D100 ボディ のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

バックアップ

2003/06/12 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 nikanonさん

保存するのにこの商品を使っている方は居ませんか?もし居られましたら、使いやすさとかをお教え下さい。
http://www.nixvue.com/products/vista/
http://www.smartdisk.com/
わざわざコンピューターを持ち歩かなくて良いので便利かと思うのですが。どうでしょう。

書込番号:1662959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/06/12 04:09(1年以上前)

nikanon さんの紹介されている製品は
現在のところ個人輸入になり付属品等で8万円相当になるそうです。

近々エプソンからも同様機能持った製品が発売されるようです。
こちらは予想価格7万円台そうです。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/photopc/p1000/p10001.htm

書込番号:1663274

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2003/06/12 06:13(1年以上前)

>保存するのにこの商品を使っている方は居ませんか?もし居られましたら、使いやすさとかをお教え下さい。
Flash Trax は使いやすいよ。ストレスなし。現時点で最強のストレージ & ビュワーだと思う。
スライドショーをリモコンで操作しながら TV で見ることができるのが便利。340gだし(笑)

書込番号:1663326

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/06/12 06:41(1年以上前)

私の場合は、古いWindowsノート(VAIO C1R)を使っています。
ヤフオクで5万円くらいで落札してHDDを大容量化しました。

確かにモバイルストレージを利用する手もあるのですが、
値段が割と高いこと、FireWireがない、バッテリの持ちが悪いなど不安が一杯です。

データ保存用と割り切れば古いWindowsノートがお薦めです。
WindowsノートのPCカードスロットがCardBus対応していれば、
飛鳥のPCカードアダプタ(CF32A)で5分くらいで1GBのマイクロドライブを転送完了します。

また、WindowsノートからMacへは100MbpsのLANカードを使って転送します。

書込番号:1663341

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/06/12 06:50(1年以上前)

追伸
 VAIO C1Rは小さいです。A5よりちょっと大きいくらいです。
 正確な寸法は、ソニーのHPで確認して下さい。

書込番号:1663348

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/12 12:43(1年以上前)

エプソンのはパソコン使えない人用って感じですよね。
USB1.1で10GBの転送なんて...

各社RAW対応でUSB2.0かFireWireだったら飛びつくんですけど。

書込番号:1663859

ナイスクチコミ!0


たーかるさん

2003/06/12 13:43(1年以上前)


http://www.nintendo.co.jp/n08/hardware/gbasp/

↑め、メーカーさんこれにCF読み込み機能とHDDを・・・。

書込番号:1663973

ナイスクチコミ!0


たーかるさん

2003/06/12 14:11(1年以上前)

任天堂さんにお願いのメールしておきました★

書込番号:1664023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/12 18:14(1年以上前)

任天堂さんのはどう見ても役不足ですね。
僕の場合は旅行の場合は車オンリーですからノートPC積み込んで行くし、又、その予算でCFの大容量化を考えてしまいますね。
車で行けない海外旅行、登山等でも銀塩カメラにスイッチングするしね。
勿論デジカメも持参するけどメディアの容量一杯になれば最終的に銀塩に頼るね。

書込番号:1664470

ナイスクチコミ!0


言葉の誤用にご用心さん

2003/06/12 18:57(1年以上前)

>任天堂さんのはどう見ても役不足ですね。
ちち、力不足じゃ!!

書込番号:1664573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/12 20:21(1年以上前)

確かに誤用でしたね。
あれでは任天堂の品が遙かに優秀で、そんなちっぽけな役を充てるなんて失礼だという意味になってしまうものね。
12,500円の品物があり得ないよね。
注意 有り難う。

書込番号:1664787

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/06/13 00:03(1年以上前)

そらさんと同様、私もノートパソコンがベストと思います。
1キロ以下の超軽量ノートを使っていますが、数ギガバイト以上の空きエリアもあり、ストレージとしては充分です。
何よりも撮った写真の確認が出来るのが嬉しいですし、AirH”の
カードを使って価格COM掲示板への書き込みも出来ますよ。
ストレージ専用装置に何万円もかけるなら超軽量ノートも検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:1665742

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikanonさん

2003/06/13 00:06(1年以上前)

色々と有り難うございます。 Epsonはちょっと容量的に少ないですね。
古い Windowsってのも方法ですね。おれに大容量のHDを入れれば良いですしね。重く無く、使いやすく、時間の浪費が少ない携帯用のバックアップ商品が欲しいですね。今1Gのマイクロドライブを3個を使っていますが、RAWだと107枚ほどしか撮れないので、一度撮影に出かけると3Gはあっと云う間に使い切ってしまいます。
泊まりがけでの撮影だと本当にPCか携帯用のバックアップ機が必要です。私は都会の場合だとレンタルでPCを借りてCD−Rに焼いています。でもこれは都会での事で田舎での撮影だとPCのレンタルって出来ませんからね。

書込番号:1665759

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2003/06/13 06:08(1年以上前)

起動に約1秒、ワンタッチでコピー完了。150Mbyteをバックアップするのに電源Onから電源Offまで大体2分15秒。
日付+アルファベット一文字のフォルダを作ってくれるので間違えて上書きすることもない。
だからストレスなし(笑)

書込番号:1666278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/13 06:26(1年以上前)

さんさん(以下省略)さん 毎度御免ね 数を数えていると目が廻るので省略して。

さて、その機種の優秀さは理解出来たけど、いざ購入する場合個人輸入になるけど貴男のように横文字(英文)に強い方は良いけれど、生半可な読解力しかない僕には躊躇せざる得ないよね。
それとアフターサービスは大丈夫でしょうかね。
恥ずかしい事聞くけど外国から直接購入する場合に代引き配達可能なの(笑)
国内の通販で購入するのさえ代引きしか利用していない僕ですから当然疑問持っても不思議ではないよね。
そうそう、ここの価格.COM登録店でさえ料金先払いにはご注意下さいと書いて有るよね。

書込番号:1666291

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2003/06/13 19:54(1年以上前)

>恥ずかしい事聞くけど外国から直接購入する場合に代引き配達可能なの(笑)
クレジットカード決済しかしたことないからわからん、すまん。

ただ、物を買うってのはその品物だけにお金を払うわけじゃあるまい?
支払方法・納期・相手の信頼度・アフター・品物そのもの etc.
そのどれかに不安を感じたら買わないこった。あたりまえだが(笑)

逆にどれかを犠牲にしても手に入れたいと思ったら調べるか勉強するか覚悟するしかないと思うが?

書込番号:1667686

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikanonさん

2003/06/14 13:28(1年以上前)

さんさんさんーーーーさん、
どちらで、どちらで買われました?メーカ直販はアメリカ、イギリス
だけの発送だけだし。。。
SmartDiskを購入予定です。

書込番号:1668831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/15 14:38(1年以上前)

スマートディスクの購入先は

http://www.smartdisk.co.jp/contctus.html

書込番号:1670442

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2003/06/15 16:38(1年以上前)

六月いっぱいは駄目みたいよ。

http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ViewRule=4&ViewRule2=1&Page=1&FileName=Main.asp&ParentID=1669415

操作した画像つきのスレ立てといたから(笑)

書込番号:1670724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

EOS10DとニコンD100の差って?

2003/06/01 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 匿名を希望します。さん


「騙り!」と言われるのを承知で質問します。
ニコンD100を使って 約1年弱になります。
普通1年近い発売期間の差は、
かなり製品に、優劣の差が付いても おかしくないはずです。
EOS10Dの売れ行きと評判が かなり良いので
1ヵ月前にEOS10Dを、先日17−40F4Lを購入しました。
しかし 写りは良いカメラではありますが
ニコンD100と比べて、明らかな優劣の差が 見出せないのです!
それどころか ニコンD100が 全く見劣りしないのです。
少し低照度でのオートフォーカスの反応のよさ!
(これが、以外でした。
 オートフォーカスは、キヤノンと思い込んでたので)
電源を入れて瞬時に撮影に入れる 起動の良さと速さ!
今日も2台持って撮影してて、EOS10Dは、途中で バッテリーが
ダウンしたのに、ニコンD100は、1日中撮影し続けても
まだまだ持つ タフさ!
買っていながら言うのもなんですが
なぜこんなに 10Dが売れてる」のか 不思議です?
もしかすると
店頭販売価格が 約4から5万円位 差が在るから?
EOS10Dを手放して ニコンD100に買い換えるか(D100の2台体制)
悩んでます。
よろしく お願いします。
なを 同じ文を EOS10Dの掲示板にも 書き込んでおきます。

書込番号:1631516

ナイスクチコミ!0


返信する
Ganbariyaさん

2003/06/02 00:34(1年以上前)

なぜS2Pro買わなかったのか不思議です。D100を2台にするか悩んでいるのでしたら迷わず10DとS2Proの入れ替えを進めます。

S2ProはJpegとしてもこのクラス最高ですしRAWも最高です。一度とことん使われて性能のよさを体感してみてください。

書込番号:1631695

ナイスクチコミ!0


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2003/06/02 01:13(1年以上前)

私はもともとミノルタユーザーからデジカメのために去年暮れにニコンに鞍替えし、その後、10Dの発表・・・。正直、もう少し待って、キヤノンにしとけばよかったと後悔し、いっそのことEOS 10Dも購入して使いやすい方を残そうかと思い悩んだ物でした。
実際、お金も貯めて、量販店のカメラ売り場で悩むこと1ヶ月。結局、EOS 10Dは購入せず、VR 70-200 f2.8を買いました。
確かにJPEGでのノイズの少なさ,ストロボ撮影の自由度、USMレンズ・ISレンズの充実等、10Dの方が明らかに優れている点もあると思うのですが、D100の起動の早さ、スポット測光、測光方式の切り替えやすさ、フォーカスエリア選択のしやすさ等私にはD100の方が性に合う様に感じ、迷わずニコンでゆくことにしたのです。

ただ、今の時点で、何も持っていないでミノルタからどちらに乗り換えるかと聞かれたら、おそらくキャノンと答えるでしょう。5万円の差はやはり小さくないと思います。

書込番号:1631822

ナイスクチコミ!0


ニコGさん

2003/06/02 01:31(1年以上前)

10Dの掲示板に書き込むのは紛糾のもとではないでしょうか…
実力伯仲といっても、よく見れば傾向は少し違うだけに、
10Dも残してしばらく付き合ってみてはいかがでしょうか。
せっかく高いレンズも買われたのですから、使い分けを考えるのも
楽しいことだと思います。

書込番号:1631882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/02 02:36(1年以上前)

私も匿名を希望します。さんと同じ状況です。
ただ10Dは一昨日購入したばかりですがその点だけが違いますが。
既にスレ主さんと同じ気持ちに陥っています。
勿論私の場合は最初から10D本体には期待していませんから落胆度は違うかも知れません。
なぜなら私は10Dが使いたいのではなくキヤノンの交換レンズを使うのが目的ですから辛抱しようと思っています。

書込番号:1632001

ナイスクチコミ!0


スレ主 匿名を希望します。さん

2003/06/02 22:41(1年以上前)

皆様 いろいろなご意見ありがとうございます。
2台のカメラと 共にうまく付き合って行こうと思います。

EOS10Dと17−40F4Lで撮った画像を見て
きれいに撮れて、良いカメラとレンズだな と思います。
背面の液晶も 明るく昼間でも見やすいですね。
ただ画面が表示されるのに約2秒位遅れるのが少し気になるけど

最新機種なので 過大に、期待しすぎたのかもしれません。
普通に使うには、ニコンD100、EOS10D
どちらも良いカメラとレンズだと 思います。
もしかすると 追加でニコンD100を 買い足すかもしれませんが・・・

皆様 いろいろ 本当にありがとうございました。

書込番号:1634175

ナイスクチコミ!0


スレ主 匿名を希望します。さん

2003/06/02 23:07(1年以上前)

Ganbariya さん

「なぜS2Pro買わなかったのか不思議です。D100を2台にするか悩んでいるのでしたら迷わず10DとS2Proの入れ替えを進めます。

S2ProはJpegとしてもこのクラス最高ですしRAWも最高です。一度とことん使われて性能のよさを体感してみてください。」

これほど強く 勧めるのですから 検討してみます。
ところで 新しいCCDが発表されてるはずですが
これを搭載した例えばS3プロが出れば 面白いのですが・・・

書込番号:1634302

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/06/03 19:07(1年以上前)

D100が10D、S2Proに大きく劣っているところがあります。RAWでの連写、若しくは、立て続けにシャッターが切れる枚数が大きく異なります。まあ、バッファメモリの差でしょうけど。。。たとえば、撮影会とか、目線をもらった際に立て続けにシャッターを切りたい場合、RAWでは4枚のみ。。。10Dなら9枚、S2roでも7枚切れます。この差は、ポートレートをメインで使う人間には大きな差です。僕がD100を買わない理由はそこです。10DはRAW撮影にはBESTです。S2proもなかなかいいです(特に色が!)。

書込番号:1636587

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/06/03 20:16(1年以上前)

S2 Proユーザです。

> S2proもなかなかいいです(特に色が!)。
派手目と言う話しを聞きますが、色に関してはさすがフジだなと思います。
デジカメが苦手な淡い紫も良く出ます。

書込番号:1636785

ナイスクチコミ!0


Ganbariyaさん

2003/06/07 19:22(1年以上前)

CANON FANさんのようなキヤノン最高しか言わない人がWebには沢山います。

本当に良い物かどうか自分自身で確かめるのが一番。どっち買うか迷うような状況で偽りやろうが多いのはキヤノン信者には多いようです。

他人の意見に惑わされず良い買い物が出来ることを祈っております。

書込番号:1649220

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/06/11 23:13(1年以上前)

>CANON FANさんのようなキヤノン最高しか言わない人がWebには沢山います。

全然、全然、全然理解されていないな〜
というより、この発言、はなはだ遺憾です。
現実にRAW 撮影では劣っているんですよ。RAWの現像ソフトは一番良いものを(別売りですが)持っているのに!!!
しかもRAWでとる人間にとっては、連続撮影枚数は重要なんです。
この点だけクリアできれば、D100は間違いなく買います。なにせS2proでニコンのレンズは使っていますので!!!
Ganbariya さん、この発言、心外です。撤回してください!!!

書込番号:1662583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/13 06:08(1年以上前)

多分ハンドルネームに特定メーカーのフアンになっていますから誤解されても仕方ないのではないでしょうか?

書込番号:1666277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D100の色が不満

2003/06/11 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 落ち葉しぐれさん

S1-ProとD100を使用しています。主にコンサートホールでの撮影をしております。S1-Prroは素人の方には赤やグリーンがくっきり出て、大変喜ばれますが、シャッター音がバカでかくピアノソロはお客様にヒンシュクをかいます。そこで質問ですが、D100で撮って素人好みのする鮮やかな舞台は撮れませんか。大量に撮影しますので、いちいちフォトショップでの加工はやりたくありません。カメラで鮮やかに撮りたいのです。ニコンはくすんだ色しか出ません(撮り方が悪いのでしょうが)。舞台などを撮っていらしゃる方、カメラ側で設定できうる方法を教えてください。ニコンでは色がでないのでシャッター音の大きなS1-Proを優先してしまうのです。大きなホールでしたらS1-Proでもいいのですが、小さいホールはD100しか使えません。WBはタングステンにしてノンフラッシュで撮影しています。どうか教えてください。

書込番号:1661050

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのおじんさん

2003/06/11 14:35(1年以上前)

ニコンキャプチャー3を使って、平均的な画像1枚を色調整し、その補正
データーで、全画像の補正をバッチで一気にやると言うのは、如何でしょう?
同じくNC3からカスタムセッティングで、という方法もあると思います。
ただ色補正のカスタムセッティングが可能かどうかやった事は有りません
ので、何方か詳しい方フォローを。
以上ご参考まで

書込番号:1661089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/06/11 16:30(1年以上前)

D100に関しては解らないので、少々異なったアプローチですが・・・

S1-Proに消音策を施すのはどうでしょうか?例えばダークバックにレンズ穴と
ファインダー穴を開けて、中には綿を詰めるとか(苦笑)

以前落語(笑)を撮る時に、同じようにシャッター音が気になったので、ダウン
ジャケットでカメラを包んで撮影しました。結構静かになりましたよ。

書込番号:1661316

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/06/11 21:01(1年以上前)

落ち葉しぐれさん
素朴な疑問ですが
S1の色がお好きなら何故S2にしなかったのでしょうか・・・
D100の色は比較的元に忠実ではないかと思うのですけど。
S2とD100ではもともと撮像素子も画像エンジンも
色再現に対する考え方も違うでしょうから
同じにするのは難しいとは思いますが、D100の彩度や
コントラストを上げる事で、派手派手な印象にすることはできると
思います。
また、S1は人肌の赤みを強調したり、木々の緑が鮮やかに見える
ようなチューンだと思うので、D100でも相当する部分を強調してやる
ことである程度近づけることが出来るかも知れません。
あと、ホワイトバランスが合ってない事も考えられますので
現地で事前にカスタムでホワイトを採ってみると良いかもしれません。
ところで、D100を下取りに出してS2に買い直すというのは
選択肢になりますか?S2もボディF80まんまらしいので
レリーズは静かな方だと思います。

書込番号:1662031

ナイスクチコミ!0


スレ主 落ち葉しぐれさん

2003/06/11 21:48(1年以上前)

あのね、私はニコンFの時代からニコンのカメラが好きで40年ニコン一筋でした。ニコンD100が出るとき、ものすごい評判だったじゃないですか。自分の意思に反して買ったS1-Pro。ニコンならこれより上だと思うじゃあないですか。ニコンが好きなら。ニコンのカメラでコダックのフィルム、最高の組み合わせだったんです。すこしくすんだカラー。セピアがかった森の色。そんな配色がすきだったのです。
でも私も商売で写真を撮っているのです。お客様のニーズを大切にしなければなりません。S1-Proの色は私が好きなのではないのです。とりあえず10Dさん。持ってるカメラでお客様が喜ぶ色に仕上げてあげたいのです。なんとかなりませんか10Dさん。

書込番号:1662195

ナイスクチコミ!0


ニコGさん

2003/06/11 22:19(1年以上前)

D100には色の鮮やかさをセットするメニューがないので、鮮やかさ
を売りにしていると同じ色を加工無しに出すのは困難だと思います。
やはりS1proを防音対策するのがよいのではないでしょうか。

ところで、D100ではRAWでお撮りですか。Jpegだとくすみがちになり
ます。あ、大量に無加工ならJpegですかね。
あと、レンズにもよるのではないでしょうか。

書込番号:1662328

ナイスクチコミ!0


kklさん

2003/06/11 22:24(1年以上前)

商売人なら研究しなさい、私も撮っていますが、
くすんだ色になんかなりません。ただ、カメラの設定でも可能ですが
NC3でバッチ処理したほうが数段きれいに仕上がります。
設定のやり方はプロなら研究して下さい。簡単です。

書込番号:1662353

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/11 22:27(1年以上前)

>すこしくすんだカラー。セピアがかった森の色。そんな配色がすきだったのです。
と言っているのにD100が富士のような鮮やかさが出ないって不満はちょっと...

商売にしている上にお客さんのニーズに応えたいとまで言っているんだったら、こういうところで安易な解決を目指さずに、もっとご自分で勉強(デジタルって部分で)したほうがよろしいのでは。

まずD100のカメラ側で考え得るすべての設定で撮影してみましょう。
そんなのすぐできますよね。それで納得のいく色が出なかったら
カメラ側だけでは無理ってことです。

書込番号:1662364

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/06/11 22:48(1年以上前)

デジカメならではの悩みと言うか・・・。

フィルムの頃は、カメラ本体の好みとフィルムの好みを切り離して考えられましたが、
デジカメの場合、そうはいかないので悩みが増えますね。
レタッチと言う方法もありますが、手間が増えますしね。
それでも、NikonマウントはD1,D100,S2 Pro,14nと撮像素子が豊富なんですが・・・。

コダックの発色が好みでしたらコダックの14nかコダックの過去の一眼デジカメも視野に入れてはどうでしょうか。

現状のデジカメ事情ではカメラ本体の好み優先で選ぶか、絵の上がり具合の好み優先で選ぶがのどちらかになると思いますよ。

私も一眼デジカメを買う時にD100にするかS2 Proにするかかなり悩みましたが、
フジの発色が気に入ったのでS2 Proにしました。
出来る事ならフジのCCDをNikon純正機に入れたいところです。(^_^;

書込番号:1662468

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/06/12 01:54(1年以上前)

落ち葉しぐれ さん
お持ちのカメラでお客様を喜ばせたいのでした
S1Proで御撮りになられるのがベターではないですか?
他の方が提案されてらっしゃるように消音を検討されては
如何でしょう?
プロショップには専用品があるのではないですか?

書込番号:1663109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D100の解説書

2003/06/11 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

6月10日発売のD100の解説書があると聞いたのですが、その名前等ご存じの方いらっしゃいましたら教えてくださ〜い。

書込番号:1662355

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/06/11 22:31(1年以上前)

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/D1001.html
これですね。

書込番号:1662384

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/11 22:31(1年以上前)

「Nikon D100徹底使いこなし本」です
6月21日に発売延期だそうです。

書込番号:1662387

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/11 22:33(1年以上前)

すみません。重なりました。
分まで一緒....

書込番号:1662394

ナイスクチコミ!0


スレ主 mincoさん

2003/06/11 22:37(1年以上前)

ありがとうございま〜す。
あと10日も待たなくてはいけないのですね。
ぐすん・・・

書込番号:1662416

ナイスクチコミ!0


mameganmoさん

2003/06/11 23:48(1年以上前)

昨日書店で予約してきました
数入らないということだったので^^
昨日まで発売延期になると知らずにせっかく書店にいったのに!
ねぇ!

書込番号:1662736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュカバー

2003/06/08 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

初めて投稿します(よろしくお願いします)。
以前からニコンの一眼レフを愛用していたのですが、2日前に
思い切ってD100を購入しました。
昨日、娘の運動会(時期的に早いですが)で初めて使用したの
ですが、とても気に入っています。
ところでコンパクトフラッシュカバーが「エッ?」と思うような
お粗末なつくりに、これは不良品かと思ってしまいましたが、
皆さんが使用しているD100はどんな具合ですか?
私のは、ふたを「カッチ」と閉めてもカバーを指で押すと
「カタカタ」と音がするくらいアソビがあります。
同じカバーでもバッテリーカバーのようにしっかり閉まって
くれないのですが、これで普通なのでしょうか?

書込番号:1651525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/06/08 12:25(1年以上前)

mao2k さん 今日は
指で押した場合は「カタカタ」と言う音はしませんが、叩くと確かにそのような感じの音がしますね。
その部分は空洞部分が有りますから他のボディー部分とは当然違った感触と音がしますね。(気になる程の大きな音はしませんけど)

書込番号:1651561

ナイスクチコミ!0


hiro398 2さん

2003/06/08 12:31(1年以上前)

確かにその部分は「へこい」です。

書込番号:1651576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/08 12:42(1年以上前)

キヤノン10Dもコンパクトフラッシュカバーも叩けば同様な感触と音がしますね。
その部分の中は空洞部分が有りますから当然と言えば当然ですけど。

書込番号:1651594

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao2kさん

2003/06/08 13:23(1年以上前)

皆さん早速書き込みありがとうございます。
気になる点の表現方法が悪かったようでスミマセン。
中が空洞になっている音ではなく、浮いているカバー自体の問題です。
「カバーは、ツメによってロックはするけど開放用のバネによって
浮いています。なので押すとボディーにあたりカタカタと音がする。」の方適切かな表現でした。簡単に言うと「カバーを閉めたときに浮いて
いる状態が正常なのでしょうか?」です。表現がへたですみませんでした。

書込番号:1651704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/08 16:59(1年以上前)

そうすると蓋の遊びが大きい訳ですね。
つまり押しただけでも遊びの分で音がする訳ですね。
SS又は購入店で蓋の遊び部分を調節して貰った方が良いかも知れませんね。
取り敢えずは撮影には関係ないので、ゴミ問題等が発生した際のついでの時でもいいかも知れません無料期間は1年間ありますから。

書込番号:1652150

ナイスクチコミ!0


くまたおさん

2003/06/08 21:26(1年以上前)

mao2k さん  こんにちは!
CFスロットカバーの「カタカタ」音は自分で治せます!!
開けるとスロット穴上方の黒いシール部分(つまりイジェクト
ボタンの上)がありますがそこへ薄いスポンジ状のものを両面
テープなどで横1.5センチ程度貼り付けてください。そうするとしっかり閉まり、がたつきもまったく無くなります(^^)。この掲示板ほか既知の
話題でしたので、購入前からカメラ用モルト(遮光用の薄いスポンジ
です)を用意しておいてすぐに取り付けました(^^)。

書込番号:1652892

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao2kさん

2003/06/08 23:24(1年以上前)

「初期不良にご注意を」さん「くまたお」さん、ありがとうございます。
この程度の組み立て誤差を初期不良と言うか微妙なところだと思いますが、
値段が値段だけに気になっていました。今日、地元のカメラショップで
現物を2,3触ってきましたが、浮きが無くしかっりとしていました。
撮影には差し支えないので「くまたお」さんのアドバイス通りカバーの
あたる部分にスポンジでも貼り付けることにします。
でも、新品ですからどこも問題の無いものを手にして気持ちよく撮影した
いものですね!皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:1653352

ナイスクチコミ!0


くまたおさん

2003/06/09 09:30(1年以上前)

mao2kさんこんにちは(^^)。
厚さは1.5から2mmのモルトが適しています。D100のこのカスタマイズ(笑)は皆さんやっておられることだと思いますし、私見では初期不良とはまったく違うと思いますし「問題」でもないと思います(^^)。D100の価格相応の精度だと思います。これで
F100F5やD1Xタイプの「ほんと」のマグネシウムボディで、蓋がこれだとなんだかなああ。。。と思いますが、D100だと許せます(^_^.)コストパF−マンス最高のカメラですよね(^^)。あ、ご存知のことかと思いますが、モルト貼り付け作業は細かい作業ですので、よく切れるカッターとピンセットは必需品ですよん(^^)。

書込番号:1654227

ナイスクチコミ!0


フォトマニアさん

2003/06/11 20:26(1年以上前)

mao2kさんこんばんわ。
確かにCFカバーは安っぽい感じはしますが、私のD100には、そのような
症状はないようです。
高価なD100を新品で購入されたのですから、気になるのはすごく
理解できます。
 私なら、保証期間中でもあるし、すぐにSSに持って行きますね。
持って行くのが、面倒というのであれば、何をか言わんやです。

書込番号:1661911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

マット面でのピント合わせ

2003/06/07 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ドクターXさん

土曜日で,カスタマーセンターに聞けないものですから,もし,アドバイスをいただける方がいましたら,お願いします。
D100を購入してまだ1週間あまりなのですが,MFで,マット面でのピント合わせで困っています。
MFで,ファインダーでピントが合ったと思ってシャッターを切っても,撮れた画像は前ピン。
MFで,下部のインジゲータで●が点灯したところで切ると,ピントはばっちり。もちろん,AFでは,問題ありません。つまり,AFでピントが合った状態でも,マット面では多少ピンぼけに見えるのです。
マクロレンズでのMFを多用するものですから,マット面でのピント合わせがうまくいかないので,大変困っています。
眼鏡を使用しているので,その影響もあるのかと思いましたが,今まで(銀塩では),こんなことは経験ありません。
これは,ファインダーの調整で良好になるものでしょうか?または初期不良になるのでしょうか?
月曜日に,ニコンに聞いてみようと思っているのですが・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:1648510

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤフオクさんさん

2003/06/07 15:55(1年以上前)

ご参考までに、新宿SSは営業してたと思います。電話でも応対可能です。

AFで問題がなく、且つフォーカスエイドでも問題ない場合は
初期不良にはならないと思います、AFカメラですので。

確かにマクロ撮影では、画面の中心でピントを合わせるとは限りませんし、
AFロックとフレーム移動ではダメですね。

書込番号:1648659

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/06/07 18:52(1年以上前)

初期不良交換の期間というのは買った店次第なので、分かりませんが。
 特に価格.comに載っている店は初期不良期間なしの店が何軒かあります。
 大手のカメラ屋さんだと、逆に特に初期不良期間というのを設けていない(1年もたたれると困るけどと言う話でした)というところもありました。こちらは、数ヶ月くらいなら不良交換することもあるそうです。

 で、問題のMFの時にピントが合わないという症状ですが、充分異常ですので、初期不良の交換が可能ならその方がいいと思います。
 大手のカメラ屋さんなら、この手の不具合がでた場合その問題が出ない機体に当るまで箱を開けてくれるところがあります。
 僕は別のカメラでしたが、初期不良が出たときにこれはちょっとおかしいので店にあるカメラ全部開けちゃってもいいので、気に入ったのを持っていってくださいと言われたことがあります。

 ただ、フォーカスに関しては視度調節は試した方がいいかもしれませんね。

書込番号:1649119

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/06/07 19:02(1年以上前)

後はレンズの種類というか、レンズメーカー製だとこういうことが起こっても不思議ではないので、もしレンズメーカー製なら純正のレンズの場合どうかというのをチェックした方がいいかもしれません。
 とかくレンズメーカー製は、トラブったときに純正と比べ、原因の究明を含め、対応が一気に難しくなります。
 メンテナンスも含めて。
 レンズの後玉は素人が拭くのは危険なので、SCで拭いてもらうようにという話をよく見かけます(後玉に傷ができると画質に影響が大きいので)。
 Nikonのレンズなら、デジカメ本体のLPFの掃除の際(これはどうしても定期的にSCのお世話になります)に一緒に拭いてもらえますが、レンズメーカー製の場合そもそもSCなんてほとんどありませんし。
 後玉の指紋を拭いてもらうだけで、いちいちメーカーの修理部門を通さないといけないとなると大変な手間です。
 レンズメーカー製に手を出す場合は相当の覚悟が要ります。

書込番号:1649149

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドクターXさん

2003/06/07 19:05(1年以上前)

ヤフオクさん,yjtkさんありがとうございます。

眼鏡だけでは・・・と思って,以前使っていたコンタクトをつけてやってみましたが,同じでした。
新宿のサービスセンターに電話したら,「基本的には,そういう不具合はないと思うが,視度調整等をしてみても変わらないようだったら持ってきてください。」とのことでした。私は地方在住で,近くのニコンサービスでも名古屋で新幹線で1時間もかかりますので(^^ゞ

他のAF一眼では,フォーカスインジゲーターの合焦サインとマットの見えが一致しますので,D100は,少なからずこのままでは困ると思います。いろいろ実験しましたら,MFで撮ったものは2〜3cmほど前ピンでした。(マクロでは致命的です)

なんとかなるとうれしいです。

月曜日にサービスに電話して,大井の方へ送ろうかと思っています。(ネットで購入したのでカメラ店よりその方が早くて確かだと思います。)

書込番号:1649165

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/06/07 20:12(1年以上前)

SSに送るのは良いですが、コストを考えると地元の販売店を通じて
修理依頼された方が良いかも知れませんので、ご検討下さい。

買ったお店でなくても、取扱い店なら修理受付は可能だと思います。

書込番号:1649390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/08 02:42(1年以上前)

ピントの山が見づらいキヤノン10Dの場合は、マクロレンズ使用した撮影の場合はもっと深刻な問題ですね。

書込番号:1650724

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/08 03:22(1年以上前)

いまさらですが、ご参考までに

私のD100ではこのようなことは起きていません。マグニファイアーをつけて確認したことがありますが、マットによるマニュアルフォーカスと、AFの差はありませんでした。

普通、マット面で合わせると、外れる場合でも後ピンになることが多いものです。前ピンというのは不思議ですね。やはり、ミラー位置か、フォーカシングスクリーンの調整トラブルと考えられます。

それにしても、もうちょっとファインダー倍率を上げてほしいですね。

書込番号:1650795

ナイスクチコミ!0


gobbyさん

2003/06/08 14:09(1年以上前)

どこかのHPでピントが合わないということをレポートしていました。
いろいろな実験をして結構詳しく書いてました。

でも、ごめんなさい。そのページが見つからない・・・
確かYahooで「D100」とかで検索して見つけたと思うんですけどね。

#ちなみに私はD100が欲しいんですがまだ持ってません。^^;

書込番号:1651782

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/06/08 16:40(1年以上前)


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/06/08 16:50(1年以上前)

すいません、途中でボタン押してしまいました。
 gobby さん
http://burt_m.tripod.co.jp/D100_vs_sigma/lens-fr3.html

 ここですね。
 僕の考えでは、レンズメーカー製のレンズとの相性問題というのも大きいかと思います。
 実際、Sigmaの24-70mmではピントが合わないけど、同じくSigmaの24mm単焦点レンズではピントがばっちりだったそうです。

 僕はD1Xを使っていますが、NikonのAFレンズはAF-S、AFともピントは正確ですが、TamronのSP AF 90mm/F2.8 Macro 1:1だけは後ピントです。
 購入後初期不良交換して、店にあった3本の中では一番マシな物を選びましたが、それでも1.5m位置から撮影して1cm〜1.5cmほど後ピンになります(CAPA2月号のAFテスト使用)。
 デジタル一眼だとこれくらいのピントのずれも気になって仕方がないですね。
 最初に買ったのはさらにひどかったです。
 で、この1cmのずれと、SP90mmはスピードライトの調光ができないわけですが(常にフル発光になってしまいます)。
 Tamronと連絡を取りましたが、Tamronはデジタル非対応ということなので、やむを得ずそのまま使っています。

書込番号:1652135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドクターXさん

2003/06/08 16:51(1年以上前)

みなさん,いろいろありがとうございます。
10DとD100の購入で迷っていた私がD100にしたのは,10Dよりもピントの山が見やすかったからです。
α7を使っているのですが,それと比べるのは無理にしても,今日もいろいろ撮り歩いたのですが,やはり,スクリーンのピントの山と合焦マークが一致しません。
AFだとピントのズレはありません。
これは,あるレンズメーカー製のものだけではなく,手持ちのものすべてで同様です。
私も一眼歴は20年近くになりますが,こういうことは初めてです。
残念ですが,しばらくの間我慢してニコンに見てもらいます。

書込番号:1652138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドクターXさん

2003/06/08 17:07(1年以上前)

yjtkさん,いろいろありがとうございます。
私もSP90mm2.8を使っていますが,私の場合は,AFでは問題なくピントが合ったものが撮れています。MFでマットのピントの山を頼りに撮ると,撮れたものは前ピンなのです。
フラッシュに関しては,タムロンのサイトでは,「スポット測光で・・・」と書かれていますね。(私は,ほとんど使わないのですが)

書込番号:1652164

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/06/10 13:58(1年以上前)

ドクターXさん
だいぶお困りのようですね・・・
私も銀塩α−7使ってます。デジ一眼はD100と10Dで
相当悩みました。
D100の方がピントの山つかみやすいですね。
さらにAFでばっちりと言われると
私もD100にすべきだったか・・・(笑)
私の方はAFダメダメなので殆ど使ってないです。(^^;)
さて、本題ですが
ひょっとしたら、スクリーン裏表(?)逆に入ってたりして・・・
実は、私、10Dのスクリーンがあまりにも酷いと感じたので
αー9のM型加工して入れてるんですけど、テスト時に
もとの10Dのスクリーンを裏表(?)間違えて
入れたんです。その時、AFが合うとスクリーン上はピントが
ずれる、ということがありました。
もっとも、ドクターXさんがおっしゃってるようなズレよりもっと
大きかったと思うので、まさか・・・とは思いますが。(笑)
AFのスーパーインポーズをONにしていて合焦時AFフレームが
しっかり光らないようでしたら、しかしながら、その、まさか!?かも。
たぶん、そんな可能性はかなり低いとは思いますけど・・・。
ちなみにもし万が一、そんなような事が起こっているのであれば
装着するレンズの問題云々ではなくなりますよね。

書込番号:1657958

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドクターXさん

2003/06/10 19:11(1年以上前)

とりあえず10D さん,はじめまして。

D100のAFは,α7と比べると・・・
迷いが多くて困ってます。動くものが主被写体でないのでまあ良しとしていますが。
ただ,迷いながらもAFで撮ったものはピントはばっちりなのです。
スクリーンの山を頼りにMFで撮ると・・・

D100は,ピントが合ったところのフォーカスフレームは光らないのです。(と思います。取説を読みましたが)

ニコンに電話したら,送料はニコン持ちでやってくれるそうで,着払いで大井の方へ送ることにしました。(近視に乱視が入っているとマットでは合わない・・・と言われましたが,私は確かに乱視も入っていますが,乱視のひどい右目ではなく左で覗いています。また,D100以外のAFカメラではピントの山とフォーカスインジゲーターが合って見えますので(^^ゞ

10Dはいかがですか?
もし,今のままだったら,このままD100を使うことにためらいが生じてしまいそうです。

書込番号:1658630

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/06/11 00:00(1年以上前)

ドクターXさん、こんばんはっ。
メーカーが見てくれるでしたら、期待しましょうよ。
10D、ピントの山見づらい・・・というか私には見えません。(^^;)
AFの精度も、最初は自分の腕が悪いのかと思ってましたが、ミノルタの
スクリーンに替えたらきちんと合焦してないのが、わかるようになりました。
10Dは安いから売れているだけで、性能はそれなりと考えた方が
無難だと思いますよ。
と、いう訳で、D100より良いものを、とお考えでしたら
各メーカーの次期種に期待した方がいいのではないでしょうか。
私もそれまではとりあえず10Dをこき使ってやろうと思ってます。(笑)


書込番号:1659750

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/06/11 11:48(1年以上前)

ピントがあったところのフォーカスフレームが光らないのは、至近優先ダイナミックが有効になっているからだと思います。
 5つのフォーカスエリアのうち一番近いところのどれかが反応します(自動選択)。
 U2からようやくNikonも至近優先ダイナミック時にどのフォーカスエリアが反応してるのか分かるようになりました(U2は至近優先ダイナミック時でもフォーカスエリアが光ります。うらやましい)。音も鳴るようになりましたし。
 至近優先ダイナミックを切ると、セレクターで選んだフォーカスエリアが光り自分で5つのうちから選ぶようになります。
 この場合でも、一瞬AFエリアから被写体がはずれた場合は他のAFエリアを使うそうですし、動体の場合予測フォーカスを使うそうです。
 僕は至近優先ダイナミックは切っています。思わぬところにAFがあうことが多いので。
 ただ、AF-SとAF-Cのセレクターが勝手に回っていると気づかないので、AF-Cは滅多に使わないので、至近優先ダイナミックを有効にしています。
 こうしておけば、AF-SからAF-Cにセレクターが勝手に回ってしまったときに、フォーカスエリアが光らなくなるので、すぐ気づきますから。
 動体を撮影するときには仕方がないので、AF-Cにしてから至近優先ダイナミックを切ります。
 余程のことがない限り、AFエリアが広がりすぎて余計なものにAFが反応するので、至近優先AFは使いにくいと感じています。

書込番号:1660781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング