D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンのスペック

2004/03/09 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D100やっぱり買ってよかったさん

泊りがけで撮影に行った際に、出先で画像の確認や編集がしたく
モバイル用のノートパソコンを購入しようと思っているのですが
NC4でRAW画像をあまりストレスなく編集するには最低どの程度
のスペックがあればいいんでしょうか?

ノートパソコンをご使用の方、感想等を含め教えてくだされば
助かります。

書込番号:2562979

ナイスクチコミ!0


返信する
mamebouzuさん
クチコミ投稿数:79件

2004/03/09 00:25(1年以上前)

D100やっぱり買ってよかったさんこんばんは
私の場合はセレロン1.7Gメモリ512Mですがそこそこ動いていますよ
ただ、フォトショップなどと同時にNCなど立ち上げるとちょっと危なっかしいです

書込番号:2563021

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/03/09 00:27(1年以上前)

XPの場合だけど、ペン4の2G、メモリー512あればそんなに苦痛はないと思うけど・・・。これくらいのノートなら、15万円しないくらいで買えますよね。

書込番号:2563030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/09 00:28(1年以上前)

今売っているノートのスペックはそんなに低スペックの物はないので、
ふる〜いノートでない限り大丈夫だと思いますが。

書込番号:2563040

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/03/09 00:31(1年以上前)

自宅では、IBMの15インチノート(2681−GEJ)で、ペン4:2G メモリー768メガで使ってるけど、特に問題はないよ。17万円くらいで買ったパソコンです。でも、重たいので、出張に持っていく気にはなれません。3キロ以上あるかなぁ。

フォトショップも使うなら、CPUよりメモリー沢山いれるといいかもしれないですね。

書込番号:2563056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/03/09 00:37(1年以上前)

D100やっぱり買ってよかった さん、こんばんわ。
当方の環境、ふだんはPowerBookG4 1G メモリ768M 15.2"ワイド液晶です。
NC4のDigitalDEE以外では特にストレスは感じません。また、ワイド液晶故に
処理画像とパレットが重ならずに表示でき、見易くてよいです。
Winの方は、まだ試していないので、何ともお答えできませんが、一ご参考まで。

書込番号:2563083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/03/09 00:52(1年以上前)

私のノートはPenIII500でメモリは192ですが、別に困らない程度に
動いています。
もちろん、NVとNC使って、同時にPSなんて使うと、無茶苦茶ストレス
溜まりますが、そんな仕事はデスクトップですれば良いですから。

当然NCのバッチ処理で多くの画像を現像しようとすると、かなり時間は
かかります。が、放っておけば終わっています。
ましてや、出先でちょっと確認程度なら、こんな非力なマシンでも
十分通用します。
機動性として優れているので、ある意味メインで使っています (^^;;;

もちろん予算が許せば、最速CPUでメモリも限界まで積んだノートが
良いに決まっていますけど。

ただ、ノートの液晶なんて写真を見るためのものではありませんから、
本当に確認程度です。
写真として見ようとしたら、ノートの液晶では判断を誤ります。

書込番号:2563147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/03/09 01:01(1年以上前)

追伸:
私のノートは、他にカキコのあった方々のと比較して当然古いです。
XPが出た当初の、B5超薄型ノートですから、CPUもメモリも非力なんです (^^;
でも、薄く小さく軽いので、常に持ち歩いています。

書込番号:2563185

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/03/09 03:27(1年以上前)

D1XとCrusoe600MHzのノートPCで旅行に行っていた頃は、1枚RAW→JPEGにアンシャープをかけながら変換するのに1分半もかかっていたので非常に辛かったです。
 旅行の時は一日で500枚くらい撮る日もあるので、RAW→JPEGにするだけでも一晩まるまるかかりますし、これだけ負荷をかけるとファンが思いっきり回るのでうるさくて敵いませんでしたが。
 今は、Pentium M 1GHzのファンレスノートPCを携帯しているので、ほとんど困りません。
 アンシャープをかけながらJPEGにするだけなら20秒を割ったように思います。
 ノートPCを買い換えたときに測ったんですが、忘れてしまいました。
 大抵は、家に帰ってからデスクトップで処理してしまうので。
 でも、現行のPentium M搭載機に512MB以上のRAMを搭載すれば僕は満足いくと思います。

書込番号:2563455

ナイスクチコミ!0


のりくん2さん

2004/03/09 11:45(1年以上前)

B5ノートのモバイル機
現行のPentium M搭載機に256MBで 
NC4 にい画像の確認のみですが、
ストレス無く動かしています。

画像処理は、自宅PCにまかせるつもりですから、ノートでは、
画面の確認(よっぽど失敗した画像の削除とか、)や
画像の回転等の処理をさせています。

書込番号:2564194

ナイスクチコミ!0


きゅう(旧)人類さん

2004/03/09 12:20(1年以上前)

2年前に買ったDynaBook G4-U17PME(http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020301g4/index_j.htm
使ってます。
HDのみ60Gに積み替えてますが、それほどストレス感じません。
MD(PCカード使用)からの読み込みに時間がかかるのでいったんデスクトップにコピーして内臓HDで画像確認・処理してから外付けHDに保管していますが、旅行のときにはデスクトップに画像を置いたままで持ち帰ります。
車で出かけないときはLibrettoをカメラバッグの横に入れております。
LibrettoではNC4は使っていませんがNVでの画像確認くらいなら間に合ってます。

泊りがけでの撮影、とのことですが国内ならだいたいどこのPCメーカーのものでもサービス体制は十分なようですが、海外にお出かけの場合はできれば海外でもサービス可能な国産T社製かUSのI社製をお勧めします。

使用の感想です(DynaBook G4-U17PME)
良いところは
1、枕元で使える。(旅先でも便利)
2、グラフィックが速い(自作P4、2.4Gのデスクトップより早い)
3、まだ壊れない。
悪いところは
1、重いので電車で出かけるときは持っていけない。(そのときはLibrettoにしてます)
2、UXGAの画面は画像の確認にいいのですが、メニューの文字が小さくなって老眼鏡が必要になる。

D100やっぱり買ってよかった さんがいい買い物をされるよう願っております。


書込番号:2564311

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100やっぱり買ってよかったさん

2004/03/09 20:58(1年以上前)

いろいろと参考になりました。皆さんどうもありがとうございます!

じっくりと検討したいと思います。

書込番号:2565791

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/03/09 22:41(1年以上前)

ノートパソコンだと、PCカードでCF読み込むとかMD読み込むのが一番スマートっぽいんですけど、最近見かける32bit CardBus対応だったか、そんな名称のPCカードリーダーありますよね?あれってやっぱり読み込み早いんですか??

使ったことある方、教えてください。僕は昔のタイプのリーダー(1000円くらい売ってる安いの)なので、遅くて買い替えを考えています。

書込番号:2566383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/03/10 10:30(1年以上前)

YELLOW さん お早うございます。
>最近見かける32bit CardBus対応だったか、そんな名称のPCカードリーダーありますよね?

http://www.aska-corp.co.jp/products/p-CF32A-01.htm 

↑のカードリーダーの事ですか?
私も所有していますが、意識して他のカードリーダーと比較していませんが快適に使用しています。
特に最初に使用した時は早いナーと思っていましたが、使っている内にこれが当たり前と言う感覚になりました。(笑)
PC(スペックUPがあっても)等でも同じ感覚になられると思いますが扱うデーター量が同様に大きくなっていくからでしょうね。

書込番号:2567958

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/03/10 11:13(1年以上前)

ありがとうございます。そうですかぁ、試してみる価値ありですね。5倍早いのかぁ・・・魅力的ですね。いろいろ調べたら、USB2.0接続のリーダーより早いんですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/aska.htm

買う価値ありそうですね。たしかにデーター量でかくなりつつあるから。

4Gでも使えますよね?

書込番号:2568069

ナイスクチコミ!0


貧乏金無し・・・さん

2004/03/10 19:36(1年以上前)

IBMのモバイルノートには、PCカードスロットとは別に、
CF用のスロットが付いてる機種もありますよ。
ただIBMちょっと割高なんだけどね・・・

書込番号:2569310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2004/03/11 00:06(1年以上前)

YELLOW さんこんばんは
>4Gでも使えますよね?
4G使えますよ〜。1GMDに付属してたリーダーよりは明らかに早いです。
外出時にはスロットルに差し込んでおけばいいのでUSB2.0接続のリーダーよりはモバイルには有利です。カードリーダーにしては結構高かったので買うときには迷いましたが重宝してます。コレおすすめです。
ちなみにUSB2.0接続のリーダーはたんすの奥で眠ってます。

書込番号:2570649

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/03/11 06:09(1年以上前)

僕は、USB2.0のカードリーダーの方を使っています。
 これでも読込なら4MB/S以上出ますし。
 しかも、外でPCにMDからデーターを移しますが、PCカードだとイジェクト処理が面倒なのであまり好きじゃないです。時間もかかりますし。
 USB2.0のカードリーダーの場合、MDを引っこ抜けばいいだけなので大分楽です。

書込番号:2571293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レタッチソフト

2004/03/06 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 名古屋ナンバーさん

レタッチソフトとして、ニコンのキャプチャー4とアドビのフオトショップCSで迷っています。
どちらがお勧めですか。ご意見をお聞かせください。

書込番号:2550335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2004/03/06 01:42(1年以上前)

私はNC4とAdobePhotoshop7.0を持っています。
私の場合は全てRAWで撮影してます。
個人的にはRAWではNC4の方が良いと思います。
特にイメージダスト処理でローパスのゴミを消してくれるのは凄いですね。
また、逆光などの場合、DegitalDEEでかなり救われます。
JPEGが主である場合はAdobePhotoshopもいいと思います。
ただ、値段から見ても私ならNC4にします。

書込番号:2550691

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/03/06 01:48(1年以上前)

個人的に基本的作業ならNC4で十分だと思います。
NC4試用版がDown Load出来ますので一度試されたら如何でしょう。
NC4トライアル版
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/index.htm

PSCS
http://www.adobe.co.jp/products/tryadobe/main.html

書込番号:2550713

ナイスクチコミ!0


cycloneさん

2004/03/06 04:59(1年以上前)

NC4とPhotoshop ELの組み合わせがいいです。
出版がらみの撮影じゃないのにPhotoshop CSを買うのはかなりもったいない。

書込番号:2550931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/03/06 05:58(1年以上前)

シャープネスやノイズリダクションプラグイン等
最終的な出来栄えがNC4とCSではけっこう差が出てしまう気がします。
あと操作の軽快性や安定度が・・・。

書込番号:2550960

ナイスクチコミ!0


ソーマスさん

2004/03/06 12:07(1年以上前)

NCはフォトショ使うより画像の劣化が少ないと本で読んだ記憶があるのでうが、どうなのでしょうか? もしそうならNCである程度完成させてLE版でレタッチ+αという使い方がいいなぁ〜と最近考えてます。

書込番号:2551695

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/03/06 12:18(1年以上前)

以前、D100板の過去ログにNCとPSの画像を比較したHPをUpされていた
方がいらっしゃいましたよね。
それを観た時はNCの方が綺麗だった気がします。

書込番号:2551735

ナイスクチコミ!0


D100買ったばっかしさん

2004/03/06 21:52(1年以上前)

PhotoShopCSとNC4を両方使っています。RAW画像を現像するだけならNC4で十分ですが、複雑なレタッチをするならPhotoShopが必要です。基本的に全くそっくりではありませんがNC4でできることはすべてPhotoShopで出来ますが、PhotoShopでできることの一部しかNC4では出来ません。現像だけで済ませられると思える写真はNC4、もっとレタッチが必要だと思える写真はPhotoShopと使い分けています。

書込番号:2553561

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2004/03/08 16:25(1年以上前)

便乗質問で申し訳ございません。
私はフォトレタッチソフトとして随分以前よりPhotoshopを使っておりますが、現在の使用バージョンはCSではありません。
今回、D70を予約いたしました。RAWで撮ることが多くなると思いますが、NC4+旧バージョンのPhotoshopにするかPhotoshopを最新のCSバージョンにバージョンアップするかの判断に悩んでおります。
レタッチ機能を除いた、単純にRAWデーターの扱いという機能に限定した場合、NC4でできてPhotoshop CSではできないという部分があるのでしょうか。

書込番号:2560877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

D70に替えますか?

2004/02/22 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 丹魂親爺さん

D70発売に向け、雑誌での記事が多くなってきましたね。
D100のいい所をそのままに、そして更なる進化みたいな…!?

そこで、参考までにD100の買取価格を検索した所10万円前後でしたが、これって微妙な金額ですよね!?

実は心が揺らいでいます。
D100を下取りにしてD70に替えようかと…。

D100ユーザーのみなさんはD70が発売されたらどうされますか?

書込番号:2502649

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/22 21:41(1年以上前)

端的に回答します。

D70がもし欲しくなったら買い増しします。
だってD100にもまだまだいい所があるでしょう、いや、あると思う。(笑

Canonユーザーの方もKiss−Dと10Dをお持ちになっている人も多そうですね。

書込番号:2502718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/02/22 23:19(1年以上前)

私はD100ユーザーですが、D70の買い換え、買い増しもしません。
いずれにしても、D100とD70は多少の優劣の差はあるにしても、どんぐりの背比べに過ぎません。
買い増しする場合は、D2H、D2X、D200の内から選択します。
誰でも向上心?から来る上級機狙い(借金地獄に突入)になるのではないでしょうか?
悲しきかな人間の性(サガ)?には逆らえませぬ(泣)

書込番号:2503442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/23 00:42(1年以上前)

私もD70の優位性は認めますが、買い替えの気持ちはまったくおきません。D100を購入してちょうど1年経ちましたが、跳びぬけた性能の無い代わりにウェルバランスを持ったカメラのせいでしょうか、全然古くなったという気がしません。

ただ、購入当事と決定的に違うのがレンズのラインナップです。私の場合広角系が好きなのですが、DX12−24やVR24−120など魅力的なレンズが続々とリリースされています。近い将来ラインナップに加わるレンズも含めてDXフォーマットにこだわるNikonの姿勢はシステム構成を迷わずに済むということでも好感が持てます。

実際私も先週、もうすぐ賞味期限切れになりそうなレンズとDXレンズを買い換えました。(物欲系?)D100のユーザーはこの時期はシステム構築方面に気合を入れて、来るべくD200の発表に備えてはと思います。

先日近所のヨ○バシカメラでD2Hに触ってきましたが、メカとしての感触がD100とあまりに違うのにびっくりしました。ぜひD200はあの感触に近づけていただきたいものです。

書込番号:2503963

ナイスクチコミ!1


ねおちゃんさん

2004/02/23 00:54(1年以上前)

確かにD70の昨日はD100よりいいところがありますよ。でも基本機能は同じようなものだから。。。大事なことは使いこなすことでしょうね。私は昨年12月にD100を購入しました。D70の発売は知っていましたよ。でもD70を見てやっぱりD100にしてよかったと思います。D70はアマチュアのハイエンド。D100はプロのローエンドという作りを感じたからです。それに前にも書いたのですがD100には重厚さがあります。やはり高いカメラはメイドインジャパンがうれしいですからね。いずれにしても趣味の世界ですからD70も欲しくなったら買おうと思いますがね。私の経験ですが機種に懲りだしたら作品はおろそかになりますね。コレクターにならないよう気をつけています。

書込番号:2504035

ナイスクチコミ!1


スレ主 丹魂親爺さん

2004/02/23 08:23(1年以上前)

みなさんの意見を聞かせていただきましてホッとしましたです。

「D100もまだまだすてたもんじゃない」と再認識です。

書込番号:2504698

ナイスクチコミ!1


R.BASSさん

2004/02/23 10:58(1年以上前)

D70はデザインがバツだと思います。
雑誌はデザインや質感もD100と同水準であると評して
いますが、かなり疑問を感じます。
もっと素っ気無いプレーンなデザインの方が知性を
感じます。
その点だけはkissDの方が上ですね。
kissDのデザインをヨーロッパのコンパクトカーの
デザインにたとえるならば、D70のデザインは
80年代〜90年代前半の峠系のボーイズレーサー
(レビン、トレノ、シビックなど)のデザインに
相当すると思います。
イタいデザインです。

書込番号:2505018

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/02/23 14:33(1年以上前)

私が(D70の存在を知りつつ)D100にした理由は

[1] D70のシボが何となく浅い(比較画像)
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0206/d7019.jpg

[2] D70にバッテリグリップが装着出来ない

[3] D70のエンブレム?や電源スイッチ部分のシルバープレートが
  嫌(黒色にして欲しかった)

書込番号:2505663

ナイスクチコミ!0


R.BASSさん

2004/02/23 17:26(1年以上前)

何だかかってのα7000に似ていると思います。
工業製品としては正直良く出来ていると思いますが、デザインがダメ。

書込番号:2506144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/23 20:45(1年以上前)

レリーズアダプターがリモコンのみというのが納得できません。
三脚にセットして、前にまわってリモコンを押すことなど考えられません。
E5700やE8700のアダプターは余分な機能が多くて高価だし、ケーブル式のレリーズアダプターを準備すべきだと思います。

書込番号:2506856

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/02/23 22:07(1年以上前)

まぁ、不満な気持ちは分かりますが、D70のクラス設定としては、
あれもこれもって訳にはいかないですよね・・・。

書込番号:2507280

ナイスクチコミ!0


Hiro'sさん

2004/02/23 22:55(1年以上前)

私は、D100を使用しておりますが、D70には変えません!!なぜか?
先日、Nikonさんに尋ねたところ、将来的には、A2出力(全紙対応)
を目標にしているようです。私自身も今のNikonに不満なのは、全紙
印刷ができないこと、私はもう少し待ちます。

書込番号:2507607

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/24 08:05(1年以上前)

R.BASS さん

>D70はデザインがバツだと思います。

>イタいデザインです。

「イタいデザイン」→「イタリアンデザイン」?(笑)

D70はアクセントカラーが赤なので
たぶん、ジウジアローが何らかの形でからんでいますね。
D2H同様モチーフ提案程度かもしれませんが。

外装デザインは、好みの問題なので、好き好きは人それぞれですが
Nikonのボタン・ダイアル配置は、人間工学が良くできていて
自然に指がかかるところにあって、使いやすいですね。
(αも所有していますが、αに比べて。)

書込番号:2509024

ナイスクチコミ!0


しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2004/02/25 06:07(1年以上前)

レンズ交換式のデジ一眼はローパスの埃問題がありますので
風の強い日なんか現地でレンズ交換したくないんですよね
んで、ボディ複数台あればイイかと..
だから買い換えより買い増しの方が..

書込番号:2512683

ナイスクチコミ!0


スレ主 丹魂親爺さん

2004/02/25 16:14(1年以上前)

買い増しの意見って多いですね。
ウラヤマシイです。

でも、小生サキダツモノガ…(泣)

書込番号:2513905

ナイスクチコミ!0


ニコンF愛好者さん

2004/03/06 11:03(1年以上前)

私もD100かD70かで相当悩みましたが、D70を2週間前に予約しました。
車ではカローラレビンのデザイン(昭和50年代の)大好きなのですが、どうもカメラを持った感触が同じプラ製なのにD100に比べ何かちょっと違うこと、海外生産品であること、D70のエンブレムが金属プレートになっていること、レリーズが装着できないコトが引っかかり、悩み続けました。
デジカメの世界では2004年商品と2002年商品の差は、相当なものだと思うし、次の新機種が発売されるころには、当然D70の魅力も色あせてしまうでしょう。
丸ビルの展示会で実物で撮影してみて、D70が私にとっては非常に使いたい機能を十二分に備えていることも分かりました。
私がD70に決めたもう一つの大きな理由は、セットの標準レンズのズーム範囲が、私の撮影目的に対してマッチしていたことで、単品発売の6月を待ちきれなかったからです。
デジタル一眼は安くなったと言っても相当な出費ですから、よくよく悩んで決めて下さい。他人の意見も聞くのも一つですが、実機に触れて見て使って見るのが一番だと思います。

書込番号:2551472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MD使用時のの電池の持ちは?

2004/03/01 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 MAMEBOUZUさん
クチコミ投稿数:79件

私はサーキット撮影などで1日1000枚ほど撮る場合があるのですが、最近大容量のMDが大分安価になってきたので購入を思案中なのですが電池の持ちが気になっています
以前何かで読んだのですが、MDはCFに比べて消費電力が多いとかいてありました
しかし、もしかすると今の大容量タイプ(2G,4G等)は以前の物(1G)に比べてその点が改良されているということは有るでしょうか?
次回サーキットに行く予定は2日間になると思いますので撮影枚数はトリッパーにバックアップしながらJPEG FINEで計2000枚くらいになるかもしれません
本体の電池は3個用意してありますが足りるか心配です
このような使い方をされておられる方、ご意見お願いいたします

書込番号:2532926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/03/01 11:21(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/mapcamera/480851/500248/500259/500263/

こんなのもあるけど、、、D100じゃ使えなかった。
すいません、、、

書込番号:2532956

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/03/01 11:45(1年以上前)

1日1000枚、2日で2000枚なら、電池3個で余裕だと思いますよ。(電池が古くなければ)充電しなおすとして、3個で1000枚ですもんね。余裕でしょう。それより1晩で3個充電すると、寝不足になりそうなので、充電器もう一個とかのほうが必要そうですね。モニター確認OFFとか、節電対策はありますよね。

書込番号:2533012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2004/03/01 12:07(1年以上前)

旧MD1G+AF-sで電源の目盛が1つ減るまで450枚でした。
AF本体駆動やVRかどうかなどの要素のほうが差が大きいようです。

書込番号:2533064

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAMEBOUZUさん
クチコミ投稿数:79件

2004/03/01 13:48(1年以上前)

皆さん、とても有益なご意見有難う御座います
総じて解釈するとCFにしろMDにしろ、使い方次第でバッテリーの持ちは変わってくるということでCF/MDの消費電力自体はそんなに変わらないということですね!?
それなら心配なくMDにも手を出せそうです
YELLOWさん
2日間の日程ですが夜は多分電源が取れません
恐縮ですがそれでも持つと思われますか?
撮影スタイルはレーシングマシンはVR OFF置きピン、キャンギャル・スナップなどはAF使用です 取った画像はその場で確認-不要データは削除-という具合でやっています

書込番号:2533354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/03/01 14:22(1年以上前)

私も車での長期旅行の際にAC電源がない場合が多いので、カーバッテリーから充電しています。
いや、デジカメの電源だけでなくノートパソコンの電源も同様です。
特に高速道路走行中とか又は大規模な道の駅での停車中(エンジン始動中)に充電並びにノートPCへのファイル転送且つPC(14インチ液晶画面)での撮影画像の確認等を実施しています。

書込番号:2533426

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAMEBOUZUさん
クチコミ投稿数:79件

2004/03/01 16:58(1年以上前)

初期不良にご注意をさん
車から電源を取るのもいいですね
それにプラスしてYELLOWさんもおっしゃるように充電器をもう一つ位用意しておいた方が良さそうですね
後、自分なりに考えてみたのですが大き目の車用のバッテリー(簡単に手に入ります)に直接コンバーターを繋ぎ、そこへ充電器を挿すというやりかたを今度実験してみようと思います
これでうまくいけば駐車場で夜中にエンジンを掛けないですむのですが・・・
というのも(友人の車で行くのでアイドリングで数時間掛けっぱなしは気が引けるのと、サーキットの駐車場に入ると帰るときまで車の移動は不可能なのです)という事情もありましたのでかなり環境的にきついです

書込番号:2533843

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/03/01 17:31(1年以上前)

3個で2000枚は微妙に厳しいかと。僕もMD&AF−Sとかで、なんだかんだ言って電池一個で500枚くらいだったと思った。1000枚撮れるとか言ってるけど、それなりの条件だと思うよ。

電池が持つのは本当だと思うけど・・・。車で充電できるんでしたっけ?でしたら持っていかれたほうが、二日目に泣かないかもしれないっすよ。一日目の様子次第じゃないですかねぇ。

書込番号:2533950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2004/03/01 17:37(1年以上前)

むかし出先(ソーラーボート大会)の撮影をした時は
シガライターに中古のバッテリーを繋いでそこから
ビデオ機材を駆動したことがあります。
現地にいくまでに充電されてましたので問題無く動きました。
どこまでやれば上がるかは実験してませんが
上がっても車が動かなくはならないので安心です。
(ただし完全放電したバッテリーだと繋いだ途端に
 ヒューズ抵抗(ソケット裏)が焼けるほど電流が流れるかも。)

書込番号:2533970

ナイスクチコミ!0


mae!さん

2004/03/02 18:18(1年以上前)

先日MD4Gで撮影に行きました。朝から夜まで200枚超ほど撮影したのですが、電池なくなりました。CF1Gだと400枚くらい撮れていた気がしたんですが、MD4Gの方が電池のもちが悪い気がします。先日の撮影の条件は、フラッシュ10枚程度。AF撮影8割程度。レンズはAF-SVR24-120です。こんなもんなんでしょうか。もうひとつ充電池を買おうかと思案中です。

書込番号:2538074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2004/03/02 23:36(1年以上前)

MAMEBOUZU さんこんばんは。
バッファローのHPの製品使用「消費電力」をみるとMDとCFは差ありますね〜
>5V 最大1.3W、3.3V 最大0.83W ※RMD-1Gの値
>5V 最大1.6W、3.3V 最大1.03W ※RMD-2G/4Gの値
>5V動作時:平均300mW、3.3V動作時:平均182mW ※RCF-XX512Mの値

また、サンプルが少ないのであまりあてになりませんが過去に書き込んだものに状況を補足してご参考に書き込みします。
〔2384506〕より
4Gで1回目309枚(RAW207枚・Jpeg102枚)、2回目364枚(RAW21枚・Jpeg343枚)
2Gで1回目205枚(RAW205枚・Jpeg0枚)、2回目580枚(RAW11枚・Jpeg569枚)
1Gで1回88枚(RAW88枚・Jpeg0枚)
合計1546枚で、このときはマルチファンクションバッテリーパック(要は電池2個)使用でバッテリー表示がひとつ欠けた程度でした。レンズはAF-S28-70mm中心でした。
また、〔2025583〕より
MD1Gで1378枚で電池1個使い切りました。レンズは非AF-Sでした。

撮影はいずれもフル充電後で屋内でした。サーキットであれば屋外ですので気温等条件は違いますし使用するレンズやモニターの確認回数や個体差にもよると思いますが、電池3個あれば1000枚なんとかなるような気がしますが・・・

書込番号:2539333

ナイスクチコミ!0


mamebouzuさん
クチコミ投稿数:79件

2004/03/03 01:07(1年以上前)

みなさん大変参考になる回答誠に感謝いたします
やはり使用条件等でかなり差が出てくるものですね
どーもどーもさんのデータを見る限りは非AF-Sを使用でも使用方法によってはかなり大量にとっても余裕のように感じますしmae!さんの回答では約倍近く持ちが違うと言う事で心配になる感も残ります
サーキット撮影まではもう少し間があるのでその間に自分でMDを購入して実験してみるのが確実といえば確実ですね(こんな事言ったら実も蓋も無いですが・・・)
しかし、皆さんの貴重なご意見には本当に感謝・感謝です

書込番号:2539878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

D100水中で使っています

2004/02/27 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 UnderWaterD100さん

初めて入手したMuVo2内蔵の4GBのMD(HITACHI製)をD100本体でフォーマットしてしまい、2G分しか認識してくれなくなってしまいました。過去ログを拝見して、同じようにした方がいらっしゃったみたいですが、結局どのようにして対処したのでしょうか?よろしければ教えてください。

悔しくて2つ目を今日入手したのですが、それはPCで過去ログで丁寧に記載していただいた方の言うとおり、コマンドプロンプト>format ドライブ名: /fs:fat32 /a:32k で何も問題なく4G認識してくれました。

書込番号:2522216

ナイスクチコミ!0


返信する
YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/02/27 21:52(1年以上前)

僕はカードリーダーをマックにつないで、普通にフォーマットしたら、4G復活しました。WINでどうやるかはわからないです。僕もいろいろ試したんですけど、わかりませんでした。

書込番号:2522313

ナイスクチコミ!0


sh/eさん

2004/02/27 22:00(1年以上前)

XP,W2Kの場合、マイコンピュータに当て、右クリック「管理」「ディスク管理」でパーティションを削除してから
再フォーマットしてみて下さい。ただし、環境によりできない場合もあります。

書込番号:2522353

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/02/27 22:04(1年以上前)

>2つ目を今日入手したのですが・・・・・
え〜っ! 今もう入荷し始めているんですかね・・・・・・
私の注文先は、まだ入荷待ちのようですね・・・羨ましい!

書込番号:2522373

ナイスクチコミ!0


スレ主 UnderWaterD100さん

2004/02/27 22:21(1年以上前)

さっそくのご教授どうもありがとうございます!
XPでやっているのですが、パーテーションの削除はどうもできないようです。僕のPCの環境ではだめなのかな?何か違う方法はないでしょうか?

>え〜っ! 今もう入荷し始めているんですかね・
ヨドバシカメラ町田店で注文したら1週間くらいで入荷の電話がありました。

書込番号:2522460

ナイスクチコミ!0


sh/eさん

2004/02/27 23:42(1年以上前)

XPでダメでしたか・・・
私は、W2Kでこの手順をして、論理領域の削除できました。
近くのだれかのW2Kを借りる方法はないでしょうか。

書込番号:2522862

ナイスクチコミ!0


MuVo 4Gさん

2004/02/28 11:14(1年以上前)

C社 の Kiss D、 D10で フォーマットすれば4Gになると過去に書き込みがあったように思います。

書込番号:2524224

ナイスクチコミ!0


MISUZUKARUさん

2004/02/28 12:05(1年以上前)

小生もD100使用者で、1月27日にMuVo2nの4GB・MDを通販にて入手、暫くはD100フォーマットで2GBにて使用していましたが、2週間前最寄りのキタムラで展示品の*istDを試写させてもらったさいに2GBにフォーマットされたMDを再フォーマットさせてもらいました、時間にして4〜5秒(超高速)で完了、その後D100でフォーマットしても何の問題もなく4GBにて使用できています(PC上の表示は3.8GBです)、因みにD100にて再フォーマットにかかる時間は約45秒です、どこかの書込みで見た気がしますが10Dは70秒前後だったような・・・間違っていたらすみません、とにかく*istDはフォーマットに関しては(このことしか知りませんが)優秀ですね、ご参考になれば。

書込番号:2524398

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/02/28 17:55(1年以上前)

それいいじゃん。いまどきのお店は、自分のメディアを持っていくと、それで撮影させてくれるでしょう。ついでにフォーマットしちゃえ!

書込番号:2525414

ナイスクチコミ!0


MuVo 4Gさん

2004/02/28 21:07(1年以上前)

MuVo2内蔵の4GBですが、日立が組み込み型のMDを開発中とのことで、急ぎ追加購入(予約)をしようと 町田のヨドバシに行くとモデルチェンジのため販売(受付)を中止したとのこと・・・。
だめ元で町田のソフマップで店員に在庫後ないか聞くと、
最初は午前中で売り切れてしまったと言っていましたが在庫確認したところ、奥から本日入荷分の在庫がでてきました。本日20時の時点でのこり数個のとこでした。イヤホンを購入すれば@3000引きでしたので廉価イヤホンの代金抜きで約25K円でした。

書込番号:2526206

ナイスクチコミ!0


スレ主 UnderWaterD100さん

2004/02/28 22:04(1年以上前)

多数のご教授感謝感謝!ありがとうございます!!
前に、ヨドバシ行ってD2Hでフォーマットさせてもらったのですが
ダメでした。istDでフォーマットすればいいんですか!?

月曜に会社のW2Kで試してみます。

書込番号:2526494

ナイスクチコミ!0


MISUZUKARUさん

2004/02/29 10:34(1年以上前)

明日新宿に職場のある友人にヨドバシ店頭でMuVo2の予約をすべく依頼したのですが(地方在住なもので)、ヨドバシコムからも同品の掲示は消えてしまいましたし蔵物漁りの矛先を軌道修正しないと・・・、どうしてももう一枚だけ入手して春からの撮影に備えようとしているのですが厳しいですね。
>istDでフォーマットすればいいんですか?
*istD系の情報掲示板にフォーマット処理速度の高速性が記載されていましたので、小生D100で2GBフォーマット(PC上では全く手を加えていない)のMDを*istDのお世話になり4GBとして利用しています。当初はMD内にPENTAXのファイルが存在しましたがD100で再フォーマット後は其れも消えました、もうすぐ発売のD70は4GB対応ですのでフォーマット処理速度がどの位なのかも興味のあるところです。

書込番号:2528506

ナイスクチコミ!0


八郎太さん

2004/03/01 21:06(1年以上前)

試してませんが、フォーマットを逆順にすれば良いような気もしますが
PC(fat32)フォーマット→MuVo2フォーマットに変更
MuVo2フォーマット→PC(fat32)フォーマットで4Gになるハズ。

書込番号:2534712

ナイスクチコミ!0


スレ主 UnderWaterD100さん

2004/03/01 21:30(1年以上前)

いろいろとありがとうございます!

今日ヨドバシに持って行って、istDでフォーマットしてきました。
あっさりと無事に4Gになりました。

ご教授いただき重ねてお礼申し上げます。

書込番号:2534850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ニコンキャプチャー4の認証

2004/02/22 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ナマステオヂサンさん

最近ニコンキャプチャー4を購入し使っていましたが、昨日OS(Win. 2000)を入れ直しました。ニコンキャプチャー4も再インストールしましたが、今度は起動するたびに必ず認証コードを聞いてくるようになってしまい、入力しないと一歩も先に進めなくなってしまいました。以前はそうでなかったのですが、このようなトラブルに遭われた方はいらっしゃいませんか?そしてどのようにすれば解決するのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら解決法を是非お願いいたします。

書込番号:2502626

ナイスクチコミ!0


返信する
7643さん

2004/02/23 05:53(1年以上前)

過去3台にインストールしたうちで1台に同現象が発生。
古いNC3、VIEW5の削除漏れが原因のようです。
恐らく、レジストリーなどに情報が残るのでしょう。
一度完全にNC4、VIEW6をアンインストールしてから
再インストールして見てください。

書込番号:2504547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナマステオヂサンさん

2004/02/23 22:27(1年以上前)

7643さんResありがとうございます。

> 過去3台にインストールしたうちで1台に同現象が発生。
やはり同様な現象があるんですね。

ただし、
> 一度完全にNC4、VIEW6をアンインストールしてから
ということですが、私の場合は、C-ドライブをフォーマットしましたので、
すべて消えているはずなのです。
やはりソフトのバグなのでしょうか.....

書込番号:2507414

ナイスクチコミ!0


かづさんさん

2004/02/25 09:41(1年以上前)

私はそのような現象は起きていませんが、(XPproです。)
私の知り合いは同様の現象が出たと言っておりました。
その人はNC3を所有しておらず、NC4を買って最初のインストール
だったそうです。
その人がニコンに問い合わせたところ、パソコンの環境によって起こる場合が
あり、修正用CD−ROMを配布していると言われたそうです。
そのCD−ROMを送ってもらい、インストールしたら治ったと言っていました。

ニコンに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2512948

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナマステオヂサンさん

2004/02/25 19:08(1年以上前)

かづさん さん。Resありがとうございます。

> その人がニコンに問い合わせたところ、パソコンの環境によって起こる場> 合があり、修正用CD−ROMを配布していると言われたそうです。
早速ニコンに問い合わせてみます。
ソフトにバグ(?)はつきものですからやむを得ないということでしょうか。
しかし....それにしても、サイトを見てもこの件についての情報は見あたらないですね。

書込番号:2514385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナマステオヂサンさん

2004/02/28 14:16(1年以上前)

早速ニコンに問い合わせてみたところ、本日送られてきました。
インストール後、直ったようです。

皆様のアドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:2524740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング