
このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2011年10月1日 17:20 |
![]() |
1 | 6 | 2009年9月4日 17:35 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2009年8月18日 10:44 |
![]() |
10 | 9 | 2009年8月11日 10:14 |
![]() |
21 | 10 | 2009年5月9日 12:05 |
![]() |
4 | 7 | 2009年4月30日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LIVE撮影用にサブ機としてd100を買おうか迷ってます
今使っているのはd7000のみですが、
レンズは50mm単焦点、シグマ24mmの広角単焦点、16-85mm標準ズームで、
ボディーが一つだとLIVE中に何度もレンズの付け替えが必要で大変なので購入を考えてますが、
d100を検討している理由としては、
・キタムラの中古で13000という格安を見つけたから(ボディー擦れ、液晶画面小傷あり、グリップベタつきあり)
・まだ社会人なりたてのため、お金に余裕がなく、安い理由もベタつきさえ自分で工夫して改善すれば自分てきには気にならなかったから
・他の方のレビューを見て、画素数は新しいやつに比べたら劣るものの、まだまだ現役で使えるとの口コミが多かったから
しかし気になるのはやはりISOで、ライブ写真はISOを明るい単焦点でも、最低2000近くは上げないと暗くなります...(照明にもよりますが)
明るい単焦点や、広角単焦点を付ける用としてd100を買おうかと思うんですが、
ちょっと無理をしてでも無難にd90を買うか迷ってます
人それぞれだとは分かってますが、ISOを3600くらいまで上げて、ノイズが酷いと感じる方はどれくらいいますか?
また、購入について後押ししてくれる意見などもあればお願いしますm(._.)m
書込番号:13569824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライブでISOを2000まで上げるとのことですが、
D100の上限は1600みたいですね…
それと1600にしてノイズが許容範囲内なのでしょうか?
書込番号:13569923
2点

完璧に推奨できません。実用限界ISO800。D3000より悪いですよ。
書込番号:13570075
4点

うめつなさん
こんにちわ〜
D100ではライブ撮影のサブには成り得ないと思います。
まだまだ現役で使えるとの方々は一般的な撮影での事で、ライブ等の厳しい条件下での撮影では無いでしょう。
私ならとても後押しは出来ません。
書込番号:13570125
3点

レンズが対応していれば、D40のほうがいいと思いますが・・・
書込番号:13570388
1点



D100とは長い付き合いでその間 海へ山へと楽しい記録を撮り続けてきましたが
昨年D300を購入(この差はレキゼン)一年ほどして取り出してみると
グリップ&ウレタン塗装の部分がべたついていました。
このために捨ててしまうのはもったいないし、かといって張替は料金が・・・。
そこでその上に張れる合皮とかもしくはべたつきを取る良い方法があれば
教えていただきたい。
アルコール拭きを試してみましたが結果変わらずでした。
0点

D2系やD200などでの張り替え費用は2000円台〜高くても5000円ほどと聞いています。
早急にサービスセンターに、お持ちになることをお勧めします。
書込番号:10095658
0点

最近(半年位前だったと・・)似たスレが上がってたましたね。
検索されてみては?
書込番号:10096356
0点

他の樹脂と接触して、可塑剤が移行しましたかね。
カメラは通風の良いところで丸裸が健康に一番良いようです。
私のは手の届くところにレンズ付で鎮座。時々、シャッタを切っています。
回答は張り替えしかないかと思います。
書込番号:10097521
1点


自己責任にはなりますが、以前部品を取り寄せて自分でD100のグリップ交換をしました。
http://hctyn2.cocolog-nifty.com/blog2/2009/04/d100-dea4.html
書込番号:10098151
0点

早急な、みなさんの返信に感謝します。
robot2さんの紹介レスも読まさせていただきました。
新宿SCに問い合わせたところ、張替が¥4000技術料¥13000
合計¥17000との事
D100の場合工場送りになるためこうなるらしい
ならば、こだわりぬまさんと同じく部品取り寄せが安いかと思いますが、
見ると張替というより交換ですねー
おおいに検討したいと思います。いろいろありがとうございました。
書込番号:10099039
0点



D50と比べてD100はどんな違いありますか
格段の違いありますか?
D50の写りは好きなんですが、液晶がいまいちで、ほんまにダメなものはわかりますが、微妙なところが判断しにくいです
比較してどうでしょうか?
あと、単焦点レンズをマニュアルで使ってますが、ピントは掴みやすいですか
教えて下さい
2点

兵介さん、こんにちは。
>D50と比べてD100はどんな違い・・・
ファインダーは、D50と比較すると、「良い」です。
背面液晶は、D50と比較すると、どっちもどっちで、現行品と比較すると、「悪い」です。
メディアが、SDとCFの違いがあります。バッテリーは同じ。
ただ、中古などで、D100破格値であっても、「使い倒し後」かと思うので、少々、オススメしにくいです。
書込番号:9997183
0点

中古で買うのならD80ぐらいのほうがファインダー等もいいと思います。
書込番号:9997229
2点

買うに値せず。
マニュアルフォーカスになってしまうが、今から買うにはD40がもっともコストパフォー
マンスが良いかと。
AiAFレンズを使いたいなら、D80・D200あたりを買った方が幸せになります。
D1及びD1X/H、D100は全体の動作も緩慢だし、使う気が起きませんよ。
書込番号:9997341
1点

>液晶がいまいちで、ほんまにダメなものはわかりますが、
>微妙なところが判断しにくいです
MFで撮影して、撮影直後に確認する時の話ですよね?D100の液晶はD50よりさらに悪いです
D100の中古価格は\25k程度、同じ価格帯で液晶をグレードアップするにはD40でしょうね。
中古の場合、あと\5k足せばD60、あと\20k足せばD80、あと\30k足せばD5000、あと\40k
足せばD200が買えますが、予算次第ですね。
初代D1は撮影後に再生する気が起きないぐらい再生が遅いです。撮影そのものは速いの
ですけどね。
書込番号:9997468
2点

返信ありがとうございます。
皆さんの言うカメラ買えば幸せになるのはよくわかってます
しかし、金がない
D40ならば買えそうです
結局それが一番幸せかな。
ニコンの中級機の威力を感じたいだけなんです。
D100なら手が届くので。
写りがD50と対して変わらないなら、なしですね
写りがかわるなら、液晶は我慢しようかと思ってました
書込番号:9997549
1点

私は 後ろに行かないで前に行く気概が、人生大事では無いかなと思っています。
書込番号:9998234
1点

やっぱりデジタルはそれなりに新しくないといかんですかね。
グッドアンサー選びたくてもページがありませんと言われました。
いろいろ御意見ありがとうございました。
まだ少し未練があるかも
書込番号:10006759
0点

遅レスですが---。
今でもD100はテスト用に使っていますが、
6年以上故障知らずで使ってきた愛着があるからであって、
他の方に使う!用途での購入はお奨めしかねます。
ファインダはD40などより暗い。背面液晶は設定用と考えた方が良い。
購入当初からこれで画質というか上がりの程度確認はしていません。
15k以下なら買いかも。使う!用途では厳しいですよ。
書込番号:10014445
1点



D100で撮影してみましたが、霧の闇の中を撮っているような画像しか撮れません。
操作の問題か、設定の問題か、レンズも交換してみましたが、まったく改善しません。
故障してしまったのでしょうか?ちなみにCFは2GBの20MB/sです。
0点

アップするもなにもほとんど写ってません。深い霧の中です。何を操作してもよくなりません
これはカメラがいかれてしまったのでしょうか?
書込番号:9980917
1点

どのように何も写ってないのか、百聞は一見にしかずです。
書込番号:9980998
1点

>アップするもなにもほとんど写ってません。
多分 故障だと思いますが…
撮影情報(Exif)を 残して、その画像をアップされたら良いのですよ。
書込番号:9981009
2点

とりあえず、現在のカメラの設定と撮影済みデータのexifだけでも提示されては?
それと撮影時の状況。
書込番号:9981020
1点

真空館さん、こんばんは!!
この機種は2002年の発売のようですが、
今まではちゃんと撮れていたけれど…ということでしたら故障の可能性が高いと思います。
また、みなさんが仰っているように、設定とか撮影時の状況、撮った被写体などがわからないと判断は難しいと思います。
書込番号:9981098
0点


トランジスタが壊れたのかも? 館(勘)違いの場合はすみません。
書込番号:9982504
1点



デジイチ入門機としてD100を購入しました。
本当にイチから勉強したいと思っているのですが、記憶媒体はコンパクトフラッシュかマイクロドライブだと色々拝見していてわかりました。
現在。コンパクトフラッシュもだいぶ値を下げていますが、D100はフォーマットがFATのため2Gまでしか対応ではないと言う書き込みをみました。
そこで、現在D100を使用されている方々はどのような記憶媒体をご使用でしょうか?
記憶形式(RAWやJPEG、TIFFなど)は色々試してみたいですが、起動や記憶速度が早いもの、エラーが少ないもので、なるべく容量の大きいなものがいいです。
よろしくお願いします
2点


こんばんは。古い記憶ですが、確かパソコン側で、FAT32でフォーマットしたメディアが使えていたと思います。ただ、D100でフォーマットすると、2Gでパーテーションが切られてしまうんじゃなかったかな。ちょっと、あやふやですみません。
書込番号:9462694
1点

トラの2Gを使っています。
4Gも使用可能ですが オプションをつけたフォーマットをする必要があり
撮影場所でD100のフォーマットをかけると撮れなくなるのが怖くて使っていません。
ULPCで吸い上げるために TYPE2=SD アダプターを使ってみましたが
相性問題のためか使用できませんでした。
書込番号:9462706
2点

ひろ君ひろ君さんの書かれた特殊なフォーマットだったかも。私はその昔、Muvoというミュージックプレイヤーから抜いた4Gのマイクロドライブで試して認識しましたので、可能だと思います。
書込番号:9462782
2点

Transcend 133X 4GB、Green House 70X 4GB いずれも普通に使えます。以上はD3で使用中。
普段はPQI Hi-Speed100 1GB、バックアップIBM MicroDrive 1GBです。
書込番号:9462856
2点

追伸
D100フォーマットで4GB認識しています。実際は3.73GB空きと表示されます。
書込番号:9462872
3点

書込番号:9464939
3点

みなさん沢山のコメントをいただきありがとうございます
4Gのコンパクトフラッシュでは、ひろ君ひろ君さんのおっしゃっていた特殊なフォーマットをしないといけないのでしょうか?
また、転送速度が45〜300倍速と幅が広いですが、早くなればエラーが増えると言うものなのでしょうか?
たまたまなのか2Gの133倍速をよく見かけるのですが、このあたりがべたーなのでしょうか?
書込番号:9466881
1点

>特殊なフォーマット---
4GB D100フォーットで可。
>2Gの133倍速をよく見かけるのですが---
充分です。今の機械と較べて連写は遅い方です。バックアップ含めて2枚。
2GB Jpeg L Fineで500枚超になります。
書込番号:9471067
2点

お礼が遅くなってしまいすいませんでした。
トラの4Gを購入してみました。今のところエラーもなく使えています。
ありがとうございました。
これから、父がF3で使用していたレンズたちで勉強していきたいと思います。
疑問だらけですが、またご助言頂けたらと思います。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:9516596
1点




一眼レフは機構上どんな機種でもシャッター音はしますよ。
正常に撮れているのであれば大丈夫です。
書込番号:9469212
0点

こんばんは
デジイチになってフィルムの巻上げ音はなくなりましたが、フォーカルプレーンの先幕、後幕のシャッター走行音とクイックリターンミラーを上げ下げして光を撮像素子に導く為のバタン(パタン?)というコンデジには無い、かなり大きい音が発生します。
もし「カチャン」という音が自分の思っていた音と違うのだとしたらか、言葉で音を表現するのは難しいですから、なんとも言えませんが...
どちらにしても正常に写真が撮れるのなら問題はないと思います。
書込番号:9469342
0点

genkotsuさん、こんばんは。
シャッターの音がする事は知っていると思いますので、音の大きさや音の種類に関してでしょうか?
Frank.Flankerさんが言われているように、一眼レフは「フォーカルプレーンシャッター」と「クイックリターンミラー」という物理的に動く部分が内部にありますので、それが作動した時の音と少しの振動があります。
正確に言うとシャッター走行音は静かですが、シャッターやミラーがストッパーに当たる時の音が響きます。
カメラによる音の違いは、ユニットサイズが大きく、最高シャッタースピードが速いほど音も大きくなります。
ちなみに、シャッタースピードの設定を変えても先幕と後幕の走行速度は一定で走り始めのタイミングが違うだけです。
ニコンのカメラは機種にもよりますが音が大きめで響く感じだと思います。
静かな会場だと注意されるレベルです。(機種によりますが)
なのでコンデジや携帯に比べると、うるさく感じると思います。
書込番号:9469354
1点

D100シャッタ音はD40/D60のようなばね系の軽い音ではなく、多少締まった大き目の音です。
大きいですがD3ほどの大きな音ではありません。
また、装着レンズを変えると音質・音量共に変化します。
書込番号:9469458
1点

シャッター音は、メーカー、機種で異なりますから、異常音かどうかは
同じ機種で聞き比べてみるしかないのでは?
譲り受けた人に、最初からこんな音だったか聞くか。
正常に撮れているなら以上ではないように思いますが・・・・・・・。
ちなみに、譲ってもらった人はこれまでシャッターは何回くらい切っているのでしょうか?
まさかシャッターの寿命とか?
書込番号:9469562
1点

>正常に写真はとれるのですが・・・
正常です。
書込番号:9470605
1点

皆さん、ありがとうございます!やっぱり正常に今でも撮れるので異常じゃないようですね。本当にありがとうございました。
書込番号:9472797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





