D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

後継機種

2003/09/24 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 まよってるよくん」さん

購入するメーカー、機器、タイミングで悩んでいます。
D100の後継機はそろそろでないでしょうか?
又、KISS−Dに対抗するようなU2−Dみたいなタイプは
出ないでしょうか?

書込番号:1971732

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでD100さん

2003/09/24 08:24(1年以上前)

私もD100の後継機が出るのを待っている一人です。
出たらすぐ買うつもりなんですが・・・
どなたか情報をお持ちではないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:1971737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/24 13:40(1年以上前)

今年6月春発売の10Dと比較して遜色ないD100(昨年6月発売)のユーザーですが、ほぼ満足しています。
ところでD100の後継機ですが早くて来年春頃、恐らく初夏頃には発売されていると思いますが全然確証は有りません。
その後継機にはFAT32対応、USB2.0対応を必修条件として待ち望んでいる1人です。
しかし、現在発売されているD100も非常に値段が安くなって来ており購入されても損はないと思いますが如何でしょう?
1年近く待てますか?

書込番号:1972317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/24 14:23(1年以上前)

誤 今年6月春発売の10Dと比較して
正 今年3月発売の10Dと比較して

書込番号:1972387

ナイスクチコミ!0


GIXさん

2003/09/24 17:49(1年以上前)

D100が出る前の一ヶ月 悩んでました。CANONのD60を買おうかどうしようか? そこにD100を店先で触ることが出来て 感触よかったのでD100を購入しました。出た当時は高かったなぁ。発売日の一日前に在庫があるのでと 買ってしまいました。 富士のS2proとD60とも比較して全体が気にいったので買いました。
最近ではどんどんこのクラスのカメラが出てきていますね。
でも これまでに約3万枚は撮ったでしょうか。早く買いすぎたとは後悔してません。納得のいくカメラですD100は!

書込番号:1972766

ナイスクチコミ!0


サンデーカメラマンさん

2003/09/24 21:36(1年以上前)

子供の運動会までにD100を入手しようとデジタルカメラマガジンの特集本まで購入して研究していたのですが、店頭でA1を見て鞍替えしてしまいました。
クラスが違うと言われそうですが、D100の後継機のことを考えると当面これで良いかなと思ってしまいました。
A1の7倍ズームと手ぶれ補正機能は大変便利で、A4程度までの印刷でしたらこれで充分ですね。
ニコンのレンズを家族が所有しているので、後継機が出れば即購入します。早く出してね。

書込番号:1973358

ナイスクチコミ!0


tokojiさん

2003/09/24 23:40(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。
WPC Expo 2003に行ったときにニコンの人に聞いてみたところ、
D100の後継機は今年はでないと思いますよ、もっと安いやつなら
出るかもしれませんが、というようなことを言ってました。
私もD100の後継機種には興味があったのですが、さすがに来年までは
待てないのと、D100が大分安くなってきたこともあり3日前にとうとう
購入してしまいました。

ところで、操作性に関してなのですが、これまではF80を使っていた
のですが、結構違うところがあるものなのですね。今、自分好みの
写真が撮れるようにいろいろと試しているところです。

書込番号:1973846

ナイスクチコミ!0


ニコマートさん

2003/09/24 23:46(1年以上前)

D100を昨年7月に購入して使っています。後継機種が気になりますが、1眼デジカメの寿命はせいぜい2(〜3)年と割り切って使っています。とても短命だと思います。しかし、写真を楽しむのであれば、十分期待に応えてくれるカメラがD100だと思います。次の後継機種を待っていたら、たぶんずっと買えないかもしれません。銀塩カメラを使っていた人にとって、D100は違和感なく使えるカメラです。このカメラでデジタル写真の特性を掴みたいですね。後継機種を待っていたら、今できることを逃してしまいそうです。でも、単に家族のスナップ写真を撮って、サービスサイズのプリントにするだけなら、高い1眼デジカメでなくても、コンパクト機種でもいいだろうし、銀塩1眼でもいい。ときおり銀塩1眼を使うとフィルムの良さが再発見できていいですよ。おっと、脱線してしまった。

書込番号:1973871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CCDの初期のホコリ対策

2003/09/21 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 デジカメ派さん

初めまして。ここの板はいつも楽しく読ませて頂いてました。
本日、ついに私もD100を購入しました。あいにく在庫がなく、
今度の火曜日にGETする予定です。

 さて、本題なのですが、CCDに付着するホコリで、初期はシャッター
等の内部から発生するホコリ(ゴミ?)があると、ここの板のどこかに
書いてありましたが、だいたいどれぐらいシャッターを切れば治まって
くれるものなのでしょうか?
 ここの板を何回か検索したのですが、巧くヒットしてくれません。既
にD100をお持ちの皆様、自分の場合の経験上でいいので教えて下さい。
サービスセンターが遠いので、そのタイミングを参考に1回目のクリー
ニングに出そうかと、考えています。

 宜しくお願いします。

書込番号:1964610

ナイスクチコミ!0


返信する
ももすて(仮)さん

2003/09/21 23:57(1年以上前)

今年の3月に購入して、現在3800枚程度ですが
最初の3ケ月は、毎月クリーニングに出してまし
た。

 それ以降は、修理に出して手元に無い期間が長
かったりして撮影ペースが落ちていますが、それ
でも平均1.5月に一回程度出しています。

 初期に出るのは、油系のゴミで長期放置すると
ローパスフィルタから取れなくなるという書き込
みをどこかの掲示板で見たので、ま、キレイにす
る分には悪影響はないだろうということで。

 宅配サービスを利用するなどして、マメにきれ
いにしたほうがいいと思いますよ。

書込番号:1964664

ナイスクチコミ!0


根野式さん

2003/09/22 18:17(1年以上前)

サービスセンターに一度でも行った方にうかがいたいんですが、
クリーニングはどのくらいかかりますか?

私も家から近くないもので、できれば出張で大阪に出たときに出したいのですが、あまり時間がかかるようだと郵送を利用したサービスがいいのでしょうか?

その場でやってもらえればありがたいのですが…

書込番号:1966459

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ派さん

2003/09/23 03:13(1年以上前)

油系のゴミですか。。。それは知りませんでした。ももすて(仮)さん、
貴重な情報をありがとうございます。私も初期は早めに、その後もマメに
クリーニングに出すことにします。

書込番号:1968154

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/09/23 04:53(1年以上前)

僕はD1Xでしたけど、半年くらいは月一でSCに持ち込まないとだめでした。
こびりついてる感じでゴムブロアくらいでは全然ゴミが飛びません。
半年を過ぎたくらいから、ゴムブロアで大抵なんとかなりました。

時間はSC次第ですが、新宿は混んでるせいか1時間くらいかかります。

書込番号:1968248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

jpeg画像について

2003/09/19 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

こんにちは。一眼レフは初めてなのですが、いよいよあと一歩で買うつもりです。今のところD100とキャノンの10Dとで迷っています。秋葉原で両方をを触ってきました。私の感じとしてはAFの速度、シャッターが切れる速さはD100のが早く気持ちよかったです。そんなわけで今の気持ちとしてはほとんどD100のつもりなのですが、過去ログなどを見るとD100の場合、RAWとjpegとで画質に差がだいぶあるらしいですね。自分としては、ほとんどjpegで使うと思うのでちょっと気になります。どの程度の違いが出るのか、web上では難しいでしょうが、どなたか両方を比較できるようなサイトをご存知でしたら教えてください。

書込番号:1956846

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドル空きがないぜさん

2003/09/20 01:53(1年以上前)

ここをどうぞ
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d100/

書込番号:1958148

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojakさん

2003/09/21 00:22(1年以上前)

アドバイス有難うございました
とても参考になりました
自分がどれだけRAWモードを使いこなせるか、ちょっと考えて見ます

書込番号:1961142

ナイスクチコミ!0


ちゃたすけさん

2003/09/21 00:38(1年以上前)

RawよりもJpegを使いこなす方が難しいと思うけど?
Rawは白とびと黒つぶれさえ注意していれば
後からいくらでも修正出来るからね!

書込番号:1961210

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/09/21 03:11(1年以上前)

過去に何度もでてきていますが、

http://www.dpreview.com/reviews/nikond100/page15.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujis2pro/page17.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujis2pro/page18.asp

 あたりが参考になるかと思います。RAWの方がくっきりしています。
 また、WBやある程度の露出ミスを救えるので、非常にありがたいです。
 D1Xでは、D100ほどJPEG直撮りとRAWで差はありませんが、それでもRAWで撮り始めるとJPEGに戻れなくなりました。

書込番号:1961601

ナイスクチコミ!0


D3Xさん

2003/09/21 17:23(1年以上前)

私の場合はずっとjpegで撮っていましたが、最近RAWでも撮るように
なって感じたことを書き込みます。
まず私のようにポートレートを撮っているものにとっては露出決定
が難しい状況のときはRAWは助かるのですが、如何せんD100では連写
が利かずせっかくのシャッターチャンスを逃します。(ネーチャン
じゃなくてネイチャー派の方はじっくりと撮れて加工できるRAWは
いいのかもしれませんが・・・)
それと残念ながらRAWから「現像」してjpeg保存したものとjpegで撮
ったものの大きな差というものを私には見つけられませんでした。
RAWからTIFF保存という手もありますがあまりにもデーターが大きく
なり過ぎます。なんせ1枚15MB以上ですからね
kojakさんがどのような被写体を主体に撮られているかわかりませんが
しっかりとホワイトバランスと露出を決めることが出来れば(銀塩の
ポジフィルムで撮るとき以上にシビアですが)jpegでも充分高画質の
写真は撮れると思いますよ。
RAWで連写したいということであればD一桁シリーズ(Nikon製では)
選択するしか残念ながら無さそうです。
私もそのためにD1Xかそのうち発表になるであろうD2Xの購入を
考えていますが先立つものが・・・

書込番号:1963266

ナイスクチコミ!0


ちゃたすけさん

2003/09/21 19:39(1年以上前)

D1系はバッテリーの持ちがイマイチ・・・バッテリー地獄となるからなぁ〜
その点D100はイイ!
関係ないレスゴメン!

書込番号:1963673

ナイスクチコミ!0


ハンドル空きがないぜさん

2003/09/21 20:46(1年以上前)

D3Xさんの言うように、RAWの連写は厳しい場合があるかもしれいません。しかし、JPEGとRAWに差がないのであれば、連写時にJPEGで撮ればよいのでは?また、RAWとJPEGは撮った後、加工できる自由度に違いがあるものと思います。お金をかければ確かに高機能が手に入りますが、そんなにお金をかけれないですよね。ふつうは。

書込番号:1963890

ナイスクチコミ!0


D3Xさん

2003/09/21 21:08(1年以上前)

撮影会なんかだとモデルさんの目線をもらえる時間が限られますので
当然Jpeg連写で、絶対に失敗出来ない(したくない)時はRAWでと
使い分けてるんですけどね。RAWで撮っても結局jpeg変換しちゃい
ますし、まあ大外ししなくなったのでjpegでも良いのですが・・・

しかし私の良く行く撮影会の参加者はみんな金持ちなんですかね
1D+1Dsに多数のLレンズとかD1X2台にAFSやA−M変換
レンズ(85mm1.4とかですよ)を多数持参される人が多いこと
多いこと・・・
デジカメバブルとでも言ったらいいのかもしれません。
そんなこと言ってるわたしも28−70とVR70−200続け様に
買っちゃいましたけど
でも結果日々の暮らしもままならなくなりましたので私の場合は完全
に『デジカメ貧乏』です。
しかし写真は金がかかること・・・

書込番号:1963974

ナイスクチコミ!0


kojak1さん

2003/09/22 14:38(1年以上前)

皆さんいろいろな情報ありがとうございます
確かに私の場合も、たくさんのシーンを連続して撮るので、撮影はjpegになります。画像の紹介サイトによってもその評価はいろいろですね。
ただ何はともあれ、シャッターを押した瞬間の感触はD100が一番のような気がします。秋、撮影には最高の日々がいよいよ始まりますが、もうしばらく迷う日々が続きそうです。本当にありがとうございました。

書込番号:1965979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NCについて

2003/09/22 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

ニコンキャプチャーを持ってないので質問させてください。
RAWではなくJPEGで撮影したものをニコンキャプチャーでアンシャープマスクの処理ができるのでしょうか。またバッチ処理は可能ですか?

書込番号:1965441

ナイスクチコミ!0


返信する
h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/22 10:23(1年以上前)

両方できます。

書込番号:1965507

ナイスクチコミ!0


スレ主 sankenさん

2003/09/22 10:56(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:1965566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ねむいような

2003/09/22 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ヤスヤスヤスさん

D100をそのままプログラムモードで使うと、なんだか眠たいような、暗いような表現にしかならないんですが、どういうことなのでしょうか。何か良い設定方法があるのですか?

書込番号:1964937

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2003/09/22 02:18(1年以上前)

私もNikon D100を使用しています。
眠いと感じる画になるのはプログラムモードだけですか?
私は絞り優先モードで撮影していますが、そのように感じていたときがあります。
以来、下記のような設定で撮影するようになり、屋外での撮影時にはさほどくらい印象を持たなくなりました。
屋内では、フラッシュの使い方次第でいろいろとかわってしまうので、試行錯誤しているところです。

■屋外撮影時の設定
RAW
測光モード:マルチパターン測光
感度:ISO 200
階調補正:ノーマル
カラー設定:モード I(sRGB)
輪郭強調:標準
シャッター半押し時のロック機構:AEロックなし・AFロックのみ

以上です。

書込番号:1965068

ナイスクチコミ!0


くまたおさん

2003/09/22 09:47(1年以上前)

はじめまして、本掲示板の常連のコーミンさんのアドバイスが載っています。参考してください。室内撮影さえこの方法だと明るく撮れますよ(^^)。私は、もしこの方法に出会っていなければD100はすぐ手放してしまったと今でも思っています(^_^;)。それだけデフォルト設定では
「暗かった」です。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/curve.htm
勝手に紹介ごめんなさい(^_^;)。。
あとはWBの自分なりの微調整をカメラに設定すればだいたいいけるのでは?と思います。

書込番号:1965453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

専用バッテリーについて

2003/09/17 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

初心者ですが質問です。
現在、D100かist*Dの購入を検討中ですがD100の専用バッテリーの将来性はどんなもんでしょうか?後何年くらい生産しると思われますか?そこがちょっと心配です。

書込番号:1951347

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FZ-7さん

2003/09/17 16:52(1年以上前)

訂正
>生産しる

生産するでした。<(_ _)>

書込番号:1951359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/09/17 17:30(1年以上前)

バッテリーに限らず部品すべてが、
生産終了後7年はメーカーが調達してくれるはずです。

心配ないでしょう。

書込番号:1951412

ナイスクチコミ!0


ニコマートさん

2003/09/17 22:12(1年以上前)

7年あれば十分ですね。7年後ちゃんと作動するでしょうけれど、使っているかどうかわかりませんから。デジカメの場合は・・・。

書込番号:1952153

ナイスクチコミ!0


F-601QD&FinePix40iユーザーさん

2003/09/18 23:33(1年以上前)

D100のオプションで単三バッテリーが使えるバッテリーホルダはないのですか?

書込番号:1955234

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/09/19 05:05(1年以上前)

ありません

書込番号:1955878

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/09/19 05:09(1年以上前)

間違えました(笑
これで単3型電池が使用出来ます。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital_goods/battery.htm#mb-d100

書込番号:1955882

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ-7さん

2003/09/19 09:25(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
そうですか7年となれば使用量によりますけど本体が寿命とも考えられますよね。なるべくなら10年以上は使いたいです^^;ある程度バッテリーを確保しておけば問題ないですよね〜

マルチファンクションバッテリーパック MB-D100 は専用バッテリーを外してても使えますか?

書込番号:1956114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/19 15:35(1年以上前)

みりん焼き さん が紹介しているマルチファンクションバッテリーパック MB-D100 での特徴として述べられている箇所読みましたか?
次の様に述べていますよ。
単3形乾電池(アルカリ乾電池またはリチウム電池)6本を使用して電源供給可能。
それとも貴男は
>単三バッテリー
と書かれていますが単3形乾電池と違う物を想定して見えるのでしょうか?

書込番号:1956685

ナイスクチコミ!0


プクプク2さん

2003/09/20 02:51(1年以上前)

金パナ6本で、80-400VRは使えなかった。

書込番号:1958252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング