D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

紫の発色

2003/07/07 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 かみ321さん

初めまして5700のユーザーです。
D100にはずっと憧れているのですが、重さと金額の面で一歩踏み込めません。
現在使っている5700で困っているのはピントの遅さと紫の発色です。
D100で紫色は正確に再現できるのでしょうか?
例えばスミレの花とか・・・
あとでレタッチすればそれまでなのかもしれませんが・・・

書込番号:1737999

ナイスクチコミ!0


返信する
bababanさん

2003/07/07 21:23(1年以上前)

こんなかんじです。

NikonCapture3でアンシャープのみです。

書込番号:1738675

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2003/07/07 21:26(1年以上前)

も、いっちょ。

アンシャープとトリミングしました。
カラーはいじってないです。

書込番号:1738683

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2003/07/07 21:30(1年以上前)

個人的には、ほぼ正確に色再現できているカメラと思っています。

撮影時にWBに気をつけてます。
オートWBには絶対しません。

書込番号:1738697

ナイスクチコミ!0


スレ主 かみ321さん

2003/07/08 12:39(1年以上前)

bababanさん、ありがとうございます。
とってもきれいに撮れていますね。
・・・色再現性には問題がないということは・・・
一歩前進です!

あとは秋に発売されそうな次機種を見てから決めようかと思います。
D100の値段が下がるかも知れないし、次機種の魅力に取り憑かれるかも知れないし・・・^^;

また、よろしくお願いします。

書込番号:1740680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TOKINA AT-X242AF

2003/07/06 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 べいすたーさん

D100用の常用レンズとしてTOKINAのAT-X242AFを36mm-300mmとして
丁度よいかなと思っているのですが、TOKINAの板って無いんですね。
お使いの方いらっしゃいましたらどんな感じでしょうか。

なかなか情報も見あたらず、そういった情報ページの御教示でも
御存知でしたらお願いします。

現在所有しているのはタムロンの19-35mmと純正の50mm1.4を持って
ます。あと、SIGMAの90mmのマクロレンズがあります。
父の形見なので、なるべくは処分せずに流用できればいいのですが。
子供を遠目で撮りたい時にやはり200mm(300mm)は欲しいところです。

しかしカメラ自体が見あたらないのは何故だろう・・・

書込番号:1734003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/07/06 12:20(1年以上前)

べいすたー さん お早うございます。
残念ながら私は該当するレンズを所有していませんので個別のレンズの感想は述べられませんが、最後のSIGMAの90ミリマクロレンズと仰っていますがタムロンの90ミリと違いますか、もしシグマのマクロですと105ミリになると思いますが。
最後に各レンズについて詳しく述べられている書籍を紹介します。
(株)学習研究社 発行  CAPA特別編集 交換レンズ2003
定価 2,400円(税別)という本が一般書店で発売されています。
ただし、この本を読むと次から次へとレンズが欲しくなるレンズ病に罹患しないようにして下さい。(笑)
それでは。

書込番号:1734362

ナイスクチコミ!0


スレ主 べいすたーさん

2003/07/06 17:50(1年以上前)

さっそくの御返事ありがとうございます。

近所の本屋さんに行ったのですが残念ながら未入荷とのことで取寄に
なるとのことでした。しかも結構日数がかかると言われたのでカメラ
の量販店に確認したところ在庫があると言われたのでお取り置きして
もらいました。明日購入なんです。

こちらで検索したところ925350に廉価な純正70〜300mmF4〜5.6Gのの方が
切れがよいとあることにちょっと惹かれてます。量販店でも17000円前後
ですし、どうせ晴天の屋外でしか撮りませんし、多少の暗さには目をつ
ぶろうかなって思ってます。同じ70-300mmでもEDレンズ使用の物ですと
結構古いの4万円近くになってしまうのですね。レンズって難しそうで
す。腕力が無いので手ぶれ補正付が欲しいのですが我が家の予算では
かなり厳しいです。

あ、フィルムカメラ出てきました。NIKONのF80Sっていうやつでした。
D100に比べて小さくってとても扱いやすそうです。でもまるで兄弟の
ようでびっくりしました。

書込番号:1734994

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/06 19:51(1年以上前)

私はこのトキナーは使っていませんが、現在常用しているタムロンの24-135を購入した際、検討しました。

結果としては、タムロンを選びました。理由は

1)最短撮影距離が長い(すみません、何cmか覚えていませんが)
2)フォーカスリングの回転角が小さすぎてマニュアルフォーカシングが辛い
3)やはり、大きくて重い

です。ためし撮りをさせてもらった感じでは、シャープネスではタムロン、発色ではトキナーが良かったと記憶しています。上の1)〜3)も人によっては欠点とならないでしょうし、24-200まで一気にいけるのは魅力ですから、後は個々人の好みかと思われます。

書込番号:1735382

ナイスクチコミ!0


ももすて(仮)さん

2003/07/06 20:07(1年以上前)

シグマの90mmマクロはちりっと検索したら、
見つかりました。日本語のサイトもちゃんと
さがせば見つかるかも。

http://www.epinions.com/content_71026708100

 ちゃんと読んでませんが、1998年くらいまで
作られてたらしいもので、光学的にはすっごく
よくてドイツの雑誌で高い評価を得たものみた
いですね。
 
 たぶん、Dタイプのレンズではなさそうですが
ポートレイトを撮るのに向いていると書いてある
ので、使いでありそうなレンズみたいです。

 シグマに問い合わせれば、詳しいことを教
えてくれると思います。

書込番号:1735455

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/07 22:28(1年以上前)

ぺいすたーさんの意見に反対するみたいで申し訳ないですが
最近ではトキナーよりタムロンのこちらが良いみたいです。
ただ24mmからではないですがご一緒にご検討ください。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a06.htm
参考として今月号(7月)の月間カメラマンを見てください。
あと色々調べたいことがあればこちらのHPもご参考に。
http://www.hapima.com/sh/nissan/rinku/default.asp?shop=02000103

書込番号:1739069

ナイスクチコミ!0


スレ主 べいすたーさん

2003/07/07 23:37(1年以上前)

沢山の御返事ありがとうございます。

今日、量販店に本と受け取りに行ったついでにレンズ売り場に
初めて足を踏み込みました!

X242AFですが、めちゃくちゃ重いです〜。
とてもじゃないですけど私には持てません。常用なんて無理。
D100に実際に取り付けていただいたのですが、構えた瞬間に
諦めました。

タムロンのレンズもよかったのですが、店員さんにこのメーカーは
丁度デジタル対応の過渡期だからちょっと待った方がいいかもって
言われました。DIって銘打ってない物は使えるけどそれは結果で
あってメーカー保証もしてくれませんってのにひっかかりました。

結局、常用としてはニコンのAF-S24-85mmのGレンズを購入する事に
しました。とても軽くてものすごく静かなのが気にいりました。

望遠は友人のお父様から300mmの単焦点というレンズがいただける
事になりましたので三脚使って使うことにしました。

書込番号:1739499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ニコンかキャノン?

2003/07/06 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ニコンかキャノン?さん

ズブの素人ですみませんが、現在、ニコンのAFレンズを少し持っているのですが、D100はもちろん使えますよね、、、キャノンの10Dにも使えるのでしょうか? デジカメは違うメーカーにしようかなと思ったりしてるんですが、レンズも買い揃えないといけないのであれば、無駄なので、D100を考えてます。。(^_^;)

書込番号:1734627

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/07/06 14:35(1年以上前)

基本的にメーカーが違うと無理です。
特にキャノンのレンズは他のメーカーとAF方式が異なるので、使えないと思った方がいいでしょう。

書込番号:1734644

ナイスクチコミ!0


コレほしい!さん

2003/07/06 14:37(1年以上前)

早々に有難うございます。
すると、D100しかなさそうですね。。(^_^;)
D100はもちろん、どんなニッコールでもOKですよね??

書込番号:1734648

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコンかキャノン?さん

2003/07/06 14:38(1年以上前)

ニコンかキャノン?でした、、すみません。(^_^;)

書込番号:1734651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/07/06 15:04(1年以上前)

交換レンズ:
・ D/GタイプAFニッコール(IXニッコールを除く):フル機能使用可
・ PCマイクロニッコール85mmF2.8D:オートフォーカスおよび露出モード(P・S・A)を除く機能使用可(あおり操作時を除く)
・ D/Gタイプ以外のAFニッコール(F3AF用を除く):3D-10分割マルチパターン測光、D-3D-マルチBL調光を除く機能使用可
・ Ai-P ニッコール:3D-10分割マルチパターン測光、D-3D-マルチBL調光およびオートフォーカスを除く機能使用可
・ IXニッコール:使用不可
・ 非CPU内蔵ニッコール:露出モードはMモードで可(露出計は使用不可)、開放F値がF5.6より明るい場合、フォーカスエイド可

との事ですね〜。お手持ちのレンズがどれにあたるかを調べてみて下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/d100_spec.htm

書込番号:1734707

ナイスクチコミ!0


あちゃ〜。。さん

2003/07/06 15:15(1年以上前)

あーーなるほど、そういえば、測光などそのあたりの使用可/不可があったんですね。。見てみます!有難うございました。<(_ _)>

書込番号:1734727

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/07/06 19:31(1年以上前)

ニコンのFマウントをEOS用のEFマウントに合わせるマウントアダプターは販売されいます。
[近代インターナショナル]
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_nikeos.htm

ただし、AFが使用できない。絞りこみ測光になる。レンズによっては使用できない恐れがある。など色々と制限があります。

個人的には、EOSのボディで絶対使いたいというので無ければ、素直にD100(またはS2pro)にて利用されるのが宜しいのではないかな?と思います。

書込番号:1735314

ナイスクチコミ!0


あちゃ〜。。さん

2003/07/06 19:52(1年以上前)

そうなんです。特にキャノンでないと!ってことは全くないんです。ただ、違うメーカーもためしにと思ったのですが、どうもレンズなど適合しないようなので、D100にします!(^_^;)有難うございました。

書込番号:1735388

ナイスクチコミ!0


デ爺さん

2003/07/06 21:48(1年以上前)

D100お薦めしますよ。
使ってみれば分かるスイッチオンのタイムラグ、持ち易さ、電池の持ちなどなど、、、
較べればノイズの少なさが10Dの強みでしょうが、私の場合はD100で全く問題ありません。 色合いも自然です。
NC3とあわせて使っていますが、もうカラーフィルムには戻れません。

書込番号:1735797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコンかキャノン?さん

2003/07/07 08:40(1年以上前)

そうなんですよね、どこかのHPで徹底比較みたいなことしてたのがあって、そのノイズ比較もしてました。が、要求するレベルではないような気がするのと、根本的にレンズが使えないので、D100しかないですね。。(^_^;)

書込番号:1737101

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/07/07 17:58(1年以上前)

ニコンかキャノン? さん

http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/10d/index.html
 このページじゃないでしょうか。
 ただ、
http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/forum/wforum.cgi?list=tree&mode=allread&no=4349&page=24
 こんな話しもあるようです。
 CANONというとノイズレスというイメージですが。
 CANONの場合はソフトウエアの処理として強烈にノイズを取っ払いますが、場合によってはあれ?っということもあるのかも知れません。

書込番号:1738076

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコンかキャノン?さん

2003/07/07 22:32(1年以上前)

そうです!ここのHPです!
しかし、最高峰だと、ニコンがいいようなBBSもあるんですねぇ〜。。(^_^;) キャノンはレンズが高そうだし、D100にしようかな〜、、(^^♪

書込番号:1739102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

24〜85の使い道

2003/07/06 01:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 たったん2号さん

今までD100に24〜85ズームで撮影していたのですがもう少し長いレンズが欲しいと思いかけてるとこに24〜120の発売で運良く即ゲットできました。しかし冷静に考えてみると24〜120のレンズで完全に24〜85をカバーしちゃっている為24〜85の使い道がなくなっちゃったと思うのですが皆さんどう考えますか?いい使い分けありましたらご教授してください。

書込番号:1733357

ナイスクチコミ!0


返信する
桜ヶ丘写真部さん

2003/07/06 03:26(1年以上前)

雨の日用のスペアにするとか。機材は消耗品と割り切りましょう!

書込番号:1733592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/07/07 21:53(1年以上前)

>24〜120の発売で運良く即ゲットできました
羨ましいな。
私なんか田舎在住の為ここの価格.COMの登録店のある店に通販で先月20日に予約入れたのに9月頃にならないと番が回って来ないのですよ。
そういう訳で現在タムロンのSP AF28-75 F2.8を購入しようか迷っているのですよ。
例え本体が1台でもその時その時の気分次第でいろいろレンズを取り替えながら撮影に出かけるのも良いものですよ。
ところで24〜85ズームって
AF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G(IF)
Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)
どちらでしょうか?
もしF2.8-4D(IF)の方であればレンズが明るいから薄暮、夜間用にすればいいし
F3.5-4.5G(IF)であればレンズが小さいからフード外せば内蔵ストロボでケラレル部分も少ないからそれはそれで使い分けしましょうよ。

書込番号:1738845

ナイスクチコミ!0


ほいや、さ!さん

2003/07/07 22:24(1年以上前)

たったん2号さんの2本のレンズのスペックがわかりませんが、基本的に
は初期不良にご注意をさん(なんちゅう名前...)の言うとおりの使い分
けになるかと思います。マクロとかどうなんだろうな。

話変わりますが、わたしも10年位前は安いので、よくTAMRONとかTOKINA
とか使ってましたが(もちろん銀鉛フィルムのカメラ)、やっぱり解放
時の周辺とかシャープさとか純正に比べるとう〜ん...て感じでしたが最
近はどんなもんでしょ。

書込番号:1739047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

絞りの設定がわかりません。

2003/07/05 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 初心者爺。さん

再び諸先輩方に質問させてください。
先述のとおり、50mm 1.5 をGETしたわけですが、どれくらいまで絞るのが最も解像度がいいのでしょうか?光量が十分にある日中やスピードライト使用の状況で、背景のボケはこの際、考えないとして。(開放は今ひとつだとどこかで見たような気がします。)

書込番号:1730817

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/07/05 12:14(1年以上前)

2段絞る。
必要に応じて、F8かF11くらいまで。
絞りすぎると悪くなります。

書込番号:1730822

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者爺。さん

2003/07/05 12:14(1年以上前)

50mm 1.4 の誤りです。(恥)

書込番号:1730823

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/07/05 22:04(1年以上前)

F8位が最高なのでしょう。
私は良く、絞り開放で撮影しましたよ。
あの眠たい描写が、眠たい子供達にぴったりだったので。
あと、夜行動物の撮影にも当然開放でシャッター1秒とかで撮った。
当然オリのガラスにレンズ部分と私の体を押し当ててぶれないように撮る。
まあ、色々やれる楽しいレンズですよ。

書込番号:1732457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズ

2003/07/03 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 初心者爺。さん

D100にタムロンの28-300 Zoomと、先日発売されたNikonのAF-S VR 24-120をつけて、ポートレイト専門に撮ってます。そろそろ単焦点もほしいと考えています。解像度や色のいいものでお勧めがありましたらお願いします。少人数の撮影会なので、接近戦に強いものを検討中です。

50mmは1.4と1.8の2本あるようですね。1.8のほうが暗いけど開発が新しいのでイイとか、1.4は明るすぎて使いにくい?などの情報もあるようなのですが、よく意味がわかりません。85mmだと手ぶれしやすいのではないかと心配です。解像度と色重視でアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1724513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/07/03 12:06(1年以上前)

私でしたら35oF2Dを選択しますね。
銀塩カメラの場合であるなら50oF1.4Dとか85oF1.8Dも視野にいれますけれどD100であるならAF35oF2の方がベターではないでしょうか?

書込番号:1724560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/07/03 12:16(1年以上前)

ニコンの場合は、残念ながらキヤノンやミノルタのように35oにF1.4がないけれどもF2でも充分明るいから標準レンズ中の標準レンズとして非常に重宝しますよ。
35×1.5=ほぼ53oレンズ(標準中の標準)として。

書込番号:1724580

ナイスクチコミ!0


ももすて(仮)さん

2003/07/03 14:31(1年以上前)

わたしも、少人数の撮影会で撮っています。

 レンズは3本持っているのですが、使用頻度が高いのは
50mmF1.8Dです。それと並んで35mmF2D、最後に使うか使わ
ないかくらいの使用頻度が85mmF1.8Dです。

 わたしもD100購入当初50mmはF1.4DにするかF1.8Dに
するか迷いましたが、雑誌の作例でF1.4Dの開放付近は
AFではピント合わせが困難でMFでやらんとダメという
のが結構あったので、それなら使いこなせないからいら
んと判断してF1.8Dにしました。

 写り的には、後悔していませんし、軽いのがたまらない
です。

 ポートレイトでの接近戦用ならば、広角レンズですよね。
わたしも、接近戦用のレンズを先日検討して、とある単焦点
広角レンズを発注しました。今は、楽しみにして到着を待っ
ています。

書込番号:1724910

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/03 23:18(1年以上前)

あまり皆さん使わないようですが中望遠マクロの105mm・F2.8などもポートレートに良いですよ。
DCタイプは使用したことが無いのでコメントできませんが。
D100はISO200からですのでF値が若干暗くても問題ありまん。ついでに花のマクロも撮れるしマクロですから当然背景のボケも
綺麗です。プロの方もお勧めしてます。

書込番号:1726320

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者爺。さん

2003/07/04 01:22(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
自分はモデルの顔をかなりUPで狙うので、50mm 1.8 になりそうです。105mmは重そうで体力的につらそうですし・・・・。でも35mmでモデルに近づくってのもめちゃくちゃ魅力ですよね。。。。
ところで、、、
san-sinさんの『D100はISO200からですのでF値が若干暗くても問題ありまん。』はどういう意味ですか?素人考えではISO100がないのはD100のマイナスポイントだと勝手に思っているのですが。だからこそ明るいレンズがいいのかな?と言うのは間違えですか?アホ名質問ですみません。自分のような初心者のための「一眼入門」見たいなサイトをご存知でしたらご紹介ください。

書込番号:1726780

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/04 12:36(1年以上前)

>素人考えではISO100がないのはD100のマイナスポイントだと勝手に思っているのですが。

私も、思うときがあります。
日中の屋外で、ストロボを併用して、開放側を使いたいときに
苦労することがあります。
他の(PLなど)フィルターにさらにNDフィルターを重ねるなどという使い方は、あまりしたくないもので。

書込番号:1727694

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者爺。さん

2003/07/04 17:15(1年以上前)

今日、近くのキタムラに『50mm 1.8』を買いに行きました。
店員に尋ねると、在庫がなくて3日後の入荷になるとのこと。
注文して帰ろうかなぁ...と思いながら、ふとそばにあるショーケースに目を移すと、そこに『50mm 1.4』の中古品が・・・。
日曜日の撮影会に使いたい一心で、衝動買いしてしまいました。
これでよかったのでしょうか?折角皆さんからアドバイスをいただいたのに。。。。。

書込番号:1728169

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/07/04 21:36(1年以上前)

初心者爺 さん、初めまして。
安っぽさの典型みたいなF1.8よりもF1.4の方が良いと
思いますよ。写りも同じ絞りでは変わらないそうですし、いざ
という時により明るいレンズを選んでおいて良かったと思うこ
ともあると思います。決して間違った選択ではないでしょう。
タイミング良くF1.4が見つかって良かったですね。
楽しい週末を!!

書込番号:1728871

ナイスクチコミ!0


carmineさん

2003/07/04 22:24(1年以上前)

> san-sinさんの『D100はISO200からですのでF値が若干
> 暗くても問題ありまん。』はどういう意味ですか?
ISOはわたしも出来れば100のからの方がいいかな、と思いますが、
ここでのsan_sinさんの意見は200を基準と考えると100基準の時よ
り1段分暗いレンズでも同じシャッターが切れるので1段暗いレン
ズでも(ISO100で使うことと比較して)使い勝手は変わらない、という
意味だと思います。なので、
> 素人考えではISO100がないのはD100のマイナスポイントだと勝手
> に思っているのですが。だからこそ明るいレンズがいいのかな?
> と言うのは間違えですか?
これは逆かと。ISOが低い時に(同じシャッター速度を得るのに)
明るいレンズが必要となります。ボケとかは明るいほうが大きい
ですが、ISO感度とは関係の無い話です。

> 自分のような初心者のための「一眼入門」見たいな
> サイトをご存知でしたらご紹介ください。
わたしはせっかくD100を買ったのでニコンのページを読んでみました。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/index.htm

書込番号:1729056

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/07/04 23:16(1年以上前)

> 日中の屋外で、ストロボを併用して、開放側を使いたいときに
> 苦労することがあります。
日中シンクロになると感度も大事ですが、最低でも1/250で同調して欲しいですよね。

書込番号:1729255

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/05 00:37(1年以上前)

初心者爺。さん、こんばんわ。
そしてcarmineさん、ありがとうございます。
私の「ISO200〜」についてはcarmineさんのおっしゃるとうりです。あとボケを出すために開放絞りこだわる人がいますが私個人としてはあまり開放絞りにはこだわっていません。
むしろ植物園、名所、イベント等で三脚が使えない場所で少し絞る込む事でシャープ感を出したいと時にスローシャッターになることでブレが
発生する方が困ることが多いです。
なお、私のアルバムの花の写真の殆どはマクロズーム
(Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70〜180mm F4.5〜F5.6D)やシグマの
50mmマクロですが最後の9のページで「DSC0016 2N」
「DSC0097 2N」、「DSC0086 2N」、「DSC0111 2N」はAi AF Zoom ED 80〜200mm F2.8D、で
「DSC4 2N」はAi AF-S Zoom ED 28〜70mm F2.8D(IF)です。
また一番最後の「DSC0069 N」はAF VR Zoom ED 80〜400mm F4.5〜5.6Dです。
見てお分かりのようにズームレンズが殆どで、あまり明るいレンズとはいえませんがまあまあ満足しています。
35mm/F2も持っていますが私としてはまだこのレンズの良さが
わかりません。もう少し使い込まないとだめかな。
雑誌評価ではF8位まで絞ると大変良いとありました。
ではF2の価値はどこで?(笑

書込番号:1729609

ナイスクチコミ!0


ももすて(仮)さん

2003/07/05 01:18(1年以上前)

買ってしまえば、もう悩むことはありません。

 物欲を満足させるために購入するわけではないの
ですから、あとは外野の言葉など聞くことなく、ひ
たすら使い倒すことに全力を注ぐべきだと思います。

 わたしは、自分のD100はカレンダがリセットされ
るので先週から修理に出して今週末は無いので、使
えるひとは、すごくうらやましいです。

 とは言っても、フィルムを使う一眼レフで撮りに
行きますけど(^^;)。こっちはこっちで、やっと新製
品のリバーサルが使えるので、うれしいっす。

書込番号:1729754

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/05 08:05(1年以上前)

そら。さん

>日中シンクロになると感度も大事ですが、最低でも1/250で同調して欲しいですよね。

そうなんです。
CCDゆえに、現在の技術ではFP発光はだめだとしても
最高1/180秒は、銀塩の感覚からするともう少し何とかしてほしいですよね。

>あとボケを出すために開放絞りこだわる人がいますが

まぁこれは、表現意図や価値観の問題ですから、皆さんいろいろなお考えがあると思います。
私は、研究用や報告書(印刷物)掲載用の資料撮影をすることが多いのですが、
その時、周囲になるべく余計なものを入れたくないなんてことがあります。

スレ主さんのテーマからはずれてすみません。

書込番号:1730306

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/05 20:59(1年以上前)

α-155さん、こんばんわ。
すみません、べつにα-155さんのことを言ったわけではありませんが
気分を害させたことをお詫びします。m(__)m
私が言いたかったこと自体はご理解していると思いますが一応説明しますとプロカメラマンがレンズ評価で「このレンズの開放絞りのボケが綺麗だ」との記事をそのまま鵜呑みにしてなんでもボケを出すためにすぐ開放値で撮影したがる方が一部におりますのでべつに何でもかんでもバックを不必要にボカすだけが良いわけではないといいたかったのです。
α-155さんのようにきちんとした理由があって撮られる方は別ですよ。

書込番号:1732236

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/07/05 21:53(1年以上前)

私も今日、35ミリF2を買ってしまいました。
50ミリF1.4も持っていますし、17〜35F2.8も持っていますが、なぜか35ミリF2です。
D1Xでの52.5ミリF2はF4Sでの50ミリに匹敵する魅力があります。
多分一番多用するレンズになるでしょう。
まあレンズ云々より、ピント合わせ、手ぶれとの戦いでしょう。
理屈より使って腕を上げることと思います。

書込番号:1732417

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/05 22:03(1年以上前)

san_sin さん こんばんは

>気分を害させたことをお詫びします。m(__)m

いえいえ、とんでもないです。san_sin さんのおっしゃっている意図、理解しております。私の書き方もよくなかったかもしれません。
「まぁいろいろな使い方がありますよね。」程度のことでした。

書込番号:1732449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング