D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

買いましたじゃ

2004/07/04 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 千尋バーバさん

みなさん 遂に買いましたじゃ。入れ歯が落ちるほど嬉しいですじゃ。
ところでこういうのを撮るにはレンズは何がええもんじゃろの。詳しい方教えてくだされ。

書込番号:2992363

ナイスクチコミ!0


返信する
R16さん

2004/07/04 12:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
このご時世にD70じゃなくてD100…!?(そういう私もD100)
そんなことはともかくリンクが…?

書込番号:2992410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/04 12:57(1年以上前)

こんにちは。

さすが個性派の千尋バーバさん。
手に入れるカメラも超個性的ですね。(←現時点でのことです)
敬服いたします。(^_^)v
10Dだったら少しはアドバイス出来たのにな〜

確かに、アルバムのリンクダメですね。

書込番号:2992431

ナイスクチコミ!0


D1000さん

2004/07/04 13:10(1年以上前)

単体レンズでしたら50oと20oがいいと思います。ズームレンズでしたら標準ズームが一本あればいいと思います。

書込番号:2992471

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/07/04 13:14(1年以上前)

200.31.10.19
ん!いつもと違いますね、もしや…!?

書込番号:2992486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/04 13:25(1年以上前)

本当だ。

またまた、魚役、やってしまった(*^_^*)

あ〜♪ これでまたtake525+さんに突っ込まれちゃうよ(^_^)v

本物の千尋バ〜バさんは 〜 ですからね。
偽物は ー ですよ。
それにアメリカから書き込んでいるし(-_-;)

書込番号:2992514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/04 13:36(1年以上前)

>200.31.10.19
匿名プロクシですね。
http://www.cybersyndrome.net

書込番号:2992545

ナイスクチコミ!0


IPマンさん

2004/07/04 13:45(1年以上前)

掲示板がせめて海外プロキシ遮断しないと、こういうの増えそうですね 夏だな(。、ヾ

書込番号:2992581

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/04 13:55(1年以上前)

>ところでこういうのを撮るにはレンズは何がええもんじゃろの。

こういうの=釣られた魚って事ですか?(爆)

「千尋バーバ&千尋バ〜バ」
なんかパズルとか間違い探しみたい。(^^)
「]take525+」よりは上出来だわ。
でも「]」もカムフラ効果考えてるし……。

ねっ、F2→1ODさん。(^_^;)

書込番号:2992608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/04 14:09(1年以上前)

>こういうの=釣られた魚って事ですか?(爆)
写真じゃなく、魚拓にして下さい f(^◇^)ゞ

書込番号:2992655

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/07/04 17:15(1年以上前)

実際、どれ位(何人くらいの)偽者が?F2→10D さん の時なんて説明されても0とOだってきずかなかったですからね〜

書込番号:2993200

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2004/07/05 13:24(1年以上前)

おめでとうござます。
色々検討されたんでしょうが、D100にしたのはん〜すごい。
私のD100は標準にmicro60mm、野草が中心なので・・・。
1.5倍の焦点距離はレンズ選びに苦労しますが、ピシット撮そうと思えばマクロ推薦。ソフトに撮そうと思えば、50mmF1.4もいい。
私はズームよりレンズ交換ができることを楽しんでます。(金がないから)
ただ、ローパスフィルターのゴミの付着には十分注意を。
1年も使い込めばカメラ内部でのゴミ発生も少なくなるのか、
ゴミも少なくなります。

書込番号:2996137

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/07/05 14:08(1年以上前)

おめでとうございます!!!    (核爆)

書込番号:2996226

ナイスクチコミ!0


千尋バ 〜 バさん

2004/07/06 19:59(1年以上前)

R16さん FD2→10Dさん D1000さん ichigeさん かま_さん メールありがとうございますじゃ ワシもichigeさんと似て花が主なんで 50mm F1.4を購入してみますじゃ。綺麗なホーム頁じゃった。

書込番号:3001050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

最近ちょっと

2004/06/24 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

D100購入以来 もう2万枚以上は撮ったでしょうか。
まあ 写真は趣味のひとつです。
最近はちょっと 撮りに行く気も薄れてきました。
こんな山谷って あるんでしょうかね。
みなさんは どうですか?
やはり 撮りに行くのに山谷ってありますか?

書込番号:2956093

ナイスクチコミ!0


返信する
itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2004/06/24 08:34(1年以上前)

ん〜、山谷ですか。
私も多趣味な方で、熱しやすく飽きやすい方ですが、D100にカメラを買えてから、マイクロレンズにつけて草花を撮ってます。
身近な一つの花でも、奥が深く、風あり雨ありで結構う手強いですが、挑戦してみては。やけくその時、腐った花の撮影も発見がありますよ。
現像料がいらないデジタルならではと思います。
人に言える立場ではありませんが・・・。

書込番号:2956189

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/06/24 08:40(1年以上前)

私は常に車で移動(仕事でもプライベートでも)するので常にカメラバックを載せて、いつでも撮影できる状態にはしています。
ただ季節によって撮影枚数が大きく異なるのは事実ですね(^^ゞ

書込番号:2956200

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/06/24 16:39(1年以上前)

私も山谷あります。
何度も様々な趣味に、これぞ我が一生のライフワークだとか言い張る程熱くなって、しばらくするといきなりテンション失速ってのを何度体験したか、、、、。
んで、変わり目はだいたい何をやっても面白く無いとあがいている時期ですかね、、、。

それにしてもitigeさん
D100、マイクロレンズ、岩手で野草
私も同じなんですが、、。
HPの写真見てちょっと凹みました。
なんか皆さんレベル高い。

書込番号:2957241

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/06/24 20:04(1年以上前)

最近 谷だらけです(泣笑)

書込番号:2957781

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/06/24 21:42(1年以上前)

重いカメラ、写りの悪いカメラは谷を招きますよね。
街中スナップ中心で、たまには撮りに出かけようか!
位のほうが日々新鮮では?

となると、一眼ってますます使わなくなるんですよね...(笑)。

書込番号:2958149

ナイスクチコミ!0


Nikonistさん

2004/06/25 00:16(1年以上前)

レンズ一本買うと山山…ですね。
新しいカメラを買った錯覚に陥ります。
一眼レフの楽しみのひとつです。ああ!一本欲しい!

書込番号:2958941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/06/25 08:18(1年以上前)

私も昨年夏以来D100は防湿庫で冬眠させていましたが、昨日にAF-S DX ED 17-55mm F2.8G(IF)レンズ入手出来たので今夏も1年ぶりにD100を防湿庫から開放して使用しようと思います。
多分、2〜3ヶ月は山として維持出来るかなーと思っていますが・・
いずれは再び谷底へ転げ落ちていくのでしょうが・・・・
ところで話しが変わるが秋口ともなれば後継機D200?の話しが出てくればD100のご臨終も間近になるかなー??

書込番号:2959594

ナイスクチコミ!0


レンズメーカー万歳さん

2004/06/25 21:28(1年以上前)

GIXさんのHP拝見いたしました
複数の趣味をお持ちならすべてテンション高くとはいかないでしょうね

レスポール、335、ストラト、どれもよいですねー
(20年以上前に夢中で弾いてました・・)
ところでオークションでクラプトンのストラト1億円で落札
したそうですけど・・(到底買えませんが・・)
関係ない話で失礼いたしました
私はD100で下がりかけたテンションが半年前に購入したD2H
で今も上がりっぱなしです(笑)

書込番号:2961549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/06/28 23:03(1年以上前)

D100ユーザーって本当に写真が好きな人が多いと驚いています。
未だに、書き込みが続いていて。。。。。
谷の話ですが、私の場合常にスタンバイOK状態で日々維持しています。
最近、撮影スタイルが固定化してきたので、それを払拭するために、
ローアングル、ノーファインダーでのスナップ撮影を試しています。
けっこう、はまりますよ。

書込番号:2972908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NVについて

2004/06/27 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 5.1chヘッドさん

NVで特定のフォルダーをクリックすると、ソフトが終了します。他のフォルダーだとちゃんと表示されるのですが。
何故でしょうか?どなたかお解かりの方教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:2969001

ナイスクチコミ!0


返信する
きーぼー.さん

2004/06/27 23:38(1年以上前)

何かの要因で画像が壊れている可能性が高いです。
 面倒ですが、エクスプローラでフォルダー内の画像を
新規に作ったフォルダーに半分程度移すのを
繰り返して不良ファイルを排除するのを
試みてみてはどうでしょうか?

書込番号:2969560

ナイスクチコミ!0


スレ主 5.1chヘッドさん

2004/06/28 02:17(1年以上前)

もう一度メディアから転送してフォルダーを作ったのですが、やはりクリックすると終了します。
ただ、このファイルは全て撮影する時は非圧縮RAWで撮った物をNCでそのまま圧縮し、nefファイルで保存した物です。
これに何か問題があるのでしょうか?
もし宜しければ教えて下さい。

書込番号:2970031

ナイスクチコミ!0


きゅう(旧)人類さん

2004/06/28 11:07(1年以上前)

以前、「日本語」でフォルダー名称を付けたときに該当フォルダ内のファイルが読めなくなったことがあります。
そのときはフォルダー名を半角英数字に変更すれば読み込み可能になりました。
それ以来「フォルダー名」「ファイル名」共に半角英数文字のみを使用するようにしています。

書込番号:2970656

ナイスクチコミ!0


スレ主 5.1chヘッドさん

2004/06/28 20:09(1年以上前)

一応「フォルダー名」「ファイル名」共に半角英数文字のみを使用してます。

書込番号:2972050

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/06/28 22:59(1年以上前)

同症状が発生し、解決された方がいる場合は不要ですが、
そうで無かった場合、以下のような問題切り分けをご参考までに

例えば、

同名フォルダの中身が空でも同現象が起こるのか、
 起こる。
 →問題はフォルダ名
 起こらない。
  そのフォルダに1ファイル入れて開いても同現象が起こるのか、
   同現象が起きた場合、
    別ファイルでも同現象が発生するか?
     →その時NCで圧縮した行為全てが問題ある可能性がある。
   同現象が起きない場合、
    どこまでファイルをコピーすると同現象が再現するか
     再現した時
      →同現象が発生したファイルが破損している可能性がある。
     再現しない
      →何だったんでしょうね?
等です。

又、NVにはサムネイルをファイルの中のサムネイルを使うのと、実画像を使う2つのオプションがありますので、それによって問題点も変わってくるかもしれません。

書込番号:2972882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ニコンキャプチャー4は優秀ですか

2004/06/26 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ビタミンB1さん

マイクロドライブが、落下させたわけではなく、一日リーダーに差し込んでいただけで使用不能になりました。改めてリーダーに差し込むとミーンという音がきこえます。頼りにならないので、これからは直接カメラからノートパソコンに撮影データをいれたいと思います。
友達にニコンキャプチャーを使えばいいと教えられましたが、どうやればいいのかわかりません。撮影が終わるとカメラのモニタに数秒写しだされますが、それと同じようにノートPCのモニタにも写しだされますか。
わたしはいままで、それを見てマイクロドライブに確実に書き込まれたと自分に言い聞かせています。
マイクロドライブやスマートメディアよりパソコンのハードディスクに記憶させるほうが信頼度が高いと信じているものですから。
キャプチャーを買うのもお金がいるものですから、慎重になってしまいます。使われている方、キャプチャーはいかがなるものか、ノウハウ等お教え願えるものならよろしくお願いいたします。当方、定点撮影が主でD100を使用しています。

書込番号:2965476

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2004/06/26 22:52(1年以上前)

わざわざNikon Captureを購入する必要はありません。

製品添付のNikon Viewerで転送できますよ。
方法は、手順書が製品購入時に付いていたと思います。

書込番号:2965514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2004/06/26 23:01(1年以上前)

カードなしで撮影したいのでは?

256のCFの方がお手ごろでは?

私は落下が怖いので
MD1GをカメラのUSB転送しています。

書込番号:2965551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/06/27 00:49(1年以上前)

ビタミンB1さん、はじめまして。

少し誤解をされているようですが、
Nikon Captureの主要目的は画像の転送ではなく、
転送した画像の現像処理だと思います。

私はこのソフトで現像する事により、
単純に見栄えを良くしたり、
生の色あいやコントラストに近づける事により、
完璧とは言えなくても、より完成度の高い
写真に仕上げる事が出来ると考えています。

因みにマイクロドライブは形状が変化したとはいえ
所詮は小型のハードディスクです。
コンパクトフラッシュなどのメモリーカードの方が
耐久性や耐衝撃性などの点で信頼性は高いと思います。

従って私はLexar Mediaの40倍速シリーズの
1GBコンパクトフラッシュを使って
PCへの転送はLexarのカードに添付されている
JumpShotを使っています。

予算が許すならLexarの1GBか2GB辺りを
お買い求めになっては如何でしょうか。

書込番号:2965936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RAWについて

2004/04/09 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 5.1chヘッドさん

最近RAWを使い始めているのですが、非圧縮RAWと圧縮RAWとの違いはファイルの大きさだけでしょうか?よかったら教えてください。宜しく御願い致します。

書込番号:2682182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/09 11:52(1年以上前)

圧縮と言ってもロスレス圧縮ですよね。

これなら文字通り非圧縮と同じでなければ看板に偽り有りになってしまいます。

ただ、展開、保存時に解凍、圧縮行程ぶんだけ時間がかかるのではないですか。

書込番号:2682331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/04/09 12:08(1年以上前)

圧縮ロジックが高速であれば、書き出し情報が少なくなるので、CF等への
書き出し速度を考えたら、かえって早くなることもあります。

書込番号:2682357

ナイスクチコミ!0


きーぼー.さん

2004/04/09 13:28(1年以上前)

D100とD2H使用してます。
 両機共圧縮時はロスレスなんで、単純に
ファイルサイズのみ少なくなって、画質の劣化は
無いです。
 しかし、D2Hでは圧縮の方が書き込み時間が短く、
もはや非圧縮RAW使う事が無くなりました。
 しかし、D100ですと、内部処理が苦痛なくらい遅く、
高速メディア使用しても激遅です。はっきり言うと、
撮影レスポンスの都合で、D100では
圧縮RAWは使い物にならないです。
 4枚撮った後2分以上書き込み待ちが我慢できるなら
容量が少ない分多く撮れますが・・・

書込番号:2682548

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/04/09 13:51(1年以上前)

昼休みにちょこっとD100で測定してみました。
大雑把にメモリカードの書き込み時に点灯するLEDが消灯するまでの時間を計って見たのですが、
非圧縮RAWデータ(約9.7MB)--書き込み時間6〜7秒
圧縮RAWデータ(約4.6MB)--書き込みに約42秒
容量を半分にする為に掛かる時間が6〜7倍違います。
容量が半分になってたので、実質転送時間は半分の3秒〜4秒になるはずですが、、、、、って大雑把な値同士で四則演算してもあんまり意味の無いことかもしれませんが、三十数秒は圧縮の為にD100様はお悩みになられている?って所でしょうか?
ちなみに私は腰を据えての植物/風景写真等の撮影が多いので、圧縮RAWを使用していまが、特に困った事は無いです。

書込番号:2682601

ナイスクチコミ!0


とむ95さん
クチコミ投稿数:74件

2004/04/14 17:28(1年以上前)

圧縮RAWの話が出たついでの質問です。
NC4.1を利用して、D100のRAWファイルを圧縮保存する場合、ファイルメニューから1ファイルずつ保存すると、約半分のファイルサイズになりますが、バッチ処理でまとめて圧縮すると、ファイルサイズが10%程度しか小さくなりません。
レタッチは一切加えない状態で、試しに全てのレタッチ項目のチェックボックスをXにしても同じでした。
何か使用法を間違っているのでしょうか?

書込番号:2699356

ナイスクチコミ!0


とむ95さん
クチコミ投稿数:74件

2004/04/14 18:25(1年以上前)

NC4.0の頃は問題なかったので、4.0に戻してみたら問題なく圧縮できました。
もしかしたら、以前のスレ(2659647)にもバグ報告があったのかもしれませんが、URLから開けなかったので確認できませんでした。

書込番号:2699508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2004/04/14 18:54(1年以上前)

D70の板に実はロスレスじゃないという情報がありましたが・・・・

書込番号:2699579

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/06/23 02:30(1年以上前)

今更レス付けても遅いかもしれませんが、
くれない三五郎 さんが正解のようです。
いろいろ、RAWデータ解析してたので解りましたが、NikonのNEF圧縮方法は非可逆です。

Nikonのサポートへ電話の上確認しました。
ロスレスというのは見た目上ロスが無いという事のようで、データ上は少々劣化するとの事でした。

プログラマレベルの話ではありますが、圧縮方法を含むNEF構造を調査した結果をまとめましたので、ご参考までに。

http://www.ictnet.ne.jp/~nig/cam/D100/nef/nef.htm

書込番号:2952263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/23 08:49(1年以上前)

電気蛙さん、おはようございます。

貴重な資料ありがとうございます。大変勉強になります。

>これなら文字通り非圧縮と同じでなければ看板に偽り有りになってしまいます。
と書きましたが、やっぱり『看板に偽り有り』だったんですね(-_-;)

書込番号:2952675

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/06/23 23:24(1年以上前)

うおっとおお
レスがあるとは思っていませんでした。
F2→10D さんこんばんわ

ちなみに個人的には偽りという程の悪意のあるものでは無く、言葉の解釈の違い程度に捉えています。

デジカメの処理系はもともと経理処理のような入力された数値から数値へ処理が進み、結果も数値という世界とは異なります。

デジカメは、その最初の入力部であるCCD上の電圧値という非線形なアナログ情報から、様々なプロセスを経てRAWデータとなりますが、そのRAWデータの数値がそのままCCD上の素子の電圧を示している訳でも無く、結局RAWデータは次の現像処理が有利になるように最適化されいているデータに変換されています。
この時点のデータが、何を忠実に再現しているという訳でもありませんし、例え未圧縮であっても、多勢はよりCCDのアナログデータ値に近い側を数値化してほしいとも思っておりません。
むしろその後の現像処理時に有利なデータであるのが理想です。

例えば、D70等はもともと圧縮RAWしかありませんから、ユーザーに対してカメラが与える出力データは、暗部に重点を置いた683種類の12bitデータであると解釈出来ます。
多くの現像派はそれを下に8bit相当の画像データに自分の意図で加工出来て、なおかつレタッチに耐久性のある情報量に満足しています。
そして、D100の未圧縮RAW画像の方が情報量が多いとも感じてはいません。
そう考えるとD100の未圧縮RAWは、8bitの世界では解らない情報に対し、D70以上に細かい精度でデータを出力されているとも解釈出来ます。
しかもレタッチしてもその差を目視確認出来ないという。

んで、結局データ処理系を見れば非可逆圧縮方式を取っているものの、それはアルゴリズム上の話であり、自分がどこのデータまで再現されればロスしていないと考える??等と考えていたら、自分が情報処理系だから感じるロスレス圧縮という言葉の定義と、メーカーが定義しているロスレスという言葉のギャップがどうでも良くなってまいりました。

でも少し、別な単語で表現した方が良いのでは無いかとは思っています。
的確な表現は浮かばないですけど(笑)

つうか話長っ
失敬しました。

書込番号:2955170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/24 10:24(1年以上前)

電気蛙さん、おはようございます(^^)

私も、技術屋(偉そうなことを言ってますが、建築関係の職人です^^;)ですので、
こういった、小難しい話し ^^; が好きなんです(^_^)v
丁寧な解説ありがとうございましたm(_ _)m

>やっぱり『看板に偽り有り』だったんですね(-_-;)
は、メーカーに対しての言葉ではなく、自分への戒めのつもりです。
中途半端な知識しかないのに、ロスレス圧縮だからロスは無いと書いたことにです。

今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:2956385

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/06/24 21:36(1年以上前)

F2→10D さん こんばんわ
職人、うーーん いい響きです。(うっとり)

>ロスレス圧縮だからロスは無いと書いたことにです。
いえいえ、その発想事態すごく常識的です。超常識的ですよ。
普通はそう考えるでしょうから、誤解されない為にも出来れば表現変えて欲しいと私も思っています。
質的に問題を感じ無いのですから変な所で損して欲しくないなぁと。

>今後とも宜しくお願いいたします。
こちらこそ宜しくお願いいたします。(ふかぶか)

書込番号:2958122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ひでです・・・さん

D100を使用していますが、教えていただけますか?
今日初めてRAWで撮影し、ホワイトバランスが後で調整でき
本当に助かりました。

これからも、RAWで撮影しようと思うのですが、
RAW非圧縮と圧縮でD100に表示される撮影可能枚数が
どちらも同じなのですが、圧縮RAWの方が撮影可能枚数は
多いと思うのですが 何でなんでしょう?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:2918485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/06/13 23:47(1年以上前)

こんばんは。表示される撮影可能枚数は、圧縮RAWでも、非圧縮と同じ枚数しか
表示されませんが、実際には文字通りデータが圧縮されているので、多く撮れます。

書込番号:2918554

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/06/14 11:35(1年以上前)

もともと画像には圧縮に向くもの、不向きなものがあり、撮った画像によってサイズが変化します。つまり、撮影するまでそのメモリカードに何枚分のデータが入るかは予測不可能です。
ただ、全く表示しないと本当に何枚撮れるか解らないので目安として、未圧縮RAW保存枚数を表示しているのだと思います。

書込番号:2919780

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでです・・・さん

2004/06/14 12:39(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん 電気蛙さん ご返事ありがとうございます。

表示枚数が分からないってことは、少し使いにくそうですね。
多分 皆さんは非圧縮RAWで使ってられるんでしょうね。

CFの512Mと256Mしかないものですから、1Gの
MDの購入も検討してみます。

RAW現像用のソフト ニコンキャプチャー4の体験版を使用しているのですが、ニコン ビューに付いているものでも 十分かなとも思うのですが、大分 現像したときの仕上がりも 変わってくるのか 教えていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:2919952

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2004/06/15 19:24(1年以上前)


>表示枚数が分からないってことは、少し使いにくそうですね。
考えようです。
最低でもその表示枚数は撮れると考える事もできますし、
実際、撮影画像にもよりますが、だいたい2枚撮ると1カウント減りませんか?
大雑把にその感覚で残量を見ながら撮っていけば問題無いかと思います。

>現像したときの仕上がりも 変わってくるのか
変るというより、好きに変えられるのがNC-4という所でしょうか。
変えたいと思う事が多いか、思ってないかが選択の分かれ目かと思われます。

書込番号:2924760

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでです・・・さん

2004/06/17 12:32(1年以上前)

電気蛙さん ご返事ありがとうございます。

NC−4も あれば便利そうですし、
後からPhotoshopで色調整するよりも、
ノイズが少なくなるんでしょうね。

もうすぐボーナスですし、購入することにします。

最近は色々な物が欲しくなり、困っています。
特にレンズですが・・・
また、色々質問すると思いますが
今後とも、よろしくお願いしま〜す。






書込番号:2930888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング