っぱい臭いがして来たと思ったら、ありの巣穴の上だったらしく、攻撃フェロモンかなんかの臭いなんですかね?一瞬で腕から腹にかけて蟻がぴっしりと噛み付いてました。
もう歩腹前進は嫌ですね。

DR-6発売の話を聞いて、ここで安く買えるショップ等を教えてもらったりして購入に至りました。

>これをずっと使い続けると猫背になって背中や腰が
すいません。
これを使う事で猫背になった人はしりませんが、
しいて言えば私は最初から猫背なんで、相性良かったのかも、、、、。

書込番号:3065161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/07/24 22:27(1年以上前)

電気蛙さん、ご返答戴き有難う御座いました。

私も試しに見てみただけなのですが、
首だけ前に倒すと痛くなりますよね。
電気蛙さんの仰るように直角に曲がるのではなく
適度な角度が付いていれば良いと思うのですが・・・。

でも、横に構えるとそういうのも緩和されそうですね。
それなら私にも使えるかもしれないです。
ちょっと資金の調達に時間が要るので今すぐとは言えませんが、
なんだか買ってみようかという気持ちになってきました。
有難う御座いました。

それにしても撮影の為には歩腹前進も?
恐れ入りました。

書込番号:3067452

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/07/24 23:11(1年以上前)

にゃおきちさん こんばんわ
>それにしても撮影の為には歩腹前進も?
でも結果に結びつく写真は無いですね。伏せ無駄でした。(笑)
さて、結論はもう少し待っても良いかもしれません。
餌が良いので、もう少しいろんな方が食いついてくれる予感が、、、。

書込番号:3067676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/07/25 00:16(1年以上前)

電気蛙さん、こんばんは。

伏せ無駄ですか?
でも、そこから学ぶ事も多いかと・・・。
例えば、蟻の噛みつき攻撃は痛いとか。(笑)

>もう少しいろんな方が食いついてくれる予感が、、、。
そうですか?
では、今しばらく・・・。

書込番号:3067955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2004/07/25 08:43(1年以上前)

DR-6を使用して花の写真を撮ってますが、確かに腰が痛くなりますね、特に風の日なんかはタイミングを待ってじっと覗いているときなど、撮影の後目まいがすることもあります。(年のせいかも)。
で、膝当てとか、キャンプ用の折りたたみ座布団を用意してじっくりと撮影しています。
特にDR-6になって拡大することが出来るようになってピントバッチリで老眼の私には、もう手放せないです。

書込番号:3068822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/07/25 09:42(1年以上前)

itige2号さん、御回答有難う御座います。

やはり腰にきますよね。
首だけ曲げても首がつりそうになるし・・・。

私も風が吹くときは止むまで待つので、
一コマ撮るのに、ずぅ〜っと同じ姿勢で
固まっている時があります。
そんな時に前屈みになっていたら
思わず腰に「うっ!」ときてしまいそう・・・。
決して年齢のせいだとは思いません。

でも、あのファインダーの見易さには一目惚れなのです。
ノーマルのファインダーではピントの山が判りにくくて、
意図しない、ほんのちょっとズレた所に合ってしまうことがあるし、
液晶で画像をチェックしても白飛び、黒潰れは確認できても、
微妙なピント合わせまではチェック出来ませんから。

私も視力が良くはないので、
見やすいファインダーが欲しいです。
本当はマグニファイヤーがアングルファインダーみたいに
綺麗に見えたら文句ないのですがね。

書込番号:3068952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/07/25 09:58(1年以上前)

それにしてもitige2号さんの作品すごいですね。

中心に据えた被写体がシャキッとしていて、
余計な部分がしっかりボケているので立体的です。
画面の中の明暗もハッキリしていて、メリハリがあるので、
撮りたい物への意図がハッキリと読み取れる様にも思います。
バックの選び方とか構図の取り方が違うのかもしれませんね。

私と同じ機材なのに、まるで違う出来映え。
カメラ初心者の私は太刀打ち出来ません。
ちょっと、かなしーです。もっと練習します。

書込番号:3068996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2004/07/25 14:54(1年以上前)

ありがとうございます、今花を撮影して山から帰りました。
編集が大変です。
D100は白飛びが出やすいので、すべてスポット測光で撮ってます。
ポイントは光と陰と思っていますが、目では明暗があまり解らないですね、日陰もよく見えますから。
今日はピーカン天気でしたので、傘を持ってきました。高原での風よけにも使えました。DR−6の板にあまり関係なかったですね。(m_m)
DR-6使いながら思うこと、小さな折りたたみいすがあればいいなと思ってます。
また、撮影角度の関係から取り付け取り外しを頻繁に行うので、ベストのポケットは絶対必要なこと。
DR-6は頼りないような装着感ですが、付け外しがイージーなのがいいです。

書込番号:3069839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/07/25 19:30(1年以上前)

itige2号さん、こんばんは。

やはり明暗を意識されていたのですね。
白飛びはし易いと感じているので、
私は頻繁にヒストグラムでチェックしています。

DR-6の使用感に関するコメントも有難う御座います。
とても参考になります。

私が試用した時は
ショールームの方が取り付けて下さったのですが、
確かに取り付け・取り外しは容易な様でした。
いきなり脱落する事がないなら
イージーな方が良いですね。

書込番号:3070662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

CFのエラー

2004/07/21 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

困っています、教えてください。
TranscendのCF1GBでなんの問題もなく使っていました。ところが今日祭り見物に行き「FINE:L」で250枚ぐらい使い、後少しだなーと思っていたところ、突然「For」表示が出てその後書き込めなくなりました。しかたがないので、MDを入れその後のものは撮れました。
祭りもほとんど最後の方までCFで撮っていたため、なんとかならないかと、家へ帰りPCでCFをみたところ「カードはフォーマットされてない」との注記がでました。
祭りの楽しい絵が撮れたのに残念でしかたがありません。なんとかならないでしょうか。
操作上とくに変わったことは、書き込めなくなる何枚か前にバッテリーを入れ替えましたぐらいで、これはちゃんと電源を切ってから入れ替え、操作上の問題はないと思います。
宜しくご教授下さい。

書込番号:3056082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/07/21 20:52(1年以上前)

こんばんは。まずは250枚撮ったCFからデータを取り出したいですよね。
CFが読めるメディアリーダーがあったら、そこからPC上にマウントできませんか?
マウントされれば、そこからPCへ、ドラッグ&ドロップでコピーすればOKです。
マウントされない(PC上で認識されない)場合、CFが逝かれた可能性がありますね。
OKなら、以降、そのCFを利用される際は、もう一度D100側でフォーマットしてから
使った方がいいですよ。

書込番号:3056121

ナイスクチコミ!0


スレ主 寅座さん

2004/07/21 20:59(1年以上前)

DIGIC信者になりそうさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。メディア・リーダはなにも持っておりません。NIKONのSSにはメディア・リーダはあるのでしょうか?持ち込めばなんとかなるのでしょうか?

書込番号:3056149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/07/21 21:21(1年以上前)

買ってもそんなに高いものじゃないから。
NIKONは勿論持ってるでしょうけど、
やってくれるかな?

書込番号:3056247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/07/21 21:36(1年以上前)

寅座 さん 、どうもです。
>メディア・リーダはなにも持っておりません。
う〜ん、そうですか。。。ぼくちゃん. さんも仰っていますが、
PCがUSB2.0ならば、D100側から読むよりもずっと速いので、
USB2.0対応のメディアリーダー持っておくと便利ですよ。
ニコンSSにわざわざ行くよりは、近くの電器屋さんやPCショップで買うと
2千円前後で買えます。私のオススメはコレ↓です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-c8_u2/index.html

書込番号:3056331

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/07/21 21:40(1年以上前)

カードリーダーはあれば便利ですし高いものでもないですし、何より折角のデータが取り出せるなら安いものです。

書込番号:3056357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2004/07/21 22:33(1年以上前)

メディアリーダー絶対必要です。私もTranscendのCF1GB使ってます。
何度かD100とPCつないだときNikon Viewが認識しない場合があります。
メディアリーダーにつないでも認識しない場合があります。
DIGIC信者になりそう^^; さん の言われるように、フォルダーを探してコピーすれば大丈夫でした。
だいたい撮影最後の1枚が書き込みエラーになっている場合があります。
普段のデータ転送後に、D100フォーマットするようにしています。

書込番号:3056607

ナイスクチコミ!0


D100ゆたゆたさん

2004/07/22 01:10(1年以上前)

僕もトランセンド45倍速512Bを使っています。
普段からカードリーダーで読み込んでいるのですが、
2度ほど最後の一枚で読み込みエラーを体験しました。
皆さんの仰せの通り、フォルダーから取り出して事なき
を得ましたが・・・。

書込番号:3057392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/22 01:17(1年以上前)

皆さんのレスで大丈夫かも知れませんが、
データが壊れているとか、等の表記がある場合。

D100もUSBストレージなので、PCのExplorer、
あるいはマイコンピュータから開いて、コピー&ペーストできないですか?
CFを入れたD100がPCからモバイルストレージとして認識されないとか、
フォーマットされていないなど、異常な表記だったら、
(操作中の電池切れを心配しなくて済むよう、カードリード/ライタがおすすめ)
データ復旧ソフトを試す。
最初は無料版。(復元)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html


以下は有料ソフト。体験版・試供版があるので、それをダウンロードして試行。
サムネールが表れたら、ほぼデータ(画像)は復元可能です。
ただし、復元には正規版の購入が必要となります。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/08/25/mediarescue.html

http://www.holonsoft.co.jp/products/degicame/picture_c/index01.html

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se297185.html

http://www.amij.com/products/pictrev.html

http://www.finaldata.ne.jp/f_8_2.html

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/disk/care/index.html

私は、試しにフリーソフトの「復元」をダウンロードして
Windows98機で試したことがあります。なかなか優秀なソフトです。
有料版に関しては、試したことがありませんので、
その点はご留意を。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3057424

ナイスクチコミ!0


スレ主 寅座さん

2004/07/22 05:24(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
メディアリーダーについて知識がありませんでした。早速電気屋さんで買い試してみます。PCでカメラ経由では全くCFを認識しないため、メディアリーダーに多大の期待をしております。
結果報告いたします。
ありがとうございます。

書込番号:3057760

ナイスクチコミ!0


スレ主 寅座さん

2004/07/22 17:10(1年以上前)

取り敢えずの報告です。
メディア・リーダを買ってきていろいろやりましたが、「未フォーマット」の表示しかでず失敗でした。
風の間に間に さんに教えていただいたソフトは、試供版のあるものを試しましたが復元できませんでした。
最後の頼みとしてSSへ電話したところ、持ってきてみてくれとのことで、わらおもつかむ思いで行って来ます。
結果報告いたします。

書込番号:3059148

ナイスクチコミ!0


スレ主 寅座さん

2004/07/24 08:45(1年以上前)

NIKONのSSへ行き、修復を試みて貰いましたが駄目でした。教えて貰ったTranscend Japanへ飛び込み、なんとか修復できないかお願いしたところ、いろいろやっていただきほとんどを修復していただきました。本当にありがとうございました。私にとっては貴重な絵であり心から感謝いたします。
原因は、書き込み途中で電源を切ったのではないかとの話でした。日頃から書き込みを示すLEDの消灯を待って電源を切るように心がけていますが、より徹底したいと思います。

書込番号:3065024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/24 17:49(1年以上前)

寅座 さん、こんばんは。
復旧できて良かった、ですね。
私がリンクを貼ったソフトが、こういった時のものですが、
やはり、一般用とプロ(業務)用とでは性能が違うのでしょうね。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3066469

ナイスクチコミ!0


スレ主 寅座さん

2004/07/25 09:47(1年以上前)

風の間に間に さん ありがとうございます。
どんなソフトを使ったのか聞いたところ、市場にはない特殊なソフトだといっていました。

書込番号:3068963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/07/25 10:12(1年以上前)

寅座さん、はじめまして。

私の使用しているLEXARには
イメージレスキューというデータリカバリー用のソフトが
添付されていました。

今のところ、これが必要になる場面に出くわした事がないのですが、
書き込み時の電源切断や、誤ってのフォーマットにも
対応できると謳っています。
もしかしたら、こんな物でも役に立つのかもしれません。

書込番号:3069031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

D70とD100どちらが良い?

2004/07/13 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 arsenicphosphorusさん

こんにちは。
現在、F90を使っていますが、故障がちな為、一眼レフデジカメを購入しようと思っています。
撮影は、山に行った時の風景写真、子供の写真、室内での演奏会での撮影がメインになっています。
使用レンズは、50mm(F1.4)、24-120mm(F3.5-5.6)、80-200mm(F2.8)です。
これからも上記撮影が多いと思います。
このような使用用途の場合、D70とD100のどちらが向いていますか?
教えてください。

書込番号:3027264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/07/13 23:46(1年以上前)

こんばんは。
その用途ですと連写性能はあまり関係なく、絵作りの違いだけでしょうね。
JPEGでは、パッとみて鮮やかな絵が出るよう
画像エンジンがチューニングされた最新のD70に分があると思います。
(D100もカスタマイズ次第では、JPEGでも眠くない絵が出せますが。)
RAWでは、殆ど同じです。というか、RAWはレタッチ前提でしょうから、
カメラ側の絵作りの違いは関係ありません。
(最大連写枚数4コマは共に同じで、バッファーの解放が
D70の方が速い分、4コマ撮りきった後の復帰が速いだけ。)
【結論】どっちもそれ程変わりませんから、最新で低価格のD70を選んだ方が良いです。

書込番号:3027540

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/07/13 23:57(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん の書き込みで殆ど終わりなのですが、銀塩1眼からだとファインダーの見え方が随分ちがうんじゃないですかね〜僕も「そんなに違うのか」と思って店頭でF90覗いて「あ〜やっぱ違う」って思いました、友人のD100と比べても「やっぱちがうな〜」と思いましたよ〜これさえ気にならなければJPGが使えるD70はいいですね〜

書込番号:3027593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/07/14 00:05(1年以上前)

おっとっと! さん、こんばんは。(^_^
ファインダーですが、D2Hとかを見てしまうと、D100も不満を感じちゃいます。
次期型(D200?orD2X?orD3H?)に期待してます。
そういえば、キヤノン板では、10D後継機の噂が出てますね〜、脱線ゴメンナサイ♪

書込番号:3027637

ナイスクチコミ!0


スレ主 arsenicphosphorusさん

2004/07/14 22:39(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、おっとっと!さん、早速のお返事ありがとうございます。
JPEGでの鮮やかさはD70の方が上なんですね〜。
値段も三万くらいやすいですし、私の用途だとD70の方がよさそうですね。

しかし、F90とデジカメではファイダーの見え方がちがうんですね。
これは一度実物を触って見たほうがよさそうですね。
うちの近くの電気屋には置いてなかったので、街の大きな店で探してみます。
ありがとうございました。

ところで、時期型というのは出るという噂があるのでしょうか?
一年くらいででそうでしたら、もうちょっと待ってみようかなぁとも思ったりします。

書込番号:3030802

ナイスクチコミ!0


Winnie.さん

2004/07/15 21:43(1年以上前)

フォトエキスポ2004でNIKONブースに立ち寄ったとき、NIKONの説明員の方から、D100の方が良いと言われました。まあ、カメラの総合的な造りを含んでの話だったのだろうと思いますが、D70は拡張性が弱いというのが実感です。自分もD70の現物を触りましたが、どうもなぁ… という感じでした。デジカメは、シャッターを押す回数が、フィルム・カメラに比べてダントツに多くなる傾向があるので、カメラの耐久性で選んだ方が良い気もします。

書込番号:3034080

ナイスクチコミ!1


おっとっと!さん

2004/07/15 21:52(1年以上前)

こんばんは。DIGIC信者になりそう^^; さん、10Dの後継機の話は実はずっと見ているのですが、話に乗っかると欲しくなりそうなので、静観してるんです(笑)
arsenicphosphorus さん もちろんD70だって後継機はでるでしょう、何時かは。実物に触れてよくお考え下さい。

書込番号:3034110

ナイスクチコミ!0


リカテさん

2004/07/17 02:32(1年以上前)

山での撮影を考えると、D70のブルーミングやスミアが問題になりませんか?
山の風景撮影というと、日没や日の出を撮ったりしますもんね。

書込番号:3038633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2004/07/19 12:19(1年以上前)

耐久性、剛性、内臓部品のグレードに拘るなら断然D100です。
かなり上級グレードのパーツ(逆に修理代は高い?)をふんだんに使っています。
なんせ元が30万円のカメラですから、今の価格はお得といえます。
今でもD100の存在意義、存在価値は十分有ります。
画像だけで判断する人、カメラの中身に拘らない人はD70で十分かもしれませんが・・・。

書込番号:3047248

ナイスクチコミ!0


PC Angelさん

2004/07/21 03:08(1年以上前)

私も、D100とD70で悩んでいます。
スキューバダイビングで、ハウジングを付けて海中写真を撮るのが目的です。
魚は動きが速いので、瞬応性が欲しいと思っています。
ダイビング仲間は、D100を使っており、電池の持ちや立上りの早さを賞賛していましたが・・・

書込番号:3054089

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/07/21 21:22(1年以上前)

>D100を使っており、電池の持ちや立上りの早さを賞賛していましたが・・・
この部分でしたらD70も負けません。

書込番号:3056257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

魚眼レンズ

2004/07/12 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 恋からさん

魚眼レンズで遊んでみたいと思っています。
ニコンAFDX10.5mmかシグマの15mmか迷ってます。
D100ユーザーでどなたかお持ちの方、使用感等お教え頂きたくよろしくお願い申し上げます。

書込番号:3022537

ナイスクチコミ!0


返信する
元ニコ爺さん

2004/07/13 12:40(1年以上前)

シグマの方はAPSサイズ用ではないですから、D100で使うと対角180°は写りません。「歪みの大きな23mmレンズ」になってしまいますよ。
D100で対角180°魚眼が欲しければニコンしか無いと思いますが。

書込番号:3025304

ナイスクチコミ!0


ko0000さん

2004/07/21 03:45(1年以上前)

買うなら絶対ニコンの10.5のフィッシュアイだよ!

書込番号:3054128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング