D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

迷っています・・

2009/04/07 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:33件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度5 マイ・アルバム 

D100をつかっているのですが・・・ニコンAF-SDXnikkorF3.5〜5.5GVR か、AF-SDXnikkorF3.5〜5.5GUの新品or中古を購入するのに迷っています・・最近手振れも少なくなり、手振れ補正もいらないかな・・なんて思っていますが・・VRの方は解像具合とか、写真の写りとか、レンズとか違うのでしょうか??

書込番号:9359290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/07 00:39(1年以上前)

すいません、焦点距離が書かれていないようですが…
18-55mmでしょうか?

書込番号:9359352

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/07 00:50(1年以上前)

これはどちらも18-55mmですよね?
# 焦点距離をちゃんと書いた方がわかりやすいと思います。

さて、私はD100と同じ600万画素DX機のD40にレンズキットのDX18-55mmF3.5-5.6GIIを使っています。
他にも標準ズームレンズも持っておりますが、D40にはこの焦点域の単焦点レンズ並に小型軽量な上記レンズばかり使っております。
写りはかなりいいと思います。

文字で書いてもわかりにくいと思いますので、当方の下手な作例ですが、このレンズを使った画像が下記にございますのでご参照下さいませ。
# 尚、カメラはすべてD40で、夜景以外は手持ち撮影です。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html

書込番号:9359405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/07 00:57(1年以上前)

DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR 
この二つを迷っていらっしゃるということでしょうか?
写りに関しては18-55mm F3.5-5.6G IIが各社の入門ズームの中でもダントツだと思います
開放から2段も絞れば、これが入門レンズ? というような描写をします
ただし夕暮れ時などに手持ちで撮られることが多いのならばもちろんVRです。
夜景はVRでもダメなのでG II+三脚が勝ちます。 
ご自分の撮影スタイルで選ぶのがよいですよ〜〜 (^O^)/

書込番号:9359430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度5 マイ・アルバム 

2009/04/07 02:04(1年以上前)

18〜55mです!みなさん!早い返信ありがとうございます!!GUに決めました!やっぱり手振れは防止は三脚ですね。私もD40を持っていますので、D100と兼用で使います!

書込番号:9359611

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/07 08:13(1年以上前)

ま、買うことが決まったのかもしれませんが、、、

お持ちのレンズと相談して考えるのが良いと思います。
(標準ズームばかり有っても、、、)

書込番号:9360025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2009/04/07 09:06(1年以上前)

D100/D40使っていますが、D100の高感度特性を考えるとVRのほうが幸せですよ。

書込番号:9360154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/07 09:48(1年以上前)

AF-S DX18-70F3.5-4.5Gを持っているとしたら、買い換えるほどのことは無いと思います。

書込番号:9360264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/07 20:42(1年以上前)

VRがついて画質が落ちたというカキケミを見かけます。
18-55だけでなく。

どのくらいの差があるのか、気になっています。

仮におちたとして、OFFにすると画質は向上するのでしょうか?


書込番号:9362393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/09 13:07(1年以上前)

VRありと無しでの画質の差ってどうなんでしょうね〜
巷ではいろいろ言われていますけど・・・
三脚使用時はVRをオフにするのが基本ですが、手持ちでの撮影では手ブレ補正の威力は
絶大ですね。特に望遠には有効です。
しかし画質ということで言うとどんなもんなんでしょう?

撮り比べの実写テストされた方がおられないですかねぇ〜
私も知りたいです。




書込番号:9370058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

購入について

2008/02/17 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼の購入を考えております
保有している資源を生かすため
D100の購入を検討しています
その資源とはCFカードとSB-50DXなのですが。。。
(パワーズーム機能を重宝しているのですが
対応がD1系とD100だけのようです)

銀塩カメラで3年前に生産中止になったカメラを購入するのは
普通の話ではありますが
デジカメにおいて、いまさら調達するのは無謀でしょうか
最も購入にはレンズとストロボ一式持参で店舗に赴くつもりですが

ちなみに現在保有しているのは
F801S+トキナーのズームほか
COOLPIX950
COOLPIX2500(かみさん用)です



書込番号:7404233

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/17 11:29(1年以上前)

D100は 勿論中古ですよね、宜しいのでは無いでしょうか、と 思いましたので…
しかし SB-50DXの事は有りますが、D200,D80,D40とかの方が良いのにな〜とも感じました。

書込番号:7404339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/02/17 11:47(1年以上前)

131 あばるとさん、こんにちは。

SB-50DXですか・・・
スピードライトを活かすためにD100を購入というのは、
私には本末転倒に思えます。

スピードライトを使いたいためにカメラを買うのか、
カメラを使うためにカメラを買うのかという意味で。

さすがに、今となっては新たに購入する対象として、
D100の選択は良い選択とは思えないですねぇ。

書込番号:7404408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/02/17 11:53(1年以上前)

いまあえてD100を買う積極的な理由はないと思います。

理由1:銀塩時代のレンズでは画角が異なるので使いにくく、レンズを買うことになる。
理由2:銀塩時代のレンズメーカーのレンズはデジタルボディに対応していない可能性がある。(使えない)
理由3:銀塩時代のストロボはオートで使えない。(一部はマニュアルでも使えない)
理由4:画素数は別としても、バッファーが少なかったり書き込みに時間がかかる等、最新の機器のスペックから大幅ダウン
理由5:発売から時間が経っていてシャッターの耐久性に達している可能性がある。既にメーカー保証は切れていてシャッター交換は有料になる。

D100の中古の良いものは45,000円くらいでしょうが、D40レンズキットの新品ならそれに近い金額で買えると思います。
理由1,2からD100買ってもデジタル用レンズは必ず買うことになると思いますので、
D40レンズキットの方が、D100+レンズ購入より安くなります。

なので、D40レンズキットをを買ったほうが良いと思います。

書込番号:7404433

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/02/17 12:17(1年以上前)

131 あばるとさん、はじめまして

D100はわたしも現役で使用しておりますので、決して悪いカメラだとは思いませんが、中古での購入ですと注意は必要になると思います。

フィルムでは短期間に大量の撮影をなさる方は、そうそういらっしゃらないと思いますが、デジタルでは「フィルム代が気にならない」と言って、1日に数百枚、数千枚?(本当かどうかは分かりませんが・・・)の撮影をしていると言うお話しも伺います。この点はD100も例外では無いと思いますので、見た目はキレイでも、中身は相当にくたびれているかも知れません。

最近の機種ならシャッターを切った回数も分かるのですが、D100では調べる術もありませんので、仮に分かったとしても前オーナーの自己申告になって仕舞います。ご購入を検討なさるなら出所のハッキリした機体をお選びになるのが賢明だと思います。

書込番号:7404561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/17 13:08(1年以上前)

D100も悪くないと思いますが、書き込み等が遅いと思います。D70で書き込みが3倍速くなった
と言われてますので、買うのならD70s(D70の改良型?)のほうがいいと思います。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/28/news087.html

書込番号:7404790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/02/17 17:24(1年以上前)

皆様ご丁寧な解説ありがとうございます

来週あたり購入に出かけようかと考えていましたが
ひとまず保留にします。

デジタル一眼は銀塩一眼とシステムは同じでも
根本的な部分が違うようですね。

書込番号:7405946

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/02/17 19:19(1年以上前)

自分も買われるならD200のほうがいいかと思います。

書込番号:7406538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/02/23 06:04(1年以上前)

遅レス、失礼します。
D100 はいわゆるCCD電子シャッターを併用しない 機械式シャッターですし
X-sync も 1/180 秒 と地味ですが、初期モデルから安定した評価でした。

D3, D300 − フィルムカメラユーザーの視点で見た D-SLR 論 −
http://homepage2.nifty.com/hidemi/sonnar9.html

D100 にしかない機能もあるから いまでもときどき D100 は使っています。
画像 (拡大) 再生で冗長性が高く使い難いし RGB別ヒストグラム表示がない
反面、フィルム感覚で撮るには、現役で使える本格的なカメラと云えます。

書込番号:7433317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードの2D性能

2007/04/05 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 Syo2さん
クチコミ投稿数:32件

IntelのCPUの価格改変に合わせて、PCを新しく組みなおそうと思っています
そこで悩んでいるのが、グラフィックボード
最近のグラフィックボードは 2D性能は頭打ちと聞きますが、コアクロックやメモリクロックが違っても大差が無いのでしょうか?
処理速度はグラフィックボードとは関係なくCPUで決まるのでしょうか?
CPU性能で決まるようなら、3Dゲームなどはやらないから発熱の少なそうなグラフィックボードにしようかと思っています

ちなみに構成はこんな感じ
M/B P5B Deluxe
CPU E6400 or E6600
メモリ 1GB×2
OS Win2000
使用ソフト NC4
グラフィックボード

皆さんのPCはどのような物をお使いですか?

