D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターユニットの交換?

2004/02/15 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 Mr.サムライさん

CCDについて質問させて頂いておりましたが、シャッターユニットの交換の話題となり、シャッターユニットの交換時期について気になりはじめましたので、別立てで質問させて下さい。

D100が発売されもうすぐ2年になりますが、シャッターが壊れ交換された方もいらっしゃる?のでは思いますので、何万ショットぐらいでで壊れた。また、5万ショットを超え○万ショットぐらい撮影しているが壊れていない。!などの情報を頂ければ幸いです。
引き続きの質問で申し訳ありませんが、皆さんよろしくお願い致します。

書込番号:2472604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/15 16:09(1年以上前)

少なくとも10万位は大丈夫だと思いますが。
ニコンの銀塩1眼の実績です

書込番号:2472849

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/02/15 16:49(1年以上前)

ぼくちゃん. さん

 僕のD1Xのシャッター6.6万回で壊れちゃいましたけど。
 SCには時々F100で10万回はシャッター切ったんでそろそろという話をされている方もいらっしゃいます。
 運の善し悪しもあると思います。
 ただ、怖いのはシャッターユニット崩壊時にLPFを巻き込むと、D1Xだと別途4.5万円かかります(シャッターユニットは2.2万円)。

書込番号:2473008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/15 17:16(1年以上前)

yjtkさん
ご愁傷様です、運が悪かった(?)んですね。
ぼくの場合は、同じカメラのUPグレード品(? F90−>F90X)
友達が持っていたので、履歴、使い方もわかっているので、
譲ってもらて、今は2ndになってますが。

書込番号:2473106

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/02/15 22:48(1年以上前)

D100のシャッターは大体3ー5万で寿命
かなーり運がよければ7万まで行く場合もある。

10万回は運が良くてもありえない。

書込番号:2474530

ナイスクチコミ!0


でぃー3えっくすさん

2004/02/16 22:46(1年以上前)

以前(去年の9月頃だっけ)私も話題にしたような…
Nikonは公表していませんのでSSにて聞いてみましたが、一応5万くらいは大丈夫でしょうという曖昧な答えでした。
当然、使用方法や個体差もあるでしょうから「みりん焼き」さんの言われ
ている「3〜5万回」が一つの目安でしょうね。
私のは保存しているデーター量から言って(シャッターカウンターなんて
ないですからね D100には)既に3万をはるかに超えてますが、今の
ところ”NoProblem”です。
ただ回数が回数だけに突然逝っちゃうかもしれないのでそろそろSS送り
を考えてます。(撮影機会が頻繁にあるのでSS送りすると2〜3週間の「入院」になるという理由からなかなか持っていけないのがつらいところ
なのですが…)

書込番号:2478579

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.サムライさん

2004/02/17 00:54(1年以上前)

yjtk さんのD1Xのシャッター6.6万回で壊れましたというお話と、みりん焼きさんのD100のシャッターは大体3ー5万で寿命、かなーり運がよければ7万まで行く場合もあるとのお話と、でぃー3えっくす さんのSSの一応5万くらいは大丈夫でしょうのお話からしますと、やはり交換の時期としては「3〜5万回」を目安にした方が良さそうですが?。
D100が発売されもうすぐ2年をむかえますので、結構壊れて交換された方もいらっしゃると思いましたが、なかなかいらっしゃらないようで?(相手にされていないかも?)、結構持ちそうな気もしてきました?

書込番号:2479320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

壊れたかな?

2004/02/15 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 買い替え時かな?さん

D100を購入して1年が経過しました。
かなりの枚数を撮影するので、もう4万ショットくらいでしょうか?
最近、レリーズ後のメディアへのデータ転送時にerror表示が出るようになりました。これってもしかして、シャッターユニットに問題が生じているからですか?RAWでバシバシ撮るようになってから出始めた症状です。ご存知の方が居られましたら教えてください。

書込番号:2470461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2004/02/15 03:39(1年以上前)

シャッターがおかしいならCCDの露光時間にむらができるので
自己診断されるはずです。

CF(またはMD)のエラーでしょう。

書込番号:2471007

ナイスクチコミ!0


でぃー3えっくすさん

2004/02/16 23:09(1年以上前)

私のは超初期ロット(?)のもので下のレスにも書きましたが3万以上の
シャッター回数で、少し前までRAW撮影時に結構に出てました。
(MD使用で)
大体Nikonのデジ一眼は電源系にウィークポイントがあるように聞いてま
したので、新しい電池(MB100付きにしてるので2個とも換えました。)に
して、フル充電・フル放電を2・3度繰り返したら、”Error”の出現は
ほとんど無くなりました。
電池 カメラ購入時のものを使ってませんか? 換えてなければ一度試し
てみてはいかがですか
それでもダメならSSにてチェックしてもらう方がいいかも…

書込番号:2478719

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い替え時かな?さん

2004/02/17 00:33(1年以上前)

ご返答、ありがとうございます。
電源系に疑いありですか。。。。
確かに購入時のバッテリーをずっと使い続けてます。
いつか出るであろうD2xでも使いまわし出来るなら新品を購入しようかと考えてます。
もしかしたら、キャノンに浮気しちゃうかも・・・・

書込番号:2479213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

CCDの寿命?

2004/02/13 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 Mr.サムライさん

D100を購入してまもなく1年。
その後、D10、Kiss、・・・D70と新機種が発売されいますが、D100は結構気に入っていますので長く付き合いたいと思っておりますが、CCD等の寿命が心配です。どなたかCCDについて教えて下さい。
1.CCDの寿命てどれくらいなんでしょうか?
2.CCDは使用頻度が高くなるほど劣化するものなのでしょうか?
3.CCDは、長く使用すれば色の発色・再現能力等が悪くなるものなのでしょうか?
4.CCDは、長く使っていればドットの抜けが出てくるものなので しょうか?
5.CCDが悪くなる前に外の電子部品の方が壊れるのではとの話も 聞きますが如何なものでしょう?

よろしくお願いします。
(Ps.ニコンさんバッファーメモリーの増設を願いします)

書込番号:2465578

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/02/14 01:07(1年以上前)


1.CCDの寿命てどれくらいなんでしょうか?
 ⇒半導体みたいなものですから、製品によって違いはあるでしょうけど多分10年以上は持つでしょうね。

2.CCDは使用頻度が高くなるほど劣化するものなのでしょうか?
 ⇒頻度よりも使用時間と光の強さが影響します。太陽の直射光を受けると劣化が早くなります。

3.CCDは、長く使用すれば色の発色・再現能力等が悪くなるものなのでしょうか?
 ⇒多分そうなるでしょうね。

4.CCDは、長く使っていればドットの抜けが出てくるものなので しょうか?
 ⇒それも可能性としてはあるでしょうね。1個とか言うレベルで生じるものでもないような気がします。

5.CCDが悪くなる前に外の電子部品の方が壊れるのではとの話も 聞きますが如何なものでしょう?
 ⇒"外"ではなくて"他"ですよね。ならばCCDも半導体と同じようなものなのでいい勝負かもしれません?使用状況にもよりますが、一番早いのは内蔵補助バッテリーのような気がします。

書込番号:2466157

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/14 01:14(1年以上前)

あと、内蔵メモリーも早く逝ってしまう可能性もあります。まぁ、普通の人が使う分には全然問題がないと思いますけどね。最低でも数万回のレベルです。

書込番号:2466189

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/14 07:57(1年以上前)

安物シーカー さん が書かれていますが、
カメラはカメラです。しかし、基本的には電子部品ですから、電子部品一般のたどる道を通るでしょう。
撮る枚数にもっよりますが、かなり撮れると思いますが、銀塩時代のように何十年も使い続けることは願わない方がいいでしょうね。高いものですが数年使えればぐらいで考えた方が気楽かも。

書込番号:2466689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3304件

2004/02/14 09:57(1年以上前)

仮にCCDが5〜10年以上の寿命に堪えたとしても果たして、その頃のデジカメは技術革新(画素数、画質、S/N等)により相当進歩(改良)したデジカメが流通しているのでしょうね。
デジカメもPCと同様(技術革新)に考えた場合に、現在10年前のPCを使用してみえる方は何%くらいお見えになるのでしょう?
(0%ではないとは思いますが)

書込番号:2466951

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/02/14 10:04(1年以上前)

CCDが劣化してドットが欠け始めたりシャッターが壊れたりする事を考えた場合
新品で買って2-3年位使ったら買い換えってのが一番効率が良いと思いますね。
へたに長く使ってると中古相場よりも修理費のが高くなってしまい直すに直せなくなってしまいます。

書込番号:2466971

ナイスクチコミ!0


獅子座の寅3さん

2004/02/14 10:34(1年以上前)

ずぶの素人ですので、間違っていたら教えてください。
一般に電子部品の寿命は、半永久的ではないのでしょうか。例えば、PCの液晶はCCDの反対で電気を通すと光量の透過を増減しているのではないかと思います。今使っているPCはもう5年間ほとんど1日10時間ほど使っていますが、液晶のバックライトがいくらか暗くなったかなと思う程度でドット欠けも増えずなんの問題もありません。
このことからすると、カメラについても電子部品やその回路には問題なく、シャッターなどのメカ部分、ソフト、電池が古くなる程度(これが問題ですが)ではないのでしょうか。

書込番号:2467075

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.サムライさん

2004/02/14 12:27(1年以上前)

安物シーカーさん、goodideaさん、期不良にご注意をさん、みりん焼きさん、ありがとうございます。
私も、デジタルカメラは「電子製品」であるため、製品の当たりはずれによる保ちの違いはあるものの、テレビ・ビデオ・PCと同じくらいが寿命(機能の遅れは別にして、10年ぐらい?)かな?と考えておりました。
後は修理の値段次第でどこまで修理して使用するかな?というところで、デジタルカメラの部品で一番高い?CCDの寿命はどれくらいなのだろうというのが疑問になり書き込みさせて頂きました。

安物シーカーさん
1.「太陽の直射光を受けると劣化が早くなります」は、出来るだけ注意したいと思います。
2.内蔵補助バッテリーの交換はそんなに高くなさそうですが、内蔵メモリーの交換は高そうですね?

goodidea さん
「高いものですが数年使えればぐらいで考えた方が気楽かも。」は私も壊れたこときはそう考えようと思ってはおりますが、一般庶民にとっては奥さん!、いや生活との相談が・・・・?

初期不良にご注意をさん
技術革新がまさしく買い換え時の決断ですね。PCの買い換え時期×1.5〜2倍の時期ぐらいかなと今は考えておりますが?

みりん焼きさん
シャッターの壊れは、通常の一眼レフもシャッター枚数により壊れますので、修理は一緒と考えそう気にしておりませんが、電子的な部分修理代が気になりますね?「新品で買って2-3年位使ったら買い換えってのが一番効率」ですか・・・・?。考えてみます。

私的にはD300ぐらいで買い換えかな?(下取りは期待しないで)と考えていた次第です。その間の修理代が問題ですね?
長くなりました。皆さんありがとうございます。

書込番号:2467478

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/02/14 13:15(1年以上前)

突発的な故障を除けば、劣化する部分は
1)可動部分であるシャッターユニット。
 僕はD1Xですが、6.6万回でこわれました。
 10万回と信じていたんですが、あっけなかったです。
2)CCDのカラーフィルターの有機色素じゃないでしょうか。
 これは直射日光を撮ると良くないと開発者インタビューにも書かれていました。
3)CCDドットかけ
 これもD100の掲示板を見ていると経年劣化で起こることがあるようです。

書込番号:2467625

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.サムライさん

2004/02/14 13:47(1年以上前)

yjtk さん
やっぱり「直射日光」は注意という事ですね!
yjtkさんD1Xのシャッターユニットが6.6万ショットで壊れたとの事ですが、私もD1Xのシャッターの寿命は10万ショット程度で、D100はネットでは2〜3万ショット?、ニコンのサービスセンターでは5万ショットぐらいは?との話もあり、シャッターユニットの壊れとこのことによる他の部分の壊れが気になっているところですが、yjtkさんのD1Xのシャッターが壊れる前は、何らかの初期症状(シャッター音が変わった?切れが悪くなった?シャッターの切れにタイムラグが見られはじめた?等)がありましたでしょうか?
今後の参考までにお教え頂ければ幸いです。

書込番号:2467734

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/02/15 13:17(1年以上前)

Mr.サムライ さん

> yjtkさんD1Xのシャッターユニットが6.6万ショットで壊れたとの事ですが、私もD1Xのシャッターの寿命は10万ショット程度で、D100はネットでは2〜3万ショット?、ニコン
 別の部分の修理の時に、そろそろ6万回だけどどうかなとSCで相談したときにも、2年で6万回なら、後1年くらい使って9万回くらいで交換されては?という話でそのままシャッターは交換しないですませたんですが、その直後にシャッターが死にました。


> のサービスセンターでは5万ショットぐらいは?との話もあり、シャッターユニットの壊れとこのことによる他の部分の壊れが気になっているところですが、yjtkさんのD1Xのシャッターが壊れる前は、何らかの初期症状(シャッター音が変わった?切れが悪くなっ
 D100の様な低速シャッターは徐々に同調できなくなってくるという初期症状があるそうですが、D1系の高速シャッターはいきなりシャッターがつぶれるとプロカメラマンの伊達さんがあるBBSでおっしゃっていたんですが、その通りいきなり前触れなしでシャッターの羽根がつぶれました。

書込番号:2472239

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.サムライさん

2004/02/15 14:46(1年以上前)

yjtk さん
「D100の様な低速シャッターは徐々に同調できなくなってくるという初期症状がある」ということですので気にておきたいと思いますが、実際は難しいでしょうね?

CCDの話題からシャッターユニットの話題になり、シャッターの交換時期についても気になりはじめましたので、この件につきましては別のレスを立てさせて頂きます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:2472536

ナイスクチコミ!0


画素子さん

2004/02/15 15:30(1年以上前)

わたしのはCCDの画素落ちでCCD交換になりました。画素落ちが数箇所あったのでサービスに持ち込んだところ、最初は修理で直るという事でしたが、結局交換になりました。修理伝票には交換ではなく修理と記入してありましたので、交換に書き直してもらいました。保障期間を多少過ぎていたにも係わらず無料交換で対応して頂き、今のところ快調です。やはりデジタル機器ですから個々の部品に寿命や不具合がおきれば高額な修理代がかかりますからフィルム代がかからない代償だと思って保障期間と照らして新しい物にドンドン買い換えるほうが得策かもしれませんね。

書込番号:2472688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.サムライさん

2004/02/16 01:07(1年以上前)

画素子さん CCDの無料交換ラッキーでしたね!
やっぱり、新しい物に買い換えるほうが得策かもしれませんね?いろいろ考えてみます。趣味の世界でドンドン買い換えるのは厳しいですが?

書込番号:2475359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

4GBのMDを認識しないのですが

2004/02/09 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 zenchikuさん

先日、MuVo2を入手し、4GBのMD(HITACHI製)をD70に使用するために、PC(WindowsXP)でFAT32でフォーマットしました。結果3.80Gを認識しましたが、以下のような問題が生じました。原因・解決策等御教示下さい。
1 4種類のカードリーダーライターの内1種類でのみ認識できる
  (フォーマットを行ったカードリーダーでは以後読めなくなった)
2 ニコンサロンで確認をしてもらったが、D100、D70でも全くメ  ディアを認識しない
 なおニコンサロンの話では、FAT16でフォーマットすれば、といわ れましたが、98,XP上でのFAT16フォーマットてできるので  しょうか? 運良くMDを入手できたのに、今はは落ち込んでいます。

書込番号:2446490

ナイスクチコミ!0


返信する
YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/02/09 15:37(1年以上前)

結構カードリーダー側が4Gに対応してないのって多いみたいです。僕のメルコのも、4Gには対応してませんでした。買って1〜2年なんですけどね。

書込番号:2446813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/02/09 15:54(1年以上前)

一度、全デジカメを対象にして 4GB と言う言葉で検索閲覧して見て下さい。
いろいろヒントが書き込まれていますので。
私は、購入手続きはしていますが、未だにMuVo2を取得していないのです。
入手された方達が羨ましいです(泣き笑い→複雑な気持ち)

書込番号:2446838

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenchikuさん

2004/02/09 17:07(1年以上前)

YELLOWさん 初期不良にご注意をさん ありがとうございます。
4GBで検索して、書き込み欄を最初に40ページ分印刷し、今から先輩の方々のアドバイスを参考にさせていただきます。120ページ以上になりました。良い結果がご報告できるといいですね。ありがとうございました。

書込番号:2447031

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenchikuさん

2004/02/09 20:40(1年以上前)

4GBのMDに対して、2GBの領域をWin98SEのFDISKで何とか確保し、XP(Pro)に戻り、そのドライブをフォーマットしようとすると、FATかFAT32しか選べません。DOSプロンプトから format ●:/fs:fat16 と入力すると、FAT16ドライブにはformatはできませんといわれてしまいます
どうしたらよいのでしょう。もちろん Win98のMS−DOSコマンドでも このパラメータは認めてもらえないです。Win98でformatするとファイルシステムはFATと表示されるのですが、これってFAT16じゃないよね? どなたか助けえてー

書込番号:2447780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/09 21:10(1年以上前)

ファイルシステムがFAT16であれば「FAT」と表示されます。

書込番号:2447931

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenchikuさん

2004/02/09 21:19(1年以上前)

M603で2時間録音さん ありがとう。FDISKコマンドで 大容量をサポートしないことが、自動的に2GBまでのFAT16ファイルシステムを選択したことになるのですね。XP上でFATとしないでFAT16と表示してくれたらわかりやすかったと思いますね。

書込番号:2447978

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenchikuさん

2004/02/09 21:28(1年以上前)

(追)これでXP上で、2GBのFAT16フォーマット領域、未定義の 1.8GBが表示できました。 HITACHI4GBのMD
 (MODEL HMS360404D5CF00 )がD70またはD100で認識してくれればいいのですが、もうドライブがありませんなんて言わないでね。
2月14日大阪へ行くぞ。ちなみに D70を予約しましたが、MDを早めに入手して、色々情報が得られて良かったです。もしカメラ本体購入と同時くらいにこのような問題にぶつかったら、パニックになっていたかも。この掲示板の諸先輩に深く感謝。

書込番号:2448016

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/02/09 22:40(1年以上前)

う〜む!
ディスクパーテーションは始めてのテストパターンですよね・・・・。
@FAT32・クラスタサイズ32KB
AFAT16・クラスタサイズ64KB  
 は評価済みだったと思いますが。
Aは私が評価していますが、初期化後フォルダー情報を格納して撮影したはず・・・・ですから
PCで初期化しただけのMDではD70,D100では認識しないかもよ。
D70を触れるのなら、素直にD70で4GBのMDを初期化すれば良くないですか?
正式にサポートが明記されているし、それで撮影できれば、D70はOKですよね!
その後、D100にその4GBをいれて初期化後撮影して見るってのは・・・ダメですか!
まあ、D70で使えれば、Fat32・クラスタサイズ32KBは後でもできますから。

書込番号:2448460

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenchikuさん

2004/02/10 15:49(1年以上前)

7643さんありがとうございます。
MDを入手して、わからないままにXPでFAT32フォーマットをしたために、ニコンサロンで、D100、D70ともに ディスクがありません と表示されどうしようもなかったからです。今日勤め帰りに近くのお店でD100、D70で認識してくれるか見ます。
(2GB FAT16ドライブとして)
 上記に書きましたがserialNOの MODEL HMS360404D5CF00 
の4GMDはソニー?の動作確認が取れているような書き込みを見ましたし、PC本体では4GのHDDとして動作していますので、MD自体が不良品ではないと思います。ニコン D70のカタログで動作確認が取れているMD4GBの型番とは異なるのですが。いずれにしても今日の結果待ち、だめだったらまた考えよう?

書込番号:2450958

ナイスクチコミ!0


Zarigani-Kunさん

2004/02/11 07:49(1年以上前)

私もzenchikuさんと全く同じ現象が発生していました。メーカ(IO-DATA)に質問したところ、故障の恐れがあるということで、一度メーカへ修理に出すように言われました。 が・・・私はCANONのデジカメG3を持っているのですが、これでフォーマットすると、あら不思議。。。3.8Gをあっさりと認識しました。その後、D100にセットすると、3.8G認識しています。で、D100でフォーマットすると3.8Gでフォーマットしていました。こんな感じで現在使用しています。参考になるかどうかわわかりませんが。

書込番号:2453908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/11 08:08(1年以上前)

PCでフォーマットするよりは、他のカメラでフォーマットするほうが
簡単ですね。私の場合はMZ3で3,8GBフォーマットしてM603で使用して
います。他にE-100RSでフォーマットしている方もいるようです。

書込番号:2453946

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenchikuさん

2004/02/11 08:30(1年以上前)

先輩方にお聞きしたいのですが、市販されているMDは購入時には、フォーマットも、領域確保もされてないのですね。HDDと同じですね。
昨日、4GMDの2GBだけFAT16でフォーマットして近くのお店で見てもらったら、D100でメニューが表示されたのは、今までより前進していましたが(以前はディスクがありませんのメッセージ)、そのメニューからオートフォーマットを選択できないのです。原因はFAT16でPCでフォーマットをしてしまったのがいけなかったのですね。ちなみに10Dでは同じくディスクなしのメッセージ。今日FDISKで2Gの領域確保だけ行って、お店でフォーマットしてもらおうと思います。

書込番号:2453982

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenchikuさん

2004/02/11 14:35(1年以上前)

結果報告です(ダメだったんですけど)
何をしてもダメ、アドバイスいただいた方々には申し訳ないですけど・・・
一応報告まで、また実際にD70が入手できてから考えます。それまでには解決しないと思うけど、そのときはCF512MBを購入します。

書込番号:2455244

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/02/11 15:36(1年以上前)

私も2月下旬に同じ物を入手予定ですので、テストしてみます。
D2Hですが、4GBのサポートはD70と同じだと思いますので。
恐らく2GBのパーテーションを作ったのが問題なのではと思います。
カメラ機器には、初期化機能はあるがパーテーション管理機能は無い
のではと感じます。1ボリューム1パーテーションのみサポートとか。
とにかく、ご苦労様でした。幾分パニック的な感じがしますが・・・・。

書込番号:2455422

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenchikuさん

2004/02/11 15:39(1年以上前)

続結果報告です。
Win98 FDISK で 大容量NO、基本領域は拡張領域を2GB確保してお店へ行きました。
その結果CANON G5 で初期化ができました。撮影も成功でした。
その後NIKON D100 に挿入するとエラー、初期化メニューが選べませんでした。また10Dでは初期化を選んで実行すると、液晶画面が消えてしまって、そのままです。
とりあえずはG5ではOKでした。家でPCで確認をすると、フォーマット形式はFAT32でした。 もうようわからん・・・。

書込番号:2455434

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/02/11 16:07(1年以上前)

一つだけ教えておいてください。
自宅で確認されたFAT32のMDは、確保容量が2GBですか4GBですか。
実質多少の容量減があると思いますが・・・・。

書込番号:2455535

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenchikuさん

2004/02/11 17:03(1年以上前)

7643さん
今お店から帰ってきたところです。今度はどのようにして持って行ったかと言いますと、4GBすべてをXP上でFAT32フォーマットをしていきました。先ほどと同じくキャノンのG5でフォーマットをして撮影もしました。カメラ上では3.8GBと表示されています。でも先ほど2GBでフォーマットしたときと、残枚数表示が125枚でお同じような気がしたんですけど・・・。D100ではやっぱりだめでした。
PC上で確認をすると、MDのプロパティではボリュームラベル?がCANON_DCとなっていました。
フォルダはDCIM、サブフォルダが109CANONというように作成されていました。このようなフォルダ情報をコピーされていたのですね。
でもニコンのフォルダ情報がわかりません。もし差し支えなければ、お教え下さい。書き換えて試してみます。でも先輩の度重なる御助言と親切に応対してくれる上○電機が、家から歩いて3分のところにあるおかげで、色々わがままが言えているのですね。
 
話が変わりますが、私銀塩カメラの出発はペンタックスSPから出発し、ニコマートFT3→ニコンF2→FM→EM→F50Dと使ってきましたが、ここのところネガとできあがった写真をしまっておくスペースに困っており、ビデオムービーを使い始めたこともあって、銀塩カメラは少しご無沙汰をしていました。今度D70の発売を聞き、私もゼシーと言う気になった次第です。
昔のパソコン通信にくらべたら、常時接続のインターネットは最高ですね。でも何十年か後には、昔はインターネットとかいう幼稚なものがあったんじゃ という時代になるのでしょうかね。

書込番号:2455731

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/02/11 18:36(1年以上前)

分りました。有難う御座います。
経験から見て、私の先輩ですね。私はペンタックスME→ニコンFAですから。
ご希望のものは、メールに添付して送付しました。ご活用ください。
尚、添付ファイルの第1フォルダー配下をMDの最上位(ルート)へコピーしてください。
そろそろ晩酌を始めたので、続行不可能・・・・・・・です。
物が届いたら、評価・手順を掲載します。
D70のスレの方がいいですかね・・・・・。

書込番号:2456076

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenchikuさん

2004/02/11 21:21(1年以上前)

ありがとうございました。確認をするために明日またお店で28MBCFを初期化・撮影して、どのようなフォルダ構成になっているかをのぞいてフォルダ構成を再構築しようと思います。この方法でうまくいくのなら、なぜ気づかなかったんでしょうね。ニコンのカメラがないと全く確認ができないと思っていたのですから。またその結果を報告します。

書込番号:2456696

ナイスクチコミ!0


to_mikiさん

2004/02/13 00:38(1年以上前)

D100のファイル構成は以下のとおりです。
\DCIM\100ND100\DSC_0001.NEF
--------------
  ↑フォルダ ↑RAWファイル

当方D100にてMuvo2の4GMD使用できています。どうもパーテーションが問題のようですね。WinMeのFDISKを使える環境はありませんか。私の場合Win98でうまく領域開放ができなかったため、WinMeのFDISK(大容量ディスク使用Yes)にてパーテーションを解除して、NT系WinXP(あるいは2000)でFAT32、クラスタサイズ32KでFormatしてうまく認識いたしました。D100ではクラスタサイズ32Kは必須のようです。ほかのサイズでは処理速度が極端に遅くなります。撮影コマ数が410枚(409枚ではない)となるのがポイントです。一度認識した後はD100で単体でフォーマットも可能となり3.8Gフルに使用できています。D2HではFAT16のほうが処理速度が速くなるようですが(D70も?)。

書込番号:2462158

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

まよってます

2004/02/10 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 まよいびとさん

デジタル一眼初心者です。現在F50に使っているシグマのズームレンズを持っているのでD100・D70・S2プロ・S1プロの購入を考えています。ほとんどAFのみで撮影します。初心者にはどれが良いのでしょうか?

書込番号:2449362

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1は最高さん

2004/02/10 02:15(1年以上前)

D70に1票。
理由は新しいから

書込番号:2449463

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/10 09:16(1年以上前)

D70にもう一票。

価格が良いから。

書込番号:2449951

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/10 10:00(1年以上前)

D70にさらに一票。

価格が安くても、S1プロはやめておいた方が良いでしょう。
D60ベースですから、すぐ物足りなくなると思います。
D100以前に、私も所有していたことがありますが
バッテリーの管理(単3)が面倒なこと、スペックの割りに(?)デカイ事
など、取り回しが面倒で使わなくなってしまいました。

書込番号:2450067

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/10 10:01(1年以上前)

× D60ベース → ○ F60ベース
失礼しました。

書込番号:2450068

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/02/10 21:16(1年以上前)

D70を薦めます。
性能も良いし価格も安い、レンズセットで買えばとりあえず使える。

使ってみて、色々と勉強して、D70に物足りなくなったら次のカメラで良いのでは?

そうやっている内に新しい良い機種がまた出ますよ。

書込番号:2451976

ナイスクチコミ!0


ねおちゃんさん

2004/02/10 23:13(1年以上前)

レンズがあればD100でもそんなに負担にならないのでは?D100は15万ぐらいですね。D70を手に取って見ましたが、私の持っているD100(昨年12月購入)のほうが高級感がありますね。D100はもう一度触ってみたいと言う手触り感が残ります。何を基準に選ぶかは人それぞれですがね。何度もカメラを買いなおすことができる人はいいのですが、実物を手に取って係員さんの説明を聞いたほうが納得できるのでは?
 それと気になったことですがD70はメイドインタイランドです。D100はメイドインジャパンです。D100は4月から生産がタイランドになるらしいです。

書込番号:2452586

ナイスクチコミ!0


ふにゅあさん

2004/02/11 05:14(1年以上前)

私はD100を使用していますが・・・と前置きして・・・
初心者と言ってしまうと、D70が ニコンのコンセプトと合いますね。「デジタルイメージプログラム」は 便利だと思います。個人的にはD70とD100で「予測駆動フォーカス」がどれくらいの性能差があるかが判断の目安では?と思っています。
後、現在ご使用のレンズですが、デジカメは焦点距離が1.5倍になるのでご注意を!

書込番号:2453766

ナイスクチコミ!0


フライパンなべさん

2004/02/11 10:47(1年以上前)

私もD100を使ってます。
まよいびと様は銀鉛一眼レフを使っておられたみたいなので撮影における設定は大丈夫と思われますのでD100はかなりお勧めです。
しかし、最初のとっつきはD70に搭載されているシーンモードはかなり便利と思われます。
発売はまだですが新宿のニコンプラザ等へ行くと実機が触れるみたいなので試してみてはどうでしょうか。
購入金額的にも少しD100が少し高いくらいですからね。
あと、D70の販売まで待つのであればS3プロという選択技も出てきます。

書込番号:2454376

ナイスクチコミ!0


でーせぶんおーさん

2004/02/11 16:02(1年以上前)

いまさらD100はないでしょう。
すべての性能・仕様においてD70の方が上です。
それにD70の実売価格はD100の2/3ですよ。
3月まで待てないなら別ですけど。
S2プロに関しては来週あたりS3プロ発表がありそうですからなんとも。。。

書込番号:2455515

ナイスクチコミ!0


H25さん

2004/02/11 17:24(1年以上前)

大切な買い物をするのに他人に決断を任せるのはもったいないですよ。まず、自分でカメラ屋さんに行き、カタログをもらって来ましょう。(S1は無いかもしれませんが。)不足する情報は本屋さんでデジタル一眼レフの本を買って集めましょう。それくらいは必要経費と考えてください。そして、自分の用途に合ったカメラを選んでください。選ぶ時間も楽しい時間です。

書込番号:2455804

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/11 19:46(1年以上前)

他の方も書かれていますが、触ったときの感触はかなり違いますので質感を気になさる方でしたら、触って確かめた方がよいと思います。値段にしては、と考えられるなら、初心者向きの機能も充実したD70がよいでしょうね。

書込番号:2456327

ナイスクチコミ!0


スレ主 まよいびとさん

2004/02/11 23:27(1年以上前)

たくさんの方にご指導いただき有難うございます。皆様のご指導頂いたことをよく読み考えました。やはり自分の目と手で確かめに行ってみます。決まりましたらまた報告差し上げます。

書込番号:2457462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

撮影目的

2004/02/08 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:1370件

何かを撮しに行く時って、目的がありますよね
雪像を撮りに行くとか夕焼けを撮しに行くとか
そういうときは頭の中で使うレンズや行った先での構図を考えるのですが、町並みを、只外に出て全く目的なしに撮影しようと思っても、私としてはいろいろ考えちゃう方なので、ぶらっと写真を撮ることが出来ません、たとえば何処の町どんな場所でもいいのですが歩いていると、何かおもしろい物、写真に撮りたくなる物がありそうな予感だけするとしたら、どういった目、頭で物を見たらいいものなのか、さん歩の時の注意点なんかある物なら教えて貰いたいです

書込番号:2441744

ナイスクチコミ!0


返信する
kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2004/02/08 11:10(1年以上前)

モデロンさんこんにちは、

私でしたら、標準ズーム一本ですよ、
あとは明るくて、依れるレンズであれば申し分ないです。

書込番号:2441914

ナイスクチコミ!0


数うちゃあたるさん

2004/02/08 11:35(1年以上前)

モデロンさん コンニチワ。

 私も皆さんの書き込みを期待している方ですのでアドバイスは出来ないですが、雪祭りの画像が美しかったのでどうしても其れを言いたくて書きました。

 イヴェントがあると必ず現場に直行できる人って羨ましいと思います。其の場の雰囲気まで写し撮って他人に見てもらうって更に中々難しい事と思っています。 でもモデロンさんの写真で行けない自分を慰められたかな・・・否、益々そこへ行ってみたい気持になりました。

書込番号:2442007

ナイスクチコミ!0


330T8500さん

2004/02/08 11:47(1年以上前)

>どういった目、頭で物を見たらいいものなのか、さん歩の時の注意点なんかある物なら教えて貰いたいです

写真は自己満足の世界と私は考えています。「仕事やコンテスト応募を目的」としないなら、ですが…!
もっと気楽にシャッターを押した方がいいと思います。その結果として反省があるなら、それを改善できるように努力することで十分と思います。

書込番号:2442055

ナイスクチコミ!0


ramukaさん

2004/02/08 14:23(1年以上前)

モデロンさん こんにちは。

私の場合、いまだにデジカメ購入に踏み切れないので、デジカメを使ったお散歩写真という話はできませんが、まあ、一般論としてお話させていただきます。
お散歩写真は、風景写真のようにあまり考えすぎるとシャッターチャンスを逃します。ぶらぶらしながら、「おもしろい」とか「きれい」とか、なんでもいいので心が動いたものがあったらすかさずシャッターを切るというぐらいの感じでいいのではないでしょうか。
とりあえずシャッターを切ってのち、さらに余裕があれば引いたり寄ったり、アングルを変えたりといくつかのパターンで撮っておけばあとあといちばんいいものを選ぶことができます。ただし、いつも立ち姿勢で撮っていたのでは変わり映えのしない写真ばかりになってしまいがちですので、時には座ったり寝そべったりと、姿勢の変化もつけてみるといいのではないでしょうか。
それから、歩いているときは目線の高さのものに目が行きがちですが、足元や頭上にも目を向けましょう。アスファルトの隙間に咲く名もない花やビルの谷間からみえる空と雲、窓から外を眺める猫とか、意外と面白い光景にでくわします。さらに、ときどき振り返ってみましょう。通り過ぎてきた町並みがまたちがう表情をしているときがあります。急がずゆっくり、上から下までまんべんなく、先入観を捨てて撮る。お散歩写真のコツはこんなところかな、と思います(あくまでも私の場合です)。
レンズはズームが便利ですが、50mmぐらいの単焦点でもいけると思います。私の場合は、タムロンの28-300mmをよく使います。望遠端を使うことはあまりありませんが、あればやっぱり便利です。でも、どちらかというと広角があったほうがいいでしょう。たとえば、民家の玄関先においてある花を撮るとき、花だけとったのでは面白くないので、広角でぐっと寄って、周りの風景も取り入れたほうがお散歩写真ぽいと思います。あまり入れすぎると説明くさくなるので注意が必要ですが。
晴れた日中であれば、多少F値が暗くてもそれほど問題はありませんが、建物の影などが多い場所では明るいレンズにするか、ISO400ぐらいで設定しておくとよいのではないでしょうか。

書込番号:2442541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/02/08 15:58(1年以上前)

いろいろな物を見る、そして何も考えないでシャッター切るでいいんですね、私の性格としては以外に難しい物です、フイルムと違って、現像気にしないのは気楽ですが、何か意味を持たせた写真を撮ろうとするから難しいのだと思います、大した頭でもないけど堅いんですね、写真をあとからPCで見てつまんない物を撮ったな〜〜って思いたくないと言うんですかね、そうだ一眼デジカメだから意識するのかも、安いコンパクトカメラだと気楽になんでも撮れるのかな、一眼デジカメ待って3ヶ月まだまだ宝物意識が強くて自分の物になっていないんでしょう、新しいカメラ出てあこがれたりするけど、もうそんな時期じゃないです、私にとっては10年20年使い込んだ物にして自分の目の代わりになるだけ愛用したいと思います、レンズも広角望遠マクロ3本有れば十分、人の綺麗な写真を見てもっともっと上手くなりたいと思う今日この頃

書込番号:2442856

ナイスクチコミ!0


330T8500さん

2004/02/08 17:44(1年以上前)

自分の経験ですが、パソコンの使いこなしにしても、写真の撮り方にしても、それぞれの月刊誌1種類を1年間続けて読む事で、一通りの事が理解できました。

書込番号:2443239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/02/08 20:06(1年以上前)

私自身の写真の中にそういったもの少ないです
私だけではないと思うのですが、自分の活動範囲はなかなか撮り辛いですね
たとえば観光地であるとか、生活圏外だと案外躊躇無く撮れるのですが
街並みであれ、自然であれ同じだと思うのですが、それがそうはいかないところが(^_^;)

ただあれもこれも見ているのではなく、何か一つに絞れば朝と夜との違い
昨日と今日との違いが見えてくるのではないでしょうか
でも人の作品見てると、特に街中を撮る人のは何でこんなところに気が付くんだろう?
と思うようなもの多いですよね

散歩コースは折り返しがお奨めです、行きと帰りで全く違うものが見てくるし
順光、逆光両方見えますから、

ramukaさんの仰る50mm単焦点は良いと思います、ズームだとどうしても遠くから撮ってしまうので
やはり近づいて撮る方が訴えるものはあると思います。

私もほとんど18-50で、ボケを狙うときだけ55-200という感じです。

書込番号:2443755

ナイスクチコミ!0


MF好きさん

2004/02/09 01:25(1年以上前)

モデロンさん はじめまして

前置きです)

   D70購入予定ですがモデロンさんのアルバムを見てしまうと
KissD もありかなと思ったりします。
   (ニコンは20年以上の付き合いなのですが...)



さて本題です)

    ひとつの提案としてですが、
     ご自分の目に留まったものを主題と考えて、
     それを広角+MF(最短距離で設定して)で体を前後して
     ピントを合わせます。
     そうするとかなりのデフォルメ効果がありますので、
     また違った面白い作品になると思います。
     せっかくいいレンズをお持ちなので、
     お試しになったらいかがでしょうか。
     でも私は広角短焦点1本も面白いと思います。

     後はいかに季節感を出すかですね。
     季節を感じる物(被写体)を見る目を持とうという
     自分の意識でしょうか。
     ちょっとした小さいもののほうがいいと思います。



私の生意気な意見をお許しください。

書込番号:2445364

ナイスクチコミ!0


バカの板壁さん

2004/02/09 11:24(1年以上前)

真面目な返信が多いのが驚きです。

書込番号:2446206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/02/09 15:58(1年以上前)

そうですね。
ここは2チャンネルではありませんので。

書込番号:2446847

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2004/02/09 17:41(1年以上前)

カノンの方が、此方で聞かれるからでは無いですか?
バカの壁さんが言われる訳・・

モデロンさんの写真見て思い出したけど・・・
この時期の10Dってバッテリィー4本持って行って1GBも撮れん。
一緒に行ったD100の人 2GB以上撮れてたのだけど、、
寒さにも強いのねD100のバッテリー
(此方JEPG+IS 相手RAW+VR)

書込番号:2447137

ナイスクチコミ!0


のりくん2さん

2004/02/09 18:11(1年以上前)

みなさんがすでに色々書かれていますが、

銀塩カメラを所有していたときに教わったのは、
50mm 単焦点レンズ で 写真を撮れ
とよく言われました。

単焦点を使う事で、構図、自分の撮影位置、撮影距離 レンズの絞り等
を色々考える事になるそうです。
その考えると言う事が、結構いい勉強になるのだそうです。

撮る物は何でもいいんです。
気にとめた物、野良猫、居酒屋提灯、撮り方によって、
良くも悪くも出来る物ですよ。

失敗したら それを糧に それを撮る事を目的に
また出かけましょうよ。

写真は、失敗してはじめてうまくなる物だと思いますよ。
それと、何枚も撮ってくると、自分の味 っていうか、得意な写真
がわかるようになるとおもいますよ。

書込番号:2447229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/02/09 18:21(1年以上前)

例え対岸の方に対してもニコンユーザーの方達は心が広い(包容力)からではないでしょうか?
どうしても対岸の方達は平均して若い人が中心で人生経験(カメラ経験年数含む)も比例していますので。

書込番号:2447266

ナイスクチコミ!0


あらしぃさん

2004/02/10 18:37(1年以上前)

50mmで・・・

そう言えば、昔ゴルフを始めた頃、5番アイアン一本でラウンドすると上達すると教えられたなぁ。。。

書込番号:2451398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/02/10 20:26(1年以上前)

F801好きさん こんばんわ

>この時期の10Dってバッテリィー4本持って行って1GBも撮れん。
>一緒に行ったD100の人 2GB以上撮れてたのだけど、、

そりはおかしいです
うちの10Dは 1GBのMDを全部撮りきるのに1本〜2本(2本目は少しだけ)しか使いませんけど
日曜日に 山中湖のダブルダイヤを撮影に行ったときも
1.5GBほど撮りましたが 2本で足りましたし
その前日に 箱根大観山に夕焼けを撮りに行った時も 気温-8℃まで下がりましたが RAWで50枚ほど撮るのに1本しか使いませんでした(それも余った)


モデロンさん こんばんわ

ブラブラしながら撮る時には 寄れる広角ズーム一本を持っていくことが多いですね
あと 某カメラ量販店の店員さんに言われたことを一つ・・・

「今そこにある景色が いつまでも残るわけではない
見慣れた景色ほど 残さなければ なくなってから後悔することになる
だから 今残しておきなさい」

なるほどなぁと思いました

書込番号:2451785

ナイスクチコミ!0


.ccさん

2004/02/11 11:43(1年以上前)

私もおきらくごくらくさんが言われたこと良くわかります。原宿に住んで数十年経ちますが、洞潤会アパートが亡くなってしまった今、あの時撮っておけばと後悔の日々が続いています。

書込番号:2454591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング