
このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年10月3日 13:49 |
![]() |
0 | 11 | 2003年10月2日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月2日 21:11 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月2日 20:20 |
![]() |
0 | 21 | 2003年10月1日 15:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月29日 05:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




D100の購入を検討しているものですが教えていただきたいことがあります。D100の場合、画像処理をしたほうがよいということなのですが、nikonのnikon captureは購入したほうがよいのでしょうか?私はphoto shopを持っているのですが、これでは不十分でしょうか?
教えてください
0点

RAWのラチチュードを必要とする写真なら
RAWで撮影することをお勧めします。
プラグインの導入できるVerならばそのほうがいいでしょう。
ただしなんでもかんでもRAWで撮影するのはお勧めしません。
書込番号:1983044
0点



2003/09/28 22:36(1年以上前)
ありがとうございました。また教えてください。
書込番号:1985011
0点


2003/09/29 08:53(1年以上前)
D100の内部で生成されるJPEGはNCでRAWから生成されるJPEGに比べて明らかに画質が劣ります。
個人的にD100をお使いで、時間的に余裕があるのでしたら例えレタッチしないにしてもRAWで撮影後にJPEGに変換する事をおすすめします。
特に画質にこだわらないのでしたらRAWを使う必要はありませんけどね。
書込番号:1985855
0点


2003/09/29 14:52(1年以上前)
フリーソフトのviewerのNikon Viewをインストールする際に\Program Files\Nikon\NkView6以下にNikon NEF Pluginが出来ますので、それをphoto shopのPluginディレクトリにコピーすればphoto shopでも簡易現像が出来ます。とりあえずはこちらの方法でもRAWは扱えますよ。バッチ処理等は出来ませんが・・・
書込番号:1986455
0点


2003/09/29 15:15(1年以上前)
私もそうしてます。
一応D100にはNC3の1ヶ月間の無料体験版は同封されてましたが
NCを使ったことはないので比較はしていません。
ViewとPhotoshopの組み合わせでもRAWデーターの処理には困りません。
まあNC4が比較的手に入れやすい価格で出るようなので、発売された
ら購入してみようかなとも思います。
書込番号:1986483
0点

私の場合は試し撮りと連写が必要な場合を除いて100%RAWで撮っています。
RAWで撮っておけば多少の露出不良やWBが不自然になった場合もNC3で簡単に直せます。
また、D100の輪郭強調はノイズまでも強調してしまいますが、NC3で現像の際、輪郭強調をOFFにしてアンシャープマスクを掛けることによりノイズを大幅に減らすことができます。
現在はトーンカーブで階調補正まで含めてカスタム条件を設定して、バッジ処理で一括処理することによりJPEGでは得られない高品質な画像を簡単に得る事が出来ています。その後WBや露出不良の画像のみを一枚一枚NC3で条件を選びながら現像する事により大部分は救済出来てしまいます。
トリミングや部分的な画像補正、その他特殊な処理が必要な場合のみ、その後フォトショップで画像処理を掛ける程度で、通常はNC3だけで画像処理が完結してしまします。
D100のポテンシャルを100%発揮させるためにはNC3は不可欠なソフトと断言できます。
尚、私がNC3用として現像のカスタム条件を設定しているsetファイルはメールを戴ければお分け致します。
書込番号:1989055
0点



2003/10/03 13:49(1年以上前)
みなさんどうもいろいろとご意見ありがとうございました。
なんだかますますD100がほしくなりました。お金がたまり次第購入します。
書込番号:1996880
0点





現在 Dimage7 Up Gradeを使用しています。
フォーカスの遅さ、バッテリーの持ち、インパクトの無い撮影画色彩に悩み
機種交換を検討中です。
28mm~200mmまでよく使い、手動ズームの便利さで後継機種のDimageA1を
検討していましたが、サンプル画像と店頭価格10万前後という点で
一眼タイプにしようと思っています。(予算は妻に交渉中)
被写体は、室内:動き回る子供、ジムカーナレース、自然(山、湖)、アンティーク小物、建物です。(結構幅広いです)
検討中カメラはEOS kiss DigitalレンズセットまたはニコンD100です。
以前、初めて一眼デジカメ触ったときは
AF(暗い場所) :D100快適、10Dトロイ
AF(明るい場所):D100更に快適、10D、快適
Sampleの写真:少し明るめの10Dが好み(くっきりハッキリのEOS kiss-Dが更に好み)
広角レンズ付き十万前半の価格にkiss-Dに心が揺れていますが、
D100 Userさんから見た EOS kiss Digitalに対する意見を聞かせていただけないでしょうか?(価格に対する性能、画質、もし今、ゼロから買うとしたらどちらを買うかなど)
また、D100を使ってみて、利点欠点なども聞かせて頂ければと思います。
高くない買い物ですので、小さなことでもアドバイスお願いします。
0点

各該当機の過去LOGを読んで下さい。
自ずと答えが見つかる筈です。
いずれにしても他社機との比較論をレスで表現出来ない事情もお察し下さい。
書込番号:1986717
0点


2003/09/29 21:58(1年以上前)
う〜む。
キャノンの方では、D100薦める人が多いですね。
では、こちらはキスDといきますか。
>(くっきりハッキリのEOS kiss-Dが更に好み)
とのことで、見た目に心地よい色で仕上げてくれるキスのほうが後編集の手間が省けて良いのでは。
素材タイプと言っても、印刷時に希望色を優先してしまうのでは意味ないですからね。
D1XのRawから見た目に忠実な色に仕上げたものと、希望色(こんな色なら素敵色)に仕上げた写真では
後者が「うあー絵葉書みたい・・・!」と好評です。(妻・子供に)
まあ、そんな色が好きなら絶対キスDだと思います。
これも、ある意味必要なことと思いますよ・・・・。
書込番号:1987454
0点


2003/09/30 08:53(1年以上前)
32−Cooperさんおはようございます。
私も最近D100を購入しました。私の場合はNikon製品を三十数年
使っておりましたので、迷わずD100を購入いたしました。
しかし、使い出してから友達の10Dと比べてオートフォーカスの速さ
RAWの処理の良さ、改めてプロ機とアマチュア機との差を実感しました。
せっかく、これから揃えるのなら私は是非D100をお薦めします。
映像の世界はやっぱりNikonかなと思います。私の撮影分野と32−
Cooperさんの撮影分野は似ておりますのでつい書き込んでしまいました。では御検討を!!
書込番号:1988640
0点



2003/09/30 09:59(1年以上前)
ん〜悩みますね〜
年内には買い換えたい出来れば紅葉シーズン中にと思っていますが.
昨日、会社帰りに触ってきました。(気が付けば1時間経っていた)
D100はハード的にとってもしっかりしていました。
筐体、昨日的に連写、AFスピード、落ち着いた撮影画の色彩(LCD上)は
最新kiss-Dとの時代の差を感じさせない、完成度と感じました。
kiss-Dは軽くて高級感がありませんが(レンズも含めて)、
逆に長時間の撮影や、子供とDSCおんぶして出かける際にはポイント
高いかもと思いました。
D100はDSCの設定でプロが好まない「kiss-Dのくっきりハッキリ画質」が設定可能ですか?
DSCはレタッチで後修正可という事でDimage7を変えました。(初期設定はかなり薄い色彩です。)
だけど、1ヶ月で1000~3000枚の写真をとりますので、時間が無く、結局いじらず、レタッチ&プリントアウト待ちです。
(妻からはこんなパットしない写真はインク代と紙代がもったいない、写るんですの方が経済的で綺麗とダメだし...)
ですから、今回の買い替えでは設定いじればkiss-Dの色彩が出来ることも条件の1つです。
kiss-Dの方にもブーイング覚悟でD100との比較、お勧め度の掲題を投げましたが、意外と完成度と真面目さでD100を奨めてきました。
D100の定価を考えると開発費と基本部材はそれなりに投資したんでしょうね〜.
ニコンからkiss-Dレンズセットをターゲットとした商品は出ないですかね〜
予算15万以下なので、中古D100か新品kiss-Dレンズセットで悩みます。
書込番号:1988742
0点


2003/09/30 10:02(1年以上前)
どうでも良い事だけど、D100ってプロ機じゃないよ。
書込番号:1988747
0点


2003/09/30 11:25(1年以上前)
ニコン党三十有余年ですが最近D100の出番はありません。最近はKissDによだれを垂らしている状況です。ニコンからレンズ付き一式12万円でKissDを越えるカメラを出して欲しいですが数年先?でしょうか。
ところでKissDレンズ付きが安いのは(ポイントですが)、
http://www.biccamera.com/
実質的に税別11万円弱です。
書込番号:1988907
0点


2003/09/30 11:31(1年以上前)
御免なさい。↑↑↑ 12万円弱の誤りです。歳かなぁ−引き算が出来ない。ただポイント割引ですから次に必要なものがないと意味がないですね。
書込番号:1988916
0点


2003/09/30 12:30(1年以上前)
結局、キスDに心は傾いているようですね。
妻子が喜ぶのはきっとキスDですよ。「底抜けに華やかな写真」ね。
いいじゃないですか、妻子が喜べば・・・・・。
まあ、一眼レフは初めてのようですから画質がどうだ、Rawはどうだ・・・は不要みたいですね。
最近のプロの写真見てても、作り上げた色使いが多いですから、受け狙いですね。
でも、求められるものがそれなら、それでいいのでは無いでしょうか・・・。
私は、写すことが好きなのでD1X、D2H、やがてはD2Xです。
道具の質感にも拘っているので。でも写る写真はそんなに変わりませんよ。
私、下手だから。
キスDで、子供の成長記録をたーんと撮ってやってください。お幸せに!。
以上。
書込番号:1989002
0点


2003/09/30 16:39(1年以上前)
予算が15万しか無いならば、中古でもD100本体と
予備バッテリくらいしか買えないのでは?
予算15万でメディアはお手持ちのがあるでしょうから、
本体、レンズと買うとなると、おのずと買えるものは決まる
と思います。
D100はニコンキャプチャも欲しくなりますし、レンズも
買うわけですから、予算の面で選ぶとかいう話以前では無
いでしょうか。
書込番号:1989404
0点


2003/09/30 17:42(1年以上前)
比較的中古価格の安いフジヤカメラでD100の中古の
値段を調べたところ、\138,000-から\148,000-でした。
これに消費税を足すと、予算15万では本体だけしか買
えません。
やはり、予算的に中古のD100は無理ですね。
書込番号:1989524
0点


2003/10/02 22:06(1年以上前)
中古が¥148,000-なら¥7,000-無理して現在の新品の最安値店で新品
買ったほうが良いと思いますよ。
税込¥150,000以内にはならないですが・・・
書込番号:1995153
0点




2003/10/02 17:48(1年以上前)
istDのファインダー見たことは無いですが、D100のファインダー
だってとっても見やすいと思いますし、実際CANONよりずっといいという評価だったんじゃないでしょうか。
書込番号:1994554
0点

確かに*ist Dのファインダーは大きくて見やすいです。MFのピントのヤマの見やすさまではみてませんが。
対するD100は、D30世代よりは断然見やすいですし、D60よりもまだちょっと見やすいかなという気はしますが。
ファインダーに液晶を仕込んだせいか、F2.8のレンズをつけてもF4クラスの暗さに見える、倍率が小さいという泣き所があります。
Nikonも、ペンタ部を流用ではなく専用設計にして欲しいというところですが。
D2Hは、さすがにD1Xよりは断然広くて見えやすかったです。
D2以降は次第に改善されていく部分かもしれません。
書込番号:1994842
0点


2003/10/02 21:11(1年以上前)
そうですか、D1Xでも不自由していないがD2H期待しよう。
10月20日とのことだから、手元に届いたら情報提供しますよ。
書込番号:1995016
0点





D100にタムロン28-300(A06)を使用しています。画質もよく私なりに満足しています(室内などはペケですが)。釣りや旅行にもっていくのに
さらに小型の高倍率ズームが欲しいのですが、表題のタムロン28-200(A03)の画質などなどはA06と比較してかなり落ちるのでしょうか??
D100では露出がおかしいとかの評判も聞きますがどうなんでしょうか?
こちらど田舎なもので店頭で試装したりできません。みなさんのアドバイスがいただければと思います。ちなみに新発売のNIKON AF28-200EDは
ニコンにしては価格が安いのですが、以前AF-S24-85EDを購入してその
質感と画質が思うところでなかったの手放したことがあり、躊躇してます。。。
0点


2003/09/27 10:48(1年以上前)
D100ではどうなのか分かりませんが、
A03とA06を使用した事があるのですが、描写ではA06の方が上だと
感じました。A06ならば条件が良いと上位のレンズを喰うくらい
値段の割に良い画が撮れることがありますが、A03だとどうも
一目で分かるくらい描写が劣る事が多く、売ってしまいました。
書込番号:1980483
0点



2003/09/27 15:58(1年以上前)
帰ってきたCanonファン さん こんにちは!
早速のコメントありがとうございました。
とても参考になりました(^^)。
書込番号:1981105
0点

>さらに小型の高倍率ズームが欲しいのですが
たいして大きさ・重さは変わらないし、F値も大差無いので買い足してもあまり意味無いかと思うのですが・・・。
書込番号:1981411
0点



2003/09/28 09:36(1年以上前)
CT110 さん こんにちはコメントありがとうございます。
最近程度の良いNIKON AF28-70(f3.5-4.5)を入手したのですがそのコンパクト時のサイズおよび重量がタムロン28-200(A03)とほぼ同じだったん
ですが、実際28-300(A06)と比較すると大人と小学生ぐらいの差を感じます。これなら画質がよければ、旅行や渓流行きも楽かなあと思った次第です(^^)。※古い型ですがNIKON AF28-70D(f3.5-4.5)サイズも画質も良くズームリングの重厚なしっとり感などあなどれませんでした!!びんぼーな私とってこれで約1万円はすばらしい買い物でした!!
書込番号:1983175
0点

タムロンの28-200はこのBBSで検索をかけることをおすすめします。
ただ、過去ログなので消えてる可能性もありますが、D100と相性問題を起こしていて、Nikonのデジカメではおすすめできないレンズの一つだと思います。
書込番号:1994891
0点





初めましてデジカメ初心者です。
最近はD100で撮影したJpegデータの中から気に入った
データをカメラ屋に持ち込み、写真にしてもらってます。
あくまでサービスサイズですがその画質は、インクジェット
(photo用紙)よりも、きれいに仕上がり驚いてます。
ここで質問です。
皆さんのカキコをみていると、D100,D1を使う場合はRAW
での撮影がいいようですが、たとえばそのRAWデーター
を写真屋さんに出す場合、やはりJpegに変換してから
ということになるのでしょうか。
また、jpegのデータとRAWデータをJpeg(?)に変換し
たデータを、写真屋さんでプリントした場合にどのくらい
差があるのでしょうか。もし経験された方がお見えになれ
ば、そのあたりもご教授願えれば幸いです。
0点


2003/09/25 12:17(1年以上前)
やっぱRAW?さん、気になったのでお邪魔致します。当方地元で写真関係の仕事をしていますが、ご質問の件ですが各メーカーサイトで調べたら分かると思いますが、町の写真屋さんでの店内でのプリントは通常六つ切りまでで、それ以上のサイズからはメーカーラボに外注扱いになります。参考までに
http://www.fujifilm.co.jp/fdi/digicam/spec.html
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/printservice/digitalcamera/faq.shtml
をご覧下さい。店内処理でも、外注でも同規格のみの取り扱いとなります。結果としては、設備の整った店舗での変換処理も可能な写真屋さんもありますが、時間の有無や手間が掛かる事から、規定外での受付は嫌がられますのでご注意下さい。では、よい写真ライフをエンジョイして下さい。
書込番号:1975007
0点

RAWデータはカメラに依存したフォーマットですので扱う店舗は無いと思います、JPEGに変換してから持ち込む事になるのでは?
もちろん、個人商店などでツールを持っている場合は引き受けてくれると思いますが。
RAWは撮影者が後処理をする事を前提とした生データです、撮影者の意図は撮影者しか判断できませんのでフォトレタッチ後JPEGに変換してから出力を依頼するのが良いと思います。
書込番号:1975307
0点


2003/09/25 15:44(1年以上前)

現在RAWで撮影出来るデジカメは何種類ぐらい有るのでしょうか?
もし、カメラ店でRAWでもOKとなると少なくとも、そのデジカメを製造しているメーカーの数だけ現像ソフトを揃えなければならなくなるので大変な事だよね。
書込番号:1975413
0点


2003/09/25 16:54(1年以上前)
やっぱRAW?さん、はじめましてsarsanと申します。RAWは良いですねさんの記述にもありますが、コダックダイナミック(株)でD100で撮ったRAWデータの写真のプリントを受け付けております(電話で確認済み)。お近くのコダック代理店にお持ちになればよろしいかと。
書込番号:1975535
0点

フジのデジプリサービスは、TIFF(非圧縮)に対応しているのでCD-Rに焼いてサービスに出せばOKと思います。
私も何度かCD-Rでビックカメラでデジプリサービスを利用しました。
やはり、業務用機でプリントすると綺麗です。
ちなみに、私はS2 Proユーザです。
書込番号:1975806
0点


2003/09/25 22:20(1年以上前)
TIFFとRAWは別物ですけど・・・?
ちなみにD100の本体で生成されるjpegはあまり綺麗ではないのでRAWからjpegに変換した方が断然綺麗ですよ。
書込番号:1976421
0点

失礼しました。直接RAWで持ち込みたいと言う話でしたね。
無圧縮データで持ち込みたいことと勘違いしました。(^_^;
書込番号:1976551
0点



2003/09/25 23:10(1年以上前)
皆さん早速のレスありがとうございます。
私は小さな町のものですので、小さな店ばかり…
やはりJpegに変換する方が無難なようですね。ただ
「RAWは良いですね」さんや「sarsandel」さんのい
われるコダックの、「デジカメRAWデータプリント」
サービスも気になりますただ、金額がたかいなぁ!
今後に普及して安く、手軽にできるようになったら
考えてみます。
しばらくは「そら。」さんのいわれるTIFFで撮影
してプリントに出すか、「みりん焼き」さん のいわ
れるようにRAWをJPEG処理して出すことにします。
レスをくださった皆さん、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:1976627
0点

D100は、RAWで撮ってTIFFには変換できないのですか?
書込番号:1976669
0点


2003/09/26 01:12(1年以上前)
RAWからTIFFに保存出来ますよー
画質の劣化を最小限に押さえるならRAWからTIFFが一番いいですね。
書込番号:1977131
0点

RAWからTIFFって画質劣化するんですか?(もちろん16bit保存の場合)
書込番号:1977255
0点


2003/09/26 03:20(1年以上前)
TIFFとして保存するだけなら劣化はありません。
書込番号:1977383
0点


2003/09/26 04:43(1年以上前)
RAWはCCDの各画素からの出力をそのまま保存しているだけなので、TIFFに変換した
時点で補完や色調整等が行われますから、変換ソフトの出来によって違いの出るこ
とは考えられるでしょう。
劣化とは、ちょっと違うかもしれませんが。
書込番号:1977452
0点


2003/09/26 13:48(1年以上前)
RAW→TIFF データー大きくなりすぎ・・・
キャプチャー+Photoshopを介すと1カット20MB以上 DVD一枚で
250カット保存出来ない
HDDがいくら大容量でもすぐいっぱいになっちゃうから・・・
書込番号:1978109
0点

D3Xさん
たしかにそうですね。私もRAWはRAWのまま保管です。
カメラやさんに現像に出すんだったらjpegに落とすよりTIFFかなと
いう話なんで。
書込番号:1978481
0点

RAWで撮影、TIFFでプリントサービスに持ち込み、RAWで保存するのが現実的?
RAW->TIFF変換時のパラメータって保存できる??
書込番号:1978596
0点

RAWデータにTIFF書き出し前までの補正情報(?)などは保存しておけるはずです。
書込番号:1978658
0点


2003/09/27 20:41(1年以上前)
街のDP店を営んでおります
機材はノーリツ社のフルデジタル機29型を使用しています
DP店の立場からお話させて頂きますが
RAWからの出力は対応しているお店が現在極少です
むろんプリンターでの直接出力は出来ませんので
一旦PCでJPGに変換してから出力しています
なぜTIFFではなくJPGかと言うと、プリンターで展開する時間に差が
有りすぎるからなんです。
RAWは素材としては一番なんですが、プリントする上ではお客様が
レタッチして持ってきたほうが綺麗にあがると思います
そのままノーレタッチで出すと眠い感じがすると思いますよ
現在ではネガに比べて
記録帯域が狭いから不足してる部分が眠くプリントされる原因でもあります
RAWデータなどでよく言われている
ニュートラルっていうのは、意図的なガンマ補正(モニタやプリント向け)をおこなわないって意味です
上の方で書かれてましたが、現在は各社現像ソフトがバラバラなので
全機種に対応するにはコストが掛かりすぎるのが現状です
将来にソフトが統一されたりするとRAWからの出力も簡素化されるので
対応店は増えてくるでしょう
書込番号:1981720
0点


2003/09/30 23:50(1年以上前)
皆様こんばんは、自分は写真関係の仕事がら色々な機材を扱うので、以下のソフトで各社(Canon EOS 10D ,D60Kiss Digital
/Nikon D100(非圧縮RAWのみ)
/KYOCERA CONTAX N DIGITAL
/Minolta Dimage5/7/7UG/7i
/Olyumpus E-10/E-20 )のRAWを現像しています。ご参考下さい。
http://members2.tsukaeru.net/rawdeco/genzo/genzo_download.htm
では、皆様良い写真ライフをエンジョイして下さい。
書込番号:1990514
0点





以前ここを参考にD100を購入しました
今よりずいぶん高かったのですが一部を除いて大変満足しております
でも最近魅力的なデジ一眼各社から出て買い替えを我慢するのに苦労しており(家計が・・・)なにか思いとどまる方法がないかと模索しておりましたところレキサー40倍512MB2万前後の予算(月に捻出できる上限)で買い替えを改める事ができ助かりました
D100に予算2万円前後でこれが良かったなどお聞かせいただけるとありがたいのが・・・でもD2Hいいなぁー
0点


2003/09/29 00:58(1年以上前)
9/30までみたいですが、荻さくでレキサーの安売り
してますね。
256MB 40倍速 9,780円
512MB 40倍速 19,200円
1GB 32倍速 39,200円
2GB 40倍速 75,600円
4GB 40倍速 146,000円
http://www.ogisaku.com/
ちょっと、この値段はショックです・・・。
書込番号:1985447
0点



2003/09/29 05:58(1年以上前)
ももすて(仮)さんありがとうございます
レキサー少し前までは高値の花だったのですが輸入代理店が変わりPQIやトランセンドなどのメーカーに影響されたのか安くなりましたね
画像復旧ソフト&USBカードリーダーまでついて(カードリーダーはいらないのでその分もっと安くなれば・・)もう一枚ほしくなります
今まで使用していたハギワラやメルコは遅くてもう使えないので
書込番号:1985725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