書込番号:6199112

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/05 12:03(1年以上前)

2Dならマザーのオンボードの性能でも余裕ですよ♪
マザーについてないならローエンドモデルですかね

書込番号:6199120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/04/05 12:26(1年以上前)

わたしは1600XTと7300GSをつかってますが、
写真メインなら安いものでよいですよ。

書込番号:6199194

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/05 12:39(1年以上前)

NC4を快適に使うなら、メモリの搭載量が物を
言います。あとは、ハードディスクに高速なS-ATA
ドライブを使えば良いでしょう。ビデオカードは
2世代前のGF6000シリーズのビデオメモリ128MB以上の
もので良いと思いますが、メインメモリ共有のTC
(ターボキャッシュ)タイプは止めた方が良いです。

ただ、Core2 Duoの価格改定(値下げ)が今月22日
にありますから、買われるならそれ以降が良いと
思います。それからOSにWin2000を選択する場合、
SP4を事前に適用したブートCDを作られた方が
P5B Deluxeでトラブルが無いと思います。

書込番号:6199225

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/04/05 12:48(1年以上前)

RadeonX1300-256MB・RadeonX1550-256MB
Geforce7300GTもしくはGS-256MB この辺りにしておけば
Vista世代であっても、必要かどうかは別として、Aeroも動き
ます。

128MB以下は避けた方がよいです。
今後、液晶モニタも大きい物が要求されるようになりますし。

あとはHDCPへの対応。デジカメには関係ありませんが、
将来的に地デジなどへの対応を考えると欲しい所です。

書込番号:6199255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/04/05 12:53(1年以上前)

>2D性能は頭打ちと聞きますが、コアクロックやメモリクロックが違っても大差が無いのでしょうか?

大差ないです。

VistaのAEROは2Dではない部分が多数ですからVistaにしたらどれもかなりベンチマーク上遅くなります。

2000使うのでしたら大差ないです。
>メモリクロック
認識が間違っています
メモリ帯域xメモリクロックでお願いします。
64bitではいくらクロックが高くても熱くて遅いだけです。

書込番号:6199269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/05 19:52(1年以上前)

>皆さんのPCはどのような物をお使いですか?

私のはこんな感じです。

CPU Pentium4 3.06GHz
RAM 2GB
Video GeForce7800GS 256MB

OS WindowsXP Professional・Windows Vista Ultimate

書込番号:6200133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/05 20:23(1年以上前)

写真を前提にして分かりやすく単純にいいますが、
DVI接続であれば、グラボによる画質の差はありません。

> 処理速度はグラフィックボードとは関係なくCPUで決まるのでしょうか?

CPUの他にメモリーやHDDの速度も関係してきますが、少なくともグラボによる処理速度に差はありません。

写真用途に限定した場合、液晶モニターをナナオのL997にすることが一番大事です。
そしてDVI接続かつ1600×1200が可能なグラボであれば、どれでも同じです。

当然ながらアナログ接続の時は別です。

書込番号:6200236

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/04/06 00:21(1年以上前)

いまさらL997もないかと思いますけど

ColorEdge CE240W センサーセット 約20万円
ColorEdge CE210W センサー&遮光フードセット 約16万円

この辺のほうが無難でしょう、同じ値段をかけるのであれば。
もしくは10万クラスの1920x1200クラスのモニタに
きちんとしたカラーセンサを買ったほうが余程、有用です。
右から左に何でも、L997と言うのもどうなんでしょうね?

書込番号:6201320

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/06 01:37(1年以上前)

液晶モニタは、下記サイトを参考にして下さい。
最低でも19インチ、フルカラー、VAパネル以上
(うちのはズバリこのタイプです)
http://www.nona.dti.ne.jp/%7Ed-space/column/lcdm.html

書込番号:6201542

ナイスクチコミ!0


スレ主 Syo2さん
クチコミ投稿数:32件

2007/04/06 01:50(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます

グラフィックボードはローエンドのメモリが256MBのを探して見ます
今のディスプレイ環境は、G550で17インチのCRTを2台、とりあえず壊れるまではCRTを使う予定です

今月末までまた色々悩んで見ます
ありがとうございました

書込番号:6201578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/04/06 03:36(1年以上前)

ローエンドの256MB(64bit)よりローエンドの128MB(128Bit)の方がいいよ

特にカードの面積の小さいのは避けた方がいい。いわゆる安物。

書込番号:6201717

ナイスクチコミ!0


スレ主 Syo2さん
クチコミ投稿数:32件

2007/06/20 13:15(1年以上前)

