
このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年10月22日 15:03 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月20日 20:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月20日 19:33 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月19日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月19日 20:37 |
![]() |
0 | 11 | 2003年10月17日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このサイトでの評判を見て、購入を決めました。まだコンパクトフラッシュがないのでシャッターは切れませんが、気になることがあります。
オートフォーカスの赤い点灯が一部分だけでなく全体にも少し赤くなり、しまりのない感じがします。異常でしょうか?当方ネット販売で購入しましたのでよく説明を聞いていないのと、安いため少し不安を覚えています。アドバイスお願いします。
0点


2003/10/16 10:38(1年以上前)
5点あるフォーカスエリア表示のことですね。
通常は選択されているエリアが太い黒で表示されますが、
カスタムセッティング18:フォーカスエリアの証明・・・を
AUTOかONに設定するとシャッター半押しで、
暗い条件で、あるいは常時、一瞬赤く照明されます。
バリブライトフォーカスエリア・・・詳しくは存じませんが・・・
一種の液晶表示とその照明のようなものではないでしょうか?
それで、この照明は、フォーカスエリアだけでなく、
表示液晶全体を照明する性格のもののようです。
したがって
> オートフォーカスの赤い点灯が一部分だけでなく全体にも少し赤くなり、
というのは異常ではないと思います。僕のD100も同じですよ(笑)
それどころか、全体が少しじゃなくて、盛大に赤くなっているのです。
逆に、フォーカスフレームだけを赤く表示させるのは、技術的、価格的に難しい?。
上記はあくまでも推測ですが、
カスタムセッティング19:構図用格子線表示・・・を
ONにしていただくと、推測の意味が御理解いただけると思います。
書込番号:2033872
0点


2003/10/16 22:06(1年以上前)
フェチ猫さん有難うございます。
それを聞いて安心しました。何しろ安く買ったので少し不安でした。パチモノではないかと・・
もう一つ教えてほしいのはコンパクトフラッシュのふたの不安定感ですが、どうでしょうか?よろしければ教えてください。
書込番号:2035189
0点


2003/10/16 23:12(1年以上前)
> コンパクトフラッシュのふたの不安定感ですが
なるほど、カメラを構えるのに親指が当たると・・・・
多少カタkタというか、パコパコというか、情けない感じがしますね!。
高額な商品ですが、投資の大部分が電子部品であり、
カメラ本体や外装はF80級の普及品並でしょうから、しかたがないでしょう。
僕の場合外装などに期待などなかったので、先ほどまで気が付きませんでした。
パッキンかOリングでも入った防滴処理の高級カメラならこんなこともないのでしょうが、
あと、接眼部のゴム目当てですか?こいつが外れやすいとか・・・
どこかに下の方に・・・書いてあったように思います。
僕は先日いつの間にか外れ落ちたようです。お気をつけあそばせ!。
う〜ん。いろいろご不満もございましょうが、我慢して使ってやってくださいな(笑)。
普通に使うぶんには、デジカメ特有のストレスも少なく、よく写るカメラに思います。
書込番号:2035478
0点


2003/10/16 23:17(1年以上前)
私のコンパクトフラッシュのカバーは、ちょっとぺこぺこしています。
安っぽい感じがしますが、自然に開くということはありませんので、こんなものだと割り切って使っています。使用上問題なしですね。
書込番号:2035501
0点


2003/10/17 09:08(1年以上前)
>コンパクトフラッシュのふたの不安定感
既知の話題(問題点?)なんですが、CFカードスロット蓋を開くと
本体側のスロット上方向、プッシュボタンの上に黒い小さなシール状
のものが張りついていると思いますが・・・・・
ここに薄いスポンジ状のもの(理想的には1ミリ厚のカメラモルト)を
貼り付けてやると、蓋のカタカタ感は皆無になり非常にしっかりとした
感触になります(^^)。
書込番号:2036485
0点


2003/10/17 09:14(1年以上前)
私も気になり、黒の粘着スポンジを購入し1mm程度の幅と高さにカットし
CF挿入部分の縁に貼りました。尚ヒンジ側は最初から付いていたスポンジ
を剥し自分で作った厚手加工したスポンジを貼り防塵としました。大変しっか
りして気分がいいです。また液晶の廻りも貼りました。鼻息で曇っていた液晶
カバーも曇らなくなりました。(利き目が私は左なのでよく曇りました。先日
新宿のサービスにロウパスのクリーニングに行った際、担当者に見せたところ
しっかりメモしてましたので、その内発売されるかも知れません)
書込番号:2036495
0点



2003/10/22 15:03(1年以上前)
いろいろご意見ありがとうございました。安心いたしました。使って気になるようならスポンジにも挑戦してみます。
書込番号:2052356
0点





一括で、圧縮バイトに変換できますか?チャプチャ―3の取説を幾ら読んでも解らないです。何か良いソフトが有りましたら教えて下さい。
ヤットD100を買って、色々と設定を変えながら勉強中です。皆様良きアドバイスを、お願いします
0点

NC3ではできませんが、NC4から非圧縮RAWを圧縮RAWに変換できるそうです。
ただし、NC4で圧縮したRAWはNC3では開けないとあるので、NC4および将来のNCシリーズ専用ということになると思いますが。
書込番号:2035288
0点



2003/10/17 20:29(1年以上前)
yjtkさん、有難う御座います。そーですかバージョン4からですか、小生のNCは4で無いので駄目ですね。買って間もないので、もう少し様子を見て
是非とも買いたいと思います。友達に送る時等不便ですよねぇ―余りにも大きい画像になってしまって、此方は今だISDNです。使いやすいソフトを早く作って欲しいと思いました、山猿でした
書込番号:2037644
0点


2003/10/18 07:18(1年以上前)
>小生のNCは4で無いので
NC4はまだ出てないですよ
D2Hと同時発売なのかな?
書込番号:2038978
0点



2003/10/18 19:28(1年以上前)
今金欠なので、待っています。のんびり・・待っています
書込番号:2040492
0点

もしかしてRAWをJPEGにバッチ処理するだけですか?
それならNC3のバッチ処理でできますよ。
D100とNC3なら、NC3を開いた後、画像を読み込む前にアンシャープと画像解像度を設定し、ツール→バッチを選びます。
あとはRAWが入っているフォルダーを選び、出力するフォルダーを選ぶだけです。
書込番号:2040903
0点



2003/10/19 20:32(1年以上前)
勉強不足ですね、一ページ一ページ良く読み直します。知ってるツモリが解らない、書かれていた様に遣りました・・出来ました。JPEGの場合は、フリーソフトの「チビすな」を使っていましたが,D100はRAWで撮るのが一番との書き込みを見て、RAWで撮っているのですが。此れを一括に変換(圧縮)出来るソフトがバージョン4と言う事ですので、待っています、小遣いを倹約しながら。山猿でした
書込番号:2044003
0点

RAWを一括して、3008*2000のJPEGに変換したり、縮小したJPEGに一括変換するだけならNC3でもできます。
NC3はD100を買うと30日体験版がついてくるので試用されてみてはいかがでしょうか。
運がよければ、試用期間が切れた頃にNC3より大分安くなって機能が大分増えたNC4が発売されている頃ではないかと思います。
書込番号:2046757
0点



2003/10/20 20:48(1年以上前)
度々のリポート有難う御座います.歳は取りたくないとツクヅク思いました.yjtkさんのリポートを見て,ア此処に書いてある・・と言うようでした,それと体験版が付いてきました。インストールして30日間使って、ヤガテ来るば
書込番号:2046962
0点



2003/10/20 20:49(1年以上前)
度々のリポート有難う御座います.歳は取りたくないとツクヅク思いました.yjtkさんのリポートを見て,ア此処に書いてある・・と言うようでした,それと体験版が付いてきました。インストールして30日間使って、ヤガテ来る,バージョンアップのソフトに向かって、べんきょうべんきょう
書込番号:2046967
0点





僕は予算の都合状から、どうしてもニコンマウントで
使用したいと以前から考えていました。
万年ニコンファンさん、ももすてさん、yjtk、さん
遅れましてこんにちは。yjtkさんが紹介されたショップは
もうすでに製造をストップしています、ですから
今は売っていません。ももすてさんが紹介されたショップは
ネット販売だけで電話番号は直接確認できないです、
それが理由にはなりませんが製品の出来栄えが分かりません。
万年ニコンファンさんに言わせれば僕はマニアック(笑)
かも知れませんが僕もルビナーに興味を惹かれています。
僕もけっきょくニコン用アダプターを探せ出せずに
あきらめていました。僕も新たな情報提供を期待しています。
0点


2003/10/20 07:23(1年以上前)
M42なら
http://www.tomytec.co.jp/borg/newparts.htm#7843
7月に更新してるくらいだし大丈夫でしょ。
F3での接続例も載ってるし
書込番号:2045524
0点

http://www.kindai-inc.co.jp/tsuhan/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000012&goods_id=00000022
近代インターナショナルの通販ページにもまだ出ていますし、製品情報にも新価格となってるんですが。
それでも生産終了なんですか?
もし、それでも生産終了なら流通在庫のあるところや(近代インターナショナルで検索)、スキヤカメラあたりで検索をかければ色々出てくると思いますが。
書込番号:2046708
0点


2003/10/20 19:33(1年以上前)
あ、、この人CANONでも変な事なってます。
IPで確認すればよかったけど、、
学生の悪戯か、踏み台にしてるのかも知れない感じです
書込番号:2046797
0点





こんにちわ。
友達や近所のママさんなんかと一緒に
カメラを初めたばかりの初心者です。
よろしくお願いしますね。
海外も何度か行ってきましたが旅行先の
風景を撮影したり、近所のありふれた景色を
違う角度から撮影したりしてアルバムに
いっぱい詰め込んでみんなでわいわい楽しんでいます。
D100を購入して以来一眼レフカメラを楽しんでいますが
SIGMAの50−500mmは旅行先の建造物や主に
運動会などで使用しています。
そこで質問ですがSIGMAの50−500mmのHPでは
このレンズ専用の1.4倍テレコンと2倍テレコンが記載
されていますがSIGMAの50−500mmにはこの
テレコンが最適ですか?
他社のテレコンのほうがシャープに写ったりするんではないか
そう思ってみたりしています。
SIGMAの50−500mmに2倍テレコンを使って
お城なんかを大きく写して迫力のある写真を撮って
みんなを驚かせてやろうと思っています。
ながながすいません
SIGMAの50−500mmにもっとも相性の良い
2倍テレコンはなんですか?
0点

2倍のテレコンもいいですが 500mmに2倍で1000mm。
精々 1.4倍にされては。
それでも 700mm 手ぶれには十二分の注意を!
頑丈な三脚は絶対必要になります。レンズとカメラ両方に必要かも。
老婆心でした
書込番号:2039453
0点


2003/10/18 11:32(1年以上前)
シグマにはシグマが良いんじゃないでしょうか?でも・・750あるんだし
すごい三脚旅行に持って行くの大変ですよ。
書込番号:2039462
0点


2003/10/18 11:45(1年以上前)
500mm×1.5×1.4で35mm換算1050mm。
2倍ならさらに・・・
500mm×1.5×2で35mm換算1500mm!
良い三脚とレリーズがないと無理な世界ですね。
書込番号:2039484
0点

>SIGMAの50−500mmは旅行先の建造物や主に運動会などで使用
近所迷惑にならないよう、ご注意ください。(余計なお世話ですが)
書込番号:2040127
0点

あれ〜 あっちこっちに同じスレが・・・(笑)
>SIGMAの50−500mmは旅行先の建造物や・・
>お城なんかを大きく写して迫力のある写真を撮って・・
建設会社の海外旅行かと思っちゃいました。
今度はお城の撮り方ですね! お教えします! 入場料を払えば、大きく写せると思いますよ♪
一階の屋根に登って二階を撮るとかね。三脚はいらないけど、脚立は必携!!
書込番号:2040150
0点


2003/10/19 23:36(1年以上前)
フイルム一眼レフを持っているものです。
50−500と広範囲ズームですので、解放値(F値)
がかなり大きいと思います。
その上で、テレコンというのは、まずおすすめしません。
ただ撮れればいいと言うのであれば、いいかもしれませんが、
焦点距離が長くなるうえ、暗くなりますから
間違いなく手ぶれが起こります。
まぁ感度(ISO)を上げてしまうのも手だと思いますが、
(デジカメだとどうか解りませんが、)フイルムカメラでは、
きれいに撮れません。
書込番号:2044771
0点





キヤノンなら変換アダプタだけで付けられるんですがね、
私はこのD100にRUBINAR1000mmを
取り付けようと思うんですね、だけどフラングシップの関係で
ニコンだけはノーマルの変換アダプタでは無限遠が出ず、
補正レンズが必要なんです、だがしかしこの補正レンズを
販売している店が見つからないんですね、色々事情がございまして
無理やりにでもニコンのカメラに装着したいんですが
ニコン用の変換アダプタがどこに売っていてどこの店の変換アダプタが
評判が良いのか、そんな情報はインターネットで検索しても見つから
なかったです。販売を終了している店もありまして
F80にルビナーを取り付けるのは断念せねばいけないのかと
沈んできています。どうかカメラの先輩方!!なにか情報があれば
提供して下さい。初心者の方mマニアックな質問で失礼しました。
0点


2003/10/19 20:24(1年以上前)
なんか変な書き込みですね。フラグシップと無限遠の
関係って一体・・・。フランジバックの間違い?
最初にD100につけたいと書いていたのが、最後に
はF80になっているし、支離滅裂ですね。
ちなみに、無いものは無いと思います。
http://www.cameya.com/etc.htmlのはダメだったんですか?
書込番号:2043972
0点

rubinarがどんなのか分からなかったので、検索をかけるとM42互換のロシア製のミラーレンズですか?
M42レンズ用のマウントアダプターなら
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_m42.htm
この辺じゃないですかね。
書込番号:2044025
0点





こんにちは。ニコンのページを見ていたら、変なレンズ発見。
(しかも全部で9800円!?写りは期待できないでしょうけど)
「ぎょぎょっと20」、「ぐぐっとマクロ」、「どどっと400」
このふざけたレンズたちをD100で使ってみられた方っています??
とくにぎょぎょっと20には興味津々です。
0点


2003/10/10 11:14(1年以上前)
フェチ猫さん呼ばれてますよ〜(笑)と言っても最近ここは見ていないと思いますが・・・。こちらの方です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=13428&un=2245&id=59&m=2&s=0
勝手に紹介ごめんちゃい!
書込番号:2015899
0点


2003/10/10 18:46(1年以上前)
「おもしろレンズ工房」のことですね
オンラインショップのアウトレット商品です。
以前は期間限定で市販されましたが、まだ在庫があるのでしょう。
サイトを良く見ていただければ
>※ ご注意
>2.固定絞りのため、絞り優先オートまたはマニュアルモードで
>ご使用ください。ただし、「F80」シリーズ、「F60D」、「F50D」
>「F-401」シリーズ、「PRONEA」シリーズに装着するとカメラの内蔵
>露出計が使用できません。
>3.オートフォーカス撮影はできません。なお、「ぎょぎょっと20」
>は、パンフォーカスレンズで、フォーカシングが不要です。
>4.「Nikon おもしろレンズ工房」は、ニッコールレンズとは構造
>が異なりますので、精密な描写を必要とする撮影には適さない場合
>があります。
と書いてあります。Fマウントですが当然CPU内蔵レンズではない
のでD100には付くには付きますが露出計は動きませんし、かなり
不自由を強いられると思います。
キワモノで遊ぶのも面白いですが、実用は無理じゃないですか
しかし↑の「猫坊」って人は何が言いたいのだろう???
書込番号:2016709
0点


2003/10/10 18:51(1年以上前)
ごめんなさい
D100に「おもしろレンズ工房」付けて撮った写真がオンライン
アルバムに載っていたのですね。
よく見ないですみませんでした。
書込番号:2016726
0点


2003/10/10 23:30(1年以上前)
すみません説明不足でした。フェチ猫さん、おもしろレンズ工房の画像
27〜28ページにまとめて下さいました、ありがとうございます。
厖大なページ数のため混乱した方も居られたと思います、申し訳ありませんでした。
書込番号:2017569
0点


2003/10/10 23:48(1年以上前)
上で、御紹介いただいたフェチ猫、こと zoepapa です。
せっかく御紹介いただきましたが、数少ない面白レンズ関連画像も、ほとんど削除済み。
たった2画像しか残っていませんでした。・・・先ほど帰宅し、ことの真相を理解!。
3日ほど前に撮った画像など加え、面白関連画像をアルバム末にまとめておきました。
猫坊 さん !御紹介くださいまして、ありがとうございます。
しかし、先ほどまで324画像中、面白レンズ画像・・・たった2画像!。
せめて掲載ページを書いてくれなきゃ(笑)・・・皆さん、迷子になっちゃうよ〜ん。
ママさんフォトグラファー さん
> このふざけたレンズたちをD100で使ってみられた方っています??
まさに、ふざけたレンズたちです。
冗談製品と割り切ってお買いあげになれば・・・意外な健闘を見せるかもしれません。
難しいところですが、1本当たり3,300円であることを忘れなければ・・・使えます。
でも、少しでも甘い期待があれば・・・裏切られるかもしれません。
D3X さん
我がアルバムで迷子になられた御様子・・・すいません。すべて猫坊 さんのせいです。
> と書いてあります。Fマウントですが当然CPU内蔵レンズではない
> のでD100には付くには付きますが露出計は動きませんし、かなり
> 不自由を強いられると思います。
> キワモノで遊ぶのも面白いですが、実用は無理じゃないですか
確かにそうなんだけど・・・勘で露出を決定し、ヒストグラムで確認しながら
数回試行錯誤すれば・・・露出はOKです。
不自由は強いられますが・・・考え方次第で不自由を楽しめるとも・・・(大笑)
ママさんフォトグラファー さん まさか、実用は考えてないでしょう・・・ねっ!。
結論としては・・・決してオススメはしないけど、ダメだとも言えない(汗)??。
一人で、コツコツ使っていても、淋しいけど・・・
もし、面白レンズ仲間でも結成すれば・・・
意外と盛り上がるんじゃないかなあ?
LOMO的(使ったことはありませんが)、レンズともいえるかも・・・
なんか、まとまりのないレポートですいません。
なにか具体的な質問でもあれば・・・ワカル範囲で説明しますよ。
書込番号:2017635
0点



2003/10/11 09:30(1年以上前)
フェチ猫さん
こんにちは。コメントと一緒に楽しく拝見させてもらいました。
たしかにD100ですと30mm相当になるし、あれじゃ魚眼ではなく、ただの湾曲の激しい広角レンズ!になってしまいますね(笑)
魚眼レンズ自体遊び心の多いレンズなので、こんなレンズもありかな、って思っていましたけど..デジタルじゃ..って感じかな。
白黒ではいい感じに写るかもしれませんね。余裕(9800円で?)がでてきたら買ってみようと思います。
書込番号:2018484
0点


2003/10/11 12:57(1年以上前)
作例アップ有難うございます。
自分も以前から大変興味を持っていましたので、大変参考になりました。
書込番号:2018882
0点


2003/10/16 11:54(1年以上前)
上で、紹介いただいたフェチ猫、こと zoepapa です。たびたびゴメンね。
3本で9,800円・・・どれほど写るのか?解りやすい疑問ですよね(笑)。
ここ数日、おもしろレンズ使用の感想などまとめておきます。
今日的実用は疑問符ですが、条件によっては冗談以上の力を秘めていると思います。
ぎょぎょっと魚眼は・・・曖昧な歪みを楽しみましょう!。APSサイズでは迫力不足?
ぐぐっとマクロは・・・絞りはないけど、中近距離ではバカに出来ない実力に思います。
どどっと400は・・・使いにくさを楽しみましょう!。頑張ればかなり写ることもあるぞ。
ふわっとソフトは・・・まだ試してません!。
このレンズたちのもう一つの側面として、便利なフルスペックのレンズに甘えることなく
制約の中でギリギリの性能を引き出す・・・撮影者の行為に意味があると感じました。
その【過程】を楽しむことが出来れば、たとえ【結果】は?でも、得るものはあると思うよ。
さて、この数日大変なアクセス数でしたが、ほぼ沈静化したようですので、
上で紹介いただいたアルバム「道中の点検」は通常運営に戻ります。
したがいまして、アルバム内の「おもしろレンズ工房」関連画像を移動しました。
今後は下記のURL 「Nikonおもしろレンズ工房」 へお越し下さるよう願います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=218810&un=2245&id=59&m=2&s=0
道中の点検「おもしろレンズ・シリーズ」御覧いただいた大勢の方々に御礼申し上げます。
つたない画像、掲載方法にお見苦しい点の多々ありましたこと、お詫びします
書込番号:2033991
0点


2003/10/16 18:00(1年以上前)
>つたない画像、掲載方法にお見苦しい点の多々ありましたこと、お詫びします
いえいえ 画像見させていただきましたが、キワモノレンズで良くぞここ
までと頭が下がる思いであります。
私はトライする気力もおきませんが、今後もこのレンズ達をかわいがって
あげられることを期待します。
ちょっと「D2H」の方で「板汚し」ばかりしてたものですから
久々にまともなレスが出来ることにも感謝します。
書込番号:2034587
0点


2003/10/16 23:44(1年以上前)
フェチ猫さん
私の書き込みで、大変ご迷惑をお掛けしました。
作例UP、本当にありがとうございました。
書込番号:2035613
0点


2003/10/17 09:02(1年以上前)
猫坊さん、、どーってことはありませんよ。
わが、「道中の点検」・・・されど遊びですが、たかが遊びです(?)。
どのような事態も、急な展開も・・・すべて貪欲に遊んじゃうzoepapaです。
楽しい数日を過ごしちゃいました。がは・は・は・は・・・・
新しいアルバムも出来たしね・・・
すごいアクセス数だったから、オンラインショップの在庫がさばけたかも!
と思ったけど・・・さっき見たら、まだありますね〜。
よほど大量の在庫を抱えてるのかなあ?
それとも・・・あと数セットを残すのみか?・・・急げ!!!
って、僕はNikonのまわし者ではありませ〜ん(笑)。
おもしろレンズ工房について追加報告が一つ
製品は MADE IN THAILAND で〜す。 CHAIINA でなくてよかった!
書込番号:2036474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