予想以上に快適になった
CPUを当初予定していたのを変え、E4300を3GHzで動かしています

試しに同じ写真を100枚を同じ調整条件で、「調整&RAW圧縮」と「Jpeg変換」をさせたら
旧PC 1時間48分37秒
新PC 0時間09分54秒

書込番号:6454487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

D100の画像が消失します。

2007/05/02 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:49件

久しぶりにカキコします、ドライモン2000です。2002年に新品でD100を買って丸5年を迎えようといます。
 
 
 最近連写で撮影したRAW画像が2,3,4コマ目の画像が消失します。

 バッファ処理中にカメラの操作をするとその現象が起き、バッファ開放までカメラをいじらなければ4コマ分ちゃんと記録されています。

 CFはTS1GCF80で、今までは普通に使えてました。この現象はカメラに不具合があるのでしょうか?もしくはCFでしょうか?

 不具合の原因によってカメラの修理or買い替え、CFの買い替えと対応を決めかねている状態なんです。


 ご回答のほど、宜しくお願いします。

書込番号:6292648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/02 12:02(1年以上前)

CF交換しても同じ?

書込番号:6292917

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/05/02 13:04(1年以上前)

ドライモン2000さん、こんにちは

記述された内容からCFの疑いが強そうに思います。

別のカメラやメディアをお持ちなら入れ替えて確認なさるか、そういった機材をお持ちでないなら、お知り合いの方に頼んで、その方の手持ち機材でチェックさせて貰っては如何でしょう。切り分けることで容易に判断できると思います。

でも、そういった方が周囲においでにならない場合もありますから、その場合は最寄のカメラ店にCFを持参して、その辺の展示品を見るフリをして、カードの動作チェックをしちゃうとか・・・。

お店の展示品を勝手に使うのは、ちょっと勇気が要りますし、わたしには出来ませんが、わたしの知り合いには、そういうことも平然とやっちゃう人も居ますので・・・。

とにかく、実際に動作チェックして切り分けをしないと判断できないと思います。

書込番号:6293096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/02 16:00(1年以上前)

500MBぐらいのCF(1500円程度?)を予備として購入して試してみては
いかがでしょうか?

http://kakaku.com/item/00519610279/

書込番号:6293503

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/05/02 16:25(1年以上前)

同じのか サンディスク当たりのを買って、差し替えて見るのが良いと思います。
同じ症状が それでも出る場合は、ボデイ側のCF挿入部の接触不良かも知れませんね。

書込番号:6293566

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/03 00:53(1年以上前)

電池がへたってくると上手く記録されないということがあります。
特に連写などでは顕著だったりしますし。
D100は発売から大分時間が経っていますし。
電池ではないでしょうか。
D100などは電池の残量を電圧でしか測っていないため、負荷がかかるまでは問題なくバッテリーマークは出るものの、負荷がかかるとすとんと電圧が落ちることがあります。

書込番号:6295344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/05/05 20:14(1年以上前)

 皆様、ご返信ありがどうございます。

 
 トランセンドの同じCFを3枚ありますが、全て同じ症状が出ました。バッテリーは2002年に買ったままのモノです。 


 詳しい製品名は聞いてないのですが、最近サンディスクの4GBを買ったD200所有の友人がいるので、EN-EL3eのバッテリーとCFを試させてもらう事にします。


 出来るだけ早くその結果を報告します。皆様、ありがとうございました。

書込番号:6304523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/05/07 23:01(1年以上前)

 こんばんは、ドライモン2000です。

 友人のEN-EL3eとサンディスクのCFを私のD100で試したところ、バッファ処理中にカメラの操作をしたら2〜4コマ目の画像が記録されませんでした。同じ症状です。

 
 ちなみに私のTS1GCF80は、友人のD200で使用しても異常はありませんでした。

 
 画像が消えると言うのはちょっといただけない不具合なんで、遠いんですけど、SCに持ち込んでみます。修理代が高ければ、カメラの買い替えを検討します。

 

 
 

書込番号:6313256

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/05/08 00:21(1年以上前)

あら!?ボディの故障でしたの??
でしたら、簡易の見積もりで宜しければ以下でも出来ると思います。勿論、実際の修理依頼も出来ます。

Nikon web修理受付
https://recept.nikon-image.com/repair/RepairMenuInit.do

ただ、上記の見積もりは現物を見ないでの判断となりますので誤差が生じるかも知れません。恐らく、多めの金額で見積もりが算出されるかと・・・。

因みに、別の機種だったと思いますが、電源系統の故障で連写の不具合というハナシを訊いたことが有った様な・・・。試しにwebで見積もりを出して見ましたら、以下の様な見積もり結果になりました。

機種:D100
故障内容:その他作動不良
工料:12,700円
部品代:16,600円
合計:29,300円

因みに、この場合の故障箇所・部品はどの部分を想定しているのかは謎です。サービスセンターの窓口の方が、もう少しちゃんとした見積もりを出してくれると思いますけど。。ドライモン2000さんのケースも、なるべくお安く済むと良いですね。


書込番号:6313713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/05/20 23:00(1年以上前)

 D100の修理を諦め、ヨドバシ梅田でD80を買いました。

 ボディーの質感はD100の方がいいです。画質もD100の方が立体感があるような。
 長年D100を使ってたので、D80の画質がまだ思い通りにいきません。

 NC4が使えなくなったのでNXに切り替えることになってしまったのも大きいです。


 D100はやっぱ良いカメラかも。修理しても使う価値があるかも知れませんね。

書込番号:6355535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

1Gのマイクロドライブ使用でCHAエラー

2006/11/12 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:5件

以前は問題なく使えていた1GのIBM製マイクロドライブを久しぶりにD100で使用しようとしたところ、CHAエラーになります。ただしCOOLPIX5000では問題なく使用できます。PC上でFATおよびFAT32+いろいろフォーマットオプションを試してみましたが効果がありません。何かノウハウございましたらよろしくご教授お願いします。

書込番号:5629065

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/11/12 13:14(1年以上前)

同じメディアが他の機器では問題ない、ということは、D100側のCFスロット等の問題ですかね。他のメディアではどうですか?

サービスセンターへ点検にだしたほうがいいかも知れません。サービスセンターが遠くても、Web修理受付もあります。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/index.htm

書込番号:5629163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/12 15:12(1年以上前)

HITACHの4Gのマイクロドライブを現在メインで使ってますが、これについてはいたって快調です。別のD100があればMEDIAの問題なのか本体なのか切り分けつくんですが。。。

書込番号:5629489

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/11/12 15:57(1年以上前)

他のメディアは使えるんですか。謎ですね。

CHAだとメニューからのフォーマットとか、背面の調光補正ボタンと上面のイルミネーターボタンを同時に長押しのフォーマットとか効かないんでしたっけ? または、COOLPIX5000でフォーマットしてからD100にセットしてもダメですか?

書込番号:5629602

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2006/11/12 19:02(1年以上前)

こんばんは
一度使用するD100でフォーマットしてみましたか。
他の機種で使用する場合、また時々はカメラ側でフォーマットして使用した方がいいとおもいます。
これでエラーチェックにもなり書き込みの心配が減ります。

書込番号:5630230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/12 21:39(1年以上前)

以下の確認を行いましたがCHAエラーは解消していません。

@D100でMENUを使ってフォーマットするパターン
→ すぐフォーマットは完了するがCHAエラー解消せず
AD100で二つのボタンを同時に押してフォーマットするパターン
→ しばらくしてフォーマット画面から通常画面になるがCHAエラー
  は解消せず
BCOOLPIXでフォーマットしてD100に装着
→ CHAエラーは解消せず

またアドバイスなどございましたらよろしくお願いします。

書込番号:5630925

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/11/12 23:44(1年以上前)

どう試してもダメなんですね。

やはりNikonのサービスセンターに、より現象の説明をわかりやすくするために、そのマイクロドライブと4GBマイクロドライブとD100に加えてCOOLPIX5000も一緒に点検に出すのが最良のような気がします。

書込番号:5631563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シャッターの回数

2006/10/29 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:63件

中古のD100を購入して4年あまりが立ちましたが
今まで切ったシャッターの回数は何回なんだろうと思っています。
シャッターの回数ってどうやって調べたら良いんでしょうか?
教えていただければ幸いです。

なお、今DSC_6700.jpgくらいなんで、最低でも7,000枚近くはシャッター切っているんですよね〜・・・

また、D100のシャッターって耐久性はどれくらいなんでしょうか?

書込番号:5581280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/29 00:44(1年以上前)

D100に限った話ではありませんが、
ExifReaderというソフトで、シャッター回数が確認できます。

書込番号:5581350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/29 07:49(1年以上前)

>中古のD100を購入して4年あまりが立ちましたが

にしては7000枚は少ないですね。
一回りして7000になったのでしょうか?

http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

書込番号:5581896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/10/29 11:52(1年以上前)

しまんちゅーさん、iceman306lmさん早速のご返信ありがとうございます。
やっぱりExifReaderですよね〜・・・
でもシャッターの回数ってどの項目か分からないんですよ(T_T)
もしよろしかったら教えていただけませんでしょうか・・・
m(__)m

書込番号:5582504

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/29 12:13(1年以上前)

D100は覚えていませんが。
D70などは65535で確か一周して、0に戻るという話がありました。
D100でもそうなのかもしれません。

僕はD200では、件の縦縞の調整に出したところ、Exifのカウンターはリセットされていました。

先日のファームウエアのアップデートでは大丈夫でしたが、ある程度の調整、修理が入るとリセットされるのかもしれません。

書込番号:5582569

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/10/29 12:28(1年以上前)

どんべえ7さん、こんにちは

わたしも掲題の件を知りたかったのですが、みなさんがお奨めになるExifReaderでファイルを展開しても、どの項目なのか分かりませんでした。

ただ、D100はF80ベースの機体ですし、同じF80ベースのS3Proでのお話しを伺うと、5万ショットを越えても平気という方もいらしたので、案外丈夫に出来ているのかも知れません。

書込番号:5582606

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/10/29 13:03(1年以上前)

どんべえ7さん、こんにちは。

私もシャッター回数が気になりはじめました。
で、皆さんの薦めておりましたExifReaderを使ってみるとたぶんこれかなと思います。

Unknown (0093)3,16 : 32,0,61718,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,65535,65535

これは私の例ですが、連写で撮った1枚の情報で『61718』の部分が連写の順番ごとに1づつ数字が足されていきます。

1D2Nを一年前に新品で購入。この場合は1年で61718回シャッターを切ったということですかね?

書込番号:5582703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/10/29 15:47(1年以上前)

和金さん こんにちは。

>Unknown (0093)3,16 : 32,0,61718,0,0,0,0,

これは、D100で撮影したファイルにありましたでしょうか。
撮影回数(タグ番号0xA7)がExif内メーカーノートに書き込まれるようになったのはD2H以降の機種からだと理解していましたが。。

尚、D50、D80については「Exif Reader」ではメーカーノートそのものが読めないようです。(バグだと思われます)

書込番号:5583086

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/10/29 16:57(1年以上前)

愛ニッコールさん、こんにちは。

なるほど、Exif内メーカーノート(メーカー独自情報ですよね?)は最近の機種に搭載されはじめたのですね
私はキヤノンを使用しているので、ニコン機を調べることはできないのですが、キヤノンの1D2Nと30Dでもメーカーノートの内容が違うみたいです。
1D2Nは数字が1ずつ足されておりますが、30Dはなぜか16ずつ足されいるような感じです。
ということは、私があげた例はどんべえ7さんには不要な情報だったかもしれません。

どんべえ7さん、まぎらわしいレス書き込みましてすみませんでした。



書込番号:5583279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/10/30 00:11(1年以上前)

yjtkさん、Smile-Meさん、和金さん、愛ニッコールさん
ご返信ありがとうございますm(__)m
やっぱり、Exifにシャッター回数の書き込みがあるのは、最近の機種ですかね…
来週あたりメンテナンスに持っていこうかと思いますので、確認してみます。

Smile-Meさん、S3Proの写真とっても綺麗ですね。


書込番号:5584931

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/10/30 11:05(1年以上前)

どんべえ7さん、こんにちは

愛ニッコールさんの御指摘になった内容から考えて、D100の情報には撮影回数は含まれないみたいですね。尤も、わたしは新品での購入なので、保存してあるファイル数と全撮影回数がほぼ等しいのですけど。

お褒めの言葉を掛けてくださいまして有り難う御座いました。写真を初めて3年弱、まだまだ初心者ですが、これからも少しでも良いモノが撮れるように頑張りたいと思います。

書込番号:5585761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/10/31 23:09(1年以上前)

 確かD100はEXIFに総シャッター数記録されません。
 今はサブ機として使ってますが(通常2台で花火撮影の片割れとして)
総シャッター数は私の場合7万回程度になっていたと思います。
 連番モードは1万回で0に戻るので、それで把握してます。
 D2HとD2Xを買い足した為この程度の枚数で済んでますが、
そうでなかったらとっくにシャッター数はが耐久数を超えてます。
 未だにD100を使っているのは、ワイヤーレリーズが使える為、
長時間露出限定ですが、メモリ一杯までエンドレスで撮れる為です。
 D2Hは残念ながら途中で止まります・・・・

書込番号:5590966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング